
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Power Book G4 550/15 M8362J/A +128M(256M)Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月18日



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8362J/A +128M(256M)


私もPBG4を購入したいと思っています。
実は親切な後輩がPBG4とバイオ両方持っていてPBG4を私に貸してくれたのでそれを試しに使ってみています。その感想ですが
1。キーボードを使っていると右手の親指の腹がタッチパッドにあたるので、画面上で矢印がちょろちょろ動いて気になります。解決策は?
2。ACアダプターがやけに大きい。これは小さい物を買うことができるでしょうか?
3。オフィスのマック版2001を使っていますが、例えばウィンで作った書式フォーマットをダウンロードして使おうとすると枠がずれたりします。この場合その書式をウィン機で使うと格段に使い勝手が良いです。互換性があるといってもこれは仕方ないのでしょうか?ちなみにマック版の問題解決アップグレードはHPからダウンロードしてインストール済みです
物知りのみなさんの御意見を教えて下さい。よろしく。
書込番号:360992
0点


2001/11/06 02:09(1年以上前)
1.我慢。慣れる。マウスを使う(WINのでもUSBなら使えます)。
2.買えます。
3.それはMSに聞いた方が良いです。ここで聞くよりほかで聞いた方が
早く確実な気がしますし。(おそらくそこの辺の微調整は
なされていないんでしょうけど。やはり我慢かも。)
書込番号:361385
0点


2001/11/06 02:11(1年以上前)
2に関して追記
今のPBG4のACアダプターはちっちゃくてしかも結構便利な奴です。
書込番号:361389
0点


2001/11/06 10:45(1年以上前)
お久しぶりです。PBG4、どのグレードにするか決まりましたか?(笑)
えーと、トラックパッドを使用停止にするユーティリティは「Mac横町」(←検索してネ)で入手できます。「PadOff」というようなソフトで簡単にON/Offも切り替えられます。これを利用すれば解決するでしょうネ。
次にACアダプタですが、kioneさんの言われてる通り今回の新型の場合、前回の丸形よりスクエアタイプ<http://www.apple.co.jp/powerbook/specs.html>のものに変わっています。旧タイプの400/500を購入予定でしたらバード電子からこんなもの<http://www.bird.ac/hs50g4.htm?pcode=HS50G4>が出ています。その他にも色々と出ていますが、このこだわりが何とも(笑)一度見てみては?まぁ、体積としては新型に付いてくるスクエアタイプと同じくらいでしょうか。正方形か長方形かの違いですネ。あ、近日よりこの新型の純正アダプタだけを購入することも出来るようですよ。(詳しくはAppleStore>Accessories>Portable内を見てくださいネ)
最後にOFFICE2001ですが、これは元々のMac<->Winのフォーマットが違うので仕方ありません。将来的には(OS X版にて)改善されるそうなのでひたすら待ちましょう(笑)元来OfficeはWindows用に作られてきたものですのでWin環境ならいいのですけどネ。未だにPowerPoint等の大判出力は断裁(トンボ)/Font size関連で苦戦するし。WINDOWS環境をベースとしてMacでも枠組みを利用するときには出来るだけフォントサイズを小さくして枠内に余白を多く取ってみて下さい。そうすればフォントサイズの違いによって起こる枠ズレでしたらある程度回避できます。あ、カーニング系は仕方ありませんが…。それとWindowsのOS次第でも結構変わってしまいます。同じバージョンのOfficeでさえ、例えばWIN98とWIN Me上で(ex.pptの文字ボックス自体も)表示が違います。MacのOFFICE2001と出来るだけ互換性を保つのなら、(経験からですが)WIN98SE環境でのファイル交換がなにげに良いようです。
では☆
書込番号:361680
0点


2001/11/06 13:14(1年以上前)
thinkfree日本語弱いんですね。使い込んでないのでそこまで
知りませんでした。情報ありがとうです。
PBのトラックパッドオフのユーティリティーなんですけど
(個人的にですけど)あんまり好きになれないんですよね。
便利なんですけど。
システム安定第一主義なんでちょいとそういうの苦手で。
でも便利なんですよね。お遊び用のマシンなら
放り込んじゃうんですけど。
書込番号:361836
0点


2001/11/07 09:54(1年以上前)
ThinkFreeの日本語エラーに関しては気になる人は気になる…程度のものかもしれません。極論っぽくてスミマセンでした。
それにしてもシステムもOS 9以降コンパネ・機能拡張系が遊べなくなりましたよネ。OS9.2.1(PBG4-667)では「AirMac AP」が異様な程フリーズの原因となっています。AirMac自体は使用停止にしているんですけれどネ(;▽;)どなたか解決策をご存じでしたらお教え下さい。もしかするとOS9.2.1自体が不安定なのかもしれませんが…。
書込番号:363225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




