
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月19日 06:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月29日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 23:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月5日 06:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月21日 08:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月8日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8591J/A


皆さんこんにちは
PowerBook G4購入時、液晶保護用のシートが欲しく、「PowerBook G4に最適」の表記のあった製品を購入しました。開封してみるとそれは厚みのある透明なプラスチックの板で、液晶のレーム内側にキッチリはまり込むようにできています。気になるのは、そのプラスチック板の両端に幅2mm程度の両面テープが付いていること。液晶の表面に直接張り付けて固定しろということか。そんなことしたら糊面が画面両端に見えて見苦しいではないか。しかし、以外とよく考えてあって、張ったら見えなくなる特殊両面テープかもしれない。やや混乱しながら思い切って張り付けた。結果、きっちり2mmの幅でテープが見えています。ま、気にはなるが画面の端っこ、実用上問題は無い。そのまま使用していた。しかし、最近ふと気になりだした。全然特殊でも何でもない両面テープなら、時間と共に劣化するのではないか?セロテープやガムテープがすぐにボロボロのネバネバになって窓ガラスや壁を見苦しくするのは誰でも経験していること。液晶表面がそうなってはやばい。剥がそう。ところが、こいつは液晶のフレーム内側にはまり込んでいて隙間が無い上テープで固定されています。四隅のアールの部分に針を突っ込める程度の隙間がありますが、ここから鋭利なものを突っ込んでこじるのはさすがにためらわれます。一度メーカーの人に相談してみたいと思いますが、箱も説明書も全て処分してしまった。海外在住なので、購入した店へ戻って確かめることもできません。化粧箱にカワセミの写真があり前述の通り「PowerBook G4に最適」と書いてあったと記憶しています。どなたかご存じないでしょうか。
0点

答えにはなっていませんが、、、、
ネット上で検索して探してみてはいかがでしょうか?
とにかく、PowerBook用の保護パネルを出しているメーカーに手当たり次第メールを出してみれば?
ちゃんとしたメーカーならHPなどを持っていると思いますよ。
持っていなかったら、サポート自体無理。と思います(^^;
書込番号:1010090
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8591J/A


SuperDrive搭載のPowerBookはいつでるのでしょうか?
ソニーは、直接販売のみで、10月にはDVD−R搭載ノートパソコンを
発売することを発表済みですよね。ノートに搭載するにも技術的にはOK
みたいですが・・。熱処理の問題かな?
0点


2002/08/17 16:13(1年以上前)
私の考えなので、参考にされても困りますけど、、
まずトレイ式からだと思いませんか?
薄さの問題があるので、、、、
そう考えると、ibookの方がのせやすそうなんですが、後はappleが、安い方から採用するかどうかという企業戦略による気がします。
書込番号:895096
0点


2002/08/18 00:38(1年以上前)
>そう考えると、ibookの方がのせやすそうなんですが、
G3マシンにはDVD-Rを搭載しないと思いますので、iBookの場合まずG4 搭載からはじめなければなりません。
書込番号:895848
0点


2002/08/18 06:27(1年以上前)
>ibookの方がのせやすそうなんですが、後はappleが、安い方から採用するかどうかという企業戦略による気がします。
コンボドライブのときはiBookの方が先行したので、DVD-Rの場合でも同様のことが無いとは言い切れませんが、iDVDを走らせるにはG4プロセッサが必須なのでG3のままのiBookではDVD-Rを搭載してもあまりメリットがないと私も思います。
以下私見ですが、
・PowerBookの筐体の変更の可能性
スロットローディングドライブは松下寿の一社供給体制であり、上記の通りコンボ採用の際は出遅れた感があります。また、同社はDVD-RAM陣営であるためDVD-Rドライブの採用に積極的とは思えません。よって、これを機にPowerBookの筐体を変更しトレーローディングに戻すのではないかと私は思います。(iMacもH/Hになってしまったので)
(白リンゴになってからの)PowerBook G3も大別すると3世代までだったので、PowerBook G4もそろそろ筐体の変更が有っても不思議ではないと思います。
・iBookへのG4採用の可能性
上記の通りiDVDを走らせることが理由ですが、上位機種との差別化が難しくなるので可能性は"まだ"低いと思います。
何にしても次のモデルチェンジはいつ頃でしょうね。Expo/SFぐらいでしょうか。
書込番号:896255
0点



2002/08/19 13:43(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。PowerBookにSuperDriveを搭載してほしいユーザーは結構いると思います。New Power Mac G4は基本的にすべて搭載可能ですし、ノートに搭載されれば便利ですよね。
いろいろな問題はあるでしょうが、私もG3のiBookには搭載される可能性は少ないと思います。技術的には、スロットローディング方式でも可能だと思うのですが・・・。トレーローディングに戻すのが簡単でしょうね。しかし、今のPowerBookG4のスタイルは放熱処理の問題を除けば、結構人気があるので、アップルが変更するかどうか・・・。とにかくソニーに負けずに秋には出してほしいですね。
書込番号:898395
0点


2002/09/29 23:08(1年以上前)
噂では、次期PBに搭載されるようですが、外付けの可能性もあるようですね。
書込番号:973332
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8591J/A


PowerBook いったい何時になったら値下がりするんでしょうかね?
こんなに高くては…。
新OS(10.2?)発売と高値安定と何か関係あるのかな?
所で New PowerBookが出るの出ないのって噂があったような気がしますが
どうなったんでしょうか?
現行のまま10.2搭載して販売なのでしょうか?
0点


2002/08/13 19:58(1年以上前)
今月中とかは無いと思うんだけどそれでもそろそろあってもいいころでは
あるですね。
9月のエキスポで出るかもしれないなぁとおもってはいるけど。
高値安定はアップル製品はいつもこんなもんなのでどうもこうも無いんだけど。
安く買いたければ中古かヤフオクで探す。新品未開封も出てることあるし。
書込番号:887851
0点

今までの例で行くと、極端な値下がりは期待できないですよ。
在庫がはけるまで、新製品の発表は控える(販売店に対しても)のがアップルのやり方ですからね。
お客さんから文句言われるのはいつも販売店の人間ですが、彼らもギリギリまで知らされていないのですよ(^^;
とにかく値下がりを期待するなら、Kioneさんの言われるような商品を探すほうが速いですよ。
書込番号:887980
0点


2002/09/29 23:05(1年以上前)
また値下がり傾向ですね。
数字で単純に比べられないけど、Winなら2.2Gが買えますが。
書込番号:973324
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8591J/A


初めて投稿致します。Secraと申します。
私は現在、某私立大学の医学部に在籍する学生なのですが、
今年の四月に入学した当初は、Windowsのノートを使っていて、現在も利用しているのですが....大学ではMac Userが多くてデータの互換性の問題からMacにプラットフォームを変えようと考えています。そこで、Powerbook G4を検討したのですが、非常に高価で手がでません。安価なibookも検討したのですが、教授の話によるとPowerbookの方が好ましいとのことで、ibookは購入対象から消えました。安く購入できるshopはありますか?(関東地方で)ご存じの方お教え願います。
0点


2002/08/31 18:14(1年以上前)
どれほど特殊なことをされるのかわかりませんが、
変換用ソフトウェアがあります。
たとえば:http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se249868.html
書込番号:918975
0点


2002/09/01 00:46(1年以上前)
Power Bookは、元々高級機種ですので安く買うのは無理です。
メルセデスやフェラーリを、カローラ並みの価格で買いたいなんて無理でしょ?
大学生協なんかは少しは安いのでは?
それと何のソフトを使うのですか?
ソフトによってはWindowsのソフトとも互換性があるし、
無理に買い替える必要はないかと。
しかし、偏見ですが医学部の学生さんは我々より金持ちだと思うのですが...
書込番号:919512
0点


2002/09/01 04:55(1年以上前)
安くかうならヤフオク、中古しかないですね。
店頭販売だと横並びですから。
中古のPBG4/667DVIなら26万円位で買えるんじゃ無いかな。
こないだ友人がヤフオクで博打的にPBG4/800DVI新品を28万円で
入手してました。うまくやりやがったな、と思いましたね。
でもibookでいけない理由がなんだか分かりません。
教授は大は小を兼ねる的視点で言ってるんじゃないでしょうか。
往々にして大学教授はパソコンへの知識がうすい(と言うか情報収集能力が弱い、
もしくは昔の感覚で物を言ってる)ので、あんまり当てにならないような・・・。
書込番号:919793
0点

>メルセデスやフェラーリを、カローラ並みの価格で買いたいなんて無理でしょ?
それって、飛躍しすぎちゃう?
一昔前(といっても5年前)ならともかく、今のPowerBookは安いですよ(^^
WinでもPowerBookクラスの製品を求めれば同じくらいの価格しちゃいますからね。
iBookがカローラなら、PowerBookはせいぜいクラウン(笑)でしょう。
お医者さんの勉強のために3DCGを多用することは無いと思いますので、性能的にも価格的にも一昔前(PowerBookG3くらい)で充分ではないでしょうか?(^^
書込番号:919807
0点



2002/09/01 16:45(1年以上前)
皆様、ご丁寧に返答頂けましたことお礼申し上げます。
Powerbookの件ですが、某教授の使っているものを貸していただける事になりまして、急遽解決いたしました。
あと、『その名前も既に使われています』さんへ何ですが
医学生が金持ちっていうのは大きな偏見ですよ。
僕の場合、国立の医学部に受験失を失敗して、私立大の医学部に来たので、育英会もフルに活用してますし、アルバイトもしています。
書込番号:920663
0点


2002/09/05 06:10(1年以上前)
異様に高い授業料
暗記中心のとんでもない授業
卒業して国家試験受かっても奉仕奉公
教授をトップにしたすごいピラミッド社会
開業なんか難しい
ご苦労様です
書込番号:926043
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8591J/A


PBG4でSCSIのフイルムスキャナとプリンタ(アルプス社)を使いたいのですが、どの製品を使えば可能ですか?
今国外で生活しているのですが、帰郷の際G4とSCSI/USB変換ケーブルを買って、箱も開けず戻りました。
こっちでよく見ると、変換ケーブルはストレージ機器にしか対応してないとのこと。
通販サイトでも今ひとつハッキリと明示されてないような・・・。
お勧めの製品と、出来ればそれを扱ってる通販サイトを教えてください!
0点

SCSI接続のアルプスプリンタといえば、MD4000あたりでしょうか?
当時としてはインクジェットに勝る高画質を誇るプリンタでしたが、今となっては、インクジェットのほうが上です。どういう用途で使われているのかわかりませんが、よほど特殊な事情が無い限り、プリンタ自体を買い換えたほうが賢明と思われます。
スキャナのほうは、その変換アダプタで利用できるのではないでしょうか?<激遅になりますが、、、、<スキャナのドライバがPBG4のOSに対応していることが前提ですけど、、、
私なら、SCSI<>USB変換アダプタではなく、せっかくのPBですからPCMCIAスロット用のSCSIカード(実売1万円程度?)を購入しますけどね。
書込番号:898320
0点


2002/08/19 14:11(1年以上前)
MD5500でもSCSIですね。USBでもできるけど(^^;
MD5500だと昇華プリンタとして使えるので現在のインクジェットとはまた違ったよさがあります。私の友達は今でもMD5500使ってますから(^^;
もっともこの場合はUSB接続キットを買えってことになるのでMD4000クラスなんでしょうね。だとジェドさんの言われる通り買い替えた方が安く良いものになるような気がします。
書込番号:898442
0点



2002/08/19 20:22(1年以上前)
ジェドさん、MacSuzukiさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですよねえ。
お二方の仰る通り、さっさと買い換えたほうが賢明なんですが・・・。
使用しているのはMD5000、パラレル用筐体にSCSIアダプタを装着してMACに対応させている奴です。
インクジェットの10倍遅く5倍うるさいですが、個性的な機能が多く、気に入って使ってます。
ここ(ニュージーランド)ではインク・専用紙等手に入らないので(そのうち日本でも手に入らなくなるか・・・)以前買いだめしたものがたくさんあり、捨てるに忍びない。
1万円程度で蘇るならそうしたい所です。
PCMCIAスロット用SCSIカードなら、どの製品でもスキャナ(CanoScan2700.一応)・プリンタOKでしょうか?
ロジスティック社のページなど見ても明示されていないのですが。
もし具体的な製品名をご存じでしたらアドバイスお願いします。
書込番号:898998
0点


2002/08/20 00:36(1年以上前)
とりあえずこの辺りでしょうか。互換性リストも載っていると思いますのでご確認下さい。
http://www.adaptec.co.jp/mac/pdss1480.html
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cb31p.html
書込番号:899455
0点

私も以前REXのSCSIカード使っていました。
そして、裏技(笑)ですが、ここのカードはドライバがHPでダウンロードできます。
つまりWin用のカードを購入してMac用のドライバをダウンロードすれば、使えます。Win用もMac用もドライバの違いだけで中身は同じですから、、、
でも、店頭では倍近く値段が違ったりするんですよねぇ、、、(^^;
もっともMac用のサポートはありませんから、あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:899724
0点



2002/08/21 08:10(1年以上前)
みなさん有り難うございました。
「裏技」も含めて検討します。
因みにこの国で(恐らく)唯一のマック専門店に行きました。
SCSIカードについて訪ねた所、日本円にして2万円近く。
店に無かったので、納期を聞いたら、「サプライヤーが持ってれば2,3日」とのこと。
持ってなかったら3ヶ月は待たされると判断。
やはり、家電コンピューター関係は日本ですね。
書込番号:901524
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 667/15 M8591J/A


2002/08/06 23:35(1年以上前)
僕も2400から8591です。
どっちも最高です。
ちなみに初代はPB DUO250です。
ロンドンでも快適でした。(自慢)
書込番号:875747
0点

BlacDogさんこんにちはデス、滅茶滅茶快適です、OSはアプリの制約で9.2を使用しています。
発熱はさほど気になりません、キーを叩くときはPB2400の方が熱いくらいです、幸いドット欠けは無さそうです。液晶に保護フイルム CRYSTAL VIEWを貼りました。
ちなみに初代はSE/30でした
家でのiMac(CRT)もそれなりに快適です。(自宅)
書込番号:876607
0点

>これまでPB2400/240を使用していたので、本機はかなり快適です。
私も欲しい〜!因みにまだPB2400/240も使用しています(HNで分かりますよね?)
メインマシンも直さなきゃな〜(泣)
>ちなみに初代はSE/30でした
これまた奇遇にも私と同じです(^_^)v
書込番号:877093
0点


2002/08/08 18:11(1年以上前)
親戚のおじさん もってたけど 、割とかっこいいね。
書込番号:878784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





