
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8860J/A


iBook M8860J/A(またはその他のmacのノート)にOSXserver10.2.xを載っけてインターネット上のサーバーとして運用することは可能なのでしょうか?または実施してらっしゃる方っていらっしゃいますか?
★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★
iBook M8860J/Aなら初期投資も比較的安価(私には大金・・)ですし、
電気代(一日中つけっぱなしにするから)
もかなり節減できそうだし、マックなのでウイルスを食らうこともなさそうだという理由で、私はこの条件で導入してみたいのですが、アップルではOSXserver10.2.xのノートパソコン上での運用に関してはサポート外だいうのが恐ろしくてしりごみしている現状です。
0点


2003/02/03 17:23(1年以上前)
何をご心配なさっているのでしょうか。
OSはあくまでも基本ソフトであり、その上でアプリケーション
を動作させますので、怖がる理由が理解できません。
本体が物理的に破損するとでも思っているのでしょか。
OSXサーバーが動作しなかったらリカバリーして、デフォルト
OSに戻すだけのことだと思うのですが・・・・
書込番号:1273746
0点


2003/02/03 18:01(1年以上前)
素早い反応ありがとうございます。
私の舌足らずだったようですね。サーバーマシンを新規購入します。
その投資がムダになることを恐れています。
1・iBookで、OSXseverが問題なく動く場合には、iBook以外のデスクトップ機を導入すると電気代等のランニングコストがムダになります。
2・iBookでOSXseverが満足に運用できない際は、新規購入したiBookがまるままムダになります。
確かに、先にOSXserverを買って、誰かiBookを持ってる友だちから借りて試すことができれば全く問題ない話です。が、iBookをもっているとても都合のよい友人がいないのが現状です(笑)
なので、どなたか同様のことに挑戦してみた先達の方がいらっしゃらないか、こちらに問い合わせております。
書込番号:1273840
0点



2003/02/03 18:18(1年以上前)
追加:サーバーには1日中つけっぱにします。
電気代は25Wのものを1ヶ月つけっぱにすると約400円だそうで、
200wのものを1ヶ月つけっぱにすると約3300円だそうです。
サーバーの償却期間は2年を想定しています。
書込番号:1273886
0点


2003/02/04 12:53(1年以上前)
アップルに電話して、iBookにMac OS X Sever 10.2で動くのか
を聞いてみるのがいいでしょう。OSは6万円だし、安いものでは
ないので。
前、PowerBookG3にインストールしようとしたら、インストーラで
跳ねられたように記憶しています。
今のパワブクとか、iBookがどうなのかは知りません。
書込番号:1276087
0点


2003/02/05 06:41(1年以上前)
動作機器には入ってないと思う
でも十中八九だいじょうぶ
現にPowerBookG4(500,800DVI)ではうごいてるしね
もともとコアの部分はおんなじでインストールはできるしうごきも問題ないと思うよ.(アップデーターは共通であったこともあるし)
書込番号:1278603
0点



2003/02/05 17:02(1年以上前)
>たかし2003さん
貴重な情報ありがとうございます。PBG3でははねられましたか・・。
アップルでサポート外というのは、
「動くかどうかは知らんよ」という意味だそうです。
>fujiiさん
貴重な情報をありがとうございます。
PBG4では0SXServerで動作していますか。一日中つけっぱなしでの利用ですか?
その際(つけっぱなしの際)、蓋(液晶部分)も開けっ放しなんでしょうか?
書込番号:1279640
0点


2003/02/05 22:49(1年以上前)
>PBG4では0SXServerで動作していますか。一日中つけっぱなしでの利用ですか?
その際(つけっぱなしの際)、蓋(液晶部分)も開けっ放しなんでしょうか?
実際にサーバとして使用しているわけではなく,webObjectの動作確認とか実際のサーバに設定する前のテストをしてるレベルです.
でもAT互換機の世界では一世代前の使用に堪えなくなったノートをサーバにするのはよくやられているようですよ
書込番号:1280643
0点


2003/02/06 14:42(1年以上前)
Mac OS X Serverの必要があるのかどうか...。
Macのワークグループを管理する(NetInfo Server, Macintosh Manager, NetBoot等)のでなければ、Mac OS Xでも通常必要とされるサーバサービスの多くを持っているし、足りないものは然るべきところからダウンロード&インストールして設定すればOKです。Internet上のサーバなら、Macのワークグループを管理する訳ではないし、不要だと思います。
書込番号:1282290
0点



2003/02/06 22:07(1年以上前)
>fujiiさん
〜でもAT互換機の世界では〜 ←そうですね。
AT互換機の世界では
「ノートパソコンでは使えるかどうかわからない(サポート外の)OSがある」
なんて聞いたこともない話ですよね(笑)
私がマックでのサーバーづくりに拘泥している理由は、
マックならウイルスをもらわなさそう(3年間使って一度もない)ことと、
WebObjectなら私にでも動的コンテンツが作れそうだと思うからです。
>NetInfoさん
相手していただいてありがとうございます。
私がOSXでなくOSXServerを使ってみようかなと思っている理由は、
ユーザーからブラウザベースで入力できる動的コンテンツをWebObjectなら素人の私でもきれいに作れそうだと思ったからです。
ただ、WebObject5.2(アカデミック)の入荷状況が2週間待ちなどと、非常に悪い状態なので、zopeなどの利用も考慮にいれはじめた段階です。(今日、仕事の合間に大阪ナンバの書店ですこしだけ勉強してきました。)
zopeの説明としてリンクを最下部に貼っておきます。(ご存じでしたら失礼いたしました。)
http://zope.jp/
書込番号:1283365
0点


2003/02/07 00:07(1年以上前)
学生さんなの?
ADCに加入しておけば
http://developer.apple.com/ja/membership/
ひょっとしたらdev版は...
select menberは WebObjects 5.2 Developerがダウンできるよ
(これは書いていいんだよね...多分)
書込番号:1283846
0点


2003/02/07 00:09(1年以上前)
うえのは
Studentプログラムのことだよ
多分無料じゃないかな
なんか特典もあると思うんだけど
書込番号:1283856
0点



2003/02/17 17:37(1年以上前)
>fujiiさん。
dev版DLできました。
OSXserver買ったらdep版(5.1)もついてきました。
とりあえずまず、今のマックで何か作ってみます。
余談:私、インフルエンザに気管支炎を併発して、とんでもないことになってました。せっかく書き込みしてくださってるのに亀レスすいません。
書込番号:1316682
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





