
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 500/15 M7710J/A


この欄の書き込みを見るとやっぱりみなさん新PBG4のことで悩んでいるんですね。実際私も、G4/400でメモリを夢の1Gぐらい積んでやるか、それともG4/500で優越感(?)に浸るか悩んでいます。
そこで、気になるのがOS X。「重くて使えない…」「ソフトの対応が遅い」等の酷評を聞きますが、どんなもんでしょう? PBG4/400 or500で使っていらっしゃる方のご意見をお伺いしたく思います。多少遅くてもフリーズを気にしなくなるのなら考えたいところですが…
書込番号:283568
0点


2001/09/09 23:09(1年以上前)
えーと、まず質問なんですが、鈴木さん(本名?)はOS X(10.1)を導入して何をしたいのでしょうか?それによって返答は変わります☆
ちなみに俺は先日NewPowerMacG4-800MHzを買いましたが、言えることは一言。すっごく早い(らしい)けど、仕事(DTP)では使えません。OS Xの醍醐味でもあるプリエンプティブマルチタスクの恩恵を受けるには「Classic」では意味をなさないし、かといってOS X対応のソフトはまだまだ娯楽レベル。30万以上も出してOS Xを利用するメリットとはなんでしょうか?(悩)OS9.2さえ、使用後危険、と感じ9.0.4に戻した俺って…。
書込番号:283694
0点


2001/09/10 22:49(1年以上前)
いやはや30万きっちゃいました。
ここまで来るとかえってなやんでしまいます。
私の場合家で寝転がってビールでも飲みながら無線LANでネスケでサーフ
ぐらい
こんなもんならiBOOKで十分でしょか?
でもOSXしか使うつもりありません。メモリ積めばiBOOKで十分?
書込番号:285063
0点


2001/09/11 09:03(1年以上前)
初めまして。
自分は仕事上、Macに超過酷な事をさせておりますがOS X(10.1以外の最新バージョン、いくつか忘れた…)は現状では職場の仕事には無理っぽいです。
先日、PB G4 500(メモリ512M)にOS Xぶち込んでクラシック環境でPhotoshop5.5でクソ長いアクションを実行したら速度が半分くらい?でした。(はやく正式対応したの出してクレ〜)
インターネットをやるくらいなら、ibookにいれても問題ないのですが。
最後に…、PB G4は受信用のアンテナが小さいので無線環境(エアマック)とかにちょっと弱いです。ibookだと受信レベルMAXの場所でもPB G4だと3分の2くらいになってしまい、OS Xだとエアマックのドライバがヘッポコなのかさらに受信レベルが弱くなってしまいますよん。
書込番号:285635
0点


2001/09/11 11:23(1年以上前)
>ここまで来るとかえってなやんでしまいます。(toru3さん)
同感です。ここまで価格が下がると価値さえも低く感じ、無性に次期PBG4の快適さを(妄想として)想像してしまいます。あぁ〜(悩)
ネットだけだったら1024で表示できるiBookでもかなり十分なような気がします。"桜"とかでガンガン落とす方には少々物足りない気もしますが。OS9系でネットを利用する場合は「RamBunction」というユーティリティを使ってみると超高速ですよ。500MB位振っちゃったりして(爆)ただ、一部の環境では上手く動かないようですが。
それと、平八さんはチャレンジャーですか?(爆)とても素晴らしいですネ(笑)実際OS Xにするメリットって現時点では何もないんですよね、きっと。ましてや私のようにDTP/CADワークを主体としたユーザーにとっては。モリサワフォントが対応しない限りは製版所もOS X導入は考えないだろうし、そうすると結果的に出力所未対応のデータで作るお馬鹿さんはいないだろうから、難しいだろうなぁ〜(悩)リモートプルーフならその恩恵は受けられると思いますが、ネ。ただ、これ以上のクロックは必要ないと感じるのは俺だけでしょうか?ただ単純に拡張面でユーザーの選択範囲を広げてくれることが、一個人としての希望なんですが。あ、Mayaは使いたいですけどネ☆(私はStrataUserなのです)
あ、そうそう、つまらないことですが、過去ログを見てから発言しましょうネ☆>平八さん
書込番号:285753
0点


2001/09/11 18:22(1年以上前)
>平八さんはチャレンジャーですか?
そのとうりでございます。チャレンジャーというか今回もOS X導入の為にテストしてほしいと頼まれた直後だったんですケド。
> 過去ログを見てから発言しましょうネ☆
グハッ(死)、一応一通りみてるんでヤスが何か問題あったでしょうか?
自分としては鈴木さんの質問に答えたつもりだったのだが…、またなんかやらかしたかな?ドキドキ…
書込番号:286163
0点


2001/09/12 16:21(1年以上前)
大丈夫☆大丈夫☆
とにかく無線は感度が悪いと言うことで(笑)
次回は改善されるのかな?
書込番号:287159
0点


2001/09/12 17:26(1年以上前)
ということらしいので「鈴木 俊郎」さん、どうぞ♪
書込番号:287199
0点


2001/09/14 00:21(1年以上前)
STRATA3D5.5のレンダリングを早くしたいんですが、デスクトップの中古G4・500か733又はPBG4を買おうか迷ってます。ノートの性能はやはりデスクトップの同スペックのものより大分低くなるんだろうか。
持ち歩きを考えると、PBG4だし、拡張性を取るとG4・500か733。困った。
TAK3さんSTRATAもってるようなので、良い意見がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:288712
0点


2001/09/15 22:58(1年以上前)
えーと、質問です。
1 現在使用しているハードはなんでしょう?
2 Strata3Dでは文字ツールを利用されますか?
それと、念のため利用してみてもらいたいのは、「RamBunction1.6.2」。このユーティリティでRamDiskを500MB〜1GB位ど〜んと振っちゃってその中にStrata3Dをコピー。もしものために元は残し、そのRamDisk内の方のアプリでベロシティ系のレンダリングをしてみて下さい。私の場合、この方法だけでも十分高速になりました。OS標準のRamDiskでもいいのですが、このソフトの方が何気に高速です。それと、グラフィックボードを変える方法では駄目なのでしょうか?
書込番号:291242
0点


2001/09/17 02:44(1年以上前)
<追伸>
いよいよPBG4-500が28万円台に突入しました!スペックとプライスパフォーマンスを考えるとDTP利用の方にも間違いなく「買い」といえる価格です!もちろんまだまだ下がる可能性は高いのですが、この価格なら十分納得。もうじき発売されるだろうPBG4はコンボの可能性が高いですが、そういったさらなる高スペック化の点に10万円プラス出来る方以外はこちらの方が断然いいかと。あ、勿論私、買いました(笑)
書込番号:292781
0点


2001/09/18 00:30(1年以上前)
Tak3さんはじめまして。
返事していただいてありがとうございます。
まずは、返答です。
ハードは、学校がimacG3の500で、メモリは128です。
5分くらいのアニメーションを作っているのですが、予想以上に時間がかかるのに驚いています。
自分のはパワーマック6100/66AVという古いものなので話にならないのです。改造してG3にしている方も多い人気のモデルなんですが、マックはあまり詳しくないのでこれから少しずつ勉強していきたいと思ってます。
http://the6100.pos.to/
また、文字ツールはどれの事でしょうか?すいませんチョッと分かりませんでした。文字入力ツールは、フォトショ・イラストレータで、テロップ等の編集、作成はプリミエールを使用しています。
ram bunctionって市販ソフトでしょうか?通常の仮想メモリを割り当てるようにそこのソフトに振り分けて、ファイルをそこから読み込ませるものですか?
無知ですいません。教えて下さい。
しかし、パワーブック安くなりましたね。
LAOXかヨドバシカメラで買おうかと迷ってたのですが、ポイント還元を引いても321,121円(税込)とちと高め。皆さんはどこでどのくらいで購入しましたか?ネットだと安いですよね。でも、チョッと安心して買えるか心配です。
書込番号:293849
0点


2001/09/18 09:09(1年以上前)
こんにちは☆
えーと、ウチではフルスクリーンモーションでも5分程度だったらあっという間に終わりますよ。やはりG3と言う点と、メモリが少ない点、グラフィックボードが3Dに弱い点が大きいのではないでしょうか?Strata3D proを利用するなら最低でも256MBは欲しいし、理想値で言えば512MBオーバーでしょう。基本的にグラフィックボードにも向き/不向きがあり、私の利用しているRadeon系は3Dに強いですが、2Dはノーマルよりも若干ながら遅いような体感をしています。WindowsならVoodoo系がお勧めですが、Macは今度のRadeonがどこまで頑張っているかによりますネ〜。
さて、文字系はショップ/イラレ系のようですので問題はないでしょう。StudioProから利用されている人はご存じかもしれませんが、文字ツールをいじりすぎるとフリーズします。なかなかいい感じに☆その後継ということで少しは改善されているかと思ったのですが…。
それと、RamBunctionの説明は以下参照にて。
<http://www.bridge1.com/rambunc.html>
6100からG4系に乗り換えたら劇的でしょうネ〜。
私は同7100/66AVを通過してPerforma6410と移行していきましたが。
下のレスにも記載したとおり、この価格なら間違いなく「買い」でしょう。無線やマルチモニタさえ利用頻度が少なければ十分満足のいく価格だと思います。私の場合「a-amp」に発注済みです。
それで、現在私の中でのDTPベストチョイスは…
デスクトップ:旧PowerMacG4-733MHz
ノートブック:iBookSE466, iBook500(DVD), PowerBookG4-500MHz
です。参考までに。
書込番号:294165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Book G4 500/15 M7710J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/11/08 8:03:54 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/26 19:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/18 19:06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/18 18:27:19 |
![]() ![]() |
5 | 2001/10/16 22:33:27 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/06 22:51:25 |
![]() ![]() |
4 | 2001/09/18 23:17:32 |
![]() ![]() |
3 | 2001/09/13 0:15:23 |
![]() ![]() |
12 | 2001/09/18 9:09:51 |
![]() ![]() |
0 | 2001/09/04 23:16:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





