
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月14日 03:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月11日 15:58 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月12日 03:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月10日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月5日 02:58 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月6日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


今日ibookのノートを購入したのですが、さっきフタを開けようとしたところ、「えっ?」と思うことがありました。フタの開閉側に3ミリほどのすきまがあるのですが、コレって当たり前なのですか?。別メーカーのノートを2台持っているのですが、別メーカー2台ともフタと本体とのすきまがありません。押しても、へこみません。ibookはすきまがあるので、上から圧力をかけるとへこみます。みなさんのはいかがですか??
0点


2002/11/12 21:27(1年以上前)
ふたを閉じたとき隙間ができて密着しないってことですよね。
iBookは全部そうだと思いますよ。押すとかちゃかちゃします。
でも3oは大きいかもしれません。私のは2oもないので。
パームレストにコルク等の専用パッドを張ると、固定されて圧力をかけても動きません。
熱も気にならなくていいです。
書込番号:1062183
0点


2002/11/13 00:16(1年以上前)
僕のもそんな感じ。見た目ちょっと隙間あるかなあっていう
感じだけど、周囲全体に。でも液晶倒すと、バフッって閉まるし、
留め金できっちり留まってるから問題ないで。お店でもこんな感じやったし。きれいな液晶にキーも当たってないみたい。
でもyahazさんくわしいなあ。プリンターの情報ありがとうな。
生憎書き込みは見れなかったんやけど、M70が対応しているので
今度買い替えることにしたわ。
書込番号:1062479
0点


2002/11/13 19:33(1年以上前)
関西のにいやんさん、私は詳しくないですよ。素人と大して違いません。本当に詳しい方々の中で詳しいと書かれてびっくりしています。
Macデスクの書き込みは、トップページ→掲示板→Macデスク、で進むと見れますよ。
書込番号:1064110
0点



2002/11/14 00:23(1年以上前)
みなさんありがとうございました。m(__)m おかげ無事電源いれました。
かなり超初心者なので今後なんども訪れるとおもいますが、よろしくお願いします。
書込番号:1064667
0点


2002/11/14 02:38(1年以上前)
iBook、PowerBookG4は、閉じたときに、キーボードが液晶画面にあたって、キズが付かないように、わざと、隙間が空くように作られてますよ。アップルの親切心と思いましょう。
書込番号:1064973
0点


2002/11/14 03:30(1年以上前)
一週間まえにアップルストアでアイブックのコンボをオーダーした
天王寺のにいやんです。皆さんは、すでにアイブックが手元にあるよ
うで、よろしおますなあー。わてとこは、もう一週間にもなろうかと
いうのに、まだ届きまへん。いったい、どないなってんねん!?
しかし、保証の開始日は、注文した日となっていて、事実上もう使用
していることになっているのだとか? そんなあほなぁ〜。
書込番号:1065014
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


ここで書き込むことなのか悩みましたが分からないので書き込んでみました。
アプリケーションのMailで.macとは別のニフティーのメールアドレスを追加したんですけど、送信は出来るのに受信は出来ません。バックグラウンドでpop.nifty.comにつながりませんって言われます。
ニフティーに確かめてもpopサーバーは合ってるのに!!
分かる人がいましたら教えて下さい。
0点


2002/11/11 00:24(1年以上前)
私は逆で、Mailで受信は出来るけどどうやっても送信できないと言う
不可思議な現象にぶつかってしまって、どうしようもなくなりました。
で、しょうがないからメーラーを乗り換えちまいました。
(迷惑メール機能が使える機能なので惜しいんですけどね。)
.macが完全に有料になってからなんかこの問題が出たような
感じでしたから、Mailと.macはセットで開発されてるみたいな
感じなのでなんかその辺に由来するバグがあるのかもしれません。
ちなみに乗り換えたメーラーはこれ。
GyazMail
http://homepage.mac.com/gooichi/GyazMail/index_ja.html
まだ開発中なのですが、このメーラーいい感じです。無料だし。
書込番号:1058517
0点


2002/11/11 00:25(1年以上前)
あらアイコンが。
書込番号:1058519
0点



2002/11/11 15:58(1年以上前)
kioneさん素早い返信ありがとうございます。
そうですか〜。どうしようもないんですかね〜。
ニフティーに電話してもなかなか繋がらないし困ってます。仕事中だし。
とりあえず意味不明なんで、もう少し粘ってみて分かったらまた書き込みたいと思います。
書込番号:1059609
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


どうも、初めて書き込みします。よろしく。
今日訳あってibook(12インチコンボタイプ)を量販店で買って
きたんやけど、メモリ(512M)増設、オフィスソフトをセットにしたら20万ってとこやったわ。メモリ1,5万、ソフト2万やて。
ま、確かにこれらバルクもんやけど、でも後でこれらをこの店で買い揃えようと思たら、なんでメモリ2,7万、ソフト5万?もするねん!
もう訳わからへんわ。
そうそう、おまけでついてたマウス、結構使えるがな。
0点


2002/11/10 13:45(1年以上前)
バルク品やOEM品、アカデミック版は安いですよ。5割近く安かったりします。
欲しい人には絶対に得でしょう。
バルク品のメモリは、店によっては相性保証・税金・送料込みでも1.5万しません。
書込番号:1057337
0点


2002/11/10 20:03(1年以上前)
わて、今日量販店ビデオ見にいったら、新iBookあったんで、ついつい買ってもたわ。
一番安いにして、メモリ512MBしよう思ったら、追加で23500円もいるんで、結局、265MBにして6500円追加になったわ。
ほんで安くなった分で、今なら、5万円のオフィスが2万円で買えますよ。と店員に言われ、ついつい買ってしもたがな。
家帰ってあけてみると、AppleWorksついてるやんけ。
2万もしたけど、オフィスっているんかいのぉ。
イラレのアップグレード買うべきやった
わし、ちょっと、反省中や
書込番号:1058073
0点


2002/11/11 02:44(1年以上前)
わても新型アイブックの12コンボを11月7日にアップルストアで買いましてん。メモリ512を注文しようと思ったら、なんとこれが五万くらもすると言いますがな。相場からして高過ぎるわ。まいるで。
ほんで、他の店の通販で見たら同じメモリがなんと1万円でんがな。
すぐ注文したら、次の日すぐきましたわ。
ところがどっこい、まだアップルストアで注文した本体が来まへんがな。本体がまだでんのに、メモリだけ届いても、まいるでー。
量販店で買ったおにいさん達は、すぐに触れて、よろしおますなあ〜。
ほな、さいなら。
書込番号:1058816
0点


2002/11/11 15:50(1年以上前)
ほんまけー。だけどオフィスXはいらんとおもうけど、どーや、ごっつーなー。
書込番号:1059598
0点



2002/11/12 00:52(1年以上前)
各地のにいやん、どうも情報ありがとう。
いろいろあるねんなあ。
yahazさん、メモリー、バルクじゃなかった。
箱ついてた。でもグリーンハウス?知らんなあ。
ま、この値段で、取り付けから動作確認までしてくれたから
よしとしよう。
でも、ほんま静かで、快調だよ。
しかし困った。モバイルプリンターBJM40が対応しないんだ。
キャノンも対応する気ないっていうし。いけずだなあ。。
書込番号:1060513
0点


2002/11/12 01:59(1年以上前)
グリーンハウスのメモリはいいと思いますよ。箱付きということは保証付きでしょうし。
Macデスクの方の[1057771]で、KenG2103さんがOSX非対応のプリンタの使い方についてレスしていました。参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:1060662
0点


2002/11/12 03:03(1年以上前)
うん。グリーンハウスはちゃんとメモリブランドとしては
有名ですし、安心度も高いです。心配しなくて大丈夫ですよ。
書込番号:1060747
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


今日はじめて外に持ち出して使ったところ、電力の残量10%ぐらいになった時点で再起動したらOSxのほうのデスクトップがすべて初期化されていて、アドレスブックとブラウザ、メールソフトまで初期化されてしまいました。ぎりぎりまで電力を使ったからってこんなことになるものなのでしょうか?
0点


2002/11/06 02:30(1年以上前)
それまでとは違うIDでログインしてるってことは無いですよね??
書込番号:1048301
0点



2002/11/06 14:22(1年以上前)
特別な操作は何もした覚えがないんです。それまでにデスクトップに出してあった書類はもとのファイルの場所にもどっていて、それらについてのデータは無事なようです。
書込番号:1048947
0点


2002/11/06 20:58(1年以上前)
>ぎりぎりまで電力を使ったからってこんなことになるものなのでしょうか?
それはないと思います。
私は何度もバッテリー切れにしていますが、スリープして立ち上がらなくなるだけです。
スリープしたまま数日放っておいたこともありましたが問題なしでした。
OSXのアプリケーションフォルダの中身自体は無事か確認してみましたか?
これが無事なら前のデータもどこかにあるのではないでしょうか。
書込番号:1049694
0点



2002/11/08 15:46(1年以上前)
アプリケーションは無事なようです。ただ、アドレスブックとエクスプローラとメールソフトのみが初期化されてしまったようです。それと、エクスプローラの画面のHP以外の部分の表示が文字化けしてしまってます、以前はちゃんと見えていたのに、再インストールしても同じことになります。どうしたら直るのでしょう?初期設定の画面の中の左側の目次のところまで化けてます。
書込番号:1053064
0点


2002/11/10 20:14(1年以上前)
HDDのデータの一部が壊れているようです。
衝撃が加わったか、高温になりすぎたか、HDDに初めから問題があったのか・・・。
何にせよ初めて見る症状ですが、OS自体を再インストールするしかないのでは。
もしそれでも同じことになるのであれば、購入店に持っていって交換してもらうか修理してもらうかする必要がありそうです。
同じ症状から治ったという情報があれば助かるのですが、こういった経験がないので分かりません。
書込番号:1058100
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


来年2月にニュージーランドに旅行する予定で、できればi bookを持参してメール受信をしたいと思っているのですが、HPなどで探してみましたが、ノウハウがよくわかりません。現地にアクセスポイントのあるSPに入るといいのでしょうが、niftyなどはマックOSに対応していないとなっています。それともヤフーのフリーメールなどを使うのが無難なのでしょうか。ホテルの部屋でつなぐのは簡単ですか、どなたか教えてください。
0点


2002/11/05 00:21(1年以上前)
ニフティじゃなくても海外のアクセスポイントがあるプロバイダは
あるでしょう。(AOLとか)
そういったプロバイダに契約する時に電話などで
「どうやればいいの?詳しく教えて!webの情報読んでもわかんないヨ!」
っていえば丁寧に教えてくれるんじゃないかな?
でもニフティってMac非対応ってうたってるんですか・・・・・。
そんなこと無いと思うけどどうなんでしょう。
ホテルの環境はホテルによるんでなんとも。
ニュージーランドにイーサのコネクタあるようなホテルが多いとは
(ニュージーランド行ったことないからわからないけど)思えないんで、
そこの下調べはしといたほうがいいでしょうね。
ちゃんと電話線が各部屋来てるかとかも。
書込番号:1045868
0点


2002/11/05 02:58(1年以上前)
去年ニュージーランドに行きました。
私の場合Niftyでしたが海外アクセスポイントがあるので、モデムでのダイヤルアップで接続しました。メールのチェックだけでしたら問題ないと思います。私はWindowsサブノートでしたがOSは関係ないと思いますよ。詳しくはこちら
http://www.nifty.com/roaming/index.htm
それからホテルによっては属性があるのでモデムセーバーなどがあると便利です。それはこちらに紹介されてます。
http://www.warrior.co.jp/
電話のモジュラーは日本と形状がちがうので変換コネクタは必須です。
日本で買ってもいいですが、そんな高いものじゃないので現地で買ってもいいと思います。
書込番号:1046172
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


みなさんこんにちは。もうちょっと待ってみるのもよかったんですけど、興味に負けてiBook買ってみました。ほんとは先の事考えるとG4にすべきだったかなとも思ったけど、そのデザインに負けて(財布との相談にも負けて)買ってみました。久しぶりのマックだけど、ずいぶん変わったんですね。むかーし、PB165cとカラクラを使ったきりだったけど、久しぶりに帰ってみると「すごいなぁ」って思う事がいっぱいあって。
まず何よりも、昔考えた事もなかった「Windowsとのネットワーク共有」にびっくりしました。アップルもかなり歩み寄ったんだなぁと思いました。これで職場のネットワークに仲間入りできる(笑)
Airmacの快適な事。
自宅で、こいつでネットやんのにケーブルを引っ張り回すうっとおしさといったら。Airmacを入れた事によりその煩わしさから解放され、たいてい家のどこでもネットできる環境になりました。
あと、OSのできの良さやUSB,FireWireポートがあるおかげでエントリーレベルのマシンながら、使用できる用途が増えたのもうれしい。おもしろいほど周辺機器がつながる(笑)OSの動作がおっとりしてるのはしょうがないとして(昔からそういうレベルのマックしか使った事がないので)、これは結構遊べるなと思ったのが正直な感想です。侮れないです、USBにFireWire。あぁ、あと付け加えると、動画やストリーミングはマックの方が綺麗ですね。個人的にはMediaPlayerよりはQuickTimeの方がスムーズな感じ、受けます。
これから先、仕事も遊びもこれでしばらく行きたいと思います(やっぱりマックの方がWinより楽しいや)。で、皆さんにお聞きしたいのですが…
このiBookの外観の手入れ、どんな風にされてますか?デザインが綺麗なだけに傷がよく目立つので、困ってます。耐衝撃性をうたっても(たしかそううたってたと思った)こう傷が付きやすくては、やはり扱うのに神経質にならざるを得ません。なにかうまく傷を消す、もしくは保護する方法、ないですかね?
メモリを今、384Mにして使ってます。ですが、今度のマックはUNIXべーすになってから、メモリをどれぐらい使っているのか、スワップをどれだけ作ってるのかさっぱり見当がつきません。384Mにしたのも、「M8603J/Aで256M標準実装なんだから、それより若干余裕があれば動作はいくらか軽快かな」という安易な考えでした。人によっては(多分、用途でもずいぶん違うのでしょうが)「512Mは欲しい」って言う人もいました。僕のこれの使い道としては、今のところ手の込んだ事はしていません。MSオフィス関連が動いてネットワーク共有ができれば、あとはメールチェックとネットのブラウズができればいいです。こういう人にはメモリの640M実装は無用でしょうか?ただOSの動作がよくなるのであれば、無駄でもやってみたいところですが。
どなたか教えていただけないですか?
0点


2002/11/04 07:44(1年以上前)
とりあえず、マックメムモニターを入れてメモリの使用量を
確認してみては?
書込番号:1043764
0点


2002/11/04 08:24(1年以上前)
メモリは「できれば」MAXにしたほうがいいとは思うんですけど、
当面それで使っていっていいんじゃないですか。
512MBのはまだちょい高めですからね(っても相当安いんですが)。
それから何かですね、メモリリークを起こすソフトがいくつか
ありますからそういうソフトを使用せざるを得ないのあれば
メモリは早めにMAXにしたほうが快適かもしれません。
中でもAtokは完璧メモリリークしてくれて6時間くらい使ってると
大変なことになります。(なんかEgbridgeもそんな感じな気がする・・)
アップデータを作っているらしいんですけど早く出してくんないかな。
書込番号:1043800
0点


2002/11/04 10:01(1年以上前)
>なにかうまく傷を消す、もしくは保護する方法、ないですかね?
↓こんなもの有ります。私は使ったことありませんけど・・・。
http://www.micro-solution.com/pd/iwax/iwax.html
書込番号:1043949
0点


2002/11/04 10:35(1年以上前)
iBookの外観傷つきについて、個人的見解を。
今の白い型にフルモデルチェンジした直後に購入しました。今は自宅用に使っています。
確かに最初は、あまりにも簡単に傷が付くのに驚きました。「復帰した人」さんの気持ちはよく分かります。
私も神経質になってしまって持ち運びもソロソロとしていましたが、そのうち気にならなくなります。と言いますか、ある時点で傷つきの「進行度合い」がゆるやかになり、逆に「少しくらい傷があった方が味わいがあっていい」とすら(笑)思えてきます。なんかその方がこのマシンのキャラクターにあっている気がします。
ぴったりサイズのインナーケース位は使った方がいいでしょうが、iBookは神経質にならずガシガシ使う方が似合う、くらいでちょうどいいんじゃないでしょうか?答えになってなくてすみませんが。
書込番号:1044024
0点


2002/11/04 14:16(1年以上前)
> 今度のマックはUNIXべーすになってから、メモリをどれぐらい使っているのか、スワップをどれだけ作ってるのかさっぱり見当がつきません。
ではUNIX的に、psやtopといったコマンドを使用してみては如何でしょう。vm_stat(後述のmacmemXmonitorのバックエンド)と違ってプロセス毎のメモリ消費量が分かります。
それから、私もmacmemXmonitorを使用してみたところ、メモリの購入を勧められました。(^^;)。
(これRendezvous対応なんですね。)
書込番号:1044472
0点


2002/11/04 18:12(1年以上前)
>iBookは神経質にならずガシガシ使う方が似合う、くらいでちょうどいいんじゃないでしょうか?
せっかくポリカーボネイトとマグネシウムのボディなのですからね、私もどんどん外に持ち出してます。野外でも使ってますよ。バッテリーの持ちもいいし。
でもこの小傷を消す手も無いこともないと思いますよ。今実験してみてます。
書込番号:1044960
0点



2002/11/06 10:33(1年以上前)
おはようございます。皆さん、いろんなご意見ありがとうございます。
なんだかんだしてると、もう新iBook発表になってしまいましたね。数日中にクロックアップした新型がでるそうで。ただ、100Mhzアップ(笑)詳細は不明です。ついでにFSBも133Mhzに上がってるといいですね。そうすると、ずいぶん違うかも。
^ー^; さんへ
すいません、マックメムモニターって初耳なんですけど(笑)フリーウェアですか?
kione さんへ
今ですねぇ、ちょうどAtok使ってるんですよ。Windowsでそれ使ってたから迷わず買ったけど、なんかメモリーリークに関しては一番悪そうですね。他のFEPも検討しないといけないですね。
PPPPPPP さんへ
iWAX。聞いた事あります。評判は聞いた事ないですけど(笑)。機会があったらそれ、試してみたいと思います。
masaka さんへ
それは、…「愛」ですね?(笑)
KenG2103 さんへ
すいませんUNIXちょっと勉強します(笑)似てるって聞いたから、前にDos/VにLINUX入れてみましたが、のっけから「うわ」って感じでした。
それ以来、触っていないので(笑)
yahazu さんへ
ポリカとマグネシウムでしたか。マグネシウムは知らなかった(笑)。
バッテリーの持ちがいいのは同感です。僕のもDVDとか見なければ、ほぼカタログスペック通りにバッテリーは持ちます。
PowerPCを使い出してからのカタログスペックは、バッテリー持続時間ってかなり持ちそうな感じでしたよね。PowerPC出始めの当時、Dos/Vノートと比べたらダントツでPowerPCの方が持ちは良かった(カタログスペック上での話)発熱量の低さやOSの電力制御が良かったんでしょうね、多分。
その点で行くと、Clusor(クルーソー)とかも考えましたけど。個人的な用途で使うから、今はファイル共有ができるからVAIOやLiblettoも考えてたんですよ。Trancemetaの「ICを減らしてその分ソフトでまかなう」っていう思想はすごい好きなんですけどね。個人的には買えるんだけど。けど、実際触ってみるとパワー不足の感がどうしても目についてしまって。はちゃめちゃにコンパクトなところも良かったですけど。で、パワーとバッテリーのウェルバランスってところでこれに決めた次第です。ちょっと大きく重くなりますが、その分デザイン性でカバー(笑)。アップルのマシンは一個一個が強烈な主張をしますから、Dos/Vと比べると存在感はありますね。
書込番号:1048654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





