
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月21日 15:35 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月30日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月7日 12:10 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月8日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 02:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月28日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8599J/A


はじめまして、new ibookを購入して3ヶ月になります。最近起こるようになったのですが、時々、AC アダプターを接続しているのに、バッテリーが減少していき、シャットダウン寸前になりやっと充電を開始します。これは、ハードの問題なのでしょうか、それともソフトの問題なのでしょうか。どなたか分かる方、教えてください。もしハードに問題があった場合、修理ななると思いますが、これは大がかりになるのでしょうか。仕事上、なるべく長期間手放したくないので。経験ある方、教えてください。
0点


2002/03/14 01:16(1年以上前)
知りませんけど、これってとても好いことでは? >電池の技術者ALL
バッテリーのメモリー効果に関して、最近のバッテリーではあまり気にしなくてよいというのが定説でしょうが、でも継ぎ足し充電するよりはなるべく使ってから充電するような仕組みが出来ているならそれに越したこと無いんじゃないかな?
書込番号:593692
0点



2002/03/14 03:06(1年以上前)
いえいえ困るのです。バッテリーの残量が少なくなると、シャットダウンしそうになるのを繰り返すし、たびたび本体だけ持ち歩くことがあるのですが、充電が中途半端なのは困るのです。どなたか教えてください。
書込番号:593815
0点


2002/03/16 18:37(1年以上前)
リチウムイオン電池でメモリー効果は全く関係ないと思います。
普通であれば、使用中でも充電されるはずなのですが…。
ACアダプターが断線していたり、ショートしていたりはしませんか?
「省エネルギー設定」のコントロールパネルの対象電源はちゃんと「電源アダプタ」と表示されていますか?
もしそれが、「バッテリ」と表示されていたら、上記のACアダプタの断線が考えられます。
この場合、アップルサポートの在宅修理ということで、ACアダプタを無償交換できると思います。
一度、調べてみてください。
書込番号:598930
0点


2002/03/21 15:35(1年以上前)
我が家にやってきた一台目のiBookと同じ症状のようですね。我が家の場合、犯人は電源アダプターでした。充電している振りをしてLEDも光っているのに充電不能となることしばしば。(このiBookは妻が購入)で、後から私がiBook600MHzを購入して、電源アダプターを妻と交換したところ、犯人が判りました。手っ取り早く修理に出すか、新しい電源アダプターを購入された方がよろしいかと。くやしいですけどね。
書込番号:609227
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8599J/A


はじめまして!!私もiBookを買おうか悩んでいるのですが、どうやらMacのIEは少し重いみたいですね・・・そこで、私は最近Windows機でオペラを使い始めたのですが、MACのオペラはどうなんでしょう??使ってる方いますか?まだベータ版なのですがなかなか使いやすいですよ、オペラ。特にマウスジェスチャーはいいですね。Mac版のオペラを使っている方がいたら教えてください。お願い致します。
0点

恥ずかしながらMac版のオペラが有るとは知りませんでした(^_^;)
さっそく検索して調べたところ、確かにありますね〜。
ただ、ベータ版の為バグが多いとの事で(試用するのを)尻込みしてしまいました。
私は普段はIEを使っていますが、たまにNC4.79やiCabPreview2.71を使っています。
どちらもIEよりは軽いと思います。
答えになってなくてすいませんm(_ _)m
マウスジェスチャーってなんでしょう?
書込番号:587243
0点


2002/03/11 04:52(1年以上前)
たぶん、マウスで特定の軌跡を描くことによって「戻る」「進む」などの操作が行えるのではないでしょうか。WindowsのOpera6.0で確認したところ、マウスの右ボタンをクリックしながら右に動かすと「進む」、左ボタンをクリックしながら左に動かすと「戻る」という機能が使えるようです。
書込番号:587596
0点


2002/03/11 14:10(1年以上前)
5.0でfix版が出ましたが日本語対応はしていないのでは。
その前の版を使っていますが軽いですよ。日本語は読めませんが。
書込番号:588132
0点



2002/03/11 19:43(1年以上前)
皆様どうもありがとうございました。IEよりは早いみたいですね、オペラ。といっても、バグがあるならイマイチ使う気になれませんよね。マウスジェスチャーはグラスさんがおっしゃっているとおりの機能ですが、私はなかなか使いやすいと思います。(まぁ他の面ではまだまだ不安定さもありますが)Mac版IEがどれだけ遅いか体感したことはないのですが、我慢できなければ他のブラウザを使えば問題なさそうですね。でも今日そのIE(オフライン)をさわったのですが、やっぱりデザインというか雰囲気はかなりいいですねぇ?、ますます欲しくなってきました。
書込番号:588654
0点

MacユーザーならiCabがいいんじゃない?IEよりは。
まだバグが多いみたいだけど、軽いからね。
書込番号:589603
0点

>MacユーザーならiCabがいいんじゃない?
そうですね、IEのお気に入りツールバーと同じ機能もあるし、
バナー広告やポップアップ広告を表示させないフィルターも有りますしね。
書込番号:589617
0点


2002/03/30 15:51(1年以上前)
でもやっぱ、ネスケだな。
書込番号:628326
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8599J/A


こんにちは。
今度ノート型パソコンを買おうと思っています。ibookのかわいさと軽さに惹かれたのですがMacってどうなんですか??今はWindows使ってるので迷います・・・。
ちなみに用途はword(論文書けるくらい)と表作成とかの基本??が出来ればいいんですが。
教えてください。
おねがいします!!
0点


2002/03/06 00:37(1年以上前)
Macでも基本的にはWindowsと同じことができますよ。
Microsoft OfficeにはMac版もあるので、Ward、Excelは使えますし
ファイルの互換性もありますからWindowsで作った書類も開けます。
大丈夫。安心してiBookを買ってください。
ただしOfficeは最初から付いてませんので、購入しないとダメですが。
でも今はMacとOfficeを一緒に買うと最高2万円のキャッシュバック
があります☆
書込番号:576979
0点


2002/03/06 00:41(1年以上前)
ちなみにiBookにはPCMCIAスロットが無い(某雑誌には狂気の沙汰だと書かれていた(笑))ので、うっかりカード型PHSなんか買うと挿し込めなくて愕然としますよ。スリッパ買えって?折角のiBookがかっこ悪くなるしねえ。。まあPHSで移動通信しないなら心配無用です。
書込番号:577000
0点



2002/03/06 01:40(1年以上前)
いろいろありがとうございます!!
ibook買っても安心ってわかってうれしいです。
そう、windowsとの互換性とかも心配だったんですう。
買いにいきます。
書込番号:577157
0点


2002/03/07 12:04(1年以上前)
あの論文とか書くことが多いのでいいますが、ワードはやめたほうがいいと思います。お勧めはJedit +PageMaker
私の周りの詳しい人は決してワードを必要以上に使いません。びゅーわーていどですよ。バグ多いし(win mac両方とも)
もしよろしければここを読むといいですよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/
書込番号:579788
0点


2002/03/07 12:10(1年以上前)
ついでに購入するならソフマップ(3%)やチャンプなど低額の延長保証があるとこにするべきですよ。特に英語キーボードが欲しくなければ。
よく壊れるものです。ノートは。やっぱしあのサイズに詰め込んでいるので実装上の問題、熱の問題、こなれた一般部品を使えないということでかなり高度な製品でわたしいま3台ノーと持っていますが、修理は5回以上だしていますよ。
書込番号:579793
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8599J/A


初めて書き込みします。
7500/100以来Winを使っていましたが、今度サブマシンにこのiBookを買おうといろいろな店に回り研究しました。
一つ気がついたのは、iBook(OSX)の起動の速度がとても遅いことです。
ヨド○シの店員に聞くと、起動には最低2分はかかる、ということでした。
(それでは昔のPowerMac7500/100の方が速い。。。)
何か設定によって速くなるのでしょうか?
それともメモリを256Mくらいにすると改善するのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点


2002/03/04 09:18(1年以上前)
うーん!
メモリーを増やしたら早くなりますかねえ?
うちはQSの933MHzですが、256MB→512MBでも変わりませんでしたね。
かえって増やし過ぎると遅くなると言う事も有るでしょう。
寧ろ、HDDを高速なものに変える方が早くなると思いますが。
QS933MHzで丁度起動時間1分ですから、それよりはだいぶかかるでしょうね。
個人的にMacOSXはGHzオーバーからが本領のOSだと思いますね。
QSですら、XPをWinのローエンド以下で使っているような感じですからね。
設定で早くする>NacOs9デフォにする。じゃ駄目ですね(笑
書込番号:573397
0点


2002/03/04 22:15(1年以上前)
辻ちゃんです!さんの言われる通り、高速なHDDに交換するのが一番
効果があると思います。起動プロセスのほとんどはHDDからのデータ
の読み込みですから、CPUやメモリよりHDDです。
そろそろ出てくる東芝のMK4019GAXなんかiBook用では最速では?
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/topicj16.htm
(高そうだけど)
書込番号:574456
0点



2002/03/04 23:06(1年以上前)
辻ちゃんです!さん、ゼフィランサスさん、書き込みありがとうございました。メモリを増やしても起動時間は余り変わらないのですね。。ちょっと残念な気もしますが、起動はパソコン一回使うのに一度だけなので、2〜3分はがまんするしかないですね。
さっそくアップルストアで注文しようかと思います。
ところで、(起動の速さに関係ないにしても)メモリはどのくらいにすればソフトの動きは快適でしょうか?起動時間もですが、ソフトの立ち上げ時間とか、そんなのも気になります。私は心配なので640Mbに使用かと思っていますが、これぐらい必要でしょうか。
ちなみにiBookの用途はワードとエクセルとインターネットとパワーポイントとLatexくらいです。
書込番号:574602
0点


2002/03/04 23:23(1年以上前)
あみむめもさん はじめまして。参考までに
パワーブックG3 PISMOでOS9.2の場合のたちあがり時間は、
遅い順に書きますと、ワード(フォントの読み込みが原因と思われる)
エクセル、パワーポイントの順番かな?時間は約ワードで1分30秒
ですね、インターネットはIEでしたら早いですね、Latexは使ったことがないのでわからないです。
現在メモリは512積んでますが、同時に起動をかけないのであれば256もあれば余裕ですが、640つめるなら大丈夫だと思います。
9.2ではちなみに フォトショップ6.0 イラスト9.0 ワード2001を同時に起動しても余裕でした。
ご参考までに
書込番号:574656
0点



2002/03/04 23:34(1年以上前)
電気使いさん、ありがとうございます。
私は何かと心配性なので、メモリは640Mbいれて(使わなくても)安心したいと思いました。
でも、びっくりしたのは、ワードの立ち上げに1分30秒もかかるんですね。。。起動に2〜3分かかって、ワードを立ち上げるのにさらに1分半かかるというのは、ちょっと、、、ですね(泣)
書込番号:574692
0点


2002/03/04 23:47(1年以上前)
ワードの立ち上げは フォント(デザインフォントが入ってるので大体普段は標準フォント+100位読み込みますので)ATMで管理してますが、それを切れば多少速くなりますよ、全般的にマイクロソフト関連は重たい感じを受けますね。
書込番号:574719
0点



2002/03/05 00:16(1年以上前)
電気使いさん、ありがとうございました。
私はノートパソコンを主に外での文書作成に使おうと思っていたので、
ワードが遅いのは致命的だと思いました。
OSXになるとさらに遅いのかなぁ。
とにかく今回は、泣く泣くiBookをあきらめNECあたりにしておこうかと思います。
書込番号:574788
0点


2002/03/05 02:22(1年以上前)
Office X ワードの起動時間、27秒、OS Xの起動1分45秒でした。
私の場合(ibook600 HDD20GB 640MB)です。
クラシック環境では快適ではありません。
書込番号:575032
0点


2002/03/05 02:37(1年以上前)
訂正:ドックからの立ち上げ、すぐにプロジェクトギャラリーが出ます。
ワード:5〜10秒
エクセルも同じ。
フォントは300ぐらい。
ソフト:オフィスmac for v.X
オフィスmac for 2001に比べると数段早いですね。
書込番号:575050
0点



2002/03/06 02:03(1年以上前)
たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
ところで、私はOS9を使わないと思うのですが、
そういう場合はOSXだけインストールすることはできるのですか?
ハードディスクを分けたりするのがよくわからないもので。
初歩的な質問ですみません。。。
書込番号:577200
0点


2002/03/08 01:46(1年以上前)
OS Xインストールの際に,「初期化フォーマット」をチェックしておけばいいと思います。ちなみに後から9.2.1を追加する事もできるようです。
# 私は2パーティションに分けて,1つに9.2.2, もう一つに10.1.3を入れて使っています。
書込番号:581447
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8599J/A




2002/03/01 16:54(1年以上前)
メモリーを384MB以上積めば使い物になる速度で動きます(個人的にですが)
それでもOS9.2.2よりファインダーとメニュー回りがトロかな・・・
書込番号:568019
0点


2002/03/03 02:41(1年以上前)
咲く咲く動きますよ。
Xの方が早く感じます、9.2.2より。メモリー640MBです。
でも対応アプリがまだ少ないので統一できないですね。
今はオフィスXとATOK14を入れています。
書込番号:571059
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8599J/A


来月下旬にMacWorld Tokyo 2002がありますが,その場で ibookやPowerbook G4のマイナーチェンジがあるでしょうか?例えば度々噂のあるibookの新色などは出るでしょうか?以前のimacはボンダイブルーの発表後半年で新色が出てきましたが...。
0点


2002/02/28 16:26(1年以上前)
噂系サイトではクロックアップしたPowerBookG4が出ると予想してるとこもあるようですが、こればっかりは誰にもわかりません。この掲示板の常連さんでもハッキリと「〜が出ます」と言い切れる人はいませんよ。
まぁあれこれ予想するのもマックユーザーの楽しみですから(笑)
ちなみにどの製品もだいたい6〜9ヶ月でクロックアップなどの小変更、12〜15ヶ月くらいで大きなモデルチェンジをしてますね。
書込番号:566068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





