iBook M7692J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook M7692J/Aの価格比較
  • iBook M7692J/Aのスペック・仕様
  • iBook M7692J/Aのレビュー
  • iBook M7692J/Aのクチコミ
  • iBook M7692J/Aの画像・動画
  • iBook M7692J/Aのピックアップリスト
  • iBook M7692J/Aのオークション

iBook M7692J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月10日

  • iBook M7692J/Aの価格比較
  • iBook M7692J/Aのスペック・仕様
  • iBook M7692J/Aのレビュー
  • iBook M7692J/Aのクチコミ
  • iBook M7692J/Aの画像・動画
  • iBook M7692J/Aのピックアップリスト
  • iBook M7692J/Aのオークション

iBook M7692J/A のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook M7692J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M7692J/Aを新規書き込みiBook M7692J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSXアンインストール

2001/10/18 13:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 のりぞうさん

OSXのクラシック環境でイラストレーターを使おうと思ったのですがクラシックの起動に時間がかかるので、OSXをアンインストールしてOS9.2にもどしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。毎度基本的な質問ですいません。

書込番号:333914

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2001/10/18 14:15(1年以上前)

現在どういうふうにインストールされているかで違うのですが、とりあえず起動ディスクをMacOS9.2にして使うってのはどうでしょう?
聞いた話では同一パーテーションにMacOS9とMacOSXがある場合は綺麗にMacOSXがアンインストールできないのでMacOS9.2が不安定になると聞きました。

書込番号:333985

ナイスクチコミ!0


709さん

2001/10/24 00:55(1年以上前)

パーテーションをきっていなければApplications Library System Usersフォルダをすて、あとmach mach.symファイルをすてればOK
パーテーションをきってあればまるごと初期化がてっとりばやいかも
でもOS9までのファイルが混在していればやめた方がいいかな

書込番号:342037

ナイスクチコミ!0


いまじん。さん

2001/11/15 16:11(1年以上前)

全然関係ないですが、このまえフイに米国のアップルのホームページみましたら出てました。OS10対応の Adobe Illustrator10が・・・。日本語版もそのうちでるはず。DTPで使えるようになるのはまだ先のことでしょうけどね。。。

書込番号:376528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すいません困ってます

2001/11/08 16:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 とど8号さん

こんにちわ。アホウな私の質問にご回答お願いします。
先日i-Bookを購入したんですが買った後にPCカードスロットがないことに気づきました。実はモバイルでP-inとかさしてメールとかしたかったんですが当然させません。又携帯つなごうと思ったんですがさせません。
どなたかモバイルできる方法(携帯−ibook接続ケーブルなど)をご存知の方ご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:365224

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 17:03(1年以上前)

とど8号 さんこんにちわ

カードリーダーですがUSBポート接続で利用できるみたいです。
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011029.htm

書込番号:365281

ナイスクチコミ!0


スレ主 とど8号さん

2001/11/08 18:03(1年以上前)

あもさんこんばんわ。
情報本当に有難うございます。
早速お店であたってみます。

書込番号:365349

ナイスクチコミ!0


kazu_kuwata123さん

2001/11/08 22:53(1年以上前)

携帯モデムはSUNTACの確か「D3」というモデルがMacOS X対応だった気がします。詳しくはメーカーページで!!

書込番号:365781

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/11/09 01:51(1年以上前)

えっと、カードリーダーでは、モバイルカードは利用できなかったと思います。<昔のiBookで友人が試しましたが無理でした。(今は出来るかもです)
PHSなどではUSB接続のケーブルが合ったような気がするのですが、携帯ではどうかな?メーカーに問い合わせるのが1番だと思いますよ。
お役に立てずにすみません。

書込番号:366078

ナイスクチコミ!0


kazitさん

2001/11/09 23:30(1年以上前)

とど8号さん 追加情報です。
366078 ジェッドさんの発言に追加です。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_taiou2.html
に、PHS用の、モバイルカードをUSB接続するアダプターが出ています。
自分は、これが、あるなら、PowerBookでなくてもよいか、と思ったしだい。

書込番号:367335

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/10 01:03(1年以上前)

>ジェド さん

ハギワラシスコムのカードリーダー(今月下旬発売予定)のカードリーダーはPHSのP-in、H゛を使うことができるカードリーダーです。

書込番号:367542

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/11/10 01:54(1年以上前)

すみません、勉強不足でした(^^;

日々進化しているのですね(笑)

書込番号:367630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Officeについて

2001/11/05 11:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

こんにちは、はじめまして。
Win系のノートを考えていたのですがImacのすごさに触れて
ちょっと考え直しています(^^;

仕事の都合上、Office系のアプリがさくさく動いて欲しいのですが
G3500では厳しいのでしょうか?
G3600でないと難しいですか?

初心者ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:360143

ナイスクチコミ!0


返信する
回鍋肉さん

2001/11/05 13:48(1年以上前)

G3 600 でメモリーは出来るだけ沢山積むことです。
G3 500でも、メモリーが640Mb以上あればいいかもしれません。

書込番号:360285

ナイスクチコミ!0


スレ主 智子さん

2001/11/05 16:39(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
メモリ640メガバイトですか・・・
皆さんはワープロ、表計算、プレゼンなどにオフィス系は使っておられないのですか?

書込番号:360440

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/11/05 17:08(1年以上前)

メモリは今一昔前に比べてほんっとうに安いので
気にしなくて良いと思いますよ。たくさん積んで下さい。

でも、どうでしょう。
さくさくとはいかないかもしれないですが。
慣れるんじゃないですか?(笑)
でもちゃんとなれて普段使いに耐えられるぐらいには
なってると思います。(十分?)
それとimacはG3/700のがでてますから、少しでも
速いのが良ければそれにすれば良いのではないですか?
オフィス互換のソフトも軽いやつがありますし、
ソフトを選べば良い環境が作れます。

書込番号:360473

ナイスクチコミ!0


スレ主 智子さん

2001/11/05 21:09(1年以上前)

間違えていました(^^;ごめんなさい
マックのオフィスって高いですねぇ
ウィンドウズはプリインストールされていることが多いのに。
コピーしたオフィスは動かないんですか?
オフィスXPは登録しないとムリらしいですが・・・
こんなこと聞いてしまっていいのかな

書込番号:360816

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/11/06 01:55(1年以上前)

imacユーザー専用の安価なパッケージがあったような気がしますよ。
もうないかもしれないですが。
とにかくコピるのはやめましょう。やめましょう。
ウィン系にプリインストールされてるのはウィンドウズとの
抱き合わせみたいなもんで安くメーカーが仕入れられるからです。
だから高いのはしょうがないんですよ。

あと何度かここでも書いてますけどThinkFreeOfficeという
オフィス互換の安くて軽いやつはありますよ。

書込番号:361363

ナイスクチコミ!0


スレ主 智子さん

2001/11/06 08:51(1年以上前)

ThinkFreeOfficeって(こんな言い方はどうかと思うんですが)
使い物になるんでしょうか?
あとですね、ホームページを作りたいのですが
マックの有名なホームページ作成ソフトってどんなものがあるんですか?
今はWindowsでホームページビルダーを使用中です。

書込番号:361592

ナイスクチコミ!0


Tak3さん

2001/11/06 11:21(1年以上前)

ThinkFreeに関してはまだまだ日本語に関して互換性調整状態ですので控えた方が…☆

Office系アプリ利用時(特にPPT)に多量のデータをコピペしないのでしたら+256MBで十分ですよ。ただ、MEMORY自体の価格が安いのでユーザーの皆さんは「出来るだけ積む」という考えになってきているようです。余裕があれば512MB1本をドンと積んでみては?

ちなみに先日秋葉に行ったらとある場所でコピROM売ってました…。なにやら1万円・2万円で…とか(怖〜)念のため言っておきますが、あ○び製品だけは正規シリアルをコピー利用しないように…。とある状態でインターネットに繋げると●×▲■★………らしいです(笑)

Mac版HP制作ソフトの代表格はやはりAdobe GoliveシリーズとMacromedia Dreamweaverでしょうネ。その他にはホームページプロとかVisual pageなんかもあります。昔はPageMillとかもありましたが、これはGoLiveCyberStdio~ProfesionalEdition(AdobeGoLiveの元となったソフト)の登場により終了しました。で、前者はどちらかというと定型的なHP向きで、後者は癖があるのでビジュアル向き。機能的には前者の方が気に入っていますが、Flash系に興味があるのでしたら操作性の統一を考え後者をお薦めします。ビルダー系でもそんなに機能を利用しないのなら最初に書いた中で「VisualPage」が良いかもしれません。知っている人は少ないでしょうけど(笑)一度PCショップでマニュアルを見て一番分かりやすく親しみやすそうなものを選んだらいかがですか?

P.S. Apple iTool内でも簡単なホームページなら作れますよ。

書込番号:361731

ナイスクチコミ!0


回鍋肉さん

2001/11/09 10:39(1年以上前)

通常のOfficeより安いのは
iMac用特別パッケージは Microsoft Office 2001 for Mac Personal
です。ワードとエクセルのパッケージです。まだ、手に入るかもしれません。

書込番号:366421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すいません、教えて下さい。

2001/11/04 03:16(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

えーと、ここに書くのは少し場違いかと思ったんですけど、他に教えて下さりそうなところが思い当たらないので教えて下さい。
自分は、ibookのM8520J/A(一つ前のコンボモデル)を買いまして、CDRWメディアを購入してきたんですけど、一度cdとして焼いた後、再書き込みが出来ずにCDRメディアのようにしか使えず困っています。テキストファイル(WORD)を学校に持っていって,読み込ませてプリントするようにしたいんですけど、学校の端末がWINだから、問題が生じるのでしょうか。それとももともとそういった使い方はCDRWメディアでは出来ないのでしょうか。すごく浅はかな質問の気がするんですけど、困っています。どなたか知ってらっしゃる方お願いします。

書込番号:358114

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu_kuwata123さん

2001/11/04 11:28(1年以上前)

もしかしてDiscBurnerで焼いていませんか?DiscBurnerは確かCD-RWメディアはCD-Rとしてしか使えないはずです。他のソフトを使えば追記、RWとしても使えますよ。またCD-Rの追記もできない仕様です。これはハードの問題ではなくソフトの仕様のようです。是非アップルへフィードバックを!

書込番号:358520

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/11/05 10:41(1年以上前)

DiscBumerは良くわかりませんが、CD-Rであっても追記はできるので問題はディスクアットワンスで焼いているかトラックアットワンスで焼いているかの違いでは?又はファイナライズをしてしまっているかどちらかでしょう。
Winにデータを持っていく場合はISO形式で焼けば特に問題はありません。本当にTEXT形式だとリターンコードの問題がありますがそれは別の話なのでCD-Rとしては問題ないです。

書込番号:360070

ナイスクチコミ!0


Tak3さん

2001/11/05 10:54(1年以上前)

予算があるのでしたら「Toast」というソフトをお勧めします。
内蔵Rにも対応し、Win用フォーマットにも強く安定していますから。
あと、Apple ISO形式の場合、WINでは色々と起こるようです。
ご注意を☆

書込番号:360096

ナイスクチコミ!0


スレ主 水筒さん

2001/11/05 13:15(1年以上前)

どうもどうも、本当につたない質問に皆さんお答えくださってありがとうございました!「toast」の話は聞いたことがあるので、導入を考えてみたいと思います。再チャレンジしてご報告いたします。繰り返しになりますが、本当に助かりました、ありがとうございます。では!

書込番号:360254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MACの良さ教えて!

2001/11/04 00:46(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

スレ主 きらくさん

DosV機を自作し、Windowsを使ってますが、取引先にMacを使用している方が多いのと、MacOS]のAQUAに心を動かされ、購入を検討しています。誰か決定的なMacのメリットを教えてください。

書込番号:357870

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/04 01:36(1年以上前)

決定的なメリット・・・今となっては特にない。マウスのクリックで左と左を迷わないくらいかな。

業種によってはMacintoshが標準的な地位にいますので、そういう業種だとMacintoshを少なくとも1個は持っていた方が良いでしょう。

書込番号:357945

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/11/04 02:10(1年以上前)

メリットかぁ。筐体が比べるべくも無く他にはないほどいかしてる。
とか。なんて。
なにを持って決定的とするかですが、極論そんなもんはねぇよ。と。
まぁやること如何によりますが好きな人は大好き。と。
でもいいですよ。分かりやすさは触ったことがない人が
思っている以上ですぐ飲み込めます。
文句も間違いなく出てきますけどね。

OSXはUNIXとしてもまんま使えますし、10.1になって描画も確実に
快適になってますから、こんなもんかな、と思ってバージョンを
重ねるのを待って使っていけばいいと思います。
っていうかほんとマルチタスクは立派なもんで、多少の
もたつきさえ我慢すれば立派に使えます。
おそらくですけど867Mhz以上ならかなり快適なんじゃないですかね。
(もたつきもほとんど感じないのでは?)
500DUALで最近使ってますが予想以上の出来で関心してしまったり
しました。あとはソフトさえでてくれればってかんじで。
(imac G3/450でも10.1になって意外なほどしっかり使えて
しまっているのでこの先期待できると思いました)

何にしろ悪い買い物にならないといいですね。
はずれ引かなきゃかなり使えるとは思いますけど。
自作とは違った良さはきっとあります。ほんと。
iPodも使えるし。(予約してしまった)

書込番号:357998

ナイスクチコミ!0


スレ主 きらくさん

2001/11/04 18:48(1年以上前)

きこりさん・kioneさん有難うございました。
kioneさんの『極論は無い』という意見が非常に気に入っております。筐体のかっこ良さはWin系のNoteには本当に無いと思います。ただLaoxでPowerBookをさわらせてもらったところ、多少のもたつき感というのは感じました。
IBookは手ごろそうですが本当に動画処理もさくさくこなせるのか少し心配です。またプレゼンにMSのPowerPointを使うのですがMacとの相性が悪いとも聞いております。もう少し勉強しながら購入を検討したいと思います。
お二人とも本当に有難うございました。

書込番号:359023

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/11/05 10:48(1年以上前)

個人的にはWinにメリットが無いからMacにしているというのが正しいかも(^^;
iBOOKはノートパソコンなのでHDが遅いです。動画をキビキビやりたいのでしたら外付けHDを付けることをお勧めします。でも間違ってもUSB接続のはやめてね、もっと遅くなるから(^^;

書込番号:360084

ナイスクチコミ!0


Tak3さん

2001/11/05 11:06(1年以上前)

Macのメリットの一つはDTP業界に強いってところですかネ。
あと、ウイルス被害が少ない点も(笑)
そうとう深く潜らない限り大丈夫かと☆
ただ、OS Xのメリットはまだ活かされていないので何とも。

MacSuzukiさんの言う通り外付HD(Firewire)はオススメです。
MO持ち歩く代わりに2.5HDを持ち運べるって利点は大きいですよ!
通常利用はFirewire接続で、WINにもUSB接続でなら認識も可能です。
最近はHDケースもUSB/Firewire両対応の物が出回っていますのでチェックです。

P.S. kioneさんてMacマニア?イイ感じです(笑)

書込番号:360122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱に関して

2001/10/12 03:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A

iBookの購入を考えています。
とりあえず触って見たかったので販売店で触って驚きました。
パームレストの左側が非常に熱くなっていました。
しばらく手を置いてキー入力をしていたら汗をかいて来てしまいました。
販売員の方に説明を受けた所、HDが内臓されている場所の上なので
得に熱を持ちやすいと説明をうけました。

そこで、実際に使っている方に質問なんですが例えば仕事などで1日使用したとして
販売店に置いてあるようにパームレストはあんなに熱く発熱するものなんでしょうか?

また、HDの回転で熱くなるなら沢山RAMを積んでRAMメモリとして使用して
省電力設定でHDは停止しておけば発熱は少ないのかと思いましたが如何でしょうか?

有効な発熱対策などがあれば合わせて教えて頂けたらうれしいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:324988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/13 00:26(1年以上前)

現在iBookを使用しています。
確かにHDの部分は熱を発するため、1日どころか1時間程度で
かなり熱くなってしまいます。

そこで私は下のようなパームレストに貼るシール(?)を購入しました。
http://www.micro-solution.com/pd/wf/wf_ibook.html
さすがに完全に熱を遮断することはできませんが、かなり抑えることができます。

RAMディスクは使用することはできますが、OSはあくまでHD上にありますので、
HDを完全に停止させて使用するというのは無理だと思います。

書込番号:326067

ナイスクチコミ!0


タカコーさん

2001/10/14 08:21(1年以上前)

とりあえず、もう少しで新しいiBookが発表されるんで、
それまで待った方がいいですよ。なんか、現行モデルも値下されるらしいですから・・・。

書込番号:328074

ナイスクチコミ!0


あま です。さん

2001/10/16 13:45(1年以上前)

カバトット さん
タカコー さん
ありがとうございます。
うまく返信できないので名前を変えましたが質問した「あま」本人です。
当方、元々PowerBook2400を使っていたので発熱に関して
少々神経質になっていたようにも思います。
ご意見参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:331074

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/10/17 16:21(1年以上前)

iBOOKは熱くなりますねぇ。私もMPUを400Mhzに落として使っています。そうすると暖かい程度におさえられますよ。RAMをふんだんに増設した場合はRAM-DISKにOSをインストールしてしまえばHDDを完全に停止させることができます。実用的かどうかは別問題ですけどね。

書込番号:332588

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/10/25 21:35(1年以上前)

こんにちは〜。
わたしも元PB2400ユーザーなのでやはり熱には敏感になっちゃいますね(^^;
カバトットさんが紹介されてるパームレスト用シール、わたしも使ってます。おすすめですよ。あと、元のOSが9.1/X10.03だったんですが、9.2.1/X10.1にアップデートしてから、なんとなく体感温度が低くなったような気がしてます。(気のせいかもですが(^^;)

わたしが見た販売店ではモンロー(インタークーラーのような、台に載せて傾斜をつけて、その下でファンをまわして温度をさげるもの)に載ってたので、ぜんぜん熱さを感じませんでした。やはり気になるようであれば、ちょっと値ははりますが、ああいう放熱グッズをプラスしたほうがいいかもです。わたしはケチってジェルの詰まった下敷きパッドを購入したのですが、逆に熱さがこもってしまって、慌てて2400用のインタークーラーに載せるだけ載せて使ってます。仕事で使ってるのでかなりの時間起動させてますが、これだけでもかなり違うのでは…

書込番号:344399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iBook M7692J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M7692J/Aを新規書き込みiBook M7692J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook M7692J/A
Apple

iBook M7692J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月10日

iBook M7692J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング