
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月28日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 14:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 10:42 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月16日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A


初めて書き込みます。
先日、愛用していたiMacがとうとう壊れてしまいました。
これを機にiBookの購入を検討しているのですが、
今まで使っていたiMacのHDDを、
iBookに接続(?)して使用する事は出来ますか?
また、出来る場合はどの様にしたらイイのでしょうか?
周りにMacユーザーがいないので分からないんです・・・
どなたか教えて頂けませんか!?宜しくお願いします。
0点


2003/06/26 22:50(1年以上前)
iMacに使っていた外付けHDDではなく、おそらく内部に入っているいろんなデータの入っているHDDを…というハナシと思われますが、それでいいのかな?
とりあえず、不可能ではないですが、相当の技能が入ります。iMacをバラす技能と、それを外付け可能にする技能です。
また、iMacが壊れた、という発言も気になります。この壊れ方がどのような壊れ方なのかもHDDをバラしても使えるかどうかにかかっています。
いずれにしても難しいですが、不可能ではないです。ただ、ルチルさんのスキルだとおそらく厳しい…
書込番号:1705482
0点



2003/06/26 23:02(1年以上前)
早速の返信!ありがとうございます。
agfaさんの言う通り、内部のHDDです。
高度な技術が必要なんですね・・・
恐らく・・・と言うか、間違いなく無理みたいです。泣。
iMacはビデオボードが破損してしまったみたいなんです。
修理で直るとは聞いたのですが、
思い切って買い換えようかな・・・と思いまして。
HDDの件は諦めて、iBook購入を前向きに考えます!
ありがとうございました。
書込番号:1705528
0点


2003/06/27 12:29(1年以上前)
iMacのHDDが生きているならなんとか取りだしでHDDケースに入れて外付けとして利用するというてもあると思うのですが、取り出しだけでもできませんか?
書込番号:1706820
0点

とりあえず起動するならLANなりストレージデバイスを使ってデーターを取り出せるかも。
今回みたいに本体が壊れてもいい(というかすで壊れているわけですが)のならそんなに難しくないです。「iMac」「HD交換」あたりのキーワードで調べれば写真付きで解説しているページだって見つかるだろうし。あとはお店にHDを持っていって「これにあうHDケースください!」でOK。やる気があれば実は簡単ですよ。
書込番号:1707364
0点


2003/06/27 18:44(1年以上前)
画面が表示されないだけで起動しているのならiMacをターゲットディスクモードで起動させ買ってきたiBOOKにFireWire接続させればHDの中は救出できます。
もうiMacが復旧不可になっていいのなら分解してHDだけとりだしたらどうでしょう。組み立てられなくてもいいわけですから(^^;
書込番号:1707582
0点



2003/06/28 18:36(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました!
iMacの本体は起動不可能な状態なんですよ・・・
なので分解して取り出すしか方法はないですね。
いろいろ検索して調べてみますね。頑張ります!
これで心置きなくiBookの購入に踏み切れます!
みなさんありがとうございました♪
書込番号:1710835
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A


現在Air macでインターネットなどをやっていますが通信を切ったにもかかわらず数分するとまたつながっています。何が原因でしょうか?同じような現象で対策された方がいらっしゃったら教えてください。回線はアナログ電話回線でiBookを使用しています
0点

ソフトウェアアップデートが実行されているとか?
ネットワークタイムサーバを使用しているとか?
メールソフトの自動受信設定が実行されているとか?
書込番号:1702925
0点



2003/06/26 08:05(1年以上前)
MightyCatさんありがとうございます。早速確認してみます。
書込番号:1703478
0点


2003/07/19 14:02(1年以上前)
ネットワーク環境設定のPPP→PPPオプションにある自動的に接続するとかなんとかのチェックを外したら大丈夫かも!?
書込番号:1775440
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A




2003/06/24 10:12(1年以上前)
iBOOKをターゲットディスクモードにしてFireWireで接続してコピーする。
これじゃいかんの?
書込番号:1697339
0点


2003/06/24 14:56(1年以上前)
ありがとうございます。どうやってもやり方が調べられなくて、ターゲットディスクモードで検索したら、理解できました。この方法でやり過ごせば、わざわざ外付けの記録装置を買わなくて済みます。
書込番号:1697846
0点


2003/06/25 02:35(1年以上前)
クロスケーブルを使って、Mac間でファイル共有する方が一番簡単なよう気がする。速度もそこそこ出ますよ!もちろんFireWire接続の方が早いけど....。
書込番号:1700140
0点


2003/06/25 18:51(1年以上前)
ターゲットディスクモードはiBOOKが外付けディスクになるだけなので、設定とかいらないから楽ちん!
また最近のMacとMacをLANで接続する場合はクロスケーブルでなくてもストレートで接続できます。
書込番号:1701625
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

2003/06/21 17:20(1年以上前)
無理です。
ibookは専用の無線LANカード(AirMac)を本体内部に内蔵させます。
書込番号:1688747
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A


先日8758を手に入れました。楽しく使っています。
そこで質問なのですが、
現在、別モニタを外部接続で使っているのですが、
本体の液晶のみをスリープさせて、外部モニタだけで
使うことはできるのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2003/06/17 05:27(1年以上前)
多分、無理じゃないかな。
わたしは最暗にしています。
書込番号:1675915
0点

残念ながら無理ですので、Gakyojin さんのように輝度調整でしのぐしかないですね。
書込番号:1676621
0点

しつこいようですが、、、(^^;
iBookは出来ません。
PowerBookは出来ます。
書込番号:1678159
0点



2003/06/18 10:42(1年以上前)
わかりました。G4だけなんですね。どうもありがとうございました。
書込番号:1679189
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A


先週iBookを購入したばかりです。しかも初MAC。
で、質問です。
マウスを買おうと思ってるんですが、
雑誌なんかで読むとUSBのものなら
なんでもOKって書いてあったんですが、
ほんとにそうなんでしょうか?
私がいいなと思ったのは、
ワイヤレスのものなんですけど、
MACに対応しているとは書いてなかったん
ですよ。
マウスならどれでも大丈夫なものなんでしょうか?
それとも、ワイヤレスの場合はダメ?
(多分それはドライバのインストールが必要だったような・・
でも大抵そうか。。)
教えてください。
また、
ワイヤレスのマウスを使っているかたいたら
なに使ってるのか教えていただけないでしょうか?
ちなみに、携帯できるようなのをさがしています。
(でかい受信機(?)みたいなのをつけるタイプじゃないもの)
よろしくお願いします。
0点

受信機なしワイヤレスでiBookで使えるものは多分ないんじゃないかなあ。
ドライバーもそうだけどiBook側に何も付いていないから。
書込番号:1666647
0点



2003/06/13 12:53(1年以上前)
すみません。
ちょっと説明不足でした。
受信機自体がないやつというのではなくて、
USBにつける小さい受信機みたいなのはあるんです。
USBメモリみたいな感じですのやつです。
どこのメーカーか忘れてしまったんですけど・・・。
書込番号:1666901
0点

そういうのがあるんですか。
いいですね。少し大きいけどマイクロソフトのワイヤレスもいいなあと思ったのですがコードでつなげる受信部がどうも…。
ただMacってワンボタンマウスだから普通(?)のマウスを使うためにはドライバーが必要なので対応商品じゃないと難しいかも。
書込番号:1667086
0点


2003/06/13 18:15(1年以上前)
OSXではドライバなど特に用意しないで3ボタンマウス(いわゆるホイール
つきのマウスね)が普通にWindowsと同じように使えます。
書込番号:1667449
0点


2003/06/13 18:16(1年以上前)
ワイヤレスマウスについてはUSB接続のものならまずだいじょぶですね。
絶対とは言い切れませんけど、まずふつうにいけます。
書込番号:1667455
0点

ロジクールの製品はMac対応を謡ってますよ。
http://www.logicool.jp/products/c_mouse/main.html
OSXだと、一部のアプリでホイールが使えないらしいですが。
書込番号:1667919
0点


2003/06/16 00:04(1年以上前)


2003/06/16 16:09(1年以上前)
こんにちは。私は使用したことありませんが、これ、使ってみては?
http://www.paranoia.jp/paraware/usbovedriveX/index.html
書込番号:1673846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





