
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月18日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月11日 17:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月11日 14:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月10日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月9日 22:16 |
![]() |
0 | 16 | 2002年10月9日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


iBookの世界に魅せられて購入の覚悟を決めました。
ところが、近所の大型量販店は189800円でポイント2%のみ。
多少の料金追加で3年間の長期保証可。
しかしこの値段ではアップルストアと変わりません。
サポートが良いのであれば、アップルストアで買ったほうがいいのか悩みます。安さよりその後のサポートが手軽にできるほうがいいと思います。
(以前にVAIOで泣いた経験あり)
そこで諸先輩に質問ですが、アップルストアで購入された方にメリットを教えて頂きたいと思います。いかがでしょうか…。
0点


2002/10/18 17:29(1年以上前)
サポート求めるならアップルストアはむしろNGですよ。
対面サポートがないし、マニュアルの対応しかしてくれなくて
腹が立つことがあるんで。(最近は良くなってきているんですけどね)
アップルストアは延長保証ないし、初期不良交換めんどくさいし、サービスも
量販店や小売店の方がいいです。
中古やオークションで綺麗なやつ(アウトレットや未開封品も中古扱いで
売ってたりします)を探して、入れるならば延長保証にはいるのが
一番なのかも。安くすむし、対応もアップルストアよりも柔軟だと思いますよ。
書込番号:1008798
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


最近、ibookを開けると、カツカツって音が鳴るんです。
というのは、スムーズに開けることができなくって、何か
プラスチック同士がこすれているような感じなんです。
勢いよく開けるとそうでもないんですが、ちょっと角度を
変えたいときとか、結構大きな音でカツカツ言います。
スムーズにするにはどうしたらいいのでしょうか?
自分だけかと思って電気屋に行って試してみたら、何台か
そのようにカツカツなるものがありました。
何か解決方法があったら教えてください。お願いします。
0点


2002/09/26 16:15(1年以上前)
ちょっと以下のページを読んでみてください。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/09/nj00_top10.html
おすすめはしません。やるときは自己責任で
書込番号:966630
0点



2002/10/11 16:59(1年以上前)
怖かったんですが、実際にやってみました。
前よりはスムーズになりましたよ。
また他によい対処方法がありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:994748
0点



2002/10/11 17:00(1年以上前)
怖かったんですが、実際にやってみました。
前よりはスムーズになりましたよ。
また他によい対処方法がありましたら教えてください。
ありがとうございました。
余談ですが、以前の顔を間違えて女性の顔にしちゃいました
こっちが本物です^^
書込番号:994750
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


今、ibookを買いたいのでしが、DVD−Rがほしいので悩んでます。ちなみにmac初心者です。次期モデルはDVD−Rが搭載されるのでしょうか?次期モデルはいつ頃でるのでしょうか?macの周期が分からないので知ってる方教えてください。
0点


2002/10/06 14:35(1年以上前)
モデルチェンジはそろそろあってしかるべき時期だったりするんだけど
DVD−Rは絶対のらないとおもいますよ。乗るとしたらまずPBG4から
でしょうし、それよりまずiBOOKではG4が乗るか乗らないかという
ところが焦点だったりしますからね。
ノート用DVD−Rドライブ自体まだまだ走りだし、単価も割高でしょうから
そう簡単にコンシューマー向けノートマシンには乗せられないでしょう。
個人的にはDVD−Rはまだまだ企業側があおってるだけで実質手軽でも簡単でも
大した意味もない分野だと感じますし、それをマシンパワーも十分とはいえない
コンシューマー向けノートでやるなんて無理がある・・・・・・って感じがしてしまいます。
(一般的にはDVDを借りてきてコピるというかなりグレーなこと位しか
実用性はないんじゃ・・・・)
書込番号:985554
0点



2002/10/07 00:21(1年以上前)
kioneさんありがとうございます。
DVD−Rってそういう使い方しか、実際ないんですよねー。
私は、今回でPCが5台目となるんですが、いつも買った直後に
次期モデルが発表され、スペックをかなりアップし
最近は「本体がどんどん低価格になるのに、中身がアップ」
になり、くやしい思いをしています。
DVD−Rが載らないのは、我慢します。
次期モデル発表はそろそろなんですかね??
書込番号:986585
0点

>最近は「本体がどんどん低価格になるのに、中身がアップ」
になり、くやしい思いをしています。
大丈夫、Macの場合は性能アップこそあれ、価格はあまり変わらない(高くなったものもある)ので、、、、PCみたいにどんどん値下がりっていうのはないですよ(^^
それにMacのモデルチェンジ(筐体は同じ)の周期は1年くらいです。途中でマイナーチェンジ(クロックアップなど)くらいがあったりしますけど、、、筐体まで変わるようなフルモデルチェンジ(DVDR積むなら必要と思う)は3年に1回くらいなので、まだまだ先の話でしょう。
書込番号:986905
0点


2002/10/10 01:39(1年以上前)
ジェドさん
>筐体まで変わるようなフルモデルチェンジ(DVDR積むなら必要と思う)
先日のCEATEC JAPAN 2002の松下ブースにて
DVD Multiドライブ(HalfHight、Slim(トレー)、Slim Slot Loading)を見てきました。
お宝でも紹介されていましたが、H/HとSlimについては製造年月のラベルがあり既に量産開始しているようでした。
また、Slot Loadingについてスタッフに尋ねたところ、既にOEM向け出荷が始まっているとのことで、更にSlot Loadingを採用するベンダーは珍しいですねと訪ねたら、Appleさんぐらいと仰っていました。
このドライブはCW-8121(Slot Loadingコンボ)と同一寸法なので、筐体変更なしでPowerBook G4に搭載可能だと思いました。(iBookにSlim Multiを乗せるのはもちろん可能。)
PioneerブースのSlim DVD-R/RWについては特に聞いてきませんでした。
いずれAppleもPioneerか松下か(あるいは第3のベンダー)のノート用DVD書き込みドライブを採用するのでしょうけど、メカ的に性能の悪いSlimドライブで安定して焼けるのか?オーサリングソフトはどうするのか?などの疑問点が残ります。
#私は待ちきれずに、PIX-DVRR/FW2を買ってしまいました。なんとも間の悪いタイミングで。。。
書込番号:992304
0点


2002/10/11 14:03(1年以上前)
年末までには、マイナーチェンジがあるのかな?
IBM PowerPC 750FX 1GHz
Insanely Great Macでは、IBMがPowerPC 750FX 1GHzの提供を開始したと伝えています。PPC 750FXは600MHzから1GHzで駆動し、512KのL2キャッシュを搭載、200MHzのバススピード対応となっている。
PowerPC 750FX RISC Microprocessor Datasheet for DD2.x
書込番号:994554
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A


iBookを使っています。
会社では,まわりはみんなWindows。
現在,プリンタは個人用を使っていますが,できれば,会社の
カラーレーザーを使いたいと思っています。
Windowsネットワーク上のプリンタをMacで使う方法を
知りたいのですが...
できれば,市販のソフト等を使わず,あまりお金をかけたくない
のですが...
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/10/08 12:03(1年以上前)
カラーレーザーのモデル名が不明なのでコメントしがたいですが、
Canon レーザショットやEPSON Intercolorあたりなら大体がWindows/Macintosh両対応のようです。Mac非対応のモデルでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q054108342605.html
http://www.i-love-epson.co.jp/laserworld/color/color_01.htm
メーカーオプションの購入によりMacからの使用が可能になるなら、正当な理由を言って会社に買って貰った方が良いと思います。
ゲリラ的に使うと管理者から文句を言われませんか?(^^;)AppleTalk流すなとか。
書込番号:989385
0点



2002/10/09 10:08(1年以上前)
プリンターはEPSONのLP7800Cを使っています。
Macから,Windowsのネットワーク上のプリンタを認識することは
可能なのでしょうか?
書込番号:990891
0点


2002/10/09 20:28(1年以上前)
どこかのマシン経由だとどうかわからないですがちゃんとMacにも対応していますので
ドライバを入れてセレクタから見えるかどうか一度試してみてはいかがでしょうか。
プリンタにインターフェイスカード(イーサネットカード)が装着されていて
ハブにただぶら下がってたりっていう状況であればまず問題なさそうです。
ネットワークカード経由でない場合は購入するしかないですが、
ちょっと調べたら丁度ヤフオクに該当商品のPRIFNW3Sがでてます。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49143482
製造終了品らしいので入手しづらかったりすると面倒かもしれないですね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/LP-7800C.html
ここからドライバは落とせます。
でも会社によってはKenG2103さんのおっしゃるように「アップルトーク流すな!」
なんていわれることもあるらしいですね。
ウィン用に組まれてたりすると、特に大きな問題が無くても管理者が
なんだかよくわからないものが流れるのに不快感を示したりということも
あるとかで・・・・。
まぁ、ちゃんとマルチプロトコル対応のしっかりした製品のようですから
何とかなると思いますよ。
書込番号:991620
0点



2002/10/09 21:25(1年以上前)
KenG2103さん,kioneさん,返信ありがとうございます。
今日,セレクタで認識するかどうか試してみたのですが,
どうもうまくいきません。
インターネットには接続できるのですが...
ある人に聞いてみたら,DAVEというソフトが
必要とも言われました。
書込番号:991745
0点


2002/10/09 23:21(1年以上前)
DAVEはいらないはずです。
ちなみにアップルトークをイーサーネット経由でオンにして
セレクタからレーザーライター8を選択しても何も見えない
ということでしょうか?
書込番号:992009
0点


2002/10/10 00:28(1年以上前)
kioneさん、いつもフォローありがとうございます。
共存の道... さん、下記の点をご確認下さい。
・LP7800CはPRIFNW3Sでネットワークに繋がっているか?
(Windows PCをプリンタサーバにしていたり、外付けプリンタサーバを使用していないか?)
・PRIFNW3Sでネットワークに繋がっているなら、iBookのコントロールパネル「AppleTalk」の「経由先」が会社のネットワーク環境にマッチした物か?インターネットに接続できているとのことですので、「TCP/IP」と同じ経由先にして下さい。(たぶんkioneさんの仰るEthernet経由で正解)
不明な点が有れば、プリンタの管理者やEPSONにも聞いてみてください。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQLP0117-6886.htm
それからLP-7800CはPSプリンタではなく、DAVEからは非PostScriptプリンタへの出力は出来ないため、今回の件はDAVEを使っても解決できません。
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm?puid=332
Windows NT ServerのMacintoshサービスでも同様です。(2000やXPは未調査)
書込番号:992113
0点



2002/10/10 22:26(1年以上前)
無事,確認・出力できました。
KenG2103さん,kioneさん,本当にありがとうございました。
感謝! 感激!
書込番号:993654
0点





Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8602J/A




2002/09/23 21:10(1年以上前)
ジャガーだとどこが良いんですか。詳しく教えてください。
書込番号:961102
0点


2002/09/24 14:06(1年以上前)
NT系の鯖にアクセスできる。HEではだめねー。
書込番号:962339
0点


2002/09/24 14:08(1年以上前)
鯖にあくせすできる。
書込番号:962340
0点


2002/09/25 00:55(1年以上前)
「鯖」とは、何のことなんでしょうか?
私にはさっぱりわからないのですが、どうかお教えください。
書込番号:963629
0点


2002/09/26 04:37(1年以上前)
サーバと鯖、ですか・・・。
iBookでジャガーは重いですね。OS10.1よりはましですが。私の場合はAthlonXP1800のWin2000と作業の効率は大差ないですが、PowerPointを使うとアニメがぎこちない。Excelで大きなグラフの表示が遅い。それとWebを見てるときのスクロールが遅い。OS9よりかなり重い。でもWinと違って使っていて楽しい。今年発表されると噂のNewiBookは、デザインがNewiMacに合わせているという話です(あくまで噂)。もしかしてiBookG4でしょうか。まだ先だと思いますが、NewiMacの前例がありますからね。楽しみです。
書込番号:965941
0点


2002/09/26 23:49(1年以上前)
iBookもPowerBookも そうですが、G3とかG4じゃなく まずは成長が早いCPUに替えてほしいものです♪ 1,2年は無理そうですが。。。
鯖は鯖どめいんですよ♪
書込番号:967357
0点


2002/09/27 01:18(1年以上前)
>iBookもPowerBookも そうですが、G3とかG4じゃなく まずは成長が早いCPUに替えてほしいものです♪ 1,2年は無理そうですが。。。
確かにそうですね。
そういえば、何かの雑誌にAltiVec対応の2GのCPUの開発がどうとか書いてあったような・・・。
それに、AthlonMacの話ってどうなったんだろう・・・。
書込番号:967527
0点


2002/09/27 20:02(1年以上前)
64びっと系は、来年 X鯖あたりから でるんじゃないでしょうか♪
ノートがどうなのかが気になるとこですよ♪ ないでしょうけどBaniasとかDothanなら良いのですが♪
書込番号:968649
0点


2002/09/27 22:32(1年以上前)
ジェシーさん・・・いくらなんでもIntelは無茶でしょう。
でも、そうなったらモトローラは・・・IBMは・・・Macとお別れでしょうか。
せっかく出来てる1GのG3が発売されずに終わることもありえますかね。
書込番号:968936
0点


2002/09/28 00:27(1年以上前)
コストと熱の対策が施されれば 12インチiBookは、G3にこだわる必要はないと思いますが。。。米国教育機関もOSXがG4に最適化されているのも理解してると思いますから♪
もし、仮に今G4が2とか3GHzに成長してたら G3は、・・・?でしょうか♪
現状から考えて 商品戦略、利益計画などからG3は必要なんじゃないでしょうか♪ な〜んて思ってます♪
書込番号:969188
0点


2002/09/29 11:35(1年以上前)
次期iBOOKにスーパードライブがついたりしないのかなぁ・・・
密かに期待してるんですが
書込番号:972094
0点


2002/09/29 19:57(1年以上前)
Q4の売上を伸ばしたいなら 出しても不思議じゃないですね♪
20万円から30万円の隙間に吸収されるように別カテゴリーで。。。♪
書込番号:972890
0点


2002/09/29 20:24(1年以上前)
iBOOkにスーパードライブ!
HDDがもっと大きくならないと4.7Gも焼くデータが入らなそう。
最低40Gくらい載せてくれないと。
動画いじっても遅いし、焼くデータを作るのも大変では。
みなさんはiBOOKでDVDに焼くほどのデータって扱っていますか?
載ったら載ったで使うかな。
書込番号:972944
0点


2002/09/30 22:22(1年以上前)
追記
hmuuさんへ
ふつーに考えたら ないと予想しますが♪
可能性を視野に入れると上のような感じでしょうか♪
失礼♪
書込番号:975200
0点


2002/09/30 22:26(1年以上前)
追記
hmuuさんへ
ふつーに考えたら ないと予想しますが♪
可能性を視野に入れると上のような感じでしょうか♪
失礼♪
書込番号:975206
0点


2002/10/09 19:46(1年以上前)
1個、ミスったみたいです すみません♪
書込番号:991539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





