
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年12月5日 03:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月3日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月27日 13:28 |
![]() |
0 | 16 | 2002年11月26日 06:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月24日 02:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月20日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


今までwinのデスクトップを使用していたのですが、作業用にマックを買おうと思い、どうせ買うならノートを!と思って色々検討してみました。その結果、ibook(800mhz,128MB,14.1TFT)かpowerbook(667mhz,256MB)のどちらを購入すべきかで迷っています。メモリは別途増設して、MAX640、最低でも512MBくらいまで増やしたいと思っています。用途としては、web製作ソフト・画像作成/処理ソフト・動画編集ソフトです。単純にCPU周波数の高いibookの方がいいんでしょうか?またibookのcpuが高くなってきている今、powerbookがibookに優っている点てどこなんでしょう?すみませんがご教授よろしくお願いします。
0点

液晶解像度の違いの方が重要かもしれませんね。
画像編集のツールチップが邪魔に感じるか、そうでないかで作業効率は違いますから
書込番号:1079961
0点


2002/11/21 14:50(1年以上前)
極端に違うと言うこともないと思いますが、OSXではPBG4の方が
おそらく全般的に快適でしょう。多分。OSがG4に対応してますから。
他全般でPBG4が優れている部分はG4であり3次キャッシュがあるためにG4に
対応したソフトがより快適に走ることや、メモリが1GBまで積めること、
液晶が大きい、PCカードスロットがある、カッコイイ、とそんなことでしょうか。
特に映像編集におけるレンダリングなどではトータルでかかる時間が
変わってくるんじゃないでしょうか。iBookが40分かかる作業がPBG4では
30分ですむとかそういう話にはなりますけれども。
書込番号:1080270
0点


2002/11/21 19:04(1年以上前)
NなAおOさん、kioneさん、アドバイスありがとうございます。なるほど、G3とG4では映像編集の面でけっこう差があるんですね。それから、たしかに画面はなるべく大きいに越したことはないですよね。解像度が低いとやりにくくてしょうがいなですからね。性能的(あと見た目)にはpowerbookの方がいいようですが、なにぶん値段が高いのが難点ですね。ibookなら無理せず買えるんですが、powerbookだとちょっと無理して買う感じになってしまう。でも、どうせ買うならある程度長く使いたいし…。しかも、あと4万だせば最新の867mzhが買えてしまうとなると、さらに悩んでしまう(^^;)667mzhと867hzh、200mhzの差ってかなり大きいですよね?具体的な作業(とくに映像処理)だとどの程度違いがあるのでしょうか?
書込番号:1080673
0点


2002/11/24 08:03(1年以上前)
iBookの方が優れている点もありますよ。
CD-Rの書き込み速度が新iBookのコンボドライブモデルの方が
高速です。私自身、この新iBook 800Mhz 12.1インチモデルを
購入して使用していますが、時折干満な反応ではありますが、
以前のモデル時に比べて確実にレスポンスが良くなっています。
Radeon 7500にアップしたのが効いているようです。もし
まだご購入していなく、近場にて実際に触れるお店があるなら
触って判断されるのがよろしいと思います。私は1つ前のモデルの
iBookを買おうとショップに行き、触ってみて少々遅いと感じていた
ところ、こちらを拝見して近々モデルチェンジがある噂を見つけ、
モデルチェンジ後購入しましたし(笑)。
書込番号:1086196
0点


2002/11/24 08:52(1年以上前)
29日に発売になるMac Fan と Mac People 両紙とも
新iBookと新Power Bookのレビューが載るでしょうから、
それも判断材料にしてもいいかもしれませんね。
(まだ悩まれている場合ですが)
書込番号:1086243
0点


2002/11/24 21:03(1年以上前)
昨日iBook12インチCOMBO買ぉたよ。
店員さんの説明じゃあiBookの14インチはあんまり売れてないって言いよったよ。重いしねぇ。それならもうちょっと頑張ってPB買った方が良ぇよって。私は12インチCOMBOでも予算いっぱいいっぱいだったんじゃけど、mac購入検討中さんがグラフィック系のソフト使うんじゃったらPBのが良ぇんじゃないかねぇ?重いデータの処理とかスクロールのスムーズさが違うんじゃと。お店で頼んだらやって見せてくれるよ。
私も今までWinデスクトップばっかりじゃったんじゃけど、WinよりMacのが色々な意味で長く使えそうな気がするよ。じゃけぇ両方のデザインが気に入っとるなら拡張性が高いほう買うた方が良ぇんじゃないかねぇ?
書込番号:1087605
0点


2002/11/28 12:30(1年以上前)
iBookで映像編集をやってますが、基本的なカット編集や簡単なエフェクトなら快適に出来ますよ。AfterEffectsで複数のフィルターをかけたり合成をしたりする作業を頻繁にするのであればベロシティ・エンジン搭載のG4の方がかなり早いです。ですが、少しでも映像編集の経験がある人なら存知でしょうけど、カット編集やオーバーラップなどの基本的なトランジションなら、5世代前の250MHzのPowerMac9600でも楽にできる作業です(みんなそれでやっていたんですから…ちなみに私は合成などの重い作業でさえG3/400MHzのMacでやってました)。それから考えると800MHzのiBookの快適さは想像できると思います。何か世間的に映像編集は重いって声をよく聞きますが、それが全て自分で実際やってみて実感した言葉なのか、疑問に思うことがよくありますね。特にカット編集などは、作業中は実際に実データを加工している訳じゃないから、パソコンで行う仕事の中では負荷が低い部類の作業じゃないかと思います。スピードを求められる放送用途に使うのでなければ(ホームビデオなどの用途なら)iBookを買っても後悔しないと思いますよ。
書込番号:1095278
0点


2002/12/02 21:47(1年以上前)
DTPやっている者です。画面の広さと絶対的なG4のパワーはやはり何物にも代え難いものがあります。ツールパレットなどで狭い画面はいっぱいになります(12インチの場合)。G3のクロック周波数が上がってもOS・自体がG4に最適化されていますし、動画や画像はエフェクトなどフィルタを多用する場合マシン速度には大きく影響されます。ただウェブの画像は72dpiですむので印刷物などと共用しないならばそれほど処理速度には影響しません。一方、動画編集ソフトは確実に速度に影響しますね。趣味のレベルで時間的余裕があるのなら我慢(満足)できると思います。
書込番号:1105404
0点



2002/12/05 03:47(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございます。動画は趣味のレベルでやる程度なので、そこまでこだわる必要はないと判断し、お財布の都合もあって先日i-bookの14インチモデルを購入してきました。確かにあと5万くらいだせばPBも手が届くのですが、その差は私には大きいものでした。今回は初マックと言うこともあり、練習の意味でi-bookにしておきました。14.1インチのモニターもそれなりに作業面積はとれるので、なんとかやっていけそうです。みなさんありがとうございました。
書込番号:1111207
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


はじめまして、私はウィンドウズユーザーですが、仕事の関係上(DTP)マックを使うことになりました。自分自身の勉強のためにとマックのノートを探しています。パワーブックのG4が買えれば問題はないんですが予算の都合上、ibookかパワーブックG3の中古が候補に上がっています。質問なんですが両者ともCPUにG3を使っていますが性能的には同じなんでしょうか。インデザインというソフトを使いたいのですがどちらが効率よく使えるか教えてください。
0点


2002/11/17 23:10(1年以上前)
断然ibook。単純に全部がPBG3より速い(500Mhzと800Mhzですからね)。
また、実は同じG3なようで別のG3です。セレロンも出荷時期によって
中身は全く別もんですよね。そんな感じ。
グラフィックチップも全然違う。inDesignつかうなら迷わずにこっち。
後inDesignは画面がちっさいとすっごい使い辛いのででかい画面が
いいので出来れば14インチのを。
それか、中古でPBG4DVI/667を探すのも利口かもしれません。
24万切る位であるんじゃないかな。
(ヤフオク利用できれば
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26311525
新品だしそこそこいい値段か?)
PBG4ならモニタも十分でかいしinDesign他G4対応アプリだと結構
違ってくるし、メモリも1GBまで積める。
それからinDesignはOSXに最適化されてるようでOS9.2.2までだと
遅いです。かなり。
でもOSXで使うと倍近く速かったりします。
(ただOSXでは使えないフォントが多いんですよね。OpenType対応とか
ユニコード対応とか、NewCID対応など新しめのフォント環境なら
大丈夫なんですけどOCFが使えない等ふるい環境からの移行が厳しい)
書込番号:1073137
0点

PowerBookG3を買う気があるなら、PowerBookG4の初期モデル(400だったけ?)あたりがいいと思います。
PowerBookG3の最高クロックは500でしたが、これよりは絶対速いですよ。(PBG3の500はほとんど出回ってないし)
ヤフオクあたりではG4の400は12〜15万円が相場のようですので、、、(^^
ただ、個人売買になりますので、何かあった場合は自己責任になりますからねぇ、、、ハードやシステムのことがわからないのなら最初は中古自体避けたほうが良いと思います。
だから勉強のためならiBookでも充分使えると思います。コストパフォーマンスで言えばiMacがもっとも最適です。性能的にもこっちが遙かに速いですし、、、どうしても持ち運ばなければならないと言うのでもない限り、iMacが無難です。
書込番号:1074044
0点


2002/11/23 00:18(1年以上前)
返事が遅くなりました.アドバイスありがとうございます。新しい質問ですが、iBOOkの画面が小さいので、ウィンドウズマシンのCRTとつなげることはできるのでしょうか。逆にeMacを使って液晶がだめになったノートパソコンの画面を出すことはできるのでしょうか。変な質問ですみません。
書込番号:1083507
0点


2002/11/23 11:41(1年以上前)
iBOOKはCRT出力できます。
eMacには映像入力が無いので他のパソコンの画面は出せません。
書込番号:1084365
0点


2002/11/23 15:06(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。iBOOKだと現在あるCRTが生かせるのでいいですね。eMacを使ってマックとウィンドウズの両方を使えることを考えましたが無理なんですね。がっかり……。
書込番号:1084699
0点


2002/12/03 09:11(1年以上前)
ibookのVRAM8MBのモデルだと、折角大きいCRTにつないでも解像度自体の限界で1024×768まででしか表示されないと思います。そうすると大きい画面に大きく表示されてしまうので意味がないかと・・・(やたらアイコンがでかい)
書込番号:1106418
0点


2002/12/03 22:44(1年以上前)
オペラントさんありがとうございました。また、悩みが出ました。パワーブックG4(400)とiBOOKの700や800とどちらが使いやすいのでしょうか。初期のPBG4はビデオメモリが8メガですがiBOOKは16から32メガあります。
書込番号:1108034
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


はじめまして、こんにちは。Windowsからmacに鞍替えしようと考えています。
そこで質問です。
OSX10.2ではクリックボタンが2つ付いているマウスにも対応していると、どこぞやの雑誌で見かけました。
これまでに出ているOffice for macのwordやexcelで右クリックが使えるようになるのでしょうか?
0点


2002/11/22 14:19(1年以上前)
USBで2ボタンマウスを接続すれば使えます。
ついでにスクローラーにも対応しています。
書込番号:1082337
0点

可
通常はctrl+クリックと同じ扱いだけど、マウス付属のユーティリティーで変更できるはず(Mac対応を謳ってれば)。
書込番号:1082340
0点

OS9でも使えます。右クリック。
マウスメーカーのユーティリティを使えば、私それで使っていましたよ。
マウスはロジクール製でした。
書込番号:1082470
0点


2002/11/22 22:41(1年以上前)
http://www.apple.co.jp/switch/questions/index.html
ここ↑に、以下↓の記述があります。
--
Mac OS Xは、ほとんどの場合で特別なドライバのインストールなしに、アップル製以外の各種のUSBマウスおよびキーボードも標準サポートしています。2ボタンやスクロールホイールを装備したマウスも利用できます。
--
この↑アップルのSwitchを鞍替の方は一度読むことをお勧めします。
書込番号:1083319
0点



2002/11/27 13:28(1年以上前)
お礼のメールが遅れてすいません。
MacSuzukiさん、ほぃほぃさん、ジェドさん、PPPPPPPさん、返信ありがとうございます。
Winのwordとかで使える右クリックがmacでも使えるかどうかが、鞍替えする大きな障害だったんです。
これで障害がなくなりました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:1092979
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


みなさん初めまして!
先週末に思い切ってこの機種を買いましたが、一週間もしないうちに新機種が発表されましたね。新機種が出るとは聞いていたのですが、しばらくは値段が高いんだろうと思ってこいつを買ってしまったのですが、新機種が3万円も安いとは!!しかもハードディスクの容量も10Gも多くって、なんだか損した気分です…。買ったお店に交渉しても今さらどうにもなりませんよね…。
みなさんはどう思われますか?やっぱり私、早まっちゃったんでしょうか?
0点


2002/11/07 17:51(1年以上前)
残念!ホント残念ですね、としかいってあげられない。
でも・・・・・・・・・早まっちゃいましたねぇ。
PBG4ならともかくibookは値下げの話も新機種が出そうなのも
でるって感じが非情に濃厚だっただけに。
でも、もし中古で、しかもソフマップで買っていたとしたら、
一ヶ月以内なら差額だけ払えば別の機種に交換できる様になってますよ。
ステップアップシステムだったかな?
書込番号:1051327
0点


2002/11/08 02:12(1年以上前)
なんくせ付けて返品ってのも無理ですかね。一応聞いてみてはどうでしょう。
でも新型が手に入るまでまだ時間がかかりそうでは。
なんだったら新型が普及してから8602をヤフオクで売り払って、ちょっと足して新型を買う、値下げがなかったものと考えて損した分は勉強代と割り切る・・・というのは無理なものでしょうか。
何事も最初は勉強代が必要と思います。
書込番号:1052244
0点


2002/11/08 08:39(1年以上前)
新しくモデルチェンジで、価格も現機種より上なら納得出来ますけど、これじゃね・・・
心意気は買いますが、直前に買った人がね・・・
実は、私も今週頭の休日に、分割手数料なしのキャンペーンやっていたので購入しようかと思いお店に行ったのですが、あれこれ聞いているうちにローンの手続きの締め切りに間に合わなくて購入を断念!手数料無料はその日までだったので縁がなかったか・・と思い、翌日Mac駅に行ったら新機種が今週中にも出る情報を頂きました。
と、翌日アップルメールにて新機種と価格が来て納得!・・あせって買わなくてよかった・・・ということでした。
「くいじぃ」さんとはほんと紙一重の差でした。
書込番号:1052535
0点


2002/11/08 19:44(1年以上前)
えっ♪買い替えないんでしょ??? 学習効果ってことで♪
書込番号:1053459
0点


2002/11/08 22:23(1年以上前)
9月末に思いきって、Windowsから乗り換えました。年末には新機種は出ても高いと思ってたし、DVDは欲しいわで、旧M8599を探し出し買いました。旧機種だったので安くはなってたけど、けど、ニューモデルやっぱすごい。今となっては旧旧機種だけど、8599も愛着わいて、かわいいからよしとしよう。
書込番号:1053802
0点

安くなったって、、、、
元の値段に戻っただけじゃないの?(^^;
去年の今頃はこれくらいの値段だったのでは?
液晶価格が上がったので1回値上げしましたよね?たしか、、、、
書込番号:1054279
0点

何事も、”見なかった”ことにすればいいんです。
僕はこういう状況下に置かれた時はいつもそうしています!
欲しかったブツが今目の前にある!
あとはそれを気合と根性で使い倒すだけです!
書込番号:1054591
0点


2002/11/09 11:13(1年以上前)
>何事も、”見なかった”ことにすればいいんです。
僕は無理そう♪ ちらりとみてしまったり やってしまったり そうすると情が移ってしまって。。。。。もう大変♪ なんの話でしたっ♪ かも♪
へーくっしょん 風邪ひいて調子わりー♪
書込番号:1054804
0点



2002/11/09 15:59(1年以上前)
安くなる分、メモリ増設とか余裕でできたよなー、なんて考えてしまうと、めっちゃくやしいですが、あまり考えすぎると、限りなくネガティブになりそうなので、忘れることにします…(涙)。。。
でも、どうしてもすぐに手に入れたかったし、「思い立ったら吉日」な性格は直しようがなさそう。
パソコンのことを何も知らないので、「お勉強しよ♪」てかんじで購入したのですが、思わぬことでお勉強になりましたねー。
みなさま色んなご意見ありがとうございました。ちょっと気が楽になりました。
でも、ウワサに聞いて恐れていた「初期不良」や「ドット抜け」などなく、機嫌良く動いているし、「MY FIRST MAC」ってやつで、かなり愛着わいてるので、手放すつもりはありません。新品の箱を開けて、電源入れるときのワクワク感は最高ですよねー。
買っていきなりケチついちゃったみたいで残念ですが、頑張って使いこなせるようにします!
分からないことが出てきたら、(多分、続出)また教えてください。
書込番号:1055300
0点


2002/11/10 02:14(1年以上前)
安く購入できるよりドット抜けのない方がいいです。
たとえ値段が高くても、仮にドット抜け無しの保証があればそれを買います。
ドット抜は一度気になり出すとずっと気になりますし、複数あるとかなり頭に来ます。
買い換えたくなります。特に12インチだと目立ちますから。
それだけでもいいもの買ったと思いますよ。
書込番号:1056513
0点


2002/11/10 22:12(1年以上前)
このページを見たら、逆に、買って良かった、と思えるかも
しれません。私は保証しませんが。
http://www.rutemoeller.com/mp/ibook/ibook_e.html
16MBのビデオメモリの、一番安いモデルを購入して
試してみるつもりです。
書込番号:1058278
0点


2002/11/11 21:38(1年以上前)
2万円ぐらいでアップできるなら したほうがいいかも♪
気分的にすっきり、はっきり、ぼっきり? するかも♪
CPUは、同じ750FXだけどレディオン7500、32Mだから♪
書込番号:1060192
0点


2002/11/12 15:31(1年以上前)
私は5月の頃たかいIBOOK買いましたけど
どっと抜けでした。はじめから・・・。
くいじぃサンの方がよっぽ得してますよ
書込番号:1061627
0点


2002/11/16 17:23(1年以上前)
ななし770さん、リンク先ですが英語で意味が分からないのですが
どんな内容なんですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1070031
0点


2002/11/26 05:52(1年以上前)
gutanmanさんへ
すでにご承知のこととおもいますが、こちらに日本語のページがあります。
http://www.desktopper.net/cyber_thief/ibook/ibook.html
書込番号:1090262
0点


2002/11/26 06:10(1年以上前)
追加ですが、デュアルディスプレイに関する上の情報は、16VRAMよりも以前の機種(rageチップを使ってる)では成功例がなく、全く起動しなくなったという報告もあるようです(英語サイトを参照)。したがって、dual USBやlate2001などの旧機種でこれをやるのは自殺行為なので気をつけて下さい。
書込番号:1090269
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


一番安いCDモデルを買おう思うてソフマップに行って現物を見たらCD-ROMモデルだけ、なんか色っていうか外装が違ってショックー。
上位モデルの白の上に透明が乗ってるみたいな外装のiBookに憧れとったのに。
ノート買うのもMac買うのも初めてなんじゃけど、今さら前のCDモデルかCOMBOモデル買うたらバカかねぇ?新しいのより14000円くらい安う売っとったけど。AirMacカード欲しいけぇ新しゅう出たCOMBOモデル買うほどの予算はないんよ。中古だったらバッテリ買い換えにゃいけんようになるかねぇ?
0点


2002/11/16 01:29(1年以上前)
旧ibookもそんな出てから期間がたっているわけでもないので
バッテリが死んでたりへたってると言うことはまず無いですから大丈夫ですよ。
それから一つ前のibookのコンボモデルですが値段にもよりますけど、
ご自分で問題ないと思えば悪くはないと思います。
現行機の一番下と一つ前の上位2機種のコンボモデルは性能的には
ほぼ一緒ですんで。
ただ、現行機種の上位2機種の魅力はCPUはまぁ当然としてビデオ周りに
あります。その違いでOSXの操作に違いが出てくると思うので、店頭で
OSXの速度差を見た上で決めればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1068711
0点



2002/11/16 08:21(1年以上前)
kioneさん、ありがとぉ。
ビデオ周りかぁ。昨日行った時はCDモデル買うつもりじゃったけぇ上位機種のOSの動きとかはチェックしとらんかった。ちょっとXの動きが重かったような気がするねぇ。iBookでXはキツイってどっかで聞いたけぇOSは9使わにゃいけんもんじゃばっかり思っとったんよ。でもX綺麗じゃもんねぇ。使えるもんなら使いたいわ。
予算キツイんじゃけどなぁ。また見に行ってみるわ。
書込番号:1069130
0点


2002/11/17 02:11(1年以上前)
じゃんけん星人さん、白が違うというのはカラーの貝殻タイプのことですか?
>iBookでXはキツイってどっかで聞いたけぇ
ここのレスでそれを書いたのは私です。ですが遅いのは昨年の8VRAMのモデルですよ。
新モデルと前モデルの上位機種はVRAMが16MB以上ですし、実際に店で見ても結構早く動いてます。
デスクやPBと比べても極端に遅いとは思いませんでした。
OSXをメインに使いたいのであれば絶対に16VRAM以上の機種がいいです。
書込番号:1071086
0点


2002/11/17 02:46(1年以上前)
>白が違う
私はまだ現物を見ていないのですが、最下位モデルだけ色が違うらしいですね。(スペックシートにも書いていない。。。)
12インチCD-ROMモデルはOpaque Whiteの美しいデザインを採用した...
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/08/nj00_briefing.html
Apple StoreのBTOでもComboモデルから値段を削ぎ落とせる部分は無いようですね。
私見ですが、AirMacカードは後からでも簡単に付けられますけどComboが必要になった時に後から換装するのは面倒ですので、少し頑張ってComboモデルを買っては如何でしょうか。
kioneさんの仰るビデオ周りの違いは、後から強化できないですし。
書込番号:1071123
0点


2002/11/17 19:09(1年以上前)
今日店で見てきましたが本当に白が違いました。真っ白です。フレームも白いです。
傷を見えにくくしたのかもしれませんが、好みが割れそうな色でした。
購入するのであれば、kioneさんの言われる前モデルのM8602かKenG2103の言われる新しいcomboモデルがいいでしょう。
予算が許すなら新モデルで決まりなんですが。CD-R書き込みも倍早くなりましたし。
中古で買うなら、できればドット欠けのチェックをして購入したいところです。
書込番号:1072587
0点



2002/11/24 02:22(1年以上前)
yahazuさん KenG2103さん ありがとぉ。返事もろぉたのにお礼が遅ぉなってごめんねぇ。YahooBBに変えたんじゃけどモデムが届かんけぇネットできんかったんよ。
結局、新iBookの12インチCOMBO買うたよ。やっぱりOSXの動作がかなりこっちのが早い気がした。店員さんが重いデータじゃなけりゃあPBの最下位機種と同じくらいにPhotoShop動くって。PhotoShopって使ったこと無いけぇ良ぉ判らんけど。
地元では有名な家電量販店のDe○De○ゆうところなんじゃけど、定価じゃったけどカード会員じゃけMacでも5年間無料保障になるってゆーけぇ、予算キツイけど頑張った。
今から無線LANの設定するけぇこの書き込みはWin機からなんじゃけど、見れば見るほど可愛いけぇこれからはiBookメインの生活になると思う。大事に使うよ。
アドバイスくれた人たち、ほんまにありがとぉ。
書込番号:1085965
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


またまた質問で申し訳ございません。
小生のibookにはコンボドライブが付いてますが、これでデータCDを焼くためのソフトって見る限りついてない気がするのですが・・・
ituneで音楽CDが焼けるのはわかるのですが、データ焼きようのソフトがどれやら・・・
もしかして、別に購入しなくてはいけないのでしょうか?
0点


2002/11/20 09:47(1年以上前)
ブランクメディアをドライブに入れると空のCDがマウントされるので
Drag&Dropで焼きたいデータを放り込んであとは、ファインダーで
CD作成選べば出来ますけど...
書込番号:1077886
0点


2002/11/20 10:32(1年以上前)
iTunesから焼けます。入れたい曲のライブラリーを作ってやると
右上に「CDを作成」って出ます。後は指示にしたがって・・・。
書込番号:1077961
0点


2002/11/20 11:00(1年以上前)
ごめんなさい。勘違いしてました〜〜。上記「^−^; さん」参照です〜。
書込番号:1078006
0点



2002/11/20 17:03(1年以上前)
そうなんですか?
WindowsだとCD-R/RWタイプだと焼くソフトがついてくるので、そんなに簡単に出来ると思っていませんでした。
早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1078519
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





