iBook M9009J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook M9009J/Aの価格比較
  • iBook M9009J/Aのスペック・仕様
  • iBook M9009J/Aのレビュー
  • iBook M9009J/Aのクチコミ
  • iBook M9009J/Aの画像・動画
  • iBook M9009J/Aのピックアップリスト
  • iBook M9009J/Aのオークション

iBook M9009J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月24日

  • iBook M9009J/Aの価格比較
  • iBook M9009J/Aのスペック・仕様
  • iBook M9009J/Aのレビュー
  • iBook M9009J/Aのクチコミ
  • iBook M9009J/Aの画像・動画
  • iBook M9009J/Aのピックアップリスト
  • iBook M9009J/Aのオークション

iBook M9009J/A のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook M9009J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M9009J/Aを新規書き込みiBook M9009J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

14インチと12インチの画面

2004/02/27 22:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A

スレ主 まゆ01さん

iMac DVを現在使用してまして
もう1台、実家に置いておくのにibookの購入を考えてます。
かなり恥ずかしい質問なのですが
12インチより14インチのibookの画面が大きいのは
同じ画像というか、例えばフォルダアイコンとかが
少し拡大して写るだけなんでしょうか?もし、そうなら
作業のしやすさは変わらないから、持ち運びし易い12インチに
しようか迷ってるのですが、、、
質問の意味わかります?

書込番号:2522433

ナイスクチコミ!0


返信する
どりー3さん

2004/02/27 23:53(1年以上前)

iBook12インチと14インチの表示解像度は、ともにXGA(1,024×768ドット)で同じです。したがって、おっしゃるようにアイコンなどが大きく表示されるだけです。

ただ、ワープロなどで文字の物理的な大きさを同じくらいにした場合、表示される文字数は14インチのほうが多くなりますから(当たり前ですが)、多少はメリットがあるかもしれません。

持ち歩くなら、12インチですよね。(これでも重いです)

書込番号:2522906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2003/12/02 17:05(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A

スレ主 はのはのさん

8862J/Aを使用しています。特にソフトをインストールしていないので256MBのままでメモりを増設していませんでした。ところが、エプソンのプリンターを購入したので、付属のソフトをインストールしたところ、メモリが足りない、ということで、ソフトを開くことができませんでした。OS10.2は10.3にアップしたので、プリンタを使用する時はOS9の方で起動しています。このことと関係あるのでしょうか?それともメモリ増設以外に対処方法はないのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2187917

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/12/03 00:17(1年以上前)

>OS10.2は10.3にアップしたので、プリンタを使用する時はOS9の方で起動しています。
よく意味が分からないのですが、プリントするためだけにわざわざOS9でブートし直しているのですか?
10.3でも問題ないと、エプソンのホームページにも記載がありますが。

>付属のソフトをインストールしたところ、メモリが足りない、ということで、ソフトを開くことができませんでした。
これはOS9環境だと思われますが、付属ソフトだけでソフトが起動しなくなるほどメモリが足りない状況になるのは考えづらいです。
再起動したら、あっさり使えたりするかも。

ま、256MBではちょい足りないかな、と思いますので、余裕があれば640MBにしたいところではあります。
640MBでは、体感でも多少速くなるでしょうし。

書込番号:2189544

ナイスクチコミ!0


スレ主 はのはのさん

2003/12/03 17:20(1年以上前)

ichigigaさん、ご回答いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、10.3でも使用できました。すみません・・
無事プリントできました。
今後、グラフィック系のソフトをインストールする可能性もあるので、
メモリは640MBまで増やしておこうかと思います。
(速くなるということも教えていただいたので)
本当にありがとうございました。

書込番号:2191391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

HDDは増やした方が…?

2003/09/11 12:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A

スレ主 みみぃ*さん

現在VAIOのデスクトップを使っています。
買い換えようと思うのですが、VAIOのノートにしようか、ibookにしようか迷っていました。掲示板をいろいろ読ませていただいて、やっとMacへの乗りかえを決心しかかっています。
そこで、最後の一押しにMacをお使いの先輩方にお伺いしたいのですが…。
メモリは640MBまで増やそうと思っています。HDDも60GBにした方がいいのでしょうか。
主に使用するのは、ワープロ・インターネット・メールだと思います。
ただVirtual PCを使いたいと考えています。WinXPでなくてもよく、98でも2000でも、安く手に入ったものを使うつもりです。
どうしても一太郎と今昔文字鏡を使いので…。
Officeは、VAIOを買ったときに付属されていたものを使えるのでしょうか。
もしHDDをかえる必要がなければ、他の方へ予算をまわしたいと思っています。
あと、学生は特別な価格で購入できるそうなのですが、アップル商品を扱っているお店(Sofmapなど)ならどこでも、その価格で売ってもらえるのでしょうか。
いろんなことをあれもこれもと質問してしまいましたが、周りの人が誰も乗りかえに賛成してくれないので、Macの魅力を知ってらっしゃる先輩方のご意見を聞いて、すっきり決心したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1933377

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/16 07:41(1年以上前)

みみぃ* 様

他の方からもたくさんアドバイスがついていますね。私もUSキーボードを使っています。みみぃ*さんに勧めるかといわれると,? ですが,みみぃ*さんがUSキーボードを気に入ったようなら,それがいいと思います。ソフトウエアによっては,USキーボードでないとショートカットがうまく使えないものがあります。

メモリーは,全部で512MBもあれば十分と思います。256MBあればとりあえず使用できます。512MBの製品を購入すると,多分空きスロットはないのではないかと思いますが,(256+256になっている?)それでも大丈夫です。

ちなみに,私のパワーブックは40GBのハードディスクで,13GB余っています。Viertual PCは入れていません。また,音楽ライブラリーはiMacの方に任せています。27GB何に使っているのかよく分りませんが,いろんなソフトウエアとデジタルカメラの画像でしょうか。デスクトップであれば全然問題ない使用量ですが,パワーブックだと,そろそろプレッシャーを感じて,これ以上余りファイルを増やさないようにしています。

書込番号:1947447

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/16 10:37(1年以上前)

40GBのままですよ。
気に入った絵以外はCDに焼いたあとは捨ててしまうのであんまり容量を必要としていないです。
イラストに音楽データー、デジカメの画像などすべてiBookで済ませているけど、とくに手狭に感じたことはないですね。
ただ音楽が好きな人はいくらあっても足りないかもしれませんね。
結局は予算次第だと思います。

書込番号:1947655

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/16 10:41(1年以上前)

このモデルに空きはないです。128×2です。
一つは直づけなので取り替えることができません。
512MBをさして最大で640MBですね。

書込番号:1947660

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/17 21:24(1年以上前)

梶原さん・一体型さん、お返事どうもありがとうございます。
NetInfoさん、EGWORDについてお聞きしたいのですが、OfficeのWordで使った「るび」「縦中横(一太郎ではこう呼ぶのですが、Wordでは違う名称かもしれません。半角数字二字を一まとめにして、90度回転させたようになるものです。)」は、EGWORDでちゃんと読み込めますか?また、反対はどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1951990

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/18 18:42(1年以上前)

組文字の編集は出来ますね。
http://www.ergo.co.jp/promac/egw13/index.html#tate

Microsoft Wordの縦書きファイルは読み込めないようです。
http://www.ergo.co.jp/support/msword/form002.html

書込番号:1954377

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/18 20:45(1年以上前)

NetInfoさん、どうもありがとうございます。
office wordとの互換性は、あまりなさそうですね…。
一太郎→office word→EGWORDと、順に読み込んでいけば、一太郎で編集したファイルが使えるかなぁと思ったのですが…。
NetInfoさんのアドバイスを読んでいると、office wordよりもEGWOERDの方がよさそうに思ったので、ワープロはこれにしようと考えていたのですが…。
もう一度、編集し直せばいいだけのことなんですけど、かなりの量を組文字にしてゆこうと思うと、結構めんどうな気がします。

書込番号:1954645

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/18 23:43(1年以上前)

縦書き文書を作成したことが無かったので、縦中横なんて機能、初めて知りました。試してみたのですが、word2000(win)で作成した書類をwordX/2001(mac)で開くと、ルビは再現されましたが、縦中横は再現されません。この時点で再設定が必要になるようです。さらにEGWORD13で開くと、縦書きは横書きとして読み込まれ、縦中横は無視されますし、さらにルビを振った文字は表示されませんでした。
ここは、vaioは手元に置いたまま、新たにiBookを買い足す、という選択がよろしいかと思います。文書作成はvaioで、他のことはiBookで。んー、無理がありますか?
では当初の予定通り、遅いのは我慢してとりあえずはvirtualPC。後は、そのあとで悩みましょう。
あと、余計なことかもしれませんが、英語キーボードと日本語キーボードでは記号キーと機能キーの配置が違います(アップルのpoworbookのページに英語版キートップの写真があります)。どちらにも良い点と悪い点があって、人によってその比重が異なります。キーボードの利用頻度が高いのですから、よく考えて決めてください。

書込番号:1955283

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/19 07:51(1年以上前)

のbibiさん、実際に試してくださったんですね!
どうもありがとうございます!!
Word同士でも、winとmacでは互換性が完全じゃないなんて…。ちょっとひどい。
Word同士で、そうなら、apple worksのワープロソフトなんか全然互換性ないんでしょうね…。う〜ん。
EGWORDは、そういう互換性に関しては、問題外みたいですね…。
とても参考になりました。
VAIOは手元においておくつもりにしています。
ただ、調子がいまいちよくないし、Win98なので、いつまで使えるの??という感じです。
やっぱり、残る選択はVirtual PC?
キーボードについてのアドバイスもどうもありがとうございました。
過去の書き込みを読ませていただいて、@とか()とかの位置が違い、慣れるまではミスも多いということは覚悟しています。
ローマ字入力しかしたことがないので、文字の位置についてはとまどうことはないかなと考えています。
気になったのは、当然のことながら、日本語を入力するときによく使う(? わたしは使うんですけれど…)「」が簡単に入力できなさそうなことです。'かっこ'と入力して変換するのでしょうか?

書込番号:1955993

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/19 11:13(1年以上前)

このシリーズは長くなってきましたね。

カッコは,日本語変換ソフトが勝手に変換するので,何もせずに[のキーを押すと,「と入力されます。オプションキーと同時に押すと[が入力されます。シフトキーを押しながらだと,{。 ATOKと同じではないですか? この動作は,カスタマイズできると思います。

Wordの文章の互換性は,以前は,同じウインドウズのWordでもバージョンが違うと開くことすらできないなど,いろいろおもしろいことがありました。英語版のWordで作った英語の文章を同じバージョンの日本語対応のWordで開けないとか。 ソフトウエアが違うと,文字データ以外(書式や図など)はあきらめるしかないことが多いです。

お話を伺っていると,InDesignは結構よさそうな気がするのですが。マックのWordをお買いになるくらいなら(Officeでしょうけど)アドビのセットをお買いになると,Illusutrator, Photoshop, Acrobat,と大御所も一遍にそろって,出版に関することならたいていのことはできるようになりますよ。 プリンターも,ポストスクリプトプリンターをきちんと使えますし。(ウインドウズでポストスクリプトプリンターがうまく使えなかったのはかなり昔のことなので,今では大丈夫と思いますが。) エクセルがないか... やっぱり,Officeもいりますかね。

書込番号:1956261

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/19 19:04(1年以上前)

梶原さん、いつもいろいろとアドバイスしてくださって、ありがとうございます。
「」は、今までどおりに入力できるんですね〜。よかったです。
ごちゃごちゃとこだわっているので、パソコンを使ってすごいことをするように思ってくださっているのかもしれませんが、わたしは国文学専攻の学生で、主に論文を書くことにパソコンを使います。表を作成するといっても、授業での発表に、簡単なものを少し…といった程度です。なので、今までは一太郎ですましていました。
ただ、レポートや論文などを、メールに添付して、先生(Win使用。おもに一太郎を使ってらっしゃいます。)に提出することがあるので、あまり互換性のないものだと困るんです。テキスト形式にして、るびなどが消えてしまうのも、かなり困ります。組文字も多用するので、それが崩れると、見にくくなってしまいますし…。
梶原さんの書き込みを読ませていただいてから、InDesignのマニュアル本を見てみました。
文字ばかりの論文を作成するのに、普通こういうソフトを使うのかな?と、ちょっと思ってしまったのですが。。。でも、覚えると、すごくよさそうです。
これを使って作成したレポートを添付ファイルとして送って、先生にはちゃんと読んでもらえるのでしょうか?
皆さんにこんなに親切にお答えいただいて、とても感激です。
妥協も必要ですよね…。

書込番号:1957074

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/19 22:47(1年以上前)

国文学 私の良く分からない分野ですが,もしかしたら漢字も重要ですか? 漢字の話題は前の方にあったと思いますが,Macでは,以前よりずっと多い漢字が使えるようになっているということです。 ただし,これはウインドウズでも同じではないかと思います。 ところで,先生への論文の提出は,PDFではできないのですか? AcrobatというのがPDFを作るためのソフトです。 Macでは,AcrobatがなくてもPDFを作ることができるので実は必要ないのですが,先生がウインドウズならAcrobatが役立つ場面があるかも知れません。 学生さんなら,先に書いた4点セットを6万8千円+税で購入できます。 普通に買うと,Photoshopだけでそれくらいではなかったかと思いますから,Macをお買いになるなら,学生のうちにお買いになっておくといいです。 同じソフトはウインドウズにもあり,ファイル互換性はあるのではないかと思います。 ちなみに,ウインドウズ用の4点セットも同じ値段です。先生も購入できますから,薦めてみては? でも,一太郎からの乗り換えはかなり大変かもしれませんが。

書込番号:1957630

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/20 07:39(1年以上前)

梶原さん、またまたどうもありがとうございます。
漢字はかなり使います。
漢文の引用も多いので…。
レ点・一二点・上中下点なども出てきます。
PDFは最近いろいろなところで、よく使われていますね…。
家のパソコンが悪いのか、ページを送るのに時間がかかるのが難点のようにおもわれます。
Adobeのソフトに先生も興味を持ってくださるといいのですけど…。一度、薦めてみま〜す。私と同様、一太郎をメインに使ってらっしゃるので、乗り換えは、かなりたいへんでしょうね…。そのへんは伏せて、薦めることにします。

書込番号:1958483

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/20 22:35(1年以上前)

pdfの再現性はとても高いので、ページめくりの遅さには目をつぶって、先生にpdfでの提出が許可されるかどうか、訊ねてみては? pdfにはフォントも添付されるので、macで作成したイメージそのままで先生も見ることが出来ます。(必要なフォントがヒラギノproでカバーできるかどうかは確認が必要ですね)
OKなら、新規の文書はソフトとフォントのwindowsとの互換性を気にする必要はないので、EGWORD+ヒラギノproで作成できます。OSXではどのソフトでも印刷指示画面でpdf出力を指示(ボタンをクリックするだけ)できますので、本当に手軽に利用できます。
ただし、標準ソフトではpdfの閲覧はできてもページの差し替えや追加などの加工が出来ませんから、そのためにはacrobatを購入しておくと便利です。が、とりあえずは無くても困らないと思います。
あと、この方法だと文書の訂正には自分のiBookが必要=iBookモバイラになる必要もありますね。

書込番号:1960638

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/23 11:11(1年以上前)

アドバイスをしてくださった先輩方、まだ見ていただけていますでしょうか…。
やっとAppleStoreで注文しました。
結局、新しく発売されたPowerBookの15.2インチのものにしました。
メモリなどを増やして、USキーボードで、iPodも買っちゃいました!
ソフトの方は、先輩方に教えていただいたことを参考に、使いながら徐々に決めてゆきたいと思っています。
とりあえずのご報告と、言葉では表せない感謝の気持ちをお伝えしたくて、書き込みをさせていただきました!!
また、使っていてわからないことが出てきたときには、質問させていただいてもよろしいでしょうか?
そのときは、やっぱりここではなくてPowerBookの方で書き込ませていただくことになるんですよね…?
どうぞよろしくお願いします。
ほんとうに、いろいろとありがとうございました。

書込番号:1968864

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/09/25 07:57(1年以上前)

まだ、だれも持っていないであろう
この機種なら、かなりの快適なマックライフがおくれるかも
しれませんね、新機種は時々動作が不安定なソフトがありますので
(OSの関係上)ソフトは慎重に(VPCのこと)えらんでください

動くなら(VPC)win2Kはそこそこ動くかも??

私も買いたい候補の機種ですのでもしよかったら
レポートしてみてください、(熱さとか、うるささとか?)

よい機種にあたるといいですね。

書込番号:1974576

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/27 21:39(1年以上前)

せんぷーきさん、最後の最後までお返事くださって、どうもありがとうございます!!
まだ、届くまでに日数がかかりそうなのですが、使いごこちを、ぜひご報告したいと思います。
「よい機種にあたるといいですね。」
と書いてくださっているところに、少しひっかかりました…。
よくない機種というのがあるのですか?
そんなのにあたったらどうしよう…。

書込番号:1981916

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/09/28 21:43(1年以上前)

ご心配をかけて、すいませんでした。

残念ながら、人の作ったものですから、
完璧なものはありません。

家電製品でも、おなじものなのに、ときどき
壊れていることが、ありますよね、

ということでたんに、そのなかでもできのいい機種にあたるようにと
いういみで、かいただけです。(お祈り、のいみも含め)

誤解をあたえてしまって、ほんとにすみませんでした。
(わたしも、いま見積もりをだして検討しています。)

追加です。(もう読んだかもしれませんが)
MACノート (APPLE) PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/Aについての情報の
寝ても覚めてもPowerBook さん[1977475]
からのレポートで

「VPC6windowsxpも買いました。重いかと思って覚悟はしていましたが、それほど重くもなくなんとか使えます。」

というのがありましたよ。
では、また。

書込番号:1984791

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみぃ*さん

2003/09/29 18:49(1年以上前)

せんぷーきさん
いわゆる「あたりはずれ」ということをおっしゃっていたんですね…。
ほんとうにいいのがあたりますように!!
VirtuaiPCについての書き込み、まだ見ていませんでした。情報、どうもありがとうございました。
せっかくMacに変えたのに、わざわざPC環境を作るというのが、なんとなく気に入らなくて(可能かどうかは知らないのですけれど、反対のこと〈PCマシン上でMacの環境を作る〉をする人っていないですよね…)、意地でもMac用ソフトだけでいこうと考えていました。でも、Officeを使うという時点で、PCに依存してますね…。
でも、どうしてもというときにVirtualPCが使えると思うと、心強いです。
うれしい情報どうもありがとうございました。
アップルのシステム調整のため、届くのが、さらに遅れるそうです…。
もしかすると、せんぷーきさんの方が先にお使いになるかもしれませんね〜。

書込番号:1986899

ナイスクチコミ!0


寝ても覚めても PowerBookさん

2004/01/02 14:20(1年以上前)

もうだいぶ時間がたってしまい,無意味かと思いますが,紹介して頂いたのでその後のVPC6の使用報告(100日間)を。

使用環境はPB15-1G-Fw800でVPC6のXP・HOMEですが,かなり快適に使っています。VPCの部屋での質問やMacfanビギナーズにあったアドバイスを参考にしました。以下引用します。
1、メモリーはMacの1/2まで割り当てろ(それを越えるとシステムが不安定に)。
2、割り当てたメモリーが512を越えると早くなる(6%程度)。
3、使うときは全面表示モード(command+enter)で早くなる(5%程度)。
4、virtual switchを使うとさらに早くなる(未使用)。
5、クラシックモードの方が体感速度はアップとありましたが,これは殆ど差はなし。
6、OSX10.3を使うとさらに早くなる(実感)。
7、XPよりも2000がいいらしい(未使用)。XPにしたのはXPの良さを熟知しているから。

尚,Officeはwin機付属のものを使っています。勿論インストールできました。CD付属のシリアルナンバーの入力で十分でした。快適です。その他辞書類辞典類等win専用アプリを同時に10個くらいくらい立ち上げまくって使っています。command+HでMacと切り替えて十分に快適です。

ただし・・・MP9は使い物に成りません。これでも重いし,音がおかしいです。またIEもOE6も重いです。サーフィンは出来ません。

以上です。

書込番号:2297057

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/01/03 01:36(1年以上前)

まずい書き込みですね。>寝ても覚めても PowerBookさん
バンドルソフトを他機種で使うのはライセンス違反でしょう。
使うのなら別途購入すること。

書込番号:2299226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2003/08/23 23:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A

スレ主 にわかMacファンさん

667MHzのPBG4を売ったのですが、寂しくて手頃なiBook
を購入しました。前のは3次キャッシュの無いタイプだったので
周波数の差もありiBookの方が快適に感じます。重すぎますが
画面の広さには不満もありません。

書込番号:1880605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MacでWinも使いたいのですが。

2003/08/03 01:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A

スレ主 みいぃさん

iMac(ボンダイブルー)から場所のとらないノートに買い換えようと思っています。
仕事上、Winも使いたく、あいまいな記憶ではMac上でWinを使うソフトがあった気がしますが、M9009J/Aでは、支障があるしょうか?
その他の使用目的は、インターネットで動画をみたり、DVDが見たいのですが、その場合もメモリーがどれくらいあるといいのでしょうか。

詳しくないので的確な質問ができませんが、MacでWin(Word、Excel)が使用でき、趣味にも使えるのに適したものを教えてください。

書込番号:1821823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/03 03:44(1年以上前)

Virtual PCとかのことをいってるのかな?
それを使うなら快適に使おうと思えばいくら早いCPUでも力不足ですけど。

書込番号:1822002

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/03 08:16(1年以上前)

word,excelだけならMac版のを買えば済むのでは。
http://www.microsoft.com/catalog/display7.asp?subid=36&site=10482

書込番号:1822231

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/03 11:14(1年以上前)

別にVirtualPCに頼らなくても、ほとんどのことはできますけど。
インターネットで動画をみたり...ってところはうまくいく場合とそうでない場合があるようですが....。

Word,ExcelはOffice v.Xがありますので何とかなりますが、フォントと設定の違いでレイアウトが崩れたりしますので、WIN環境と完全互換とはいきません。
使うのに多少の工夫は必要ですね。
自分の環境で使うだけならなんの心配もありません。

能力的にはiBookで十分だと思いますよ。
反対に、VirtualPC入れて、WIN環境をAT互換機のように使うには、PowerBookでも不足でしょう。
WIN環境重視なら、はじめからAT互換機を買うべきです。

書込番号:1822577

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/08/03 20:29(1年以上前)

Macで VirtualPCって 実用的ではなくて どちらかというとちょっとしたファッション性を 気取るって感じするけど(笑・・・
まあ、あまりお薦めしませんが 止めはしません(^^;

書込番号:1823843

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/04 13:34(1年以上前)

Win95なら快適に動きそうだけど、、、(^^;

書込番号:1825769

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいぃさん

2003/08/05 10:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
MOUSの資格修得のためだけ、WinのWordとExcelだけ使えればなと思っていました。VirtualPCを探して見てみると実際に使うのは大変そうですね・・・
かんがえてみます。

書込番号:1828199

ナイスクチコミ!0


MOUSならさん

2003/11/28 04:20(1年以上前)

MOUSを考えているなら、WINDOWSの軽いノートを1台購入した方がよいと思いますよ。マックは、マックなんで。

書込番号:2171469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

考え方

2003/07/30 19:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M9009J/A

スレ主 imac/bookさん

iMac 333が壊れ、修理費用は約5万程と見積りされました。
iMacの修理か新規にノート購入かとても悩んでます。
自宅で趣味程度に使うので333のスピードでも特に問題はないし、
修理も考えましたが、ノートにも惹かれます。
みなさんならどうされますか

ちなみに333は ジャーンという起動音がして、フォルダアイコンが
出るまでに電源が落ちてしまいます。

修理も見積り以上かかれば ノート購入すれば良かったと思うだろうし
う===ん 難しいところです

書込番号:1811832

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/07/30 20:43(1年以上前)

ぼくもiMac333からiBook14(900)乗り換えたのですが、なかなかいいですよ。
びっくるするほど速くなるわけでもないですが、家庭内モバイルってそれだけでも魅力的。
OSXもけっこう快適に動くし、OS9起動もできるので過去の遺産も安心です。
iアプリも思っていた以上にいいです。
でも一番下のモデルでも124.800円。たしかに微妙ですよね。
メインであまり持ち歩かないのなら14もいいかも。
画面サイズはiMacのグレーのふちを含めたぐらいです。


書込番号:1812062

ナイスクチコミ!0


メリーさん2002さん

2003/07/30 23:51(1年以上前)

そりゃ買い替えた方がイイでしょう(^^;

改造して楽しもうっていうならわかりますが・・・<IMAC

結局 あと何年使うかでは?  

ただ、私なら5万修理にだすならニューマシン買っちゃう(笑

書込番号:1812901

ナイスクチコミ!0


スレ主 imac/bookさん

2003/08/08 20:35(1年以上前)

どうも有難うございます。
お二人ともノートなんですね。
結局 修理に出すことにしました。
バックアップをとってなかったので 中のデータを活かす事にしました。

ノートはあきらめません。
この9009が魅力です。
PBで OS9が使えたらそちらもいいのだけれど(笑)

書込番号:1837576

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/09 09:36(1年以上前)

imac/book 様

私も修理に出して正解だと思います。imacのスピーカーはノートにはついていませんからね。それから,修理費用は,最近では修理の内容に関わらず2種類しかなくなって,高い方か安い方ということになったのではなかったかと思います。 5万円は高い方ですね。 安い方は2万円くらいだったと思いますが,5万円以上かかることは無いと思います。ただし,正確には,消費税を入れると5万円をちょっと超えるのではなかったかと思います。

書込番号:1838887

ナイスクチコミ!0


スレ主 imac/bookさん

2003/08/11 21:28(1年以上前)

梶原さん こんばんわ。

連絡によれば、モニターに画像や文字データを送るアナログボード?が
湿度と汚れで壊れていたそうです。
修理は3万1千円といわれました。
お願いしました。 優しい?方で、素人にもわかりやすく説明してくれた
ような気がします。

しかし、ノートにスピーカーがついてなかったなんて 知らなかった。
この機種はあきらめて やっぱりPBかな
貴重な情報を有難うございました

書込番号:1846693

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/08/13 04:14(1年以上前)

外付けのスピーカーはという意味です。
僕は普通に内臓スピーカーでDVDとか見ています。

書込番号:1850709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iBook M9009J/A」のクチコミ掲示板に
iBook M9009J/Aを新規書き込みiBook M9009J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook M9009J/A
Apple

iBook M9009J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月24日

iBook M9009J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング