
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 13:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月20日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月19日 01:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月15日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月12日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月9日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

2001/12/20 20:22(1年以上前)
(過去ログをきちんとご覧になればお分かり頂けると思いますが)
サン電子より各種発売されています。詳しくは、
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/products1.htm
この商品の中からあなたのAirH"カードタイプに合ったものを選べば利用出来ることと思います。ちなみに私は"MC-P300"を利用しているので"SlipperU"となります。尚、MC-P300を利用の際は既にアップデータが配布されているので、お手持ちのカードのバージョンを確認の上、アップデートが必要な場合、
http://www.sii.co.jp/mc/download/download_mcp300.html
よりバージョンアップアプリをダウンロードして利用して下さいネ。
それとAirH"の契約内容に合った接続方法を設定しないと繋がりませんのでご注意を。
書込番号:431748
0点


2001/12/22 13:49(1年以上前)
私もTak3 さんと同じ環境で「MC−P300」をiBook(KeyLime)で使ってます。
USBでP300を使用すると、音声通話機能が使えませんので、他にPCカード搭載のマシンをお持ちでない限りP300はお奨めしません、それよりは、
通話機能が不要の場合
CFカードタイプの「RH2000P」又は「CFE−02」
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/rh2000p.html
とUSBケーブル「Slipper U MINI」 VS-30U
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u_mini.html
の組み合わせ。(コンパクトで済み持ち歩きも楽かも?)
通話機能が必要な場合
AirH"対応電話機「KX-HV200」
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv200.html
とAirH"対応USBケーブル「PSP01」U-Cable typeP5
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/psp01.html
の組み合わせ。
が良いのではないでしょうか?
書込番号:434263
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

2001/12/20 00:35(1年以上前)
一応BUGのFAQでは「できない」という事なのですが。
http://www.bug.co.jp/mn128/sslanfaq.html
ベースステーションをSlotinのEthernetポートに接続して使う場合はまた別かもしれませんが…
他のルータについては、とりあえずここが参考になるかも。
http://www.powerbook.org/news/airmac/
あと、無線LANカード(AirMacカード)は標準装備ではなくオプションですので御注意を。
書込番号:430632
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


Winユーザで恐縮ですが、、、
タイトルの通りなのですが、MacOS X にgccが入っているというのは
本当でしょうか?
ついでにg++もくっついているんでしょうか?
じつは現在、486DX4 75MHzのWinノートを使っていまして、いいかげん
買い換えようかと考えています。
iBookかわいいし、Mac使ってみたいというのもあるし、gccが入ってい
るのならほかの点はどうでもよいと思っています。
デュアルブートでLinux入れちゃったら済む話かもしれませんが、そん
なことをしたらかわいさが半減しちゃうんじゃないかと思っています。
そういうわけで、gcc使ってるよ、という方がいらしたらお返事お願い
します。
0点

表記の件は知らないのですが、gccがg++と分離しているといったことは、初期
のバージョンでもなければ、ないように思います。
書込番号:421115
0点


2001/12/14 10:50(1年以上前)
付属のdeveloper CDに入っているコンパイラーはgccをベースにしたものでc, c++, objective Cをサポートしています。あとJavaもサポートされていますし、AppleScriptでGUIを持ったアプリを作る環境AppleScript Studioも無料で手に入ります。
もし開発を考えられているならADCに入られることをお勧めします。FreeのOnline会員になるとDeveloper Toolが無料でダウンできます。Select menberは年$500ですがハードウエアーの割引やOSの配布などがありとってもお得です。すごい割引販売っもあったりして。
書込番号:423096
0点



2001/12/15 00:40(1年以上前)
idealさん、fujiiさん、ご回答ありがとうございます。
私は、gccとg++が別のrpmになっているところからみて、gccが入っていて
もg++がない、ということがありうるものだと思っていました。
まあわざわざそんなみみっちいことをするインストーラは最近ではdebian
ぐらいでしょうか。いや、むしろみみっちいことができる、と云ったほう
が正しい表現かもしれません。
Developer CDが付属、そのなかにある、というのを聞いて安心するとと
もに、なるほどな、と思いました。
店頭でMacOS Xが動いている実機をいじっていて、なんとかTerminalは発
見したのですが、ccコマンドがwcというものにリンクされているようで、
なんだかgccなんて入ってなさそうな気配を感じていたのです。
標準でインストールされていないというのなら、溜飲がおります。
これで安心してiBookを購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:424086
0点


2001/12/16 16:02(1年以上前)
私がiBookを買ったときは(先々週くらい)developer CDは添付されていませんでした。
結局、ADCに加入して開発ツール一式をダウンロードしましたが、結構でかいので、常時接続じゃないとキツイかもしれません。
購入するとき確認した方がいいかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:426528
0点


2001/12/17 13:16(1年以上前)
developerキットはパッケージのMacOSXを買うとついてきますね。iBOOKを購入されるのでしたらApplStorでMac OS X v10.1 Up-To-Date キット が2500円で販売されているのでそれを購入されるのが一番安いかと思います。
書込番号:427765
0点



2001/12/19 01:21(1年以上前)
りういちさん、MacSuzukiさん、ありがとうございます。
早速チェックしてみます。
書込番号:429182
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


すみません、一番掲示数が多かったのでこちらに書き込みさせていただきました。
iBook (Dual USB)600MHzを使っていまして、保証の関係で、ソフマップの5年保証に惹かれApple Storeで購入しなかったためUSキーボードがつけれませんでした。がどうしてもUSキーボードが欲しいのですが、どなたか入手方法知っている方いましたら教えて下さい。
Appleより、注文できるのは6月までの発売のiBook (Dual USB)が対象と言われました。やっぱりもう入手はできないのでしょうか?(T∧T)
0点



2001/12/13 21:16(1年以上前)
英語表記で分かりませんでした、、。
そのうち、Apple Storeであつかってくれるのでしょうかね。
書込番号:422217
0点


2001/12/15 13:09(1年以上前)
http://www.pbparts.com/によると、
Refurbished keyboard for the original white 500 MHz (Dual USB) iBook. Near perfect condition. This keyboard will not fit the latest iBook (500/600 MHz). となっていましたから、再生品で、500MHz用で、新しいiBook(500/600MHz)には使えないそうです。
Apple Japanから出るまで待つしか無さそうですね。
書込番号:424731
0点



2001/12/15 14:54(1年以上前)
ありがとうございます。買い換える根性も金もないので待ちます。
\( ^o^ )/ございました。
書込番号:424843
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


ibookを使ってます。OS10.1を手に入れてさっそく使っていたのですが、つい2日前から、Classic上でWordやExcelが起動しなくなりました。
Office以外のソフトは正常に動きます。SimpleTextを起動して、その後にWordやExcelを起動するとうまくいくのですが? OS9.2上では何の問題もありません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/11/30 14:42(1年以上前)
これだけじゃよくわかりませんねぇ??
2日前に何をしたかがポイントじゃないでしょうか?
書込番号:400128
0点



2001/12/12 13:08(1年以上前)
返信がおそくなりすみません。実は新規にインストールもやってみたのですが、最初はClassic上でうまく動いたのですが、やはり使っているうちに何の前ぶれもなく、次回使ってみると起動しなくなりました。
WordやExcelを通常とおり使っていただけなのですが? その他に別段
操作したことはないです。
やはりこれだけの説明ではわかりませんよね。OfficeのOS10版の発売を待つしかないですかね。
書込番号:419938
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A
良い点
Apple Computerという1社が、本体とOSの両方をコントロールしている。
昔から特に変わっていない。しかし、裏を返せば昔は先進的だったが今となってはちょっとね。
悪い点
メーカーが独善的。それをなぜか喜んでるユーザーが自認熟達者に多い。
製品バリエーションが少ない。値段が高い。
書込番号:377893
0点

付け足し・・・。
読み書きできるドライブなのにも関わらず、フォーマットができないでセットアップで立ち往生する事がある。
Mac OSのインストールCD自身がMac OSで起動するのは、Windowsでは真似できないね。1社でコントロールしてて製品バリエーションがほとんど無いからこそ出来るのだけど。
書込番号:377899
0点


2001/11/19 01:16(1年以上前)
賛否両論あると思いますが個人的意見として。
良い点
Macでできなければ他OSでもほぼできないのであきらめがつく。
悪い点
使っている人が少ない。
書込番号:382061
0点


2001/12/08 16:20(1年以上前)
良い点
あまりハマらない。 ごくたまにハマっても、ある程度理解して
れば解決しやすい。
「自称:win詳しい」というキモいにぃちゃんに直してもらって
寿司をおごる事をせずに済む。
悪い点
一度手を染めるとWINが面倒くさくなり、PCに向かって独り言
が多くなって、周囲から気持ち悪がられる。
書込番号:413369
0点

Macintoshは確かにハマる事は少ないですね。
しかし、不可解な動作をするけどね、Macintoshでも。
つまりは、選択肢が少ないからってことも大いに関係してるんでしょう。
キモい兄ちゃんとそもそも付き合わなければいいだけの事。
どっちかと言うと、自称詳しいユーザーは、Macintoshの方が変であることが多い気がする。マイナー機種だから母集団が小さく、数は多くはないけどね。
直してもらって寿司をおごるのは、その人の力関係と価値観によるものだから、Windowsとは全く関係ないですね。
悪い点って所が、何を意味してるのかが分からない。
書込番号:414926
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





