iBook M8602J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook M8602J/Aの価格比較
  • iBook M8602J/Aのスペック・仕様
  • iBook M8602J/Aのレビュー
  • iBook M8602J/Aのクチコミ
  • iBook M8602J/Aの画像・動画
  • iBook M8602J/Aのピックアップリスト
  • iBook M8602J/Aのオークション

iBook M8602J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • iBook M8602J/Aの価格比較
  • iBook M8602J/Aのスペック・仕様
  • iBook M8602J/Aのレビュー
  • iBook M8602J/Aのクチコミ
  • iBook M8602J/Aの画像・動画
  • iBook M8602J/Aのピックアップリスト
  • iBook M8602J/Aのオークション

iBook M8602J/A のクチコミ掲示板

(459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook M8602J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M8602J/Aを新規書き込みiBook M8602J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mailのことで

2002/11/10 22:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A

スレ主 コップさん

ここで書き込むことなのか悩みましたが分からないので書き込んでみました。
アプリケーションのMailで.macとは別のニフティーのメールアドレスを追加したんですけど、送信は出来るのに受信は出来ません。バックグラウンドでpop.nifty.comにつながりませんって言われます。
ニフティーに確かめてもpopサーバーは合ってるのに!!
分かる人がいましたら教えて下さい。

書込番号:1058308

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/11/11 00:24(1年以上前)

私は逆で、Mailで受信は出来るけどどうやっても送信できないと言う
不可思議な現象にぶつかってしまって、どうしようもなくなりました。
で、しょうがないからメーラーを乗り換えちまいました。
(迷惑メール機能が使える機能なので惜しいんですけどね。)
.macが完全に有料になってからなんかこの問題が出たような
感じでしたから、Mailと.macはセットで開発されてるみたいな
感じなのでなんかその辺に由来するバグがあるのかもしれません。

ちなみに乗り換えたメーラーはこれ。
GyazMail
http://homepage.mac.com/gooichi/GyazMail/index_ja.html
まだ開発中なのですが、このメーラーいい感じです。無料だし。

書込番号:1058517

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/11 00:25(1年以上前)

あらアイコンが。

書込番号:1058519

ナイスクチコミ!0


スレ主 コップさん

2002/11/11 15:58(1年以上前)

kioneさん素早い返信ありがとうございます。
そうですか〜。どうしようもないんですかね〜。
ニフティーに電話してもなかなか繋がらないし困ってます。仕事中だし。
とりあえず意味不明なんで、もう少し粘ってみて分かったらまた書き込みたいと思います。

書込番号:1059609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データ消失

2002/11/05 22:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A

スレ主 しめじっこさん

今日はじめて外に持ち出して使ったところ、電力の残量10%ぐらいになった時点で再起動したらOSxのほうのデスクトップがすべて初期化されていて、アドレスブックとブラウザ、メールソフトまで初期化されてしまいました。ぎりぎりまで電力を使ったからってこんなことになるものなのでしょうか?

書込番号:1047735

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/11/06 02:30(1年以上前)

それまでとは違うIDでログインしてるってことは無いですよね??

書込番号:1048301

ナイスクチコミ!0


スレ主 しめじっこさん

2002/11/06 14:22(1年以上前)

特別な操作は何もした覚えがないんです。それまでにデスクトップに出してあった書類はもとのファイルの場所にもどっていて、それらについてのデータは無事なようです。

書込番号:1048947

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/11/06 20:58(1年以上前)

>ぎりぎりまで電力を使ったからってこんなことになるものなのでしょうか?

それはないと思います。
私は何度もバッテリー切れにしていますが、スリープして立ち上がらなくなるだけです。
スリープしたまま数日放っておいたこともありましたが問題なしでした。

OSXのアプリケーションフォルダの中身自体は無事か確認してみましたか?
これが無事なら前のデータもどこかにあるのではないでしょうか。

書込番号:1049694

ナイスクチコミ!0


スレ主 しめじっこさん

2002/11/08 15:46(1年以上前)

アプリケーションは無事なようです。ただ、アドレスブックとエクスプローラとメールソフトのみが初期化されてしまったようです。それと、エクスプローラの画面のHP以外の部分の表示が文字化けしてしまってます、以前はちゃんと見えていたのに、再インストールしても同じことになります。どうしたら直るのでしょう?初期設定の画面の中の左側の目次のところまで化けてます。

書込番号:1053064

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/11/10 20:14(1年以上前)

HDDのデータの一部が壊れているようです。
衝撃が加わったか、高温になりすぎたか、HDDに初めから問題があったのか・・・。
何にせよ初めて見る症状ですが、OS自体を再インストールするしかないのでは。
もしそれでも同じことになるのであれば、購入店に持っていって交換してもらうか修理してもらうかする必要がありそうです。
同じ症状から治ったという情報があれば助かるのですが、こういった経験がないので分かりません。

書込番号:1058100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2002/11/09 16:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A

スレ主 ねっけつ缶太さん

ぼくもさっきWEBから注文しました。

132800円ですが、キャンペーン中で送料がタダでした。
消費税をあわせて13万9千円ぐらいでした。
ちょっとマイナーなお店ですけど、Priusを買ったときに印象がよかったので。
http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=3003

こんかいは、姉のMACです。新機種のきのうがよくなっているので気になりますが、
新機種を買うと無線ランなどの予算がなくなってしまうので・・・

ここのかきこみを読んでるとそのときの相場がわかってとても参考になります!
ほんとにKAKAKU.COMさんに感謝しています。

書込番号:1055365

ナイスクチコミ!0


返信する
tff0です。さん

2002/11/09 17:59(1年以上前)

ネタ違いになってしまうんですが、kakaku.comに新モデルがでてくるのっていつなんでしょうか?新モデル12インチコンボで学割だと155000円くらいだったので、kakaku.comだったら、それより数万円は安いのかなーと考えて、買い控えているのですが、一ヶ月以上ならapple storeで注文したいです。以前はどうだったのでしょうか?

書込番号:1055534

ナイスクチコミ!0


pinzuさん

2002/11/10 09:05(1年以上前)

価格コムにいつ載るのかは分からないけど、ここにあるお店のHPでは販売してるところがたまにあるみたいですよ。さっきボンバーのHPいったらM8861が\153,800でありました。在庫あるかどーかまでは分かりませんが。。。ちなみに私は先週APPLESTORで注文しちゃいました。こんなに早く売り出す店があるとは思わなかったんで(T-T)。

書込番号:1056864

ナイスクチコミ!0


pinzuさん

2002/11/10 09:09(1年以上前)

↑ねっけつ缶太さんスレ立てしたのにいきなりネタ違いになって申し訳ないです。。。あとSTOREのまちがいです、、、バカ丸出しですみませんです。。。

書込番号:1056874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安くなった!!

2002/11/07 09:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A

スレ主 けろっピーさん

こんにちわ!
12.1インチのコンボ狙いで様子を見てたら、新しい価格ででましたね!!
700M⇒800Mで20G⇒30Gで値段が3万引きの159800円なり。
旧機種はそれよりも安くなるようですよ。

買うっきゃないぞ!!

書込番号:1050603

ナイスクチコミ!0


返信する
復帰した人さん

2002/11/07 19:52(1年以上前)

僕も見ました。「やっちゃった」って感じです(笑)
今月頭に買ったばっかりなのにぃ。

書込番号:1051560

ナイスクチコミ!0


KOOLKIZZさん

2002/11/07 19:55(1年以上前)

私はPMG4を持っていてサブノートが欲しかったので、\124,800のi-book700MHzを買おうと思っています。
ビックカメラかヨドバシかポイント還元のお店で買うつもりです。
しかし、PBも含めて安くなりましたね。
そしてスペックアップも期待以上でしたね。
ちょっとappleに惚れ直しました。

書込番号:1051567

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろっピーさん

2002/11/07 21:14(1年以上前)

今週頭に、Mac駅で新型が出たらこの旧機種どうすんの?って聞いたら、新機種に合わせた値引きをするって言ってましたよ。
700M・20G・コンボ・12.1型が¥189000で、今回800M・30G・コンボ・12.1型が¥159800なので、旧機種は¥145000前後との予測してましたがその通りあたりになりそうです。

書込番号:1051710

ナイスクチコミ!0


KOOLKIZZさん

2002/11/07 21:48(1年以上前)

なるへそ。\145,000ぐらいですか。
でも僕の場合は、コンボドライブは要らないんですよねぇ。
必要とあらば、PMG4で焼けるんで。
データのやり取りも、この掲示板で知った(爆)、ターゲットモードってのでお手軽にできそうだし。

まあしかし、とにかくお買い得な商品がズラリって感じですね。

書込番号:1051789

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/11/09 02:43(1年以上前)

買いますよ。今月中には何とか入手したいです。
Winノートと比べて見劣りする点もありますが、OSXが手ごろな価格で使えるレベルになった感じです。
来春にはフルモデルチェンジですかもしれませんが、それでもここで買い換えます。
ちなみに、今iBook600でVirtualPC上から書き込んでます。どう表示されてますかね。

書込番号:1054303

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/11/09 11:45(1年以上前)

僕は、iBookが13インチ(筐体は12インチ)、AppleWorksがエクセル、パワーポイントのデータの互換性が99.99%ぐらいなら 飛びつこうと思うますが 来年5月のチェンジいけそうでしょうかね???
なんちゃって♪

ただ、注意しなければならないのは、2004年のOS11は、G3では動かなさそうなこと?2〜3ヶ月前見たような気がしたけど???どうなんだろー???♪

書込番号:1054853

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/11/09 11:53(1年以上前)

訂正
>互換性が99.99%ぐらいなら 

互換性が99.99%ぐらいに変身したら
失礼

書込番号:1054861

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/11/09 14:56(1年以上前)

>AppleWorksがエクセル、パワーポイントのデータの互換性が99.99%ぐらいなら

かなりの互換性は持たせてくるでしょう。99.99%は厳しいですが。
今のAppleWorksはデザインもOS9の続きですし、先にOSXに純対応しているOfficeに合わせてくるのでは。

>2004年のOS11は、G3では動かなさそうなこと?

ありえますね。
ですが、そうだとしたら次のバージョンチェンジでiBookをG4にしない場合、かなりの量のユーザーを捨てることになりかねません。
次期WinOSも出てるでしょうし、Appleも下手な戦略はできないでしょう。
このペースだとあと2回はG3のクロックアップが使えますから、次もG3ならばOS11もG3で動くと思います。
G4になったら微妙ですね。

普通にWinとして認識されてました。

書込番号:1055183

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/11/09 15:36(1年以上前)

>次もG3ならばOS11もG3で動くと思います。

次って1月(もありますが)じゃなく5月ですよね♪ だとしたら同感ですよ♪イエー♪
だけど、あっぷるですからね♪ なんちゃって♪ へーっくっしょん♪

書込番号:1055263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iBook買ってみました。

2002/11/04 07:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A

スレ主 復帰した人さん

みなさんこんにちは。もうちょっと待ってみるのもよかったんですけど、興味に負けてiBook買ってみました。ほんとは先の事考えるとG4にすべきだったかなとも思ったけど、そのデザインに負けて(財布との相談にも負けて)買ってみました。久しぶりのマックだけど、ずいぶん変わったんですね。むかーし、PB165cとカラクラを使ったきりだったけど、久しぶりに帰ってみると「すごいなぁ」って思う事がいっぱいあって。
まず何よりも、昔考えた事もなかった「Windowsとのネットワーク共有」にびっくりしました。アップルもかなり歩み寄ったんだなぁと思いました。これで職場のネットワークに仲間入りできる(笑)
Airmacの快適な事。
自宅で、こいつでネットやんのにケーブルを引っ張り回すうっとおしさといったら。Airmacを入れた事によりその煩わしさから解放され、たいてい家のどこでもネットできる環境になりました。
あと、OSのできの良さやUSB,FireWireポートがあるおかげでエントリーレベルのマシンながら、使用できる用途が増えたのもうれしい。おもしろいほど周辺機器がつながる(笑)OSの動作がおっとりしてるのはしょうがないとして(昔からそういうレベルのマックしか使った事がないので)、これは結構遊べるなと思ったのが正直な感想です。侮れないです、USBにFireWire。あぁ、あと付け加えると、動画やストリーミングはマックの方が綺麗ですね。個人的にはMediaPlayerよりはQuickTimeの方がスムーズな感じ、受けます。
これから先、仕事も遊びもこれでしばらく行きたいと思います(やっぱりマックの方がWinより楽しいや)。で、皆さんにお聞きしたいのですが…
このiBookの外観の手入れ、どんな風にされてますか?デザインが綺麗なだけに傷がよく目立つので、困ってます。耐衝撃性をうたっても(たしかそううたってたと思った)こう傷が付きやすくては、やはり扱うのに神経質にならざるを得ません。なにかうまく傷を消す、もしくは保護する方法、ないですかね?
メモリを今、384Mにして使ってます。ですが、今度のマックはUNIXべーすになってから、メモリをどれぐらい使っているのか、スワップをどれだけ作ってるのかさっぱり見当がつきません。384Mにしたのも、「M8603J/Aで256M標準実装なんだから、それより若干余裕があれば動作はいくらか軽快かな」という安易な考えでした。人によっては(多分、用途でもずいぶん違うのでしょうが)「512Mは欲しい」って言う人もいました。僕のこれの使い道としては、今のところ手の込んだ事はしていません。MSオフィス関連が動いてネットワーク共有ができれば、あとはメールチェックとネットのブラウズができればいいです。こういう人にはメモリの640M実装は無用でしょうか?ただOSの動作がよくなるのであれば、無駄でもやってみたいところですが。

どなたか教えていただけないですか?

書込番号:1043753

ナイスクチコミ!0


返信する
^ー^;さん

2002/11/04 07:44(1年以上前)

とりあえず、マックメムモニターを入れてメモリの使用量を
確認してみては?

書込番号:1043764

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/04 08:24(1年以上前)

メモリは「できれば」MAXにしたほうがいいとは思うんですけど、
当面それで使っていっていいんじゃないですか。
512MBのはまだちょい高めですからね(っても相当安いんですが)。

それから何かですね、メモリリークを起こすソフトがいくつか
ありますからそういうソフトを使用せざるを得ないのあれば
メモリは早めにMAXにしたほうが快適かもしれません。
中でもAtokは完璧メモリリークしてくれて6時間くらい使ってると
大変なことになります。(なんかEgbridgeもそんな感じな気がする・・)
アップデータを作っているらしいんですけど早く出してくんないかな。

書込番号:1043800

ナイスクチコミ!0


PPPPPPPさん

2002/11/04 10:01(1年以上前)

>なにかうまく傷を消す、もしくは保護する方法、ないですかね?

↓こんなもの有ります。私は使ったことありませんけど・・・。
http://www.micro-solution.com/pd/iwax/iwax.html

書込番号:1043949

ナイスクチコミ!0


masakaさん

2002/11/04 10:35(1年以上前)

iBookの外観傷つきについて、個人的見解を。

今の白い型にフルモデルチェンジした直後に購入しました。今は自宅用に使っています。
確かに最初は、あまりにも簡単に傷が付くのに驚きました。「復帰した人」さんの気持ちはよく分かります。
私も神経質になってしまって持ち運びもソロソロとしていましたが、そのうち気にならなくなります。と言いますか、ある時点で傷つきの「進行度合い」がゆるやかになり、逆に「少しくらい傷があった方が味わいがあっていい」とすら(笑)思えてきます。なんかその方がこのマシンのキャラクターにあっている気がします。
ぴったりサイズのインナーケース位は使った方がいいでしょうが、iBookは神経質にならずガシガシ使う方が似合う、くらいでちょうどいいんじゃないでしょうか?答えになってなくてすみませんが。

書込番号:1044024

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/11/04 14:16(1年以上前)

> 今度のマックはUNIXべーすになってから、メモリをどれぐらい使っているのか、スワップをどれだけ作ってるのかさっぱり見当がつきません。

ではUNIX的に、psやtopといったコマンドを使用してみては如何でしょう。vm_stat(後述のmacmemXmonitorのバックエンド)と違ってプロセス毎のメモリ消費量が分かります。

それから、私もmacmemXmonitorを使用してみたところ、メモリの購入を勧められました。(^^;)。
(これRendezvous対応なんですね。)

書込番号:1044472

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/11/04 18:12(1年以上前)

>iBookは神経質にならずガシガシ使う方が似合う、くらいでちょうどいいんじゃないでしょうか?

せっかくポリカーボネイトとマグネシウムのボディなのですからね、私もどんどん外に持ち出してます。野外でも使ってますよ。バッテリーの持ちもいいし。
でもこの小傷を消す手も無いこともないと思いますよ。今実験してみてます。

書込番号:1044960

ナイスクチコミ!0


スレ主 復帰した人さん

2002/11/06 10:33(1年以上前)

おはようございます。皆さん、いろんなご意見ありがとうございます。
なんだかんだしてると、もう新iBook発表になってしまいましたね。数日中にクロックアップした新型がでるそうで。ただ、100Mhzアップ(笑)詳細は不明です。ついでにFSBも133Mhzに上がってるといいですね。そうすると、ずいぶん違うかも。


^ー^; さんへ

すいません、マックメムモニターって初耳なんですけど(笑)フリーウェアですか?

kione さんへ

今ですねぇ、ちょうどAtok使ってるんですよ。Windowsでそれ使ってたから迷わず買ったけど、なんかメモリーリークに関しては一番悪そうですね。他のFEPも検討しないといけないですね。

PPPPPPP さんへ

iWAX。聞いた事あります。評判は聞いた事ないですけど(笑)。機会があったらそれ、試してみたいと思います。

masaka さんへ

それは、…「愛」ですね?(笑)

KenG2103 さんへ

すいませんUNIXちょっと勉強します(笑)似てるって聞いたから、前にDos/VにLINUX入れてみましたが、のっけから「うわ」って感じでした。
それ以来、触っていないので(笑)

yahazu さんへ

ポリカとマグネシウムでしたか。マグネシウムは知らなかった(笑)。
バッテリーの持ちがいいのは同感です。僕のもDVDとか見なければ、ほぼカタログスペック通りにバッテリーは持ちます。

PowerPCを使い出してからのカタログスペックは、バッテリー持続時間ってかなり持ちそうな感じでしたよね。PowerPC出始めの当時、Dos/Vノートと比べたらダントツでPowerPCの方が持ちは良かった(カタログスペック上での話)発熱量の低さやOSの電力制御が良かったんでしょうね、多分。
その点で行くと、Clusor(クルーソー)とかも考えましたけど。個人的な用途で使うから、今はファイル共有ができるからVAIOやLiblettoも考えてたんですよ。Trancemetaの「ICを減らしてその分ソフトでまかなう」っていう思想はすごい好きなんですけどね。個人的には買えるんだけど。けど、実際触ってみるとパワー不足の感がどうしても目についてしまって。はちゃめちゃにコンパクトなところも良かったですけど。で、パワーとバッテリーのウェルバランスってところでこれに決めた次第です。ちょっと大きく重くなりますが、その分デザイン性でカバー(笑)。アップルのマシンは一個一個が強烈な主張をしますから、Dos/Vと比べると存在感はありますね。

書込番号:1048654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

海外で買うと・・・

2002/11/01 13:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A

この機種を買おうかと考えいるんですが、どうせならアメリカなどで買う英語版がいいなーと思っています。しかし、ワードなどは日本語が打てなきゃこまりますので、日本語のアプリなどもインストールしなければなりません。そのとき文字化けなんかして、日本語を表示できないとおもいますが、なにかソフトを入れるとか設定を変えれば使用可能なのでしょうか?

書込番号:1037702

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/11/01 14:07(1年以上前)

>日本語を表示できないとおもいますが、なにかソフトを入れるとか
>設定を変えれば使用可能なのでしょうか?

MacOSXではデフォルトで日本語も英語も始めから表示できますので
文字化けすることはないでしょう。OSX以降インストールCD自体が
万国共通になっていますのでインストール時にメインで何語で使うか
決められ、それ以外の言語環境も入れておけられるんですよ。

OS9では日本語ランゲージキット(各国語あります)というのを
インストールすれば追加機能的に日本語表示環境を構築できます。
確か今ではランゲージキットはOS9のインストールCDに入っていた
はずですから何かを買ったりサードパーティー製のユーティリティーを、
というようなことはいらないはずです。

もっともおそらく「どうせなら」の意味としては仮名表記のない
USキーボードの為にそうしたいと考えているんだと思いますが、
日本国内でUSキーボードに換装するサービスもありますし、自分で
キーボードだけ別途入手して取り換えることも可能です。
また、アップルストアで購入すれば始めからUSキーボードにして
オーダーすることもできます。

書込番号:1037759

ナイスクチコミ!0


スレ主 tff0さん

2002/11/01 15:47(1年以上前)

なるほど、すばやいレスありがとうございます。どうせならっていうのは、お察しのとおりキーボードと、英語表示の方がかっこいいし、ついでに勉強にもなっていいだろうというのと、外貨預金があり、アップルの学割を使えば、$1449*115=166、635円で消費税はかからないので、お得だと思います。
インストールcdが万国共通なら、困ったときには日本語優先にもどせばいいので、問題なさそうですね。
あと、疑問なのがメモリーなんですけど、メモリーってwindows、mac共通なんでしょうか?それとも、専用とかあるんですか?

書込番号:1037895

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/01 16:18(1年以上前)

日本で使うなら日本で買える正規ものがいいと思います。
初期不良があったときにアメリカに送るのは面倒ですからね。
アップルジャパンでは保証対応はしてくれないと思います。(修理は受け付けてくれるでしょうけど、、)

>メモリーってwindows、mac共通なんでしょうか?

特に専用ということはないと思いますが、その規格にあっていればOKです。ただバルク品などは相性保証のあるお店で買うとイイでしょう(Macに対して保証があるかは?ですが、、、)

書込番号:1037942

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/01 19:41(1年以上前)

アメリカに注文しても日本には発送してくれませんよ。知り合い宅を
経由できるのであれば大丈夫かもしれませんが。
また、日本国内の大学など教育機関をエデュケーション許可対象に
してくれるかどうか怪しいです。多分駄目なんじゃないかな?
安く買いたければアウトレット物を探すとか。秋葉の中古点巡りに
なりますけども。

書込番号:1038273

ナイスクチコミ!0


tff0です。さん

2002/11/02 03:44(1年以上前)

それは、知り合いが住んでいるし、大学生なので、どうとでもなりそうですが、どうせ買うときカードだったら、外貨預金使えないし意味ないですよねー振込みとか手数料たかそうだし、そもそも対応しているのか謎だしなー
大幅にあっちで買うほうが安いのなら、いいんですけど、大してかわらないとちょっと、面倒になってきますねー

書込番号:1039175

ナイスクチコミ!0


tff0です。さん

2002/11/02 14:55(1年以上前)

ところでオークションだと、11万円台などでありますけど、去年発売のCPUが500のものだと、やはり遅いのでしょうか?wiondowsPCなら800mhzくらいあれば、ネット、メール、ワープロにはこまらないと思いますが、MACはwindowsPCのcpuクロックより速いときいたんですが、どの程度なのでしょうか?やはり現行機種のほうがいいですか?ACアダプタは、現行のほうが便利そうですけど・・・

書込番号:1039885

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/02 16:00(1年以上前)

>wiondowsPCなら800mhzくらいあれば、ネット、メール、ワ ープロにはこまらないと思います

300でも困らないと思います(^^;

それはともかく、アップルが言うにはPPCG3はPEN3の同クロックのものの2倍の性能があるということです。この数字を鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、、、、大きく劣るとは言えないと思います。まぁ、G3の500ならPen3の800クラスと同等レベルって思ってもイイかなと思いますが、、、、(保証はしませんけど)
なお参考までにG4は作業によってはG3の2〜3倍くらい速いときがあります(^^<同クロックで。

ただし!注意していただきたいのはIE使用に関してはMacは遅いです。MSの策略か?って思える(笑)くらい遅いです。同じ通信回線を使って比べると、その違いが明らかです。
MacのブラウザはIE以外を使う(ネットスケープなど)のが、常識とさえ言えます。ですからIEを使わないといけない環境などがあるのなら、Macは使わないほうがイイかも?って思いますよ。

書込番号:1039992

ナイスクチコミ!0


tff0です。さん

2002/11/02 22:24(1年以上前)

>300でも困らないと思います(^^;

そうなんですかーただ、後輩のibook(最新型)にvurtualPCをインストールしたときは、結構おもそうでした。それ以外は快適でしたけど。
個人的にはG3,700mhz=pen3,1.2ghz G4,dualcpu>pen4,2ghz
かなーと勝手に予想してました。
ブラウザについては、特にこだわりはありませんから、大丈夫です^−^)

書込番号:1040679

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/03 02:37(1年以上前)

>そうなんですかーただ、後輩のibook(最新型)にvurtualPCをインストールしたときは、
>結構おもそうでした。それ以外は快適でしたけど。

なんか最新版のVPC5.0.4を試したんですけど最新版のは遅いですねー。
VPC3の頃の方が速かった様な感じがします。OS9で起動してやった方が速いという
情報は未だ有効なのかな?と感じました。

書込番号:1041250

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/03 03:01(1年以上前)

>最新版のVPC5.0.4を試したんですけど最新版のは遅いですねー。

自己レス
なんかOS9で起動してのVPC5.0.4はそんな極端に重くないかも。
速度も旧バージョンと大して変わらないですね。やっぱりOSXでの
VPCは重いんですね。
やっぱりどちらにしろ安いウィンドウズマシンが一台ある方がよほど実用的ですね。
実際の用途としてはあくまで「便利なサブツール」の域を出ない気がする。
何とかビデオカードのアクセラレーション位昔の様にサポートして欲しいです。

書込番号:1041274

ナイスクチコミ!0


tff0です。さん

2002/11/03 11:18(1年以上前)

やはり、VPCに関しては、遅いんですね。まあ、実家に帰ったときにLAN経由でwindowsマシンのMOにアクセスするくらいの用途なので、別にMSNメッセンジャーなんかでファイルを送信してもよいし、あまり困らないのでいいんですけどね。^−^)

書込番号:1041805

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/11/03 11:33(1年以上前)

VPC5はMacOSXでは激遅いですね。
私は仕事で使っていますがMacOS9で使っています。

VPC3とVPC5の違いはWin2000とWinXPを入れた時にVPC3では激遅いですがVPC5ではWin98入れたぐらいには動くことです。

でもHDとか頻繁に使うものは使い物にならないです。外部記憶のアクセスが極端に遅いのでもの凄くまたされます。

書込番号:1041828

ナイスクチコミ!0


tff0です。さん

2002/11/03 20:13(1年以上前)

なるほど・・・やはりVPCについては、仕様ということで理解するしかないみたいですね。去年発売のibookとcpu以外で相違点もなさそうなので、オークションなども検討してみたいと思いますです。

書込番号:1042770

ナイスクチコミ!0


meityさん

2002/11/03 20:23(1年以上前)

>G3の500ならPen3の800クラスと同等レベルって思ってもイイかなと思いますが、、、、(保証はしませんけど)

G3はPen3のクロックの1〜2割増しぐらいじゃないですか?
550MHzから600MHzぐらいでしょうか。
私はtffoさんの仰られている、iBook500MHzを使ったことがありますが、Pen3 700MHzのサブノートより遅いと感じましたね。

>ただし!注意していただきたいのはIE使用に関してはMacは遅いです。MSの策略か?って思える(笑)くらい遅いです。

システムに組み込まれているWin版IEと比べると不利ですね。言葉は悪いけど、Mac版IEはどうでもいいと思ってるかもしれない<M$
ただ日本語表示はIEがいちばん確実だからねぇ。

思ったんだけどマシンパワーの高いWindows機でMacOSが動いたら良いんだけどね。

書込番号:1042791

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/11/03 21:23(1年以上前)

今年でたノートモデルの体感速度は、僕は、こんな感じでしょうか???
P4M(2G)搭載ノート(以下省略)>P4M(1.8G)>P4M(1.6G)=P3M(1.2G)>P4M(1.4G)>P3M(1G)>セレロン(P4ベースの)>>PowerBookG4DVI(800)>iBook700=PBG4DVI(667)???

細かいベロ円ジンとかは、省いてるけど♪ なんちゃってね。。。♪

書込番号:1042905

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/11/03 22:00(1年以上前)

来年、期待のBanias、Dothan登場で さらにアレでしょう♪  
OSXは、いいのだけど CPUが、ださい?からね♪ だって今時 1やっとGだって♪ ねっ♪  な〜んてね♪

書込番号:1042952

ナイスクチコミ!0


tff0です。さん

2002/11/03 22:54(1年以上前)

あらら、そんなにwintelに完敗な状況だったんですか・・・まあ、主目的はネット、メール、ワード、あとは、ファイル交換ソフトを使うくらいだから、高いスペックはいらないかなーと思ったんですが、多少オーバースペックじゃないと、安定性がないですからねー でも新品高いし、難しいところですねー
期待されている新型CPUも、発表が来年じゃあ待ってられないし、手ごろな値段になるっていったら、さらに先でしょうしね・・・

書込番号:1043030

ナイスクチコミ!0


meityさん

2002/11/03 23:39(1年以上前)

>来年、期待のBanias、Dothan登場で さらにアレでしょう♪

そっち系の話するとMacから離れてしまいますが...。
SSE2$FSB400MHz&1MBキャッシュで確実にBanias>モバPen3Mだし拡張命令に対応したものならもっと性能差が開くでしょう。
来年第三四半期には90nm版Banias(Dothan)登場するというからiBookクラスなら、来年末で1.3GHzぐらいにはなるかもね。

Baniasプラットホームにはintelから無線LANが安価で提供されると言うしセキュリティ強化もなされて、システム全体を見ても魅力的なモバイルマシンになりそう。
もはや無線LANカードで追加投資要求している場合じゃないと思うね。

書込番号:1043113

ナイスクチコミ!0


meityさん

2002/11/03 23:53(1年以上前)

>iBook700=PBG4DVI(667)???

ジェシーさん、これは確実にPBG4(667)のほうが速いでしょう。

>期待されている新型CPUも、発表が来年じゃあ待ってられないし、手ごろな値段になるっていったら、さらに先でしょうしね・・・

これはBanias&Dothanのことですか?これはWindowsマシンに採用されるCPUですが、Windowsマシンも検討してるんですか?

書込番号:1043137

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/04 00:13(1年以上前)

>今年でたノートモデルの体感速度は、僕は、こんな感じでしょうか???
>P4M(2G)搭載ノート(以下省略)>P4M(1.8G)〜(中略)〜
>PBG4DVI(667)???

ジェシーさんこれは・・・・・・・言い過ぎっていうか・・・・・

書込番号:1043186

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「iBook M8602J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M8602J/Aを新規書き込みiBook M8602J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook M8602J/A
Apple

iBook M8602J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

iBook M8602J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング