Power Book G4 400/15 M7952J/A のクチコミ掲示板

2001年 1月11日 登録

Power Book G4 400/15 M7952J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの価格比較
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのレビュー
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのオークション

Power Book G4 400/15 M7952J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの価格比較
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのレビュー
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 400/15 M7952J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

Power Book G4 400/15 M7952J/A のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Book G4 400/15 M7952J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 400/15 M7952J/Aを新規書き込みPower Book G4 400/15 M7952J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerBook G4とPalmについて☆

2001/08/07 23:56(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 Wakanaさん

えーと、質問です☆ 今回のPBG4はPalmと赤外線通信(?)を通して通信できるそうなんですけど、実際使われている方いますか?使用感を聞かせて頂きたいです。どうやらこの板を見てきたら「近々New PBG4が出そうな気配」というのは分かったのですが、いずれにしても、これが快適に行えるならワクワクです。クレードルを持ち歩くのにはちょっと私には…なので♪ PBG4欲し〜〜〜♪(節約・節約☆)New iMacも楽しみ♪

書込番号:246007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャンペーン中のCD-R/RW

2001/08/04 22:49(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 アダピーさん

今PBG4を購入すると、Smartdisc社のCD-R/RWが無償で貰えるキャンペーンをやってるようなんですが、手元に届くまでかなり時間がかかる(下手すると2ヶ月?!)ようなことがappleのHPに載ってました。本当なのでしょうか?このキャンペーンってPBG4を考えていた人にとって、かなり魅力的なものだと思うんですが、噂によるとそのうちCD-R/RW(コンボ?)内蔵のPBG4がでるとか。内蔵のものが同じ値段で、より早く手に入る、なんてことになったら目も当てらません。また、toastなんかも付属してくるのでしょうか?実際購入された方の御返事お願いします。

書込番号:242783

ナイスクチコミ!0


返信する
でびるさん

2001/08/04 23:13(1年以上前)

9月3日まての、購入者へのキャンペーンですネ
キャンペーン終了後に、パリでエキスポが行われるので
マイナーチェンジの可能性はあると思うけど・・・
現段階では、あくまでも噂ですネ

書込番号:242816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アメリカでのMac購入について

2001/08/03 11:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 ティレニアさん

はじめまして。
わたしは来月からアメリカに留学する者です。で、アメリカでMacを購入しようと思うのですが、アメリカ版に日本語の入力ソフトを入れると、ちゃんと日本語が打てるのでしょうか?もし無理なら、日本で購入してからアメリカに行きますが・・
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:241178

ナイスクチコミ!0


返信する
岡野 敬さん

2001/08/03 11:41(1年以上前)

USのApple直営店で購入してインターナショナルバージョンを希望し、日本語のFEPをインストールすれば大丈夫です。が、少し前のモデルをどこぞで購入して、日本でOS9.1を買っていってインストールすればまず動きますけどね。ぼくのPowerBookG3/400はイギリス版、PowerMac9600は米国版です。日本語9.1で動いてますよ。

書込番号:241201

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/08/03 19:14(1年以上前)

最近のMacOS(9.1とX)は英語版OSといってもOSを
再インストールしてやれば日本語環境になります。
そのやり方は実に簡単明瞭で本体付属のOS−CDから
OSを再インストールするだけでいいんです。

CDから起動して(そのときのメニュー、文章は米国で買えば
当然英語ですが)ハードディスクを一度フォーマットして
空っぽにしてから、OSの再インストール作業をします。
その途中日常使用する言語を選択するところで、「Japanese」
が選択できるようになってますからそれを選んで
インストールしてやればまんま日本語環境として使え、
その後日本語ソフトも普通にインストールできます。

昔はJapaneseランゲージキットがないと英語システムを
日本語化することは出来なかったんですけど、今は数十カ国の
ランゲージキットがOS−CDにあらかじめふくまれてるんです。
Keyboardのことさえなければ明日からインド語システムに!
                    (↑意味無し)
でもなにげにこれはスンゲーことなんですよ。
OneCDで各国語対応!
というわけで大丈夫だと思います・・・・・が、本体付属の
OS−CDだと駄目かな?大丈夫だったはず・・・・・。
店頭パッケージのMacOS9.1なりX(10)なり別途買っちゃえば
絶対大丈夫なんだけど。
本体自身はどの国もまったく同じモノだからまず何とかなることは
確実ですので不安にならなくても大丈夫。
国内でも輸入した英語版の本体を販売してますし、それを
好んで使う人もいます。

それとですね、アメリカは消費税が高かったりして(州によって違う)
日本より実質数万円高いなんて事がありますので、注意。
英語Keyboardがはじめっから着いてるってのが当たり前だけど
羨ましかったりします。特にノートパソコンだと。

書込番号:241545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティレニアさん

2001/08/04 00:01(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございましたm(__)m
とても参考になりました。この頃は各国語対応になってきているのですね。日本のキーボードは余分なものが多くて、あまり好きではなくて・・できれば英語のをと思っていました。どうやらそうすることになりそうです。ありがとうございました。

書込番号:241889

ナイスクチコミ!0


fwt34641さん

2001/08/09 23:53(1年以上前)

今、アメリカ(テキサス)にいます。私も実は、この点を心配していました。最近当地にて、iBook 500Mhzを買いました。もちろんアメリカ版です。MacOS9.1+MacXがバンドリングされています。OSXは、完全国際版ですので、日本語も設定の変更のみで、使えます。でも、まだ、OSX対応のソフトが少ないので、9.1を使わざるをえません。さて、9.1では、どうなるのでしょう。実は、米国版9.1には、以前は有料であった、日本語ランゲージキットがCDに入っているのです。これで、米国仕様のiBookで、日本語が使えます。ただし、ファインダーメニューに表示されるエラーメッセージが化け字となるケースがあります。でも、これには、目をつぶれます。完全に同じものをという場合は、日本で購入されたほうが良いでしょう。ファインダーフォントには、大阪・等幅を使います。これで、日本語版とまったく同じ画面となります。しかし、内外価格差では、米国の方がやや高いようです。現在のドルレート換算では。ちなみに、iBook 500/CD-RW-DVD384MB, $1832でした。米国では、ご存知のように、この価格に、カリフォルニアでは、消費税8%程度、ニューハンプシャー州では、0%です。州ごとに違います。
メールオーダーでは、消費税は掛からない場合があります。私は、MacZone で買いました。この場合、クレジットカードで買うのですが、米国銀行発行のカードしか使えませんので、ご注意ください。
ちなみに、この回答は、IBM-Note PC Windows 2000英語版からです。PCの英語版でも、日本語が完璧に使えます。MS-Officeにては、マック-PC間の完全データ互換性が維持され、職場ー自宅での業務には支障がありません。

書込番号:248128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PowerBook-G4のDVDドライブ

2001/07/30 01:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 としかずさん

もうすぐPBG4のDVDドライブがCD-R/RW付きになるそうですが、
いつ頃からなんでしょうか?情報お持ちの方いらっしゃいます?
外付けCD-R/RWをタダであげるってキャンペーンも始めたし、
iBookにもCD-R/RW付きがあるそうですから、もうすぐですよね?

書込番号:236947

ナイスクチコミ!0


返信する
でびるさん

2001/07/30 07:30(1年以上前)

GD-R/RWキャンペーンは9月3日みたいですネ
その後に、パリでエキスポがあるので可能性はあると思います。
スロットインタイプのコンポドライブになるのかな?

書込番号:237048

ナイスクチコミ!0


スレ主 としかずさん

2001/07/30 12:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
PBG4のスロットインタイプのコンポドライブ、
パリでエキスポで発表の可能性有りですね。
Windowsノートも相次いでコンポドライブになってますから、
PBも遅れを取らない様に頑張って欲しいものです。
それにしても、あの薄い筐体にスロットインのコンポドライブって
入れるのが難しそうですね。頑張れApple!

書込番号:237246

ナイスクチコミ!0


SLKさん

2001/08/01 05:10(1年以上前)

×コンポドライブ
○コンボドライブ

書込番号:239197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2001/07/26 01:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 フルシェさん

初めまして。よろしくお願い致します。
こちらに書き込んでよいものか悩みましたが、
どちらに書き込んでよいのか分からなかったもので、
こちらでお尋ね致します。

私はwinのデスクトップを使用しておりますが、
今回中古ではありますが、ノートを購入しようと思っております。
winを購入する前はmacにしようとも思っていたので、
値段が同じというのもあり、候補として『SONY VAIO (PCG-SR9C/K)』と
『Powerbook G3 400(M7630J/A)』を考えています。
DVDが欲しくて、PBにとても惹かれるのですが、
使い勝手や周辺機器のことを考えると、やはりVAIOかなとも思い、
決めかねております。

そこで、PBの「ここが良い」、「ここはちょっと...」というような
ところがありましたら、是非教えていただきたいと思います。
また、どちらもご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非ご意見をお聞きしたいです。

長くなりましたが、皆様のご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:233307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フルシェさん

2001/07/26 02:08(1年以上前)

『iBook SE (466MHz)』と『Powerbook G3 400(M7630J/A)』も
DVDが付いているということで、迷っていました。
macのことはほとんど分からず、iBookとPowerbookの違いも分からないので、
(外見の違いは分かりますが・・・)
こちらもご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非教えていただきたいと思います。

また、『SONY VAIO (PCG-SR9C/K)』『Powerbook G3 400(M7630J/A)』ともに、
それぞれ送料込みで12万円という値段も適当なのかもお尋ねしたいです。
ちなみにVAIOは、3ヶ月程使用で、箱・付属品完備にユーザー登録可。
PBは、1ヶ月程使用で、内外箱・付属品完備に+256MB。
不具合・キズ・ドット抜けなどなしです。

書込番号:233329

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/07/26 02:31(1年以上前)

http://used.sofmap.com/kaitori/
でソフマップの買取価格を参考にしてください。
ちなみにSR9C/Kは12万円でPBG3の400は9万から11.5万円みたいです。
だからはっきりいってかなり安いのではと思いますが、いかんせん状態がわからないのでなんともいえません。

書込番号:233353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

mac

2001/07/17 21:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 400/15 M7952J/A

スレ主 naritaさん
クチコミ投稿数:58件

マックのノートパソコンを買いたいのですが、来月、アメリカに行くので、
向こうで買ったほうがいいのか、日本で買っておいたほうがいいのか
迷っています。CD−RWは絶対必要です。DVDはアメリカでは使えないと
聞きました。どなたか教えてください。値段、サポート、など。

書込番号:225006

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/17 22:53(1年以上前)

アップルのMacintoshじゃアメリカで売ってるDVDソフトはほとんど使えないね。AppleのMacintoshじゃないと。
そしたら日本に持ち帰ってもAppleのMacintoshじゃ日本で使えないけど。

DVD無しの機種買えば、そんな心配しなくていいですよ。

書込番号:225134

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/07/17 23:43(1年以上前)

DVD はアメリカ版と日本版はコードが違いますが、何度かまでは回数限定で
切り替えられるはずです。

自分なら、日本語キーボードの配列や余計な変換キーが嫌いなので、
ノート買うならアメリカで買います。

書込番号:225210

ナイスクチコミ!0


USA-CAさん

2001/07/19 12:29(1年以上前)

私はアメリカに住んでいますが、高いですよ!!ほとんど値引きなし。私は来週日本に帰るので、日本で購入します。ちなみにpower book G4 は$2,590くらいで消費税もたかいので、円に換算すると30万は超えます。

書込番号:226822

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/07/19 20:24(1年以上前)

日本でも PowerBook G4 はほとんど値引き無しではないでしょうか?
最近は少し下がっているかもしれませんが...

書込番号:227123

ナイスクチコミ!0


ぶり子さん

2001/07/21 12:17(1年以上前)

CD−RWに関して。
今キャンペーンで、PBG4を購入するとCD−RWドライブがもらえるらしいです。
しかも薄型、デザインもPBG4にぴったりのファイヤーワイヤー接続。
どうするともらえるのか詳しく分からないので、アップルのHPを見てみてください。
結構高いものだと思うから、もらえるのだったら今が買い時かもしれませんね。
わたしもねらっています。

書込番号:228848

ナイスクチコミ!0


まっくおたくさん

2001/07/24 11:53(1年以上前)

ぼくもみました!
やっぱり買いですよね!

書込番号:231750

ナイスクチコミ!0


USA-CAさん

2001/07/24 15:42(1年以上前)

アメリカから日本に一時帰国して、ついに買いました。値段は総額27万、アメリカで買うと一番安くても円に換算して35万は必要。まわりの米人も言ってます、『今は日本で買うのが一番だと!!!』なぜか良く知っている。
また、アメリカは州によって消費税が異なります。
ちなみに、ある州では消費税がかからないので、この州の通信販売で
高額の物を買うようにしています。それでもP/B G4 は日本より高かった。

書込番号:231876

ナイスクチコミ!0


00000000000007さん

2001/07/26 01:15(1年以上前)

アメリカの消費税は、通信販売に対してはかかりません。ただし、その購入店の支店が購入者の州にある場合は、消費税がかかります。アメリカ国内の消費税が0%なのは、オレゴン州とデラウエアー州です。

書込番号:233287

ナイスクチコミ!0


fwt34641さん

2001/08/10 00:04(1年以上前)

値段は、http://www.maczone.com/で、出発前に調べてください、
ドルレートが125円の時代では、日本の方が安いですね、
ハンドキャリーしてまでも、米国で買うのはお勧めできません。

書込番号:248154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Book G4 400/15 M7952J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 400/15 M7952J/Aを新規書き込みPower Book G4 400/15 M7952J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Book G4 400/15 M7952J/A
Apple

Power Book G4 400/15 M7952J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング