
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8520J/A


Macってすっごいデザインがいいですよね。実際にPCSHOPで使った限りにおいては使いやすいし。で、質問なんですけどMacはWinに比べて体感速度は速いですか?例えばMacの500MHzはWinの何MHzに相当するとか。あと、OSXの使い勝手はどうですか?使っている方で詳しい方がいらしたら宜しくお願いいたします。
書込番号:529908
0点




2002/02/12 00:07(1年以上前)
どうも有り難う御座います。ちょっとわかりました。MightyCatさん、有難う御座いました。ってゆーか、僕が使っているWinのCeleron600ではよくフリーズするし動作も遅いのでどうなのかなぁ、と思ってMacを店頭で使ったところ驚くほど速かったもんで。WinUserのMac宣伝です。はい。ところでMacOSXの方はどうですかねぇ。Unixをベースにしているということですが何かいいことがあるんですか?
書込番号:530617
0点


2002/02/12 07:21(1年以上前)
セレロン600は(比べるモンじゃないけど)G3で言うと
だいたいキャッシュ無しの350位・・・・・カナ。
グラフィックいじる人なら分かると思いますけど
個人的にはキャッシュ1MBのG3/500はペン3/750よりも快適です。
(インターネットのブラウジングは別ね)
OSXは基本的に「落ちません」。相当強固です。
が、デザイン系等いわゆるDTP系のお仕事には使えないのが
現状なのでまだまだ完全に受け入れられたとはいえません。
んが、確実にそっちに行くことになるので、さわっとくに
越したことはないかな。
それに、個人が主に利用するメール、ブラウジング、テキスト打ち、
簡単なグラフィック制作、音楽遊び、さらには映像編集(DVD編集含む)
なんかは十分楽しめますが、これらがほとんど落ちない安定した
環境下で行えるというのは悪くないと思いますよ。
ホントに落ちにくいんで私は一部仕事を移行させちゃってますが、悪くないかな。
書込番号:531125
0点


2002/02/15 05:09(1年以上前)
Webブラウジングに限って言えばWinの方が速いです。回線速度が充実(ADSLなど)のかたならともかく、ダイヤルアップ接続の場合は「なんでやねん!」って突っ込みたくなるくらい、Macは遅いです。以前PowerMacG4をISDN回線で使っていた時に知人の56kモデムのWinPC(たぶんセレロン300?くらい)のほうが明らかに速かったです。
通信環境をそのままにG4からWinPC(Duron750)に変更したら、圧倒的に速いです。少なくとも私の場合はそうでしたよ。
その点はご注意を。<ブラウザをネットスケープにすると幾分改善されるようですが、、、
書込番号:537878
0点

ひょっとして別人?
たしかにWEBに関してMacは遅いですね〜、特にIEだと目眩がするくらい、でも便利なんでIE使っちゃうんだよな〜。
書込番号:538056
0点

>ジェドさん
携帯板の例(「シ」と「ツ」)もあるので、??と思っちゃいました(^_^;)
書込番号:538350
0点

どもども、ご心配(笑)おかけしました。
>でも便利なんでIE使っちゃうんだよな〜。
たしかにですね(^^、ネットスケープはNNの時はまだ良かったのですが、NCになってから(特に6以降)は使いにくいですね。iCabはその後どーなったんですか?結構使いやすかったんだけど、、、
トピ主さんへ
トピズレごめんなさいね。
書込番号:539800
0点

>iCabはその後どーなったんですか?
私はいま2.7.1Previewを使ってますが、一つ前のバージョンの方が(私の環境では)早かった気がします。
Mockさん話がずれていって、すいませんm(_ _)m
書込番号:540299
0点


2002/02/20 21:46(1年以上前)
OSX10.1.2から使っていますがネットワーク関係のスピードはOSXの方がWinより速いようです。Webはブラウザ依存度が高いので何とも言えません。メール、LAN(smb等)は速いです。
CPUのクロックと体感速度についてはmpegエンコードなど以外の実使用ははっきり言って違いがわかりません。(G3-600vsP3-1G)
電源ONでの起動はOS依存度が強いらしくWinXPよりOSXの方が速いみたいです。
OSXが遅いのは漢字変換です。ほんのちょっとだけ。これは多分UNIX化の弊害です。
OSの使い勝手はOSXの完勝。設定がめんどうじゃない。一つのLANポートが幾つもの設定が可能でしかも同時に使える。インストール時再起動が少ない。世界中のどのネットワークでもほとんどそのままつながる。見た目通り印刷できる。PDFファイルが作れる。UNIXとしてまともに使えるという二面性を持つ。
書込番号:550438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




