Power Book G4 800/15 M8592J/A のクチコミ掲示板

2002年 5月 2日 登録

Power Book G4 800/15 M8592J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aの価格比較
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのレビュー
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのオークション

Power Book G4 800/15 M8592J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aの価格比較
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのレビュー
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 800/15 M8592J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 800/15 M8592J/A

Power Book G4 800/15 M8592J/A のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Book G4 800/15 M8592J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 800/15 M8592J/Aを新規書き込みPower Book G4 800/15 M8592J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

867買いました

2002/11/10 03:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 800/15 M8592J/A

スレ主 元Pismoユーザさん

とりあえず867モデルを買って来ました。
DVI用USキーボードが問題なく使えたのはマル。
ファンが結構うるさいのが残念。
OSXと別パーテーションにOS9.2を入れるのはちょっと手間が
かかりますが、なんとか動いています。
ちなみにその店では、800DVIは完売とのことでした。

書込番号:1056643

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/11/10 04:25(1年以上前)

いいですね。たしかオムニグラフルと、オムニアウトライナーも
ついてるんですよね。
結構使ってみたい・・・・・・・今アップルストアで1Ghzのほうを
コンボドライブにして買うって言うのはどうだろう・・・・とか考えてます。
でもやっぱセカンドマシンで買うならibookか?とかもおもいつつ。
いいなー。
ファンが今マシンから3段階から80段階まで可変とか言ってましたから
これはうるせーんじゃねぇか?とか思ってたらやっぱり・・・・・
OSXと、9で違ったりしませんか?

書込番号:1056680

ナイスクチコミ!0


スレ主 元Pismoユーザさん

2002/11/11 02:11(1年以上前)

OSXではまだあまり立ち上げていませんが、Classicの起動は
かなり速くなりました(CubeとiMac500との比較)。
Omni関係はまだ動かしていませんが、SnapzPro XやGCの附属は
シェアウェア登録している者にはちょっと悔しいです。
ファンはずっと回っていますが、最高速というほどでもなく、
Pismo400程度でしょうか。IGHzはどうでしょうね?
OSXでもっとうるさくなるかどうかは、まだわかりません。

他に気になった点ですが、外装のアップルマーク部分に
保護用シールが貼ってなくて、シール痕のような汚れが
ありました。外装は再生品かも?
ドライブは富士通のMHSという流体軸受モデルでした。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/07/17-1.html

1GHzもVRAM容量には魅力があったものの、
とにかく早く欲しかったので867にしましたが、
1GHz待ちの人が多いのか、867の在庫はあるようでした。

書込番号:1058767

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/11 03:28(1年以上前)

そうそう、調べたらMDDにもオムニ製品バンドルされてるんですね。
会社で触ってみよう。バンドルソフトが少ないアップル製品ですが
意外に最近増えてる印象が。GC入ってるの気付きませんでした。
使えないのが入って手もしょうがないんだけど、こいつらはちょいと
使えるのでいいですね。でも何とか日本語版にしてくれると解らない人にも
優しくていいのに・・・・と思いました。さすがApplejapanといった
ところでしょうか。

ユーザーサイトで1Ghzモデルもコンボドライブにすると7営業日で
届くとの事なので、アップルストアでシュミレートしてみましたら
一応そのように表示されます。
HDDも自分で後でふやしゃいいか、と40GBにしたら結構安く上がるかも。
妹名義でかわせれば、とエデュケーションでやってみたら送料、税込みで
345000円を切る模様。
ん〜、でもやっぱりiBookかなぁ・・・・ん〜

書込番号:1058850

ナイスクチコミ!0


ファン音嫌いさん

2002/11/11 20:55(1年以上前)

そろそろ買い替えを検討しているものなのです。
排熱ファンについて質問なんですが、起動と同時に回りだすのでしょうか?
そしてそれは、このモデルからなのでしょうか?
現在使用しているPBG3はいろいろ放熱対策をして回らないようにしていますが、もうそれは通用しないのか。

書込番号:1060121

ナイスクチコミ!0


ファン音嫌いさん

2002/11/11 20:59(1年以上前)

そろそろ買い替えを検討しているものです。
排熱ファンについて質問なんですが、起動と同時に回りだすのでしょうか?
そしてそれは、このモデルからなのでしょうか?
現在使用しているPBG3はいろいろ放熱対策をして回らないようにしていますが、もうそれは通用しないのか。

書込番号:1060127

ナイスクチコミ!0


スレ主 元Pismoユーザさん

2002/11/12 01:38(1年以上前)

>>ファン音嫌いさん

起動して、すぐに回るということはありません。
そこそこ放熱が良くてメールやWebブラウズぐらいならほとんど
回らないと思いますよ。うるさいと書きましたが、思っていたより
というだけで、Pismoとそんなに変わらないですし、
ほとんど回っていない時は当然静かです。
底はかなり熱くなりますが、キーボード回りは問題なしです。
クロックアップ分、放熱対策もされているようです。

それよりもHDDが静かなのは驚きました。流体軸受は初めてですが、
Pismoのような一定時間ごとのシーク音もなく快適です。

書込番号:1060628

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/13 12:22(1年以上前)

こんにちは 元Pismoユーザ さん

867モデルをお買いになったとのこと,いいですね。

ファンの音ですが,OS X で動作させたらあまりファンは回転しないのではないですか? もし可能なら試してみていただけませんか?

また,私は今667MHzが最速だったときのPowerBook G4を使用していますが,それと比較して,液晶はどうか分かりませんでしょうか? 今のモデルの方が液晶が少し広いと思いますが,1つ前のサイズの液晶と比べて非常にいいか,あまり変わらないか。よろしくお願いします。

なお,私の使っているPower Book,夏に非常にうるさかったので,下に本体より少し大きいサイズのアルミ板を敷いたら,ファンがなかなか回らなくなりました。今はもちろん,ほとんど回りません。

書込番号:1063454

ナイスクチコミ!0


スレ主 元Pismoユーザさん

2002/11/13 19:15(1年以上前)

>>梶原さん

OSXでもあまり変わらないような気がします。
底面の放熱状況に依存するようで、炬燵Macではすぐに回りますね。
19inchCRTでデスクトップ代りに使っている時は、スパルタかますに
乗せているので、あまり回る機会はありません。

液晶ですが、周辺部分の輝度ムラはほとんどなく、Pismoと比べると
十分満足出来ます。
解像度はDVIから今のサイズですが、横が1280と1152では使い勝手が
格段に違うと思います。普段1280×1024で使っているので、1152では
買わなかったでしょう。
DVIからは輝度も上がったと聞いていますが、Gigabitと比べたことが
ないので具体的な変化はわかりません。

よく言われる剛性不足ですが、初代400を少しだけ触った経験から考えると
かなり頑丈になっていると思います。

そろそろ、867の口コミ掲示板へ行く方が良さそうですね(笑)。

書込番号:1064087

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/14 11:51(1年以上前)

元Pismoユーザさん

そうですか。どうもありがとうございました。実は,予算30万円くらいで新しくマッキントッシュを購入しようと思っているのですが,デスクトップに17インチフラットパネルにするか,PowerBookにするか悩んでいます。

今私の机の上には1.25GHz dualがのっていますが,同じ部屋でXserveが1台動いているので,デスクトップの方は静かです。

新規購入は自宅用で,既に1台PowerBookがあるので,こんどはデスクトップの方が良いような気がしていますが,これが自宅にあったら多分うるさいでしょう。他に17インチのiMacもあって,悩みます。

書込番号:1065445

ナイスクチコミ!0


9を知らない男さん

2002/11/17 15:02(1年以上前)

初めまして。867をOSXで動かしています。個人的にはファンの音はほどんど気にならないレベルだと思います。ただ、逆に私は9での起動をしたことがない稀な人間なので、9との比較は分かりませんが・・・。昔使っていNECのNXに比べれば圧倒的に静かで、非常に満足しています。

書込番号:1072051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Book G4 800/15 M8592J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 800/15 M8592J/Aを新規書き込みPower Book G4 800/15 M8592J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Book G4 800/15 M8592J/A
Apple

Power Book G4 800/15 M8592J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング