
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月19日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月19日 01:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月12日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月10日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 05:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月27日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


「Mail」で、「iphoto」の中にある写真を添付して送ろうとしたんですが、送った人全員(ウィンドウズ)が、見れないと言いました。
どのようにすれば送れるんですか?
ちなみに、自分で自分に送ってもだめでした。
0点



2002/12/19 10:39(1年以上前)
すいません、新規で投稿してしまいました…
もういちど書かせてただきます。
返信ありがとうございます。
拡張子って名前は聞いたことあるんですけど、やりかたがさっぱりわかりません…
まだ1か月もたたない超初心者なんで。すいません。
もう少し詳しく教えていただければありがたいです。
もしくは説明が載っているサイトとかご存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:1144123
0点


2002/12/19 11:21(1年以上前)
拡張子というのはWindowsがファイルの識別に使っているもので、ファイル名のピリオド以降の3文字のことです。
例えば、
TEST.jpg
というファイルがあったとするとこの拡張子は「jpg」です。
ということなので画像のフォーマットに合わせた拡張子を付けましょうってことですね。そうしないとWindowsで認識できません。
JPEG → jpg
GIF → gif
ビットマップ → bmp
とまぁこんな感じに決まっています。多分デジカメか何かで撮られたものなんですよね?なら大抵はJPEGなのでファイル名の最後に「.jpg」と付ければ良いです。
MacOS9だと、また違った問題がでるので少しづつ覚えていってください(^^;
書込番号:1144196
0点



2002/12/19 21:20(1年以上前)
ありがとうございました!色々試して覚えていきます。
書込番号:1145104
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


8月末にM8602を買っていらい、ほどんどフォとショップとフラッシュ5しか使ってないんですが、この二つがたまに起動しないことがあります。特にフラッシュ5・・・。メモリを60000ほど割り当てているのですが・・。スペックは買った当時のままです。
3分くらいのスライド(MP3のBGM付き)を50MBくらいの写真を15まいくらいとデジカメで撮ったムービーを4つくらいいれてモーションツゥイーンを多用したら、再生も出来なくなりました・・。やっぱりメモリ不足なのでしょうか??
ちなみにクイックタイムへ書き出しはメモリ不足で実行できませんでした。(MP3のBGMを削除すれば書き出しは出来ました。)
0点


2002/12/13 09:36(1年以上前)
>50MBくらいの写真を15まいくらい
これがちょっと・・・・・・相当画質よい状態でも写真一枚で50MBは
あり得ないというか、やりすぎですよ。サイズにも因りますが解像度は
いくつくらいでやってますか?
後、メモリ割り当てですが60MBでは少ないかもしれないです。
100MB以上わりあてても良いんじゃないでしょうか。
ちなみにメモリは全部でいくつ積んでますか?出来れば640MBのMAXまで
積むことをお勧めします。
最近のアプリの多くはメモリが安価になったこともあり、推奨メモリサイズが
どうあれ実際は100MB以上(物によってはその数倍)で使われることを
前提に開発されているような節があり、アプリ自体肥大化し続けています。
(OSも同様ですね。OSXはともかくOS9でもOSが100MB程度要求していますから。)
ですので、予算の問題もありますが積める限り、出来ればMAXのメモリを
積むようにした方が良いと思いますよ。
書込番号:1130109
0点



2002/12/15 00:30(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
あと50MBでなくて50KBの間違いでした。。ごめんなさい。単位を間違えました。解像度は100くらいにおとしています。
現在のメモリは128MBです。
書込番号:1133642
0点


2002/12/15 13:24(1年以上前)
128MBじゃ少なすぎです。Windowsではそれでも何とかなるか?と思える
容量かもしれませんが、Macでは話になりません。
でも逆にいえばこれから積むだけですから、512MBいっちゃいましょう(笑)。
http://www.powerlab.co.jp/
ここが今なら安いのかな。1万円ちょいですし、たのめば取り付け作業も
有償ながらやってくれますし。
128MBからならばメモリの増設によるメリットは十二分に実感できるでしょう。
書込番号:1134868
0点



2002/12/19 01:49(1年以上前)
色々とありがとうございます〜〜。3年半ほど使っているwindousが128でもそこそこ動いていたので(未だにOSは98ですけど)、Macも128でいけるかな〜ってのは甘かったんですね・・。
大学の卒業制作にFLASHをもう少し極めたいので、さっそくメモリを増やそうと思います。思ったより高くなくて良かったです。
書込番号:1143551
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


在庫処分のM8602の購入を検討しています。
M8602って、付属のCDでOS9だけをインストールできるのか、教えて下さい。
当方、OS 9以前でしか動かないソフトを使いますので、非常に気になります。
なお、新機種(M8860-8862)ではできないそうです。
0点


2002/12/12 21:16(1年以上前)
いや、別に現行のibookでも手間はかかりますがOS9だけの環境は
構築できますよ。OSXが嫌いなら捨てちゃえばいいわけですから。
(毎度毎度の参考HP)
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ka2/shiochan/
システムのリストアがいちいち面倒と思えば一回目のシステムの構築後
そのシステムを丸ごとCDに焼くかなんかしてバックアップとして
とっておけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1129190
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


悩んでいます。どなたか教えてください。
私はiBookのM8600J/Aを使っています。OSXのIE5.2forMACでサイトを見ると、スクロールバーが表示されません。おまけにフレームがきってあると、他のサイトに移動してもそのフレーム跡がいつまでも残ってしまいます。OSXのネスケやOS9.2のIEではそんなこと無いんですが、これはサイトの作り方が悪いんですか?それともマシンが悪いんですか?
0点


2002/12/09 21:09(1年以上前)
IE5.2が悪いと思う。
書込番号:1122329
0点



2002/12/10 00:29(1年以上前)
官房長官さんありがとうございます。
ところで、サイトをつくる時に何か防ぐ方法はあるんですか?
フレームをやめるとか。
おわかりでしたら教えてください。
書込番号:1122675
0点

フレーム跡ってナンダ?
ターゲットを設定してアンカーを記述すればいいのではないのかな。
書込番号:1122908
0点


2002/12/10 01:54(1年以上前)
他のWebブラウザでは問題なく表示できてるのだから何もしなくていいのでは?
せいぜいMicrosoftに「おたくのブラウザだと表示が変だよ」とフィードバックするぐらいですか。
書込番号:1122938
0点


2002/12/10 11:10(1年以上前)
皆様、ご回答ありがとうございます。
ご指摘のようにマイクロソフトのサイトのサポートを見てみました。
すると、「この現象に関する有効な回避策はありません。」とのことでした。
次期バージョンに期待ということですね。
それまではネスケを使います。
書込番号:1123502
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A




2002/12/10 05:57(1年以上前)
データーじゃないから,気が楽ですね
友達のHDからMailをパクってきて,Application Folderにコピーすればいいのでは
書込番号:1123135
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


はじめまして、こんにちは。Windowsからmacに鞍替えしようと考えています。
そこで質問です。
OSX10.2ではクリックボタンが2つ付いているマウスにも対応していると、どこぞやの雑誌で見かけました。
これまでに出ているOffice for macのwordやexcelで右クリックが使えるようになるのでしょうか?
0点


2002/11/22 14:19(1年以上前)
USBで2ボタンマウスを接続すれば使えます。
ついでにスクローラーにも対応しています。
書込番号:1082337
0点

可
通常はctrl+クリックと同じ扱いだけど、マウス付属のユーティリティーで変更できるはず(Mac対応を謳ってれば)。
書込番号:1082340
0点

OS9でも使えます。右クリック。
マウスメーカーのユーティリティを使えば、私それで使っていましたよ。
マウスはロジクール製でした。
書込番号:1082470
0点


2002/11/22 22:41(1年以上前)
http://www.apple.co.jp/switch/questions/index.html
ここ↑に、以下↓の記述があります。
--
Mac OS Xは、ほとんどの場合で特別なドライバのインストールなしに、アップル製以外の各種のUSBマウスおよびキーボードも標準サポートしています。2ボタンやスクロールホイールを装備したマウスも利用できます。
--
この↑アップルのSwitchを鞍替の方は一度読むことをお勧めします。
書込番号:1083319
0点



2002/11/27 13:28(1年以上前)
お礼のメールが遅れてすいません。
MacSuzukiさん、ほぃほぃさん、ジェドさん、PPPPPPPさん、返信ありがとうございます。
Winのwordとかで使える右クリックがmacでも使えるかどうかが、鞍替えする大きな障害だったんです。
これで障害がなくなりました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:1092979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





