
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


こんばんは。
いろいろ検討した結果、ibookを愛グループで買おうと思っています。
過去、このお店で通販された方がいましたら感想をお聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


こんばんわ。
現在Windowsのデスクトップしかもっていないものですが
そんな人がマックのノートを買ってもただのバカヤロウでしょうか?
win⇒macへ切り替えるという気持ちでもないです。
サブノート的に使用っちゅーのは無理な話ですか?
まぁ、多分エクセルとワードさえ互換できれば他は特に互換する必要は
ないかなぁ〜とも思ってます。
(実際そういう組合わせでこんな使い方してますって人の意見が
特に聞きたかったりします。)
ちなみに画像とかそういうものに関しては
win、macのどちらかしか見れないとかあるのでしょうか???
0点

べつにいいんでないの?
excelとwordの互換さえ出来れば問題ないっちゅうことで、
本人が「サブノート的な使い方」を否定しているような気もするけど(笑)
でもその使い方ならどっちか一方の使用頻度が高くなって、
均等に使うっちゅうのはなかなか難しいかもね。
書込番号:842698
0点


2002/07/20 11:52(1年以上前)
macならノーと一台ですむのも事実
MacとWinのデスクトップあるがここ3ヶ月立ち上げたことがない
書込番号:842738
0点


2002/07/20 11:57(1年以上前)
>win、macのどちらかしか見れないとかあるのでしょうか???
無いと思いますが、それよりMacのノートを買う意味あるんでしょうか?
Winのサブノート買った方が良いように思われますが??
書込番号:842746
0点


2002/07/20 12:46(1年以上前)
特に目的がないようであれば、目的ができ、必要になってから必要に応じて予算と効果を考えながら そのものを買えば! とは 言いません♪ 買っちゃえよ♪ いきおいだよ♪ 思ったときが買いどき♪
書込番号:842812
0点

>win、macのどちらかしか見れないとかあるのでしょうか???
エロゲーは少ないだろうな(笑)アダルトDVDも制限があるし、、、(^^;
サブノートって考えると、でかいし、高い。
Macを使って、ノートはWinって人はかつて多かったなぁ。
その逆は、あまり聞いたことが無いね。
書込番号:842875
0点


2002/07/20 18:40(1年以上前)
私も今でこそMacオンリーになってしまいましたが、以前はビリヤードさんのような状態でした。
まあいざとなればDos/V機も安いのあるし、自分でまた作ればいいし、すぐWindowsへ戻れるんで、ビリヤードさんも気軽にMacの世界に飛び込んでみては。興味が有るんでしょう。覗いて見たいんでしょう。
画像、殆ど閲覧できますけど、アスキーアートが一部文字化けするくらいかな、不便なのは。
書込番号:843335
0点


2002/07/21 01:30(1年以上前)
何故macをサブノートとして使いたいのかという
理由が希薄ですね。
エクセルとワードをmacノートで使用する理由とは何ですか?
後、ファイルの互換性について
マックで開けないものはexeぐらいなものかな?
書込番号:844136
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


やっとMACに乗り換えを決意しました。現在アメリカ在住のためこちらでの購入になります。日本語を読み書き(ローマ字入力)するにはどうすればよいのでしょう? 1.友人の日本語OSをインストール? 2.それとも日本で買って送ってもらったほうが良いのでしょうか?
0点


2002/06/27 01:03(1年以上前)
Mac OSは英語版を買っても問題なく日本語化できます。
Windows XPの英語版も容易に日本語化できますが、Macはそれを上回る見事なローカライズが可能です。
日本語OKドットコムをご覧になると良いですよ。
http://www.nihongo-ok.com/
Macの話題はこちら
http://www.nihongo-ok.com/macosx/011222_perfect_jpn.htm
書込番号:795618
0点


2002/06/27 01:06(1年以上前)
>>1.友人の日本語OSをインストール?
しかし、これは酷いな。明らかにライセンス違反ですよ。
書込番号:795621
0点


2002/06/27 16:25(1年以上前)
WindowsXPはUL版が手に入れば完璧な他言語環境ができます。
Macの場合標準では対応言語は七言語だけしたか。
1、の場合御友人のOSは削除してもらって下さいね。
なお、最新モデルに古いOSは仕様上インストールは出来ませんので、ご注意のほど。
書込番号:796599
0点


2002/06/27 21:26(1年以上前)
OSXならば英語版でもインストール時に言語を日本語を選んでしまえば
OKですね。
書込番号:797153
0点


2002/06/29 09:49(1年以上前)
OS 9.x 英語版も、簡単なカスタムインストールをするだけで日本語入力、日本語ソフトが使えるようになりますよ。
もっともその場合、システムは英語表記だと思うので、OS X と同じような他言語機能の形ではないですけども。日本語版を希望される場合、本国のApple Storeサイトなどで日本語版が選べるのかはよく知りません(日本のサイトでは英語版OS 9付属のが選べるんですけどね)
少し前にもMacデスクの方に載せさせていただいたのですが、OS 9のマルチリンガル機能はこちらが参考になると思います。
http://www.jismug.com/jlk/index.html
書込番号:800242
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


iBookに限らずPowerBook G4についてなんですけど・・・
評価の所の「価格」が、ほとんどの方が「悪い」と付けてますけど、
私が思うに、Windows搭載ノートに比べると、決して悪くないと思うのですが、
皆様はどう思いますか?
添付ソフトなどを考えても、実際に使用できるソフトは
WORDやExcelぐらいだと思うのですが・・・
その他のソフトにいたっては、殆どが体験版だし、
期限が切れてしまったら、そのソフトは使えないわけだし、
ハード的に考えれば、このCPUに、このグラフィック性能で
さらにはCD-RW/DVDのドライブが搭載されてて、この金額。
絶対に高いとは思わないんですけど・・・
筐体だって、ポリカーボネートという「機動隊の盾」と同じ素材を使用してて
さらに、その中にはチタンフレームという強力なボディを使っている訳だし、
それでこの金額でしょ?
まぁ安いとは言いませんけど、決して高いとは思わないんですよね。
皆様は、どう思います?
0点


2002/06/02 23:34(1年以上前)
PCカードが使えない/スロットが少ない点、Windowsノートに比べCPUのクロックが見劣りする点がひびいているのでしょうね。非常に良い悪いの評価バランスが両極端でアップルらしいと思いました。もう少し拡張性があったらとは個人的に思います。
書込番号:750165
0点


2002/06/03 05:25(1年以上前)
CPUのクロックはCISC RISC と全く別物なので比較は無意味なんですが。
もともとPentium4はクロックが高めになるように設計されています。同じX86系でもAMDのほうがクロック低くて高性能.
実感としてPowerPCのクロック数×1.5〜2=Pentium4のクロック数という感じでしょうか.
ただし熱の発生量はクロックの2乗に比例するのでPowerPCの方がノートやサーバーに向いてます。Pentiumの単位面積発熱量は原子炉炉心並だそうです.
書込番号:750609
0点


2002/06/05 23:49(1年以上前)
ええ、同様に高いとは思いませんよ。安いとも思いませんが。
IBMやVAIOのフラッグシップ機より機能はやや劣りますが、値段もそれなりにそれだけ安いですし。
機能的にずっと劣ったもので良いなら、DOS機でも満足出来る人はそちらを買えばよいと思います。
書込番号:755625
0点


2002/06/06 08:49(1年以上前)
値段の設定はスペック、付属ソフト、CD・DVDROMの有無、素材などなど、構成によって何処の会社もそれなりの数値を叩き出してると思うのですよ。だから、自分が何を望むかでその機種のコストパフォーマンスが決まると思います。
例えば私の場合、ノートにDVDROM/CDRWがついている機種は総じて高いと感じます。
そう考えるとこの「価格」の評価はみなさんがノートパソコンに何を求めているかを反映しているのかもしれませんね
書込番号:756226
0点



2002/06/06 22:58(1年以上前)
確かに皆差の言う通りですね。
PCカードとかに関しては、今まで使っていたデジカメ等を使うのに
ちょっと不便を感じるかもしれないし、
PCカードスロットを買うのもちょっと・・・
自分のライフスタイルに合うマシンを購入する事が
一番いいと思いますね。
それによって高い安いという価値観が生まれるんでしょうね。
CPUの性能に関しても、CISCとRISCとでは
比較対照が違うと思いますし、まぁ、家で使う用途のマシンをしては
とってもお買い得な金額だと思いますね。
ソフトは別途買わないといけませんけど・・・
まぁ私としては、購入意欲をそそるマシンだと思います。
少なくとも、安いだけのWindowsマシンと比べてですけど・・・
でも、かなり欲しいです!
書込番号:757406
0点


2002/06/07 00:57(1年以上前)
『価格』評価が悪いのは単に高いからでしょう。
確かに四十万以上のDos/Vノートブックも有るにはありますが、企業向けのモデルだから、一般的にはあまりお目にかかれないんじゃない。
いくらチタンボディを使おうがデザインが良かろうがそこに価値を見い出さない人には無駄に高いだけと言うことになる。
個人的には高いと思いますよ。でも価値が有ると思うから気にならないだけ。
書込番号:757687
0点


2002/06/08 21:00(1年以上前)
iBook の価格設定は意図的に低く設定しているようですが、そのため、PowerBook が高く思えてしまいます。私も PwerBook が欲しかったのですが、価格差を考えて、iBook で我慢しています。
書込番号:760765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





