iBook M8758J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook M8758J/Aの価格比較
  • iBook M8758J/Aのスペック・仕様
  • iBook M8758J/Aのレビュー
  • iBook M8758J/Aのクチコミ
  • iBook M8758J/Aの画像・動画
  • iBook M8758J/Aのピックアップリスト
  • iBook M8758J/Aのオークション

iBook M8758J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月24日

  • iBook M8758J/Aの価格比較
  • iBook M8758J/Aのスペック・仕様
  • iBook M8758J/Aのレビュー
  • iBook M8758J/Aのクチコミ
  • iBook M8758J/Aの画像・動画
  • iBook M8758J/Aのピックアップリスト
  • iBook M8758J/Aのオークション

iBook M8758J/A のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook M8758J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M8758J/Aを新規書き込みiBook M8758J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

classic が立ち上がらない

2003/08/31 14:57(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

スレ主 ぱたーそんさん

みなさまはじめまして。

昨日、アウトレット品でibook800 を手に入れたのですが、
使ってみるとclassic環境が立ち上がりません。

classic が立ち上がろうとすると、os9のシステムフォルダが無いので
OS9.1以降のシステムをインストールして下さい、という旨の警告が出て
終わる。

起動ディスクを使ってOS9 から立ち上げようとすると、
OSX のシステムしか無い。

要するにこれって、OS9環境が欠けている状態なのだとおもうのですが、
これは初期不良ということなのでしょうか?

それとも、自分でOS9をインストールすれば問題は解決できるのでしょうか?

皆様のご意見をいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:1901690

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/31 16:25(1年以上前)

アウトレットって、メーカー純正のアウトレットですか?
それでなければ、初期不良も何もないとおもうんですけど。

書込番号:1901901

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/31 16:30(1年以上前)

付属のリストアCDから、OS9環境をインストールすれば解決します。

書込番号:1901918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱたーそんさん

2003/08/31 21:34(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:1902756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱたーそんさん

2003/08/31 21:42(1年以上前)

↑ スイマセン 入力ミスです。

早々にアドバイスいただいていたのに返信遅くなり申し訳ありません。

>ichigigaさん

御教示度どおり、レストアCDを使用したところOS9 環境でぶじ
使えるようになりました。
ありがとうございました。

>梢雪さん、

秋葉原のTAO という店で新古品として購入いたしました。
なんでも、アップルからTAOがアウトレットとして買い上げた形で新古品として販売している、とのことでした。

そのため、メーカーからは1年間の保証は効かない、(店の2ヶ月保証のみ)といわれていたため、焦っていた次第です。

初めてのノートなので大切に使っていくつもりです。

書込番号:1902781

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2003/09/01 04:07(1年以上前)

あれって外装とかどうなんですか?
本当に新品同様なんですか?

メーカー保証がないってのがねえ・・。
安いんですけどね

書込番号:1903776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱたーそんさん

2003/09/02 22:08(1年以上前)

外装はきれいですよ。
箱はボロボロでしたが。

しかし、osを再インストール、リカバリした後も、
いきなり起動ディスクが ? で立ち上がらなくなったり、
CD-romのデータ読み込みが途中でとまったり、usb接続のマウスを認識しなかったり、OSX ではなぜかファイル共有接続ができなくなったり、
調子が不安定でしょうがないです。

どれも、それなりに解決はできるんですが、不安定。
特定的な問題が生じていない分、むしろクレームがつけにくいのですが、、 安物買いの銭失いになってしまったかもしれません。

それとも、こういうものなのでしょうか?

書込番号:1908515

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/03 07:36(1年以上前)

どうにもマシンが不安定ならもう一度、「消去してインストール」した方がいいかもしれませんね。

書込番号:1909637

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/09/03 09:46(1年以上前)

再インストールしても調子が悪ければ、ハードウェアテストCDもかけてみましょう。
不調なら、保証が効くうちに問題点を出しておかないと。

書込番号:1909808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱたーそんさん

2003/09/03 21:53(1年以上前)

>一体型さん
>ichigigaさん

的確なご指摘ありがとうございます。

途方に暮れているだけでは損するだけですし、、

アドバイス頂いた手法をこれから試してみます。

ありがとうございます!

書込番号:1911270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量について

2003/09/01 22:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

スレ主 グリーリーさん

ibookでCDをかけると音量がやたら小さいのですがこういうものなのでしょうか?
接続すぴーかーをfull音量にして並の音量です。

書込番号:1905672

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/09/01 22:16(1年以上前)

主音量が出力に反映されます。
主音量が絞られていませんか?
また、再生するアプリケーションにも音量調整がついています。
そちらの音量も確認してみてください。

書込番号:1905694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

巧みな方!アドバイス願います

2003/08/30 10:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

スレ主 Myuちゃんさん

はじめまして!
今までDTPのDの仕事してて、今からWebのデザインしようと思ってます。取り合えず、来年の新しい新居までノートブックでどうにかしたいのです。それで、来年にはG5でも買いたいと思っています。
取り合えず、DTPはイラストレーター8.0Vとフォトショップは5.5V
とstudioMXが使えればなおいいのですが、PBG4だと後々いいのですがどうしても、来週中にはノートが必要なのでこの機種にちょいと興味を持ってますが実際の場合どうでしょう?

とにかく、安いのに大変魅力を感じてます。
ポイントは
@OS9が使えることと、
AstudioMXでHP制作がスムーズなのか?
BYAHOOのバッファローの無線LANカードは仕えるのか?

●MOは外付けの場合マックとウインどちらも使えて、680MBあるものの場合、どこのが安くていいのがありますかご存知の方いますでしょうか?

書込番号:1898015

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/30 10:52(1年以上前)

液晶モニターに少々難はありますが、能力的には問題ないと思われます。
特にOS9での使用では、Photoshopで重い画像を扱う場合を除き、PowerBookと体感できる差はでないでしょう。
モニターはアプリのパレット類を並べるには小さく、色再現もあまり良くないですが、実用上は差し支えないでしょう。
来年にはデスクトップを買われるとのことですし。

3.の無線LANカードは使えません。
AirMacカードで対応することになります。
無線アクセスポイントそのものは使えます。

MOに関しては、外付けでMac専用というのはあり得ないので、Mac対応を謡ってあるものであれば、WINでも使えるはずです。
アドバイスとしましては、大容量のメディア(640MBもの)を使用するのであればFirewire接続のものにすること、バスパワーのものはiBookで使えないケースがあるので注意すること、です。

現実的なところで意見しますと、たとえFirewire接続のものでも、MOというデバイス自体が非常に遅いため、小さいデータの受け渡し以外は使わなくなってますね。
200MB越えるようなデータだと、CD-Rのほうがいらいらしなくて済みます。
(使い終わるとゴミになるのが難点ですが)
また、WIN-Mac間でデータのやりとりをする場合でも、WINフォーマットの640MBのMOでは、PC-Exchangeで認識してくれないので、別途ユーティリティソフトが必要になります。
CD-Rの場合はISOで書けばノープロブレムです。

参考になりましたか?

書込番号:1898093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Myuちゃんさん

2003/08/30 15:53(1年以上前)

ichigigaさん〜食料品を買い物に行ってまして、返事遅れました。
ありがとうございます。

確かにFWに使う方法もありますね。

いままで、ノートブック使ったことがなかったので(スカジーで繋いでたので良くわからない)DTPだとデザイン直しやら文字直しが多発するので、MOがいいです。印刷データーの保存はCD−Rなんでが、、、。頭が痛い〜!でも、CD−R/Wって、あまりデーター交換に使ったことないですがどうなんでしょうか?

余談になりますが、FWで繋げるHDDは買うつもりです。

書込番号:1898648

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/08/30 17:27(1年以上前)

CDは安いので必要があれば新しく焼くという感じでしょうか。
それこそCD-Rを焼けるモデルなら出先でも焼けますし。

書込番号:1898854

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/30 19:59(1年以上前)

MOってファイルの扱いがHDと一緒なのが良いですね。書き込み、消去、入れ替え、いつも通りに出来るから、わかりやすい。
Firewireはチェーン接続できるので、MOとHDをつないでおけば、macへの接続は1本で良いのでスマートですよ。でも、winでも使うとなるとUSBにも対応していた方が汎用性があります。そうすると選択肢は限られますね。あと、せっかくFirewireモデルを買うなら、速いドライブ(5400とか6000回転)を搭載している方が、遅いなりに違いが出るようですよ。そういう意味ではバスパワーモデルはFirewireでも遅いドライブがほとんどですからご注意を。

書込番号:1899219

ナイスクチコミ!0


スレ主 Myuちゃんさん

2003/08/30 23:38(1年以上前)

bibiさん良いアドバイスありがとうございます。
具体的にどこのメーカーのがお勧めなのでしょうか?
教えて下さいませんか?

書込番号:1899910

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/08/31 00:28(1年以上前)


Macユーザなら YANO というメーカくらいは覚えておいたほうがいいぞ。

書込番号:1900092

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/31 02:49(1年以上前)

うー、発売されていれば、YANO(mac用MOといえばここ)のMETALWARE FW400 シリーズでHDとMOを揃えたいところですけど、待てないですよね。MOなんか時期未定だし。A-dishはMOがFirewireのみで、HDはFirewireが
(たぶん)1ポートでチェーン接続できない。デザインと信頼性ならこの2シリーズで決まりなんだけど。
http://www.yano-el.co.jp/products/metalwear/mthf4a.html
http://www.yano-el.co.jp/products/a-dish/amfg/index.html
実はスペック的に上に記した内容を満たしているのは、ロジテックのLMO-H660FU2ぐらいしか見当たりません。
http://www.logitec.co.jp/products/mo/lmoh660fu2.html
でも同じシリーズのHDは面構えがどうも。これもfirewireが1ポートだし。
で、同一デザインはあきらめて、HDは大容量の割にリーズナブルなMaxtor 5000XTを推します。なんとOSX/OS9両対応のバックアップソフトが付いてます。ドライブは自社製5400rpmで比較的静かです。新製品が発表されたので、値下がりしてるかも。
http://www.maxtor.co.jp/products/external/personal_storage_5000/personal_storage_5000xt/index.htm
あと、価格高目ですが、デザインにこだわるならLaCieも良いですね。
http://www.lacie.co.jp/product/hdd.html
どうでしょう? まったく自分の趣味ですね、すみません。
また、ロジテックのMO製品は使用経験がありません。他の方の意見、情報を集めて判断してください。

書込番号:1900510

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/31 09:05(1年以上前)

Webの仕事するなら、Winマシンも一台持っていた方が良いと思う。
MacとWinでは見え方が違いますからね。

作るときはMacでもいいけど、仕上がりをチェックするときは両方でした方が良いですよ。Macに合わせて作るとWinではレイアウトが崩れる場合があります。
もちろん、その逆も。

知り合いのWebデザイナーもそうしています。

データの保存には今ならDVD−RAMという手もある(^^
片面4.7GB、両面9.4GBの大容量はコストパフォーマンス抜群(笑)

書込番号:1900916

ナイスクチコミ!0


スレ主 Myuちゃんさん

2003/08/31 15:46(1年以上前)

BiBiさん
ほんとうにありがとうございます。参考にします。
DTPの仕事してると印刷屋さんのリップやらの都合上、どんな小さな印刷屋さんでもデータ渡し出来るメディアがいいのです。

ジェドさん ありがとう!

確かにWin機も買おうと思ってます。(笑)
Win機もノートにして翻訳ソフト「アトラス9.0v」を使用したいのでどの機種にするかこれも考えてます。こちらは消費税込みで予算は15万までです。

書込番号:1901818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Myuちゃんさん

2003/08/31 17:03(1年以上前)

bibiさんへ

先ほど明記されてたメーカー調べてみました。

もう少しコストパフォーマンスをさげるとたら、MO230MBにした場合、ほんとうに忙しいのに悪いのですが、どれがいいでしょう?
BiBiさんのお勧めMOとHDDはデザイン共に気に入りました。

取り合えず1ポートですむのは大変魅力です。
取り合えず待とうかとも思いました。(笑)

取り合えず急ぐのは、外付けMOです。
HDDは安いので60Gあれば取り合えず足りると思います。

ほんとうに周辺機器沢山合って、わけ解らないので教えてください!

書込番号:1901997

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/31 20:23(1年以上前)

今時、230MBまでのMOドライブってあるんですかね?
これまで、YANOをはじめ、Logitec、Melco、Fujitsu、OlympusといろいろMOを使ってきましたが、やっぱ多少高くてもYANOがいいように思います。
筐体の作りや、動作感、デザインなど、Macでは特にね。
ま、価格優先でいくなら、USBの遅いやつで我慢すれば安く買えますけどね。
Firewireはどうしても少し高めになります。

書込番号:1902528

ナイスクチコミ!0


Myuちゃんさん

2003/08/31 23:01(1年以上前)

ichigigaさんどうもありがとう!

230MbのMOを1台だけの中小の印刷会社で使用ってましたよ。(笑)
今は売ってないのですね。買う機会が何いのでぜんぜん店にも行かないし調べることもなかったものですから、、、。知りませんでした。

ちなみに今もってるのはスカジーのオリンパス650Mbです。

Yanoがいいのですね。USBは確かに遅いのでFirewireがいいですね。

検討してみます。

ありがとう!

書込番号:1903080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字化け

2003/08/21 19:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

スレ主 shitaroさん

ibook8758を使っています。ブラウザはsafariなのですが、
なぜかかなり高い確率でページの一部が文字化けします。
safariの問題かと思っていたのですが、IEでも同じ事がおきてしまい
ました。エンコード?とかっていう環境設定レベルの問題なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1875371

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/08/21 21:15(1年以上前)

http://e-words.jp/?w=%95%B6%8E%9A%89%BB%82%AF&headline=%8C%A9%8Fo%82%B5%8C%EA%8C%9F%8D%F5

簡潔にまとめると、上記リンクのとおり、
文字化けの主な原因は、「本来の文字コードと違う文字コードで読んでしまった」「転送経路の途中で情報が欠けてしまった」「機種依存文字を使っている」「正しく表示するために必要なフォントがない」などとされます。

文字化けが発生する際の、より具体的な環境が分かれば、原因を特定することができるでしょう。

書込番号:1875419

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/08/22 01:44(1年以上前)

環境設定のエンコードのところを日本語JISにするとかなりよくなりますよ。

書込番号:1875925

ナイスクチコミ!0


スレ主 shitaroさん

2003/08/22 11:11(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ひとまず日本語JISで設定しておきます。
原因は「本来の文字コードと違う文字コードで読んでしまった」ぐらいしか
考えられません。というのは、転送の途中で情報が欠ける、にしては頻度が
高すぎるし、メジャーなポータルサイトが機種依存文字を使うとは思えないし、
フォントの問題であれば、文中のところどころが化けるのは少しおかしい気が
するし。
少し様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:1876459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iBOOK購入アドバイス

2003/08/13 23:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

スレ主 タイクーンさん

MACは初で今度このタイプのiBOOKの購入を検討しています。
使用用途は以下のとおりです。

・OSはmac Xを使用
・ituneを使用した音楽サーバ化(ipodとの連携)
・studioMXを使用してHP作成
・インターネット、メール等

メモリは640にするつもりですがスペック的にこのタイプのマシンで足りうるでしょうか。アドバイスお願いします。
ちなみに購入はノートのみを検討しています。

書込番号:1852858

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/08/14 08:27(1年以上前)

iBookやPowerBookは、ポータブルなので、母艦の高性能なデスクトップのMacや
Windowsマシンがあって、広い画面表示やパワーの必要な作業などメインはそっち
でやる という前提で使うと使い分けができる環境なら、不満は少くかんじるだろうな。

あれもこれも1台でやろうとすると、iBookだと、狭いデスクトップ(画面表示)
が、まず駄目だろうね。外部モニタをつなごうにも、ミラーリングじゃー不便だ
からね。となると、PowerBookの方がいいけど、あえて、iBookってんだから、
予算が そんなもんなんだろうしねー。ハードディスク、メモリもぎりぎりだからねー。

ま、安物だから、こんなもんか とあきらめて使うのがコツかもしれんね。

書込番号:1853676

ナイスクチコミ!0


oinkerさん

2003/08/14 08:51(1年以上前)

たかし2003さんのご意見は、ごもっともだと思います。

studioMXを使用してHP作成とありましたが、
XGAの解像度では使用勝手が非常に悪いです。
その他のご希望の利用法では問題ないでしょうが、
iBookだけで全ての条件を満たすのは厳しいかと思います。

決してできないと言うわけではありません。
創作意欲がなくなると意味で、studioMXに関しては不適でしょう。

私でしたら、もう少し(数日?)待って、
型落ちしたPowerBookを購入するかな...

書込番号:1853710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

2003/08/03 23:07(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M8758J/A

スレ主 papparaさん

MACを使いはじめて日が浅いのですが、
一つお聞きしたいことがあり、書き込みさせていただきました。
メインのPCはウィンドウズで、PC同士のやり取りは
USBメモリーを利用しているのですが、このUSBメモリーが
イマイチな動きをしてしまうんです。

具体的に申しますとUSBに入っているデータを開いて作業していると
一定時間(だいたい30分くらい?)経つと「取り除いた装置は適切に
片付けられていません・・」という注意が出てデスクトップからUSBメモリー
のアイコンが消えてしまうのです。もちろん何もしていないのに。。
つまり、勝手に解除というか接続を断にしてしまうような感じです。
そして、当然ながら作業中のファイルも上書き保存等のアクセスが
いっさいできなくなってしまいます。
USBメモリーを抜き差しする以外対処法がありません。

どこかに設定項目があるのでしょうか?
「システム環境設定」を見てみてもそれらしき項目が
見当たりません。
ちなみに、二つあるUSBポートのどちらも同じ状況ですので
インターフェース自体の物理的問題ではないと思われます。

どなたか
知ってらっしゃる方おりましたらお教えてください。

書込番号:1824388

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/05 11:06(1年以上前)

USBメモリーのメーカーに問い合わせるのが確実と思いますが。

電源の問題かもしれません。
iBookはUSB,Firewireの電源供給能力が弱いため、バスパワーの機器が使えないことが結構あります。
USBバスパワーのHDD,MOなど試してみましたが、私の手持ちの機器はすべてNGでした。

USBポートに差す機器はUSBメモリーだけですか?
もし他に差しているなら、はずして試してみてください。
意外とマウス、テンキーなどのからみで使用中に電源不足になるのかもしれません。
ACアダプターにつけてiBookを使うことにより改善する可能性もあります。

以上のことは経験上の推測にすぎませんので、症状が改善しない場合にはUSBメモリのメーカーに問い合わせてください。

書込番号:1828289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iBook M8758J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M8758J/Aを新規書き込みiBook M8758J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook M8758J/A
Apple

iBook M8758J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月24日

iBook M8758J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング