
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月17日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月12日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月13日 04:42 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月27日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月29日 02:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月28日 10:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8603J/A +512M(640M)

2003/01/15 02:09(1年以上前)
ibookにはライン入力がないのでUSBのオーディオ入出力ケーブルが
必要です。
書込番号:1217734
0点



2003/01/15 19:23(1年以上前)
アドバイス、参考になりました。どうもありがとうございました。
ちなみにiTUNEを使用してMDプレーヤーからiBOOKに音源を取り込みたいと考えております。USBのオーディオ入出力ケーブルを使用するとして、実際的にはどのようなプロセスになるのでしょうか?質問細かくてすみません!量販店等で相手にして貰えなかったので、教えてくださると大変有り難いです。
書込番号:1219056
0点


2003/01/17 17:34(1年以上前)
EDIROLのUA-1DとUA-1Aを購入して付属のSoundIt!2.0LE使ってMDから
取り込みをたまにやっています。
MDの大元がCDからのコピーだとデジタルでコピーができないので
アナログのUA-1Aも買いました。
取り込み方はデジタルもアナログも同じでMDで再生しSoundIt!2.0LEで
RECしています。
かかる時間は曲の長さプラスRECを停止した後、
%表示とともにバー(すいません、正規の名前がわかりません)
が出るのですがそれが結構かかります。
保存した時も同様に時間がかかります。LEだからしょうがないのか
iBookだからなのかはわかりません。
他の方はどうでしょう?
結構、待ちが長いのでたまにしかやりません。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:1224052
0点


2003/01/17 17:36(1年以上前)
書き忘れてましたがiBookは2001のDual USB 500Mhzです
書込番号:1224059
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8603J/A +512M(640M)


iBook M8603J/A +512M(640M)とPower Book G4 667/15 M8591J/Aのどちらかを買おうと思っているのですが、どちらが良いのでしょうか?Power Book G4はディスクを入れる形式がトレイ式ではないので、ディスクに傷が付いてしまわないかが心配です。
0点

ただのノートPCとして使うならiBook。
デスクトップマシン的に使いたいならPowerBook。
価格的に10万円以上違うので、そういうことで悩む事はないと思うが、、、、
スロットローディングで傷が入るなら、世の中のCDカーコンポは全滅ですよ(^^;
書込番号:1054290
0点


2002/11/10 15:04(1年以上前)
PowerBookが買えるなら買ったらいかがですか?つくりの良さが違いますから、高いだけのことはあると買った本人はおもいますた。
型落ちを安く買いたいのですか?どうせなら1GHz&SuperDriveで逝くとこまで逝っちゃたらいかかがです。
ハイエンドを買って浸り顔になるのもPBの楽しみ方のひとつでは。
書込番号:1057475
0点


2002/11/12 19:06(1年以上前)
スーパーいけるらな いっちゃえ〜♪
買ったらあなたもここのメンバー♪ なんちゃって♪
よっ meityさん ここにいたのですか♪
書込番号:1061961
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8603J/A +512M(640M)


情報では無いんですが私はSuperDriveのiBookがあればいいなと思っています。
モバイルにする必要があるのでどうしてもノートを購入しなければいけないのですが
金額的にもG4でSuperDriveのiMacが魅力的に見えてしょうがないんです。
SuperDriveのiBookが出ればいいなと思います。
0点


2002/10/12 02:10(1年以上前)
こんにちは〜♪
実用性は、ともかくとして 値段にもよりますが、今回だせば売れそうな気が。。。
な〜んてね♪
書込番号:995734
0点

今の筐体では無理でしょう。
iMacの、あの雪見饅頭(笑)の大きさもSuperDriveの奥行きに合わせたらしいので、、、、
書込番号:997844
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8603J/A +512M(640M)


iBookを購入して約1か月です。先日、起動して1時間ほど使ったころ突然スリープ状態になりました。電源もつないでありました。どのキーを押しても、パワーボタンを押しても何も反応せず、電源を落とす事もできませんでした。appleサポートに問い合わせたところ[shift]+[control]+[option]+パワーボタンでリセットだと教えてもらいました。
これ、リセットボタンないんですね。また電源入れてみてもスリープになるようなら、電源コードが認識されていないかも知れないという事でした。でも、無事に起動しました。そこで気付いたのですが、電源コードの差し込み口が、オレンジ色の時と黄緑色に光っている時があります。これは接触不良なのでしょうか?同じような事が起きた人いらっしゃいますか?M8602の方にも「差し込み口がグラグラで本体を取り替えてもらった」という書き込みがありました。
0点

>電源コードの差し込み口が、オレンジ色の時と黄緑色に光っている時があります。
>これは接触不良なのでしょうか?
確か充電中と通電中の違いだったと思います。
書込番号:928881
0点


2002/09/10 21:23(1年以上前)
遅レスですみません。私もiBookを使っていますが、バッテリーの電力不足になるとスリープして電源を落とすことも再起動することもできなくなります。私の場合はコンセントを繋ぐと普通に起動します。uaspewさんの状況は分かりませんが、どこかに不良部があるのかもしれませんね。それと、電源接続中はバッテリーの充電中ではオレンジに、充電が完了している時は緑に光っています。
書込番号:935820
0点


2002/09/16 16:06(1年以上前)
かなり遅レスですみません。PB,iBookの電源は「ググッ!」と奥まで差し込まなければいけません。軽く差しただけでもコネクターのリングが光りますがこの状態では本体に電源は供給されていません。徐々に奥へ差し込むと一瞬リングが消灯し、再度点灯することが確認できます。
「ググッ!」とやってください。
書込番号:946825
0点


2002/09/22 21:40(1年以上前)
またまた超遅レスとなります。susukinoさんのレスを見て試したのですが、電源コードが最後まで入っていない場合、充電されていないのに緑色に光っていました。そこからコードを完全に入れるとオレンジ色に変わりました。電源コードが完全に刺さっていないと、電源が通っていないのに充電完了と同じように光るのですね・・・。これは気をつけないといけないですね。
書込番号:959026
0点



2002/09/26 22:48(1年以上前)
みなさんありがとうございました。その後、また一回だけ同じ事がありました。やっぱり接触が微妙なのですが、みなさんのおかげでオレンジが充電中という事もわかったので、今はsuzukinoさんのおっしゃる通りググッとやって、オレンジを確認して使えば大丈夫です。あと、バッテリー残量の表示を%表示にしておくと、電源つないでいるのに減ってたりしたら分かりやすいので便利です。
書込番号:967261
0点


2002/09/27 00:54(1年以上前)
upspewさん、せっかく買ったばかりで本当に接触が不良なら、交換してもらうというのも手では?
高額商品(パソコンとか車とか、特に中古!!)は、保証期間内にめいっぱい使って不良箇所は無料で修理してもらうのがベストだと思いますよ。
書込番号:967487
0点


2002/09/27 00:55(1年以上前)
uaspewさんすみません。名前間違えてました。
書込番号:967490
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8603J/A +512M(640M)


いろいろと即座にお答え頂きましてありがとうございます。今現在はデスクトップG4ー400mhz(800Mぐらい)で使用してますが友人の所に持参して教わりたいために購入を検討してます。現状は問題なく多少ストレスは感じますが作業出来てます。しかしノートパソコンはスペックより少し遅いと聞いてますがいかがでしょうか?
0点


2002/08/28 11:48(1年以上前)
新規に投稿せず、返信で話をつなげてください。「すべて」で見ている場合意味不明の新規投稿です。
ハードディスクの速度差が遅さを感じさせるかもしれません。
書込番号:913557
0点



2002/08/28 13:15(1年以上前)
大変失礼しました。以後注意します。アドバイスありがとうございます。
書込番号:913640
0点

参考までに。
古い機種ですが、私が以前使っていたPowerBookG3/400とPowerMacG4/350では、OS9の環境下において、やはりPowerMacの方が全てにおいて高速でした。特にベロシティエンジンに対応しているソフトでは同じくロックでも3倍くらい(体感的に)速く感じました。
もちろんPowerBookの4000回転程度のHDDとPowerMacの7200回転(IBMの高速型に換装していました)のHDDでの「差」も大きいでしょう。
PowerBookG4なら、お使いのPMG4以上に快適に使えると思いますが、iBookでは遅く感じる場面もあると思います。
しかし、教わるためにノートPCというのはいい選択だと思います(^^
iBookで教わって自宅のPowerMacで生かすってのはどうでしょう?
データのやり取りも簡単だし、、、、
PowerMacG4は手放しちゃうんでしょうか?売ってもたいした金額にはならないと思うので、そのまま使ってはいかがですか?
書込番号:914908
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8603J/A +512M(640M)




2002/08/28 08:59(1年以上前)
複雑なものを作るのか単純なものを作るのかによって処理時間がかなり変わりますし、ストレスなくというのは個人差があるのでなんとも言えません。
どこかに作りかけの画像をアップして、これに○○処理と△△処理をするのにどのくらいかかりますか、と聞いたほうが良いと思います。
書込番号:913330
0点


2002/08/28 09:14(1年以上前)
綺麗な印刷をするのなら720dpiぐらいで作成されるかと思うのでA3だと40×30cmくらいでしょうか?そうなると9600×7200dotで32bitカラーだと1枚で260Mぐらいです。
それに使用するセル枚数分が増加するので更に倍くらいなったとして500Mくらいになります。最低でもメモリをこれくらい割り振らないといけないのと(多分これでも足らないと思う)HDの遅さから、このサイズのファイルを読み書きするだけでノートパソコンでは実用的ではないです。
書込番号:913342
0点

イラストレーターならラスター画像を多用しなければストレスを感じるよう
なことはすくないかと思います。
フォトショップは厳しいでしょうね。
書込番号:913417
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





