
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 11:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 03:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月25日 18:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月17日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月10日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A


macに詳しい方、教えて下さい。
今は会社、自宅ともにwindowsを使ってますが、そろそろmacが欲しいなぁ
と思ってます。macの用途としては、
・音楽のハードディスクレコーディング
・HP作成
・メール、インターネット
といった感じです。
自宅で使用する予定ですが、あまり部屋が広くないのでノートにしようと
思って色々調べたところ、iBookの500コンボか、PowerBookG4の550の
どちらにしようか迷っています。映像処理系の作業をやるのであれば
断然G4がいいとmacを使ってる友人に聞きましたが、果たして音楽の
ハードディスクレコーディングはどの程度処理速度に影響があるんで
しょうか?? メインのシーケンスソフトはcubaseを購入しようと考えて
います。
どうせ買うならスペックが高い方がいいんでしょうが、やはり値段が
10万弱程度差が出るので、G3でもストレスを感じずに使えるのであれば
iBookにしようかなぁと思ってます。
また、インターネット接続に関しては、ドコモのP-in M@sterを今使って
いるので、macでもそのまま使えればと思ってます。PowerBookには
pcmciaのスロットがありますが、使えないんですよね??
結局iBookでもPowerBookでもusb経由になってしまうんでしょうか?
usb経由しか方法がないのであれば、OS X対応しているI/O DATAの
USB CFADPにしようと思ってますがいかがでしょうか??
詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ハードディスクレコーディングについては分かりませんが、G4のベロシティエンジンに対応してれば、スピードは違いますが、対応してなければ、G4もG3も一緒です。
またダイヤルP-inですが、フリーソフトですが対応ソフトがありますよ。(自分は使ったことありませんが)
http://www.zone0.ne.jp/ikamonodo/dialpin01.html
ただ、OS Xには対応していませんし、今後も未定でしょう。
OS Xを使うのなら、USBでP-inを、お使いになった方が良いと思います。
今後はモバイルは、システムで対応予定のBluetooth対応機器のPHSや携帯で使われた方がいいのではと思います。
G4かG3か?より、好きなデザインのマシンを買った方のがいいのでは?
書込番号:620514
0点

追記
P-in対応のソフトのOS-X対応未定については、作者さんのHPを見ていただければお分かりになりますが、付け加えておきます。
アップルのコアシステムレベルで、P-inに対応できないので、OS-Xでは未定なので念のため。
多分この作者さんは、OSが対応すればすぐ作ってくださると思いますよ。
みなさんで、お願いのメールを送れば研究してくださるかも?
書込番号:620526
0点



2002/03/27 11:31(1年以上前)
うえはんさん、コメントありがとうございます。
powerbookG4はベロシティエンジンを搭載しているので、
やっぱりpowerbookにしようと思います。
G3を買ってG4にすればよかったと後悔することはあっても、
逆はないですよね。あとは資金調達ですね...
ありがとうございました。
書込番号:621684
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A


はじめまして、Monjyoiと申します。
今使っているMacのノートを買い換えたいと思います。
そこで、iBookかPowerBookG4/550のどちらを買おうか迷っています。
PowerBookはスペック的にとても魅力的なのですがiBookも値段的に魅力なので本当に迷ってしまいます。
そこで、みなさまに意見をお願いします。
0点


2002/02/28 00:05(1年以上前)
個人的には、PowerBook G4をおすすめします。
ネットやメールぐらいしか使わないならば、iBookでも十分ですが、何かクリエイティブな作業をするなら(あるいは、今後やる予定があるなら)、画面の大きさや解像度の点から、PowerBook G4でないと辛いです。
余談ですが、iBookにもコンボドライブモデルがありますが、ドライブのスペックが違います。
(PowerBook G4がCD-R8/RW8/DVD8/CD24倍速に対して、iBookが4/4/6/24倍速となります)
書込番号:565039
0点



2002/02/28 18:26(1年以上前)
plan9さん、詳しいアドバイスをありがとうございます。
PB G4が安くなった頃を見計らって、一緒にinDesign2を買おうと思います。そこでもう一つ質問なのですが、PowerBookG4のメモリは、256MBとなっていますが、果たして、MacOSX+inDesign2+いろいろなソフトを使っても、十分足りるでしょうか。
もしも、わかる方がいましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:566221
0点

>MacOSX+inDesign2+いろいろなソフトを使っても、十分足りるでしょうか。
足りないでしょう。inDesign2はDTPソフトですよね。他のいろいろなソフトというのはフォトショップやイラストレータではありませんか?それならば+256MBは最低でも必要かと思います。
書込番号:567375
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A


最近,ようやくCombo driveが搭載になったのでPower Book G4 550を購入しようと思っていたところ,今度はNew imacにSuper driveなるものが搭載されているではありませんか。このSuper driveは,PowerBook G4でも近いうちに搭載されるのでしょうか。またはスロットローディングなどの技術的な問題で,搭載はかなり先の話なのでしょうか?
0点

iMacのあの大きさはSuper driveを格納するのに必要なスペースを確保するために、あの大きさになったと聞いています。ですから、現状ではSuper driveの搭載はありえないといわざるを得ないでしょうね。まぁ、日進月歩の業界ですから、絶対無いとはいえませんが、非常に高価になる可能性大ですね。それに、内蔵HDが2〜30GBのノートPCの場合、必要性があるかという問題もありますからね。需要が無ければ供給も無いでしょう。
書込番号:555122
0点


2002/02/23 12:24(1年以上前)
大きさもさることながら放熱の問題もあるのでノートパソコンには当分搭載されることは無いんじゃないでしょうか。
書込番号:555442
0点


2002/02/23 20:00(1年以上前)
どこかのメーカーがノート用Super driveを作ればまっ先にアップルがのせる可能性があると思います、よってノート用Super driveが開発されたかどうかが、シグナルになると思います。
書込番号:556133
0点



2002/02/25 18:50(1年以上前)
皆さま,貴重な御意見をありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:560189
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A


14インチ以上のノートを買って、Macユーザーの仲間入りをするところです。新しく出たibookとPB/G4/550のどちらかで迷っています。スペックの差は大体わかるのですが、ソフトの点でどうなのか不安です。ざっと比べてみると、AppleWorksとMailというのがPBにはないようですが、PBを買う場合にはこれらに相当するソフトを別に買う必要があるのでしょうか。初歩的な質問でスミマセンが、教えてください。よろしくお願いします。
0点

たしかPowerBookにはソフトはついていないと思います。
OSとFaxソフト(今もついているのかな?)だけだったと思います。
PowerBookに限らずPowerMacなどのプロ向けのマシンにはソフトはついていません。コンシューマ向けのiBookやiMacだけだと思います。
ただし、iTunes(MP3エンコーダー)やiMovie(DV編集ソフト)などは、正規ユーザーであればアップルのHPから無料でダウンロードできるはずです。他にもいくつか無料ソフトがあるはずです。
インターネット関連のソフトはどのマシンでもついていますので、ご心配なく。アップルワークスは有料で購入ということになりますね。<PowerBookの場合
なお、もうすぐMacWorldEXPO in TOKYO が開催されます。新モデルの発表も予想されますので、購入はもう少し控えた方がいいかも?もちろん欲しいときが買い時というのは間違いないのですが、、、、<なにが出るかは全くわかりませんが少なくともiMac以外(当たり前!)だと思います。
書込番号:539768
0点

MailはOS Xに入っているメールソフトなので、どちらにも入っていますよ。
AppleWorksは文書作成や表計算などができるソフトで、MicrosoftのOfficeのようなものです。必要かどうかはぺこぺこさんがどういう使い方をするかによりますが・・・。
書込番号:539772
0点



2002/02/16 11:40(1年以上前)
ジェドさん、カバトットさん、ありがとうございました。
もうひとつ、ibookはG3/600で、PBはG4/550、この差が具体的にどう出るのか「感触」を伺えますか。要するにPBはプロ用、ibookはシロート用ということで、やはりスピードとかに、厳然と差があるのでしょうか。
さらに、ジェドさんにお尋ね。MacWorld in Tokyo は3月と聞きましたが、3月のいつ頃でしょうか。12月に発表されたPowerBookもまた新機種が出そうですか? その場合、どんな点が変わる可能性が考えられますか? すみません、きっと推測の域を出ないことでしょうが、待つかどうか決めたいと思うので、アドバイスお願いします。再度お手数かけて申し訳ありません。
書込番号:540330
0点

G3とG4の差ですか、、、う〜ん、あくまで私の個人的な経験からですが、通常のソフト(G4非対応)では、同クロックで、G4がG3より2割程度速いかんじでしょうか?G4対応(ベロシティエンジン対応)ソフトでは3〜5割増しというかんじかな?これは、私が以前持っていたPowerBookG3/400とPowerMacG4/350での比較経験です。ノートとデスクトップでの比較ですから、あまり信憑性はありませんが、参考までに。
個人的考えですが、G3とG4の関係(性能的な)はWinでいうPen3とPen4の関係に似ているような気がします。重いソフトになればなるほどG4の優位性は増すと思います。またPowerBookがiBookより優れているのはCPUだけではなく、MBの設計によるものもありますし、拡張性(PCカードスロットの有無)の違いなどもあります。平たく言えばiBookで出来ることはPowerBookでも出来るが、その逆は難しいということでしょう。
>MacWorld in Tokyo は3月と聞きましたが、3月のいつ頃でしょうか。
さぁ。よく覚えていません。アップル関係のサイトでお調べください。仕事でMacは使っておりますが、プライベートはWinになって久しいものですから、、
そして新製品についてですが、これも全く『謎』です。
今までのパターンから考えると、PowerMacからPowerBookへ、PowerBookからiMacへ、iMacからiBookへ、基本設計の移行が行われているようですから、3月のEXPOでどうなるかはわかりませんが、iBookのG4化の可能性はありますね。iMacがG4になった今では少数派になったG3を今後開発生産するというのは、コスト的辛いものがあるでしょうから、、、また、今度出たPowerMacG4はG5(?)への繋ぎでしかなく、年内に現行の筐体デザイン(G3から言うと4年以上?)から大きく変わる新筐体でPowerMacG5が発表されるのではないかとおもいます。
PowerBookG4についてはフルモデルチェンジではなく液晶の解像度を上げるという噂を耳にしています。ただ、それが3月なのか、次のMacWorldEXPO in SFなのかはわかりませんが、、、
ほんとにほんとに私の個人的考えですから、信憑性は低いです。
ましてやスティーブジョブスの考えることはわかりません!(笑)
突っ込みはご遠慮ください!よろしく(^^
書込番号:541814
0点



2002/02/17 09:34(1年以上前)
ジェドさん、再びありがとうございました。
ご丁寧に教えていただいて、大体の様子がつかめました。
結局待っていてもしかたがなさそうなので、
「買いたいときが買い時」ということで決めようと思います。
買ったあとで、また伺いたいことが出てくるかもしれませんので、
そのときにはよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:542259
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A


land-e.comでマイナーチェンジ前のPowerBookG4 667MHzモデルが249800円で売ってます。DVD-ROMドライブで十分という方にはかなりお買い得では....?ただし、「White Pro Mouseプレゼントキャンペーン」の対象モデルではないのでお気をつけて。http://land-e.com/shop/
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A


すみません、ノート初心者です。powerbookG4 550の購入を検討しているのですが、DVDモデルとコンボモデルの違いはドライブの差だけなのでしょうか?あっ、メモリも増えていました・・・
0点

現行のPowerBookG4は全機種コンボドライブ標準ですが、、、
DVDモデルとは?旧機種のことでしょうか?
書込番号:524711
0点

あ、新旧って書いてありましたね。ごめんなさい。
旧モデルのことは良くわかりません。
スペックに現れない不具合も改良されているという話なので、よほど安くない限り新型がいいと思いますけどね。<例えば旧型新品が20万円以下!とかね。
書込番号:524716
0点



2002/02/09 20:15(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。やはり単にコンボモデルにしただけとは思えないですよね。DVDモデルはもう売っていないし・・・
書込番号:525055
0点


2002/02/10 01:45(1年以上前)
普通の使用では全く気づかないような変化でしょうから
単純にドライブが変わっただけと思って良いんじゃないですか。
書込番号:525972
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





