iBook M7692J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook M7692J/Aの価格比較
  • iBook M7692J/Aのスペック・仕様
  • iBook M7692J/Aのレビュー
  • iBook M7692J/Aのクチコミ
  • iBook M7692J/Aの画像・動画
  • iBook M7692J/Aのピックアップリスト
  • iBook M7692J/Aのオークション

iBook M7692J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月10日

  • iBook M7692J/Aの価格比較
  • iBook M7692J/Aのスペック・仕様
  • iBook M7692J/Aのレビュー
  • iBook M7692J/Aのクチコミ
  • iBook M7692J/Aの画像・動画
  • iBook M7692J/Aのピックアップリスト
  • iBook M7692J/Aのオークション

iBook M7692J/A のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook M7692J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M7692J/Aを新規書き込みiBook M7692J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換

2002/02/02 23:47(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

自力で内臓HDの交換に成功しました。30GB(IBM IC25N030ATDA04)に交換です。これで完璧なiBookになりました。で、交換をやってみての感想は「もう、二度とやりたくない〜」て感じです。こりゃ〜お金取られてもしかたないですわ。自分なら1〜2万は欲しいですね。しかし、それだけに他人に任せたくないという気もします。なぜなら知ってるだけでも粗雑な作業員が多いからです。参考にした某ショップの作業画像をみても素手で作業してたり気になるところが幾つかありましたから。私は静電気防止手袋して作業しましたよ。コンピュータの中に指紋ベタベタ付けられるのは気分悪いです。

書込番号:510016

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/05 06:11(1年以上前)

>コンピュータの中に指紋ベタベタ付けられるのは気分悪いです。

参考にさせてもらったショップの悪口を言うのはおかしくないですか?
何もそのショップがお客様の商品を素手でやっているとは限らないわけだしね。画像を見て、そう感じてもこんなところで愚痴ることではありませんよ。それとプロの作業は保障が効きますが、あなたの作業は保障は無いわけだし、メーカー(アップル)の保障も切れますからね。そこのところ理解してくださいね。

まぁ、とりあえずは成功してよかったですね。

書込番号:514993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンボドライブの新旧の違い

2002/01/11 17:01(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 more gripさん

600MHz iBook のコンボドライブの新しい型番M8599J/Aと以前のM8599J/Cはハードウエアに違いはあるのでしょうか?

書込番号:466398

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 more gripさん

2002/01/16 17:55(1年以上前)

失礼しました。M8599J/Cが新しい型番(アップルのホームページ)でM8599J/Aが古い型番でした。値段を下げただけだとは思うのですが..

書込番号:475120

ナイスクチコミ!0


スレ主 more gripさん

2002/01/17 13:44(1年以上前)

先ほど本屋で立ち読みしたMac peapleによると、ハードディスクがUltra ATA 66に変更になったと小さい記事にあったのですがどなたか確認できる別の情報源をご存じないでしょうか?アップルのホームページにはUltra ATAとしかないのでこれだと33なのか、単に規格を表しているのか分かりません。

書込番号:476644

ナイスクチコミ!0


スレ主 more gripさん

2002/01/20 19:48(1年以上前)

Mac peapleに問い合わせたところ、ハードディスクはATA66対応のものになったけどインターフェースはATA33のままということでした。訂正がMac peapleのwebに載ってます。お騒がせしました。

書込番号:482583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニターの角度

2002/01/01 16:07(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 オオナキウサギさん

明けましておめでとうございます。

今、私の使っているMacはディスクトップなのですが、こんどノート
に買い替えようと思っています。
今、使っている周辺機器がUSB接続がほとんどでタワーの必要性があまり無いと言うことから…

新年早々質問なのですが、iBookのモニターの角度は、180度倒す事は
可能でしょうか?CRTと繋ぎCRTとキーボードテーブルの間に差し込む用にして使いたいのですが…
それと、CRTを繋いだ時iBookのモニターを消すことは可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:450013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2002/01/01 16:19(1年以上前)

iBookのモニターは180度は倒れないです。
キチンと計ってはないですけど、せいぜい150度ぐらいじゃないでしょうか。

外部CRTに繋いだ時はミラーリングしかできなかったと思います。
ですからモニターを閉じたりするとCRTの方も消えてしまうのでは?

書込番号:450023

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/01/01 17:48(1年以上前)

PowerBookなら出来るんだけどね(^^;

書込番号:450095

ナイスクチコミ!0


スレ主 オオナキウサギさん

2002/01/01 21:56(1年以上前)

早々のレス有難うございます。

バイオノートでこの技を使っていてMacも出来ないかなと
思っていました。
PowerBookでは出来ると言う事なんですね!
しかし、PowerBookは画面広いので17インチクラスのCRTでは…
価値ないですかね、たしかに(^^;

書込番号:450363

ナイスクチコミ!0


more gripさん

2002/01/05 16:58(1年以上前)

>CRTを繋いだ時iBookのモニターを消すこと
あの、液晶モニターのコントラストを調節して真っ黒にするとかってできないのでしょうか?iBook持ってないので分からないのですが。

書込番号:456527

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/01/07 03:26(1年以上前)

>液晶モニターのコントラストを調節して真っ黒にするとかってできないのでしょうか?

輝度を最弱にして、真っ黒に(見えるだけですが)することは出来ます。
ただし、その場合、液晶自体に画面は表示されている状態です。暗いので見えないだけです。それでよければ、iBookでも可能ですね。
ただ、上記で私が述べているのは、PowerBookの液晶(蓋)を閉じた状態でCRTモニタに接続して使用することの可否です。もちろんデュアルディスプレイとしての使用もPowerBookでは可能です。<iBookはミラーリングのみですね。

書込番号:459616

ナイスクチコミ!0


more gripさん

2002/01/07 14:11(1年以上前)

>ただ、上記で私が述べているのは、PowerBookの液晶(蓋)を閉じた状態でCRTモニタに接続して使用することの可否です。
分かります。私の説明が足りませんでした。

あまりスマートでないやり方でも液晶の無駄使いを減らせればましかな、と思ったのですが、確かにブラウン管とは勝手が違いますね。

書込番号:460033

ナイスクチコミ!0


macdoさん

2002/01/10 18:55(1年以上前)

私もiBookにCRTとキーボード+マウスを繋いで使いたいと思い試してみました。それでキーボード(旧PowerMacG4付属品)で電源ONができませんでした。なので蓋を閉じた状態で電源が入れれないので液晶がついてしまいます。しかしCRTにデスクトップが表示した時点で蓋を閉じて使うことが出来ました。蓋を閉じているので液晶がついているかどうかは確認できませんが(背面のリンゴマークを見ればよかったかも)普通のデスクトップで作業するように快適に使えたので、この方法で使っていきたいと思います。

書込番号:465060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

179800円

2001/12/31 12:20(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 1218さん

秋葉原アウトレットプラザでiBook8599(600コンボ)を179800円にてGet!
但し他店印入りという訳あり条件付ですが、勿論未開封新品です。
そしてメモリ512をPowerLabで19800円にてGet.
とりあえず私が知る限りの今現在の最安価格です、ご参考マデニ。。

書込番号:448668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当の初心者向け

2001/12/30 20:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 アルケミストさん

うちの母(60過ぎ)がパソコンを欲しがっています。何がやりたいのか、とか、周りの人が何を使っているのかを聞いてもいまいち要領を得ない答えなのですが、とりあえずメールで写真のやり取りができればよいようです。昔だったら初心者にはMacが向いているといえたと思うのですが、最近はどうなのでしょうか。私は仕事でW2Kを使っていますが、正直言ってWin系を一から教える時間も気力もありません。最近のMacOSがどのように変わったのかわからないのですが、まったくの初心者&高齢でもある程度自分で覚えられるようなものでしょうか?

書込番号:447704

ナイスクチコミ!0


返信する
でびるさん

2001/12/30 21:05(1年以上前)

こんばんは
良く言われる事ですけど、周りでMac使っている人がいたら良いけど
私は、父親がMacだったののもあって、Macメインですけど。
確かに、フリーソフト等色々な面でWin使っている人が多いので質問しやすいのはありmっすね。
私もなんですけど、最初から本格的でわなくて少しずつ覚えていっても良いのかも、楽しみながらの方が良いって事もあるから・・・
仕事等で、本格的なら別だけど・・・
特殊な事しなければ、そんなに差わ無いと思うけどね
Win1週間の私でした

書込番号:447764

ナイスクチコミ!0


ks_mさん

2001/12/30 21:40(1年以上前)

うちの両親(60過ぎ)も2年ほど前からiMacを使って毎日ネットを使用
し、メールのやりとりやBBSで遊んでいます。私がMacの方が使いやすいと
思ってiMacをプレゼントしたんですが、どっちかというとMacの方が最低限
覚えることが少ないように思います。でも、でびるさんが言われるように周
りで教えてもらえる人が何を使っているかが一番大切じゃないかなと思いま
すが。初めてパソコンを使うこの年齢の方(とくに身内)に教えるのはかな
りの苦労には違いありませんから。
 iBookはちょっと画面が小さすぎますね。両親のiMacも画面が小さいという
ので、17 インチのCRTを接続しています。

書込番号:447818

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/12/31 03:58(1年以上前)

MacOS自体は9.2.2現在までだったら、基本構造がほぼ
変わっていないので、システム7の頃と比較的同じ感覚で
使うことが出来るんで、知っていた人はすぐおもいだせるし、
しらん人でもすぐなじむとは思うんですよ。ちょこっと努力は
必要だと思うんですけど。
でもその先になると細かいチューニングの知識が追々必要になると
思います。が、それはさすが自分でしっかり調べるか(知ろうと
出来るか)、知ってる人に聞くしかない(聞いてまで自分のモノに
したいと思えるか)かナー。
それが面倒だし大変。ちゃんとソフトウェアのアップデーターを
ちょくちょく調べる、とかできない(その存在自体知らない)人は
ひっじょーーーに多いし。

でもそんなこと言ったらWindowsの方が「ブラックボックス」が
「素人目」には多くありすぎていやかも。触りたくなくなるかも。
ん〜、、わかんない。少なくともうちのおかんと妹は(Winノートでしたが)
[そんなに自分で『しらべてあげなくちゃいけない』ならいらん!!」
ってなって結局放り出しましたので。
(ちなみにこの反応は他でもたびたび見られます)

何となくあれとあれば出来れば・・・・・、というのであれば、
それら『だけ』出来る超超格安モデルで十分だと思います。
メール、ブラウジング、ちょっとした写真の補正なんかは何を買っても
ちゃんとこなせるし。で、最低限『やりたい』と本人が希望すること
『だけ』一通り教えてあげればそれで満足だと思います。
無駄な金かけるひつようもないし、「いずれはあれもこれも」
なんて言っても「あれもこれも」こなすようになったのを見たことが
ほぼありませんし、それをしたいとホントになったときに
またしっかりしたのをそろえるなり、買い足すなりすれば
より良くて安いモノが買えますから。

アルケミストさんが多少でも分かる人ならMacの方がいいんじゃ
ないですか?ちょっと高めかも知れませんけど。

あと高齢の人ほどノートパソコンでどこでもできる方が
「何とか触れる」みたいですよ。デスクトップだと
「さぁやるぞ!」ってなって力んじゃって結局取っつけないことが
多いらしいので。
我々「既にパソコンが日常のモノになっている側」からは想像も出来ない
壁があるようですから、まっさらの何となく欲しい人に教えたり
買い与えたりするのは非常に難しい。その辺は過剰なまでに意識しないと
分からない側はどんどん触ろうとしなくなりますから、出来ることなら
買う前から資料だけだくさん取りそろえ(あんまりいい機種である必要は
ないと思いますよ)これはこう、これはこうと各違いを教えてあげて
自分で選ばせる所からにするのが良いんじゃないかな。
そこでアレルギー見たく「キーーーーー!!!!」ってなる気配が
あるようだったらもうあきらめた方がいいかも。
しっかり説明したあとで「みんな一緒じゃないの」の一言が出たら
向かないと思って良いかも。要は興味が薄いって事ですから。

とにかく大変なのは本人ではなくサポートする側です。
嫌われたり罵られたりいわれのない怒りをぶつけられたりすることを
見越してくださいね(笑

書込番号:448390

ナイスクチコミ!0


Tak3さん

2001/12/31 20:29(1年以上前)

こんばんは、竹です。
私もちょくちょくPC教師として主に高齢者へ団体講習を行っておりますが、一番大切なのは「本人に生活情報等の身近な面での興味を持たせること」と「ある程度の操作が出来るようになるまでは、出来る限り手間をかけさせないこと」にあるようです。特に昨今ではメール利用時のウィルス被害が多大な被害が報告され、実際にウィルスにPC環境を破壊され、自分では復旧出来ず又周りにも解決策を分かりやすく教えてくれる、または行ってくれる人脈が無い為に敬遠しだし、次第にPCから遠ざかる傾向すら見えてきているようです。そういった意味ではWindowsよりMacintoshの方がウィルス被害が少なく安心して利用出来ることでしょう。ただ、通常高齢者仲間はWindowsを基本に利用されていることが多いことから、「周りの知人と出来る限り同じ環境」というのも考慮した場合、リスクに目をつぶってWindowsという選択もあります。

アルケミストさんが「正直言ってWin系を一から教える時間も気力もありません」といわれているところが本音ならば、周囲にPC講習等の環境がなければ尚更継続して覚えていくこと自体厳しいだろうかと思いますよ。ましては家を守るというような保守的な「母」の立場的性分がある時点で大変かと。

>買う前から資料だけだくさん取りそろえ(あんまりいい機種である必要はないと思いますよ)これはこう、これはこうと各違いを教えてあげて
自分で選ばせる所からにするのが良いんじゃないかな

PCというものを全く分からない母に色々と細かいことを教え機種を選択させるよりは、アルケミストさんが無難なものを選んで買った方が良いでしょうネ。ま、今回の内容を聞いただけではWin/Macどちらにするにせよ最低限の機種で十分だと思いますが。

結論として、極論になってしまうかもしれませんが、アルケミストさん自体がMacを教えメンテも出来るのであれば安いiMacなりiBookをクラシック(OS9)環境にて、周りの仲間がWindowsユーザー主体の場合は安いWindowsノート(OSはWinMe推奨+マウス必須)を選んではいかがでしょうか。あ、それとDVD機能やCD-R機能、音声入力機能等は不要でしょうネ。

書込番号:449179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めの内臓HDは?

2001/12/26 01:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

iBook500/10GHDの中古で買った者です。iBookはとても気に入っているのですが、内臓HDがもう少しあればと思っています。そこで2、30メガのに交換しようかと思っているのですが、誰かどこのどれがお勧めか教えて下さい。

書込番号:440532

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/12/26 06:16(1年以上前)

富士通かIBMがいいんじゃないかな?
純正品でも使われているし、、、、買うときはHDの厚さに注意して買ってね。iBook用で買うなら問題ないけど、バルク品の場合は確認して買いましょう。バルク品ならIBMの9mm厚が20GBで13000円、30GBで18000円程度でした。<iBookに使えるかどうかは知りません。

書込番号:440707

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2001/12/26 10:48(1年以上前)

ibookでのHD交換は結構大変で素人には手におえないと思います。(PBG4なら簡単なのですが)
で、交換サービス込みでの価格を検討されたらいいと思います。

増設の費用はそのショップで買った場合3000〜5000円ぐらいだと思います。
お勧めとしては
www.olio.co.jp
www.amulet.co.jp

値段/容量的には30Gが一番お徳ではないでしょうか。

書込番号:440873

ナイスクチコミ!0


スレ主 macdoさん

2001/12/26 20:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。HDって型番だとか見ても自分のパソコンに使えるか分らないですよね。iBook用なんて書いてあるのは数少ないだろうし、割高なんでしょうね。安いWin用なんかでこれ使えるよってのがあれば情報欲しいです。使いにくいバイオ(C1)を売ってiBookを買ったんですが、めちゃめちゃ気に入ってます。HDの容量が増えれば完璧なんですが。

書込番号:441552

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/12/27 04:52(1年以上前)

私が以前使っていたPowerBookG3でもHDやメモリの交換は簡単でした。
iBookは以前のモデルも今のモデルも交換は難しいらしいですね。
fujiiさんもおっしゃっているように、専門店での交換をお勧めします。
それに自分で交換するとアップルの保証が切れるってご存知でした?
(交換が原因で壊れた場合は)
安く済ませたいお気持ちはわかりますが、自己責任になるということをお忘れなく。
関西方面なら滋賀のキットカットというお店がMacユーザーの間では有名ですよ(^^<私は利用したことありませんが、友人は良い店といっておりました。相談してみては?

と、思って、キットカットのHPをチェックしてみたら、HDの価格はバルク品+10%程度だったのですが、工賃が高いですね。8000円だそうです。他のMacは2〜3000円ですから、iBookだけがかなり難しいのでしょうね。
一応、URL入れておきます。ご参考ください。
http://www.kitcut.co.jp/index.htm

書込番号:442294

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2001/12/27 10:21(1年以上前)

過去の経験から言いますと、2.5inchHDはよく壊れます。2台おかしくしています。ですから多少高くても1年ぐらいの保証のある店から買うべきかと。
アミュレットさんもオリオさんも1年保証です。トラぶったときの交換はオリオさんが一番よく速攻で代替品を送ってきました。アミュレットさんは交換に20日ぐらいかかったかな。

もしリスク覚悟でDOSVショップから買われるなら使えるHDの品番を確認されるといいかと思います。といっても9.5mm厚でだめだったというのはあまり聞きませんが。
選択肢は富士通かIBMか東芝でしょうね。流れとしては流体軸受けのものがよいかと。

書込番号:442497

ナイスクチコミ!0


スレ主 macdoさん

2001/12/27 21:30(1年以上前)

お二人とも貴重な情報ありがとうございます。そうですか、自分で交換するのは難しいのですね。メモリ交換のように簡単なのかと思ってました。ただ、こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、もしおかしくなった場合は元の10Gに戻して修理にだします。きっと。しかし、少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:443293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iBook M7692J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M7692J/Aを新規書き込みiBook M7692J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook M7692J/A
Apple

iBook M7692J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月10日

iBook M7692J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング