
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 13:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月20日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月19日 01:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月15日 14:54 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月7日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

2001/12/20 20:22(1年以上前)
(過去ログをきちんとご覧になればお分かり頂けると思いますが)
サン電子より各種発売されています。詳しくは、
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/products1.htm
この商品の中からあなたのAirH"カードタイプに合ったものを選べば利用出来ることと思います。ちなみに私は"MC-P300"を利用しているので"SlipperU"となります。尚、MC-P300を利用の際は既にアップデータが配布されているので、お手持ちのカードのバージョンを確認の上、アップデートが必要な場合、
http://www.sii.co.jp/mc/download/download_mcp300.html
よりバージョンアップアプリをダウンロードして利用して下さいネ。
それとAirH"の契約内容に合った接続方法を設定しないと繋がりませんのでご注意を。
書込番号:431748
0点


2001/12/22 13:49(1年以上前)
私もTak3 さんと同じ環境で「MC−P300」をiBook(KeyLime)で使ってます。
USBでP300を使用すると、音声通話機能が使えませんので、他にPCカード搭載のマシンをお持ちでない限りP300はお奨めしません、それよりは、
通話機能が不要の場合
CFカードタイプの「RH2000P」又は「CFE−02」
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/rh2000p.html
とUSBケーブル「Slipper U MINI」 VS-30U
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u_mini.html
の組み合わせ。(コンパクトで済み持ち歩きも楽かも?)
通話機能が必要な場合
AirH"対応電話機「KX-HV200」
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv200.html
とAirH"対応USBケーブル「PSP01」U-Cable typeP5
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/psp01.html
の組み合わせ。
が良いのではないでしょうか?
書込番号:434263
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

2001/12/20 00:35(1年以上前)
一応BUGのFAQでは「できない」という事なのですが。
http://www.bug.co.jp/mn128/sslanfaq.html
ベースステーションをSlotinのEthernetポートに接続して使う場合はまた別かもしれませんが…
他のルータについては、とりあえずここが参考になるかも。
http://www.powerbook.org/news/airmac/
あと、無線LANカード(AirMacカード)は標準装備ではなくオプションですので御注意を。
書込番号:430632
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


Winユーザで恐縮ですが、、、
タイトルの通りなのですが、MacOS X にgccが入っているというのは
本当でしょうか?
ついでにg++もくっついているんでしょうか?
じつは現在、486DX4 75MHzのWinノートを使っていまして、いいかげん
買い換えようかと考えています。
iBookかわいいし、Mac使ってみたいというのもあるし、gccが入ってい
るのならほかの点はどうでもよいと思っています。
デュアルブートでLinux入れちゃったら済む話かもしれませんが、そん
なことをしたらかわいさが半減しちゃうんじゃないかと思っています。
そういうわけで、gcc使ってるよ、という方がいらしたらお返事お願い
します。
0点

表記の件は知らないのですが、gccがg++と分離しているといったことは、初期
のバージョンでもなければ、ないように思います。
書込番号:421115
0点


2001/12/14 10:50(1年以上前)
付属のdeveloper CDに入っているコンパイラーはgccをベースにしたものでc, c++, objective Cをサポートしています。あとJavaもサポートされていますし、AppleScriptでGUIを持ったアプリを作る環境AppleScript Studioも無料で手に入ります。
もし開発を考えられているならADCに入られることをお勧めします。FreeのOnline会員になるとDeveloper Toolが無料でダウンできます。Select menberは年$500ですがハードウエアーの割引やOSの配布などがありとってもお得です。すごい割引販売っもあったりして。
書込番号:423096
0点



2001/12/15 00:40(1年以上前)
idealさん、fujiiさん、ご回答ありがとうございます。
私は、gccとg++が別のrpmになっているところからみて、gccが入っていて
もg++がない、ということがありうるものだと思っていました。
まあわざわざそんなみみっちいことをするインストーラは最近ではdebian
ぐらいでしょうか。いや、むしろみみっちいことができる、と云ったほう
が正しい表現かもしれません。
Developer CDが付属、そのなかにある、というのを聞いて安心するとと
もに、なるほどな、と思いました。
店頭でMacOS Xが動いている実機をいじっていて、なんとかTerminalは発
見したのですが、ccコマンドがwcというものにリンクされているようで、
なんだかgccなんて入ってなさそうな気配を感じていたのです。
標準でインストールされていないというのなら、溜飲がおります。
これで安心してiBookを購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:424086
0点


2001/12/16 16:02(1年以上前)
私がiBookを買ったときは(先々週くらい)developer CDは添付されていませんでした。
結局、ADCに加入して開発ツール一式をダウンロードしましたが、結構でかいので、常時接続じゃないとキツイかもしれません。
購入するとき確認した方がいいかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:426528
0点


2001/12/17 13:16(1年以上前)
developerキットはパッケージのMacOSXを買うとついてきますね。iBOOKを購入されるのでしたらApplStorでMac OS X v10.1 Up-To-Date キット が2500円で販売されているのでそれを購入されるのが一番安いかと思います。
書込番号:427765
0点



2001/12/19 01:21(1年以上前)
りういちさん、MacSuzukiさん、ありがとうございます。
早速チェックしてみます。
書込番号:429182
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


すみません、一番掲示数が多かったのでこちらに書き込みさせていただきました。
iBook (Dual USB)600MHzを使っていまして、保証の関係で、ソフマップの5年保証に惹かれApple Storeで購入しなかったためUSキーボードがつけれませんでした。がどうしてもUSキーボードが欲しいのですが、どなたか入手方法知っている方いましたら教えて下さい。
Appleより、注文できるのは6月までの発売のiBook (Dual USB)が対象と言われました。やっぱりもう入手はできないのでしょうか?(T∧T)
0点



2001/12/13 21:16(1年以上前)
英語表記で分かりませんでした、、。
そのうち、Apple Storeであつかってくれるのでしょうかね。
書込番号:422217
0点


2001/12/15 13:09(1年以上前)
http://www.pbparts.com/によると、
Refurbished keyboard for the original white 500 MHz (Dual USB) iBook. Near perfect condition. This keyboard will not fit the latest iBook (500/600 MHz). となっていましたから、再生品で、500MHz用で、新しいiBook(500/600MHz)には使えないそうです。
Apple Japanから出るまで待つしか無さそうですね。
書込番号:424731
0点



2001/12/15 14:54(1年以上前)
ありがとうございます。買い換える根性も金もないので待ちます。
\( ^o^ )/ございました。
書込番号:424843
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


はじめまして、私は現在G4を使用していますが、サブでibookを使ってみたいと思っています。
CD-R/RWもDVDもいらないのですが、一番安いモデルだとCPUが100MHz低いしバスクロックも66MHzなのが気になっています。
主な使用ソフトは『Adobe PageMill3.0J』『Adobe Photoshop 6.0』『六角大王Super3』を考えています。
2万円余分に出す価値があるのかどうか、ぜひ皆さんのご意見をお願いします。
0点


2001/12/04 20:00(1年以上前)
私は価値有りと思いますけど。
DVDモデルが一番良いかな?値段と比べて。
書込番号:407288
0点



2001/12/04 20:46(1年以上前)
bbbbbさん、早速のご意見ありがとうございます。
「サブで使用するので一番安いモデルで充分だ」と思いつつも、「2万円の初期投資は長く使用するならあってないようなもの」とも考えられるので悩んでいました(苦笑)。
ご意見いただき“DVDモデル”に傾きました。
それでは。
書込番号:407340
0点



2001/12/06 21:26(1年以上前)
よく考えてみたら‥‥
iBook(500MHz)にメモリを512MB足すのとiBook(600MHz)にメモリを256MB足すのと同じくらいの金額になります。
現状では予算が厳しいのでどちらかにするしかないのですが、どちらがよいと思われますか?
使用条件は元発言+ネット&メール程度です。
ぜひご意見をお願いします。
書込番号:410554
0点


2001/12/07 11:34(1年以上前)
サブ程度というわりにはPhotoShopや六角大王等のソフトをと使われるようなので、600Mhzの方が良いかと思います。2万円でMPUが2割アップするのなら個人的には迷うことなく600Mhzですね。
書込番号:411454
0点


2001/12/07 15:54(1年以上前)
はじめまして。私は、500と600を迷いに迷った挙げ句に、大阪・梅田のSOFMAPで新古(?)品のiBook(500)のDVDを¥123800で見つけて即買いしてしまいました。あと、iBook(600)は秋葉原卸売販売が一番安いんじゃないスかね?
書込番号:411735
0点



2001/12/07 23:46(1年以上前)
☆MacSuzukiさんへ☆
はじめまして!アドバイスありがとうございます。
今回の発言には、使用するソフト(PhotoShopや六角大王)は「メモリは多ければ多いほどいい」といわれるソフトの代表格だということと、私自身が「MPUに高負荷をかけるような処理はしない(できない‥‥)」ということで「MPUよりもメモリかも‥‥」と思った次第です(苦笑)。
しかしみなさんのご意見を伺うとやはり“600MHz”の方がいいみたいですね。
とても参考になりました、重ねて感謝致します。
それでは。
☆iPookさんへ☆
はじめまして、こんばんは。
そこまで安ければ買っちゃいますよね(笑)。
でも、悲しいかなそこ(大阪)までの交通費を考えると‥‥。
みなさんのアドバイスでも“600MHz”モデルがオススメなのでそっちの方向で、できるだけ近場で探してみます(もし価格差が大きいようならお教えいただいた秋葉原卸売販売の店をあたってみます)。
情報ありがとうございました。
それでは。
書込番号:412361
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


みなさまはじめまして
最近雑誌を買ってなくて不勉強で申し訳ないのですが、
iBOOKの型番の意味が知りたいのです。
(アップルのページでも 859* しか載ってないようで)
具体的にはどこが違うのか、解説をお願いいたします。
私の見た限りでは(上3桁が世代毎?)
7692,7698,7699
8520・・・・(他にも有り?)
8597,8598,8599
とあるようですが、CPUクロック以外での
相違を簡単に教えていただけませんでしょうか
それから末尾の /Aと /Bは、色の違いなのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点


2001/12/01 00:35(1年以上前)
クロック周波数で世代は分かるわけですし、基本的にibookは
同世代の中ではドライブが違うのと基板に貼り付けてあるメモリの
容量が違うと言うこと以外はおなじですよ。
(あれ?今の世代は最下位機種のみベースクロックがPC66だったか?)
それと今のと、一つ前の世代(要は白い奴)は色違いはないですよ。
それとも昔の貝殻みたいな奴のことなのかな?
だとすれば、あれらはハードディスクドライブと、メモリの容量が
それぞれがいますよ。
っていうか型番ってそんな重要なんですかね。
何よりAppleのページで十分な情報は得られると思うんですが。
なんのためなのか明示してもらえば何かしらの情報は集めると
思いますが、なんのためなんですか?
書込番号:400894
0点



2001/12/01 11:57(1年以上前)
御返信ありがとうございました。
少々不精なもので、自分で調べれば分かることを聞いてしまい申し訳ありませんでした。
個人的な事情を簡単に説明させていただきますと、
今使っているノートはpb2400(OS8.5)という機種なのですが、
小さくて軽い(1.98kg)ところが気に入ってましたのでそれ以降のマックノート事情は
ほとんど知らない状況でした。
しかしさすがに3年近く経ちますので、エアマックを使った無線用途が目的で
ちまちまとwebで検索して眺めてみたところ、予算、重量的にiBOOKの白いのを
ターゲットにしようかと思いました。
しかしざっと価格comで見ただけでも型番がいくつもあってどれが旧いやら新しいやら、、、
型落ちを少しでも安く狙ってみようかと思っても、CDモデルだけ見て
7692と8597のHDとメモリ以外は違いは無いのか等良く分からなかったのです。
それと未だに不明なのが、価格comのottoさんの欄に8597J/Bとありました。
ショップのページをたどると既にないようですが。
8597のJ/Bってのはなんだろう?
もう無いのでショップに聞くのも憚られて、こちらで聞いてみようかと。
===============================================================================
ちなみにアップルのホームページですが、データシートのpdfファイルは
私の環境では一部エラーでグラフィックが見られませんでした。
(マック、windowsとも。アクロバットリーダーはもちろん入ってます)
ついでながら、アップルの製品データシートでは、7692がDVDモデル、7698がCDモデル
になってるのですが、これは合ってるのか気になりました
(アップルに聞くのが一番ですね(^_^;) )
書込番号:401442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





