
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A


ノートの購入を考えています。HP作成やメール・ネット、画像・動画編集が主にやりたいことです。10月からアメリカへ行くのですが、サポート面で心配です。Apple Careで3年保証は魅力なのですが、ヤマダ電気の方に「海外なら東芝です!!」と言い切られて迷っています。東芝だと保証は1年だけど、保証が切れた後でもサポートが充実していると言われました。(電話対応や日本語のできるスタッフが常勤など・・・)でも Apple のものは壊れにくいとも聞きます。海外サポートを実際受けた方、またはこんなウワサを聞いた、などあれば参考までにお聞かせ下さい m(_ _)m
0点


2003/07/28 21:32(1年以上前)
東芝でも直販海外モデルは保証は3年
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/
買うならこちらからの方がいいと思います
Appleに関してはノートに関しては海外でも共通で保証が受けられますが少しアップルケアが高いのが難点です
書込番号:1805807
0点


2003/07/29 15:27(1年以上前)
Appleはアメリカのメーカで、サポートは昔から日本よりも本国の方が良い
という評判です。アメリカでは東芝よりもサポートの評価は高いですよ。
Macが壊れにくいのは事実ですが、個別に見るとやはり故障することもある
し、ノート型はデスクトップ機よりも故障の確率が高いので、延長保証には
入っておいた方がいいと思います。アップルケアは高くはありません。
メンテナンスソフトも込みで、サポートも延長される上に、修理一回で
元が取れる程度のちゃんと適正な価格になっています。
書込番号:1807997
0点


2003/07/30 17:00(1年以上前)
Appleは世界中どこで買っても主要な国であればどこでも同じサポートが
うけられます。保障期間中なら当然無償ですし
はっきりいって東芝なんざその観点からは目じゃないでしょう。
ワールドワイドなサポートのことを考えた場合
IBM≫apple=hp>Dell
な感じなんじゃないかな??日本のPC企業は日本国内で思われているよりも
海外での信用は著しく低いですよ。それこそ台湾製品とかよりも低い場合も
あるくらいに。
書込番号:1811558
0点


2003/08/13 14:07(1年以上前)
アメリカに行くなら、現地で買ってください、現地サポートを受けるのが良いでしょう。当方、3月まで、米国にいました。現地で購入しています。日本に持ち帰りました。こちらでの故障は、プラスユーなどのアップル専門店で修理ができます。英語版キーボードの方が使うにすっきりとしています。日本語モードも、英語版OSにて、簡単に設定できます。購入には、www.maczone.com等の通信販売ですと、消費税不要です。修理は、compusa等の大型PC店に持参するとよいでしょう。また、この手のお店は、定期的に、アップルの拡販員が店に来ており、いろんな相談も受けてくれますから、結構便利です。ちなみに、現在使っているpowerbookg4は、帰国寸前に購入したものです。通信販売の会社は、米国発行のクレジットカードのみ、受け付けますので、渡米後、即銀行口座を開きましょう。語学力は、このような店員さんとの受け答えを介して上達します。
書込番号:1851577
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A


今はウィンドウズ98のしょぼしょぼマシンを使っていますが(友達が捨てるというのでもらった)、マックのノートパソコンを買いたいなーと思ってます。いろんな掲示板を見ると『メモリをMAXまで積め!』というアドバイスをよく見るんですけどそうしたほうがいいですか?僕はイラストレータとかを使う予定はなく、用途はネット・メール・書類作成と卒論(パワーポイントとエクセル・データベース)です。
あと12インチの液晶って小さくないですか?丈夫そうですし持ち歩きには便利そうですが。2つも質問してすいません。おねがいします。
0点

今メモリーも安いので増設するなら最大まで積んだほうがいいと思います。
でもこれは256MBで空きスロットもないのでとりあえずそのままで必要に感じてからでいいのでは?メモリが多いほどバッテリーの持ちが短くなるというし。
12は小さいです。でも14は重たいです(笑)。
ピクセル数は同じなので少し見やすく(目が疲れづらい)、迫力がある(DVDやプレゼン)だけです。
デスクトップだったら大きい方がいいんだろうけど、(それこそ12インチiMacなんかあっても売れなさそう)持ち歩く機会が多いのなら12インチの方がいいかも。このへんは自分の体力との相談ですね。
僕の場合はあまり持ち歩かないので14を買いました(^^)。
書込番号:1768899
0点

十分快適か、といわれればどうかとは思いますけど、とりあえず256MBでいいと思います。
メモリも安くなりましたので、増設する時は+256MBでなく+512MBをおすすめしますけどね。
12inchの画面は最初小さく感じますけど、すぐ慣れると思いますよ。
書込番号:1770850
0点



2003/07/18 01:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。2つしか選択肢がないのに迷ってしまいます!どっちも魅力的。
書込番号:1771250
0点

迷ったときは12を買って、差額でメモリーとAir Macカードというのもいいかも。最近ホットスポットも増えているみたいだし。
書込番号:1774738
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A


遅ればせながらADSL(12M)に加入したところ、妻がインターネットをしたいと言い出し購入を検討しています。今使用しているのは3年程前に出張用に購入したS社のC1(penU400)です。この機種でスピードを測ったら2.6MB位でした。画面も小さくて自宅でメインに使うにはあまりにも辛い、ということでwintelマシンで捜していましたがデザインが気に入ったとのことで候補に上げています。全く初めてなんで質問ですが、この機種のCPUはwintelマシンのCPUではどのくらいに相当するものなんでしょうか?ちなみにwintelマシンではcele2.O位のスペックを考えていました。
教えてください。
0点

ネットの速度とCPU速度はほとんど関係ないです。
それにWinのCPUとMacのCPUは一概には比べられません。ご利用の予定がネット主体ならWinでiBookのデザインに似たモデルがありますので、それがいいと思います。
たとえばNECのLavie Lなんかがいいでしょう(^^
価格もiBookよりかなり安くて機能も多彩ですよ。
絶対iBookがお勧めできないとはいいませんが、???ごっちん さんの用途ではがっかりする可能性もあるように思いました。
昔より良くなったけどネット上のサービスはMacではまだまだ制限がある場合が多いですからね。
CPUについてあえて申し上げるならセレ2Ghzのほうが速いでしょう。
書込番号:1610218
0点


2003/05/26 02:30(1年以上前)
実際の処理速度自体はおんなじようなもんだと思うけど・・・・・。
クロックから来る不思議な安心感も一概に否定できないのですが。
(セレロンは見た目クロックから比べると非常に遅いんですが・・・・・)
でもまぁインターネットがメインなんですよね。いいんじゃないですか。
Macでも。また個人的に
「速くて見た目の気に入らないマシン」
と
「ちょこっと速度に妥協があるけど見た目が気に入ってるマシン」
だったら後者の方を勧めたい。
スピードパフォーマンスを要求されるようなプロでもない限り普通の人
だったらばibookの速度でそんな文句無いと思います。
なにより持ってて気分良いマシンの方がおくさんも喜ぶんじゃないかな?
パソコンに普段から慣れ親しんでる人って、見た目より数字、とついつい
思いがちだったりしますから、こういう数字以外の所に向けられる視点、
感覚は大事にしてあげた方がいいんじゃないかしら〜。
なんて思うわけですよ。
ただやっぱりMacでインターネットの場合、知識、コツがないと
見れないコンテンツがたまにあって、その辺ちょこっと知識が必要に。
つまりほとんどのものはコツさえ知ってれば見れますから、無下に
「じゃ駄目だ」とはしないで下さいね(w。そんな難しいことも無いし。
逆にMacだとウイルスの心配がほぼ皆無なんていうメリットもあるわけで、
なかなかわかりずらいゆえに心配になるウイルス問題も一応は考えなくて
すみますからね。
WinにしろMacにしろ奥さんと話し合って良い選択になると良いですね。
とりあえずMacもお勧め、と言うことで。:-)
書込番号:1610260
0点


2003/05/26 12:44(1年以上前)
用途が、ネット主体でデザインがシロをご希望でしたら 1種類 既にでていますが(笑) 東芝のC7というのもイイかもしれません。やはりノートといえばダイナブック?・・・安心でしょう(^^;
セレロン2GHzとの比較ですが、個人的にはG4の1.4GHzと同じくらいじゃないかなーと思ってます。
書込番号:1610988
0点


2003/05/26 13:34(1年以上前)
すいません、横レス失礼します。
自分も初Mac検討中です。
ジェドさんの言う「ネット上のサービスはMacではまだまだ制限がある」とか、
Kioneさんの言う「知識・コツが無いと見れないコンテンツがたまにある」というのは、
具体的にどんなケースなのでしょう?一例でよいので教えて頂けませんか。
書込番号:1611071
0点


2003/05/26 16:54(1年以上前)
ええと、コンテンツを見るコツ云々と言うのはインターネットラジオとか
WindowsMediaPlayerを利用したものが大半です。って言うかそれに尽きるかも。
で、そのときの支障としてはWindowsだとブラウザからクリックしただけで
再生されるようなものが再生されないんですよ。たまに。
そういう場合リンク先をファイルとしてDLしてそれを該当のプレイヤーに
もっていって再生するとかしてやらないといけな意場合があるんです。
他には有料ページの認証がMacだとうまくいかなかったりすることが
あるみたいです。あんまり心当たり無いんだけどあるにはありますね。
>>セレロン2GHzとの比較ですが、個人的にはG4の1.4GHzと同じくらい
それは全くありえない。って煽りですか?ひょっとして。
書込番号:1611442
0点


2003/05/26 19:03(1年以上前)
>Kioneさん
>MightyCatさん
なるほど、参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:1611746
0点


2003/05/26 22:07(1年以上前)
じゃばすくりぷとの互換性の問題も確かにある!ありますねー。
ページ飛ばなくて中身が見れなかったりしますな。たくさんは無いけど間違いなくあります。
特にH系のサイトで(w
書込番号:1612390
0点


2003/05/26 22:09(1年以上前)
最後のは冗談ですよ。(全く冗談ともいえないけどw)
書込番号:1612395
0点



2003/05/26 23:27(1年以上前)
昨日書き込んだことに対して会社から帰ってきて見たらもうこんな書き込みが・・・。皆さんありがとうございます。
なるほど、なるほど。フムフムという感じです。
今週、カタログでじっくり検討して今度の土日にPCショップへ行ってみようと思います。もちろん、家族会議をしてからですが。
書込番号:1612749
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A


ここでおせなになってやっと買いました。ついでにAIRカードとメモリー512M、純正マウス、キーボートカバー、パームレストカバー?と買いました。
メモリーは差し替えというとことで128Mが無駄になったのですが、DOS/V(シャープPC-MV1-C1F)に使えてラッキーでした。無線LANもメルコのWLA-S11Gに何の障害も無く繋げられました。
ところで質問なんですが、パソコンのマニュアルが内容が無くまったくなく何も分かりません。皆さんはパソコンのHelpで知識を得ているのか、それとも本なんかで得ているのでしょうか?皆さんはどうしていますか?
0点


2003/05/10 15:24(1年以上前)
Macファン、Macファンビギナーズ、Macピープルなどが有用、便利です。
書込番号:1564942
0点



2003/05/10 17:25(1年以上前)
皆さんありがとうございます。でも結構いろんな設定でWindowsと似通っているところありますね(Windowsが真似してるんですけど)、まったくの初心者ならぜんぜん使えなかったかもしれません(いつもはWin崇拝者です)。そういうところってもう少しマニュアルが親切だと良いんですがね。
今回のマックは娘のなんですが、私自身欲しくなりました。やっぱしマックはすばらしい!
書込番号:1565218
0点


2003/05/10 19:18(1年以上前)
helpがえらい充実してるからそこを見るといいですね。
後個人的に紙のマニュアルは・・・・・・・資源の無駄な気が。
大体みんな見ないし、割と何も見なくてもそこそこ使えると思いますよ。
意外に何とかなっちゃうものです。
(ドライバ系のあれこれが結構楽なのがいいとおもうんですよね〜。
特に素人さんには。Winに長くなれた人だとあれもこれも特にドライバを
入れなくても良かったりするのに驚かれる。ドライバが全く無くて困る
ものも当然あるけどさほど古いものじゃなきゃかなりいけちゃいますな。)
あとマウスは純正のはやめたほうが良かった・・・・MS辺りのスクロール
マウスとかのほうがいいですよ。やっぱワンボタンは不便です^^。
書込番号:1565463
0点

私も最近PBG4買いまして漢字Talk7以来久々のマカーになりましたが
OSXは本当に進歩していて驚きました。
Win親ばかさんと同じく今から雑誌などで情報収集中です。
MacFanビギナーズなんかは初心者向けでいいですね。
私もマウスだけはMicrosoftのインテリマウス使ってます。
Winで慣れているせいかやはりスクロールや右ボタンは便利ですね。
書込番号:1565505
0点


2003/05/14 15:40(1年以上前)
Macはすばらしいですね。
USBなら、ほとんどドライバーなしで認識し快適です。
マニュアルに関してはわたしもあれでは不充分だと思います。
ある程度わかった人なら、ヘルプでいいのでしょうが、このOSを
使い慣れてない人には、マニュアルが必要だと思います。
わたしは、毎日コミュニケーションズの、1600円ぐらいの入門書
を買いました。
OSの再インストールと周辺機器の接続、認識ぐらいはしっかり書いてほしいものです.
書込番号:1576463
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





