
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2001年12月7日 15:50 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月4日 11:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月9日 14:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月17日 08:51 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月10日 01:54 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月9日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


ibookの処理は遅くないですか?全然処理しないし、欲固まる、ソーテックのノートパソコンにすれば良かった。安いから、appleのパソコンも質が落ちたなぁ〜 時代の流れには追いついてないからしかたが無いけど セガ見たいにソフトだけ作れば良いのに、ハードはもうだめだ
0点


2001/11/23 09:44(1年以上前)
APPLEはソフトだけ作りなさい
ハードから撤退しろ
書込番号:388648
0点


2001/11/23 09:53(1年以上前)
(^▽^;)
ノートが遅いのは、しかたありませんのじゃ。
書込番号:388653
0点



2001/11/23 09:58(1年以上前)
返事ありがとう、ノート型のappleは処理が遅いのですか、使い物にならないですね
書込番号:388657
0点


2001/11/23 10:11(1年以上前)
マク度(大阪)さんこんにちわ。
そうですね。そのように思っている人は早速ibookを売ってしまってソ−テックでもIBMでもご自分がいいなと思われるお好きなWinパソコンを購入して下さい。きっとストレスもなく、満足のいくパソコンライフに早変わりすることでしょう。MacやAppleに幻滅してまで使い続ける理由は見当たらないと思いますよ。ちなみに私はPower Book G3/333を使用していますが、フリーズすることは滅多にありません。仕様用途がパソコンに合っていないだけではないのですか?軽自動車でF1レースに出場しているようなものだと思います。しかしマク度(大阪)さんがポンコツと思われているibookに満足しているユーザーたくさんいると思いますよ。なにせコンシューマ向けですから・・・。
アムウェイ54さんへ。
理由をなにも書かずに中傷するだけと言うのはどうでしょう?過去にご自分がこんなひどい目にあったよ!とか実例もないまま批難することは社会のルールに反することだと思います。Appleが好きでMacを使い続けている人はたくさん入ると思います。できたらアムウェイ54さんが
>ハードから撤退しろ
と思われる理由も書かれたらいかがでしょう?
書込番号:388674
0点


2001/11/23 10:13(1年以上前)
私もマック使ってますが、調子イイですよ。内容的にはウィンドウズを追っかけているのかも知れませんが、デザイン的には追っかけられてますよね。クリエイター(デザイナー等)達が好んでマックを使っているのもうなずけますね。
”フリーズするのが当たり前”的な今のパソコン業界がダメなんですね、見切り発進で売っているから。ソーテックはやめた方がいいですよ、故障率NO.1ですから(逆はVAIO)。
せっかくの掲示板なので、もう少し言葉を選んで、自分が利用して得た利益を還元出来る様な掲示板に皆でしていきましょう。
*注:私はこの掲示板の管理者では有りません。
書込番号:388676
0点


2001/11/23 11:39(1年以上前)
生意気かもしれませんが、忠告を・・・。ibookだけじゃなくPowerBookG4やPowerMacG4を使用してみてからダメだし(使い物にならない発言)して下さい。ただしマク度(大阪)さんの仕様用途には合わないかもしれません。御存じかとは思いますがG3プロセッサ自体古い形式のものなので処理速度は遅いのかもしれません。そのへんを承知して購入されていないのでしたらそれはご自分のミスでありibookが悪いと言うのは見当違いだと思います。安いから・・・というだけで購入されたのでした是非今度の購入の際にはショップの方に「こんなことがしたいんだけどどれがいいですか?」とお尋ねになることをお勧めします。
書込番号:388752
0点


2001/11/23 12:27(1年以上前)
マク度(大坂)さんとアムウェイ54さん。
ま、同じ人の自作自演な訳ですが、本当はibookなんて使って
いないでただMACユーザーを貶めたいだけなのでは無いですか?
少なくとも自作自演やらソーテックを持ち出すところから
そういう風にしかとれないのですが。しかもWindowsからの
投稿みたいだし。
もしホントに使っているのならどんな処理をどういうソフトの構成で
やっているのか、その上でどういうときに処理が鈍化するのか
それぐらい明示してみたらいかがですか?
そうすれば何かしらの改善策、自分の知らない使用する上での
Tipsが手にはいるかもしれない。自分の無知、知識足らず故の
問題なのかもしれない。なによりも即固まるなんてここ最近のMACでは
考えにくい。何か問題があるとしか思えないので。
茶々丸さんがG3自体古い・・・・とありますけど、G3も
幾度かのバージョンアップを繰り返しており、キャッシュが少ない
故に処理速度が遅く感じられがちですが自身の処理速度は
結構しっかりしてるんですよ。
ただキャッシュが少ないから......G4との差別化の為なんですけど
多くして欲しいですね。
思想や、新しい使用方法の具体的な提起は今でもアップル発のモノが
少なくはないと思いまが。ま、いいや。
書込番号:388814
0点


2001/11/23 14:05(1年以上前)
マックの問題というより、マイクロソフトの問題では?ibookが遅いと感じるのは、Officeを使う時。でも、Win2000で、Office2000使ってもExcelはよく固まります。マックOSよりもっとひどいのが、WinMEだというのが定説ですから、ibookの変わりにソーテックWinMEノートを買った。もっと怒りまくるでしょう。
書込番号:388930
0点

そういう定説があったとは・・・不勉強な人が日本でも1億人ほどいるであろう。
で、Macintoshで最も使われていたアプリケーションソフトがMicrosoft Excelだったというのは定説ではないらしい?
LCユーザーにExcelを自慢された頃が懐かしい・・・。(LCとはMacintoshで以前使われていた低価格MPUのこと、計算がちょっと苦手)
書込番号:388953
0点


2001/11/24 03:44(1年以上前)
iBookもVAIO Noteも使ってるけど、どっちが特に遅いってことはないよ。
ただ、得意不得意はあるね。
マックが使いこなせないなら、使うのをやめればよろしいのでは?
ぶーぶーいいながら使っててもいいことないぞ。
書込番号:390045
0点


2001/11/24 03:51(1年以上前)
あと、同価格帯のデスクトップよりもノートが相対的に遅いのはマックだろうがウィンだろうが関係ないと思うが・・・。
ただ、iBook600がiMacより特に遅いということはないぞ。
まさか、G4 Dualと比較するヤツはいないだろうし・・・。
思うように使いこなせないことをハードのせいにしか出来ないような人は、マックだろうがウィンだろうがデスクトップだろうがノートだろうが、いつまでもぶーぶー文句たれるんだろう。
書込番号:390048
0点


2001/11/24 05:51(1年以上前)
Windows使っている人って、こういう書き込みする人多いですね。
なぜわざわざMac用の掲示板でこういう書き込みをするんでしょう?
あとWindowsの人はよくMacは固まるとか爆弾がでるとかいいますが、それは最近のMacを使っていないか使い方を過っているかとしか思えません。私のMacはMS製品を使っている時以外で固まったことないですよ。
爆弾みたのも漢字TALK7ぐらいの時の話しですね。
メールの受信させているだけなのに一週間ぐらいで固まるWin95,98,Meのが私にとっては使い難いです。
書込番号:390102
0点

MacSuzuki さんへ
>Windows使っている人って、こういう書き込みする人多いですね。
それはちょっと偏見だと思いますよ(^^;
パソコン使っている人のほとんど(9割以上?)が主にWinを使用していますよね。ですから、たまたまいる変な人も数の多いWinユーザということが多くなるだけだと思いますよ。
ほとんどのWinユーザーはMacのことを悪くもよくも思っていない(というか違いすらわかっていない)と思いますよ。
私のように家ではWin、会社でMac(その逆も多いでしょう)という人もいますしね。
要は使い方です。どちらのOSも悪くは無いです。個人的な好みの差ですね。
煽りに乗って、おかしな発言をしないようにしましょうよ。
相手は面白がっているだけなんですからね。私も気をつけるようにしています。
書込番号:391724
0点


2001/11/26 02:27(1年以上前)
荒らしの対処法は単純明快☆
--------------------------
ひたすら無視、返答しない。
これだけです。
あまりにひどい荒らしの場合はlogからIPを抜きます。
ただそれだけです。はい(笑)
書込番号:393446
0点


2001/12/02 14:58(1年以上前)
私は仕事でもプライベートでMAや窓、UNIXを使ってますがプログラム書くとき以外はやっぱりMACで書いてしまいますね。っていうか極端な話MACでプログラム書いて窓でコンパイルするって感じでしょうか(笑)
っていうかよくかたまるっていってるのはもろに自分の無知をひけらかしてる感じですね?
普通は同じIPでHNだけかえて投稿する事はないでしょう(笑)
それだけ無知って事です。
マックユーザーさんも窓ユーザーさんももっと仲良くやっていきましょう!
って板の内容にあってなかったかしら?(笑)
P.S
マク度さん
もうちょっとお勉強しましょうね?
書込番号:403468
0点


2001/12/07 00:50(1年以上前)
すみません、ひとつだけ気になったのですが。
VAIOがSOTECの逆とは言えません。
最近はよくなってきましたが、以前はSOTECと並び称され「2S」とよばれるほどでした。
サポートはある程度親切ですがね。
SONY製品は10年前に比べると、デザインは良いが品質があまりに・・・。
頑丈さでは東芝が良いと思います。
(以前、秋葉で働いていた頃の経験)
自分は会社=WIN、MAC、UNIX
家=WIN
ですが、MACも良いと思いますよ。
WINユーザが一番戸惑うのは、右クリックが無いことですね(^^;
まー、UNIXはボタン3つあったりとかしますけど。
書込番号:410960
0点


2001/12/07 15:50(1年以上前)
いろんな情報ありがとう
また暇が有れば書き込みますアンチりんごより
書込番号:411731
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


ついに手に入れました!600DVD〜本当はコムボが良かったんだけど、CDRは外付けFWでいいかなと。しかし、結構使えますよこいつは。
特にOSX 10.1はイイ!買う前は『どうせロクに動かないんだろうな』
と予想していましたが、いい意味で裏切られました。
ただし、自分の前機種は603e/166Mzですから、感動するのも
当然か?技術の進歩はスゴイっす!
0点


2001/11/17 01:15(1年以上前)
http://www.unsanity.com/download.php?product=wsx
http://www.bresink.de/osx/TinkerTool2.html
この上記の2つのを使うとより機敏により使いやすくなりますよ。
特にShadowKillerの効果は絶大ですよ。
ご参考までに。
書込番号:378641
0点


2001/11/18 00:20(1年以上前)
ibookいいっすね私もコンボ買いました 603や604系からG3.G4に乗り換えると天国ですよ
書込番号:380049
0点


2001/11/21 11:02(1年以上前)
MacOS10.1いいですよね〜
今月のMacPowerにマウス動作を速くする方法が載っていたので更によくなりました。
後はPhotoShopが完全対応してくれればいいんですけどね。
書込番号:385600
0点


2001/11/27 19:56(1年以上前)
私もiBook600のDVDをUSキーボードに交換して買いました!G3は速いですねぇ感動してPM8600もG3にしちゃいました!(汗)でも、そんなに速くはならなかった!(涙)バスクロックって偉大ですね
書込番号:395923
0点


2001/12/04 11:56(1年以上前)
PM8600/G3が使えないですか〜
ATAカード(2万くらい?)入れて、
早いHD(60G/7200で1.6万くらい?)入れて見てください←肝ね。
それから、それなりに早いビデオカード(1.5万くらい?)をいれる。
バススピードって、あんまり気にした事ないね〜〜
そりゃ、はやいにこしたことはないけどねん。
書込番号:406740
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A
良い点
Apple Computerという1社が、本体とOSの両方をコントロールしている。
昔から特に変わっていない。しかし、裏を返せば昔は先進的だったが今となってはちょっとね。
悪い点
メーカーが独善的。それをなぜか喜んでるユーザーが自認熟達者に多い。
製品バリエーションが少ない。値段が高い。
書込番号:377893
0点

付け足し・・・。
読み書きできるドライブなのにも関わらず、フォーマットができないでセットアップで立ち往生する事がある。
Mac OSのインストールCD自身がMac OSで起動するのは、Windowsでは真似できないね。1社でコントロールしてて製品バリエーションがほとんど無いからこそ出来るのだけど。
書込番号:377899
0点


2001/11/19 01:16(1年以上前)
賛否両論あると思いますが個人的意見として。
良い点
Macでできなければ他OSでもほぼできないのであきらめがつく。
悪い点
使っている人が少ない。
書込番号:382061
0点


2001/12/08 16:20(1年以上前)
良い点
あまりハマらない。 ごくたまにハマっても、ある程度理解して
れば解決しやすい。
「自称:win詳しい」というキモいにぃちゃんに直してもらって
寿司をおごる事をせずに済む。
悪い点
一度手を染めるとWINが面倒くさくなり、PCに向かって独り言
が多くなって、周囲から気持ち悪がられる。
書込番号:413369
0点

Macintoshは確かにハマる事は少ないですね。
しかし、不可解な動作をするけどね、Macintoshでも。
つまりは、選択肢が少ないからってことも大いに関係してるんでしょう。
キモい兄ちゃんとそもそも付き合わなければいいだけの事。
どっちかと言うと、自称詳しいユーザーは、Macintoshの方が変であることが多い気がする。マイナー機種だから母集団が小さく、数は多くはないけどね。
直してもらって寿司をおごるのは、その人の力関係と価値観によるものだから、Windowsとは全く関係ないですね。
悪い点って所が、何を意味してるのかが分からない。
書込番号:414926
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


iBookかWindowsノートかで迷っています。iBookでちょっと...と思う点は、1.外部モニター接続が、専用ケーブル経由でないとダメ 2.液晶(本体上部)のヒンジがどれも緩くて、タイプしていると液晶がふわふわ動く という点です。液晶プロジェクターでプレゼンすることがあるので、1.に関して、直接つながないことによるトラブルも聞いています。2.も、VaioやThinkpadはヒンジがしっかりしているし。皆さん、どう思いますか?
0点


2001/11/15 11:25(1年以上前)
液プロでプレゼンをされているということは、主にPowerPoint利用でしょうか?その場合にはWin環境下での利用が望ましいですネ。Win環境で制作したPPTデータはMac環境では文字サイズが変わってしまいますのでご注意を☆Director系のユーザーでしたらMac環境の方が良いようですが。
あ、でもiBookで完璧な仕様を求めるのもどうかと…。
各プロジェクタメーカーの殆どが基本設計をWin環境で行っているので、直接繋がらないというか、まだMacに対応していないだけだと思うのですが。ちなみに私は60分を超えるプレゼンの場合、コマ落ちなく安定して再生できるVaioノートを利用しています。
何故にMacとWin間で外観・仕様的な選択をされているのでしょうか???
書込番号:376231
0点


2001/11/16 12:38(1年以上前)
液プロ使うのでしたらAVケーブル接続のが良いのでは?
iBOOKはPowerBookと違って単に2つ出力しているだけなので外部と繋ぐことによってトラブルはおきにくいと思うのですが、どんな問題が発生するんでしょう?
書込番号:377670
0点



2001/11/17 08:51(1年以上前)
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:378934
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


こんにちわ。アホウな私の質問にご回答お願いします。
先日i-Bookを購入したんですが買った後にPCカードスロットがないことに気づきました。実はモバイルでP-inとかさしてメールとかしたかったんですが当然させません。又携帯つなごうと思ったんですがさせません。
どなたかモバイルできる方法(携帯−ibook接続ケーブルなど)をご存知の方ご教授ください。
宜しくお願いします。
0点

とど8号 さんこんにちわ
カードリーダーですがUSBポート接続で利用できるみたいです。
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011029.htm
書込番号:365281
0点



2001/11/08 18:03(1年以上前)
あもさんこんばんわ。
情報本当に有難うございます。
早速お店であたってみます。
書込番号:365349
0点


2001/11/08 22:53(1年以上前)
携帯モデムはSUNTACの確か「D3」というモデルがMacOS X対応だった気がします。詳しくはメーカーページで!!
書込番号:365781
0点

えっと、カードリーダーでは、モバイルカードは利用できなかったと思います。<昔のiBookで友人が試しましたが無理でした。(今は出来るかもです)
PHSなどではUSB接続のケーブルが合ったような気がするのですが、携帯ではどうかな?メーカーに問い合わせるのが1番だと思いますよ。
お役に立てずにすみません。
書込番号:366078
0点


2001/11/09 23:30(1年以上前)
とど8号さん 追加情報です。
366078 ジェッドさんの発言に追加です。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_taiou2.html
に、PHS用の、モバイルカードをUSB接続するアダプターが出ています。
自分は、これが、あるなら、PowerBookでなくてもよいか、と思ったしだい。
書込番号:367335
0点

>ジェド さん
ハギワラシスコムのカードリーダー(今月下旬発売予定)のカードリーダーはPHSのP-in、H゛を使うことができるカードリーダーです。
書込番号:367542
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


こんにちは、はじめまして。
Win系のノートを考えていたのですがImacのすごさに触れて
ちょっと考え直しています(^^;
仕事の都合上、Office系のアプリがさくさく動いて欲しいのですが
G3500では厳しいのでしょうか?
G3600でないと難しいですか?
初心者ですみません。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/05 13:48(1年以上前)
G3 600 でメモリーは出来るだけ沢山積むことです。
G3 500でも、メモリーが640Mb以上あればいいかもしれません。
書込番号:360285
0点



2001/11/05 16:39(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
メモリ640メガバイトですか・・・
皆さんはワープロ、表計算、プレゼンなどにオフィス系は使っておられないのですか?
書込番号:360440
0点


2001/11/05 17:08(1年以上前)
メモリは今一昔前に比べてほんっとうに安いので
気にしなくて良いと思いますよ。たくさん積んで下さい。
でも、どうでしょう。
さくさくとはいかないかもしれないですが。
慣れるんじゃないですか?(笑)
でもちゃんとなれて普段使いに耐えられるぐらいには
なってると思います。(十分?)
それとimacはG3/700のがでてますから、少しでも
速いのが良ければそれにすれば良いのではないですか?
オフィス互換のソフトも軽いやつがありますし、
ソフトを選べば良い環境が作れます。
書込番号:360473
0点



2001/11/05 21:09(1年以上前)
間違えていました(^^;ごめんなさい
マックのオフィスって高いですねぇ
ウィンドウズはプリインストールされていることが多いのに。
コピーしたオフィスは動かないんですか?
オフィスXPは登録しないとムリらしいですが・・・
こんなこと聞いてしまっていいのかな
書込番号:360816
0点


2001/11/06 01:55(1年以上前)
imacユーザー専用の安価なパッケージがあったような気がしますよ。
もうないかもしれないですが。
とにかくコピるのはやめましょう。やめましょう。
ウィン系にプリインストールされてるのはウィンドウズとの
抱き合わせみたいなもんで安くメーカーが仕入れられるからです。
だから高いのはしょうがないんですよ。
あと何度かここでも書いてますけどThinkFreeOfficeという
オフィス互換の安くて軽いやつはありますよ。
書込番号:361363
0点



2001/11/06 08:51(1年以上前)
ThinkFreeOfficeって(こんな言い方はどうかと思うんですが)
使い物になるんでしょうか?
あとですね、ホームページを作りたいのですが
マックの有名なホームページ作成ソフトってどんなものがあるんですか?
今はWindowsでホームページビルダーを使用中です。
書込番号:361592
0点


2001/11/06 11:21(1年以上前)
ThinkFreeに関してはまだまだ日本語に関して互換性調整状態ですので控えた方が…☆
Office系アプリ利用時(特にPPT)に多量のデータをコピペしないのでしたら+256MBで十分ですよ。ただ、MEMORY自体の価格が安いのでユーザーの皆さんは「出来るだけ積む」という考えになってきているようです。余裕があれば512MB1本をドンと積んでみては?
ちなみに先日秋葉に行ったらとある場所でコピROM売ってました…。なにやら1万円・2万円で…とか(怖〜)念のため言っておきますが、あ○び製品だけは正規シリアルをコピー利用しないように…。とある状態でインターネットに繋げると●×▲■★………らしいです(笑)
Mac版HP制作ソフトの代表格はやはりAdobe GoliveシリーズとMacromedia Dreamweaverでしょうネ。その他にはホームページプロとかVisual pageなんかもあります。昔はPageMillとかもありましたが、これはGoLiveCyberStdio~ProfesionalEdition(AdobeGoLiveの元となったソフト)の登場により終了しました。で、前者はどちらかというと定型的なHP向きで、後者は癖があるのでビジュアル向き。機能的には前者の方が気に入っていますが、Flash系に興味があるのでしたら操作性の統一を考え後者をお薦めします。ビルダー系でもそんなに機能を利用しないのなら最初に書いた中で「VisualPage」が良いかもしれません。知っている人は少ないでしょうけど(笑)一度PCショップでマニュアルを見て一番分かりやすく親しみやすそうなものを選んだらいかがですか?
P.S. Apple iTool内でも簡単なホームページなら作れますよ。
書込番号:361731
0点


2001/11/09 10:39(1年以上前)
通常のOfficeより安いのは
iMac用特別パッケージは Microsoft Office 2001 for Mac Personal
です。ワードとエクセルのパッケージです。まだ、手に入るかもしれません。
書込番号:366421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





