
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


PB12インチの購入(自宅用)を考えています。
15インチでは、家の机をかなり占領してしまうので、12インチというのは、かなり魅力です(もちろん Windows より Mac OSがお気に入りですし)。
さて、現在仕事場でPB15インチ(1G)を使っていますが、店頭で見たところ、二つほど気になるところがありました。
ひとつは、キーボードの感覚です。12インチのものは、15インチに比べて、キーが浅くて、しっかりしたクリック間に乏しい印象でした。もちろん、15インチもノート型ですから、それほど深いキータッチではないんですが、満足出来る程度のレスポンスを感じますし、ある程度以上「押した」ところで、「これで入力できた」という感じが分かりやすく伝わってきます。12インチは、この点ちょっと不安です。
もうひとつ、12インチではキーがシルバー色で、黒色の15インチに比べると、すこし「うるさい」(落ち着かない、目に優しくない)印象を受けました。
どちらも、慣れの問題かもしれませんが、使ってみてなにか感想をお持ちの方、教えて頂けたらうれしいです。
0点

あくまで私見ですが、キーボードに関しては、12inchモデルの方が、剛性、ストロークの深さなどキータッチは優れているように感じます。
今までと、キーボードの取り付け方が変わった分、剛性感が向上しており、ぶかぶかしなくなった印象です。
キーが浅いというのは、キーの形状のことですか?
ストロークは、12inchモデルの方が深いように感じますが。
シルバーに塗装してあるのは、安っぽくてあまり感心しませんね。
この点は、yuyabanさんと同意見です。
書込番号:1289222
0点



2003/02/08 22:45(1年以上前)
ichigigaさん 早速のお返事ありがとうございます。
>今までと、キーボードの取り付け方が変わった分、剛性感が向上して
>おり、ぶかぶかしなくなった印象です。
キーボードの取り付け方が変わったんですね。
たしかに、以前と随分違う印象でした。
ichigiga さんがおっしゃるように、私も剛性感が向上した
印象を持ちました。より「しっかり」した感じですね。
それに「ぶかぶか」と揺れる感じも減りましたね。
>キーが浅いというのは、キーの形状のことですか?
押したときのストロークの深さの印象です。
これは、あくまで印象なので、実際のところは
よく分からないんですが。なにか、剛性感は
いいのですが、かえってその分、「単調」というか、
クリックのポイントがつかみにくいという印象が
ありました。私の場合は、普通の方より指が細くて
長いという特徴もあるので、相性の問題もありそう
ですし、あと、キーにさわったときのメタリックな
(金属メッキ?)触感の違いもあるのかもしれません。
もう一度、店頭で試してみたいと思います。
> シルバーに塗装してあるのは、安っぽくてあまり感心しませんね。
そうですね。あまり品がいい感じじゃないですね。
液晶ディスプレイ以外の部分が、光を反射してギラギラと
目立ってしまうのは、ちょっと考えものです。
出張用に職場で使っているレッツノートも、
R1(?)タイプは、液晶ディスプレイの外枠がギラギラ
反射する鏡みたいな素材を使っていたので敬遠。
つや消しシルバー(PowerBookG4と同じような色)
の素材を使っているT1タイプを選んだのでした。
書込番号:1289400
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


これまでずっとwinノートばかり何台も使っていた者ですが、
この12インチのG4に惹かれております。
冷却ファンの静音性と熱まわりを知りたいのですが、使用されている
方々個人で感じ方が違うとは思いますが、是非教えて下さい。
以上、宜しくお願いします。
0点


2003/02/03 23:17(1年以上前)
使いはじめて2日目なのですが、ご質問にお答えします。
ファンの音は、気にならない方だと思います。熱も今の時期だから
かもしれませんが巷でいわれているほど気になりません。
ただ、スーパードライブ(Apple StoreのBTO)のディスク挿入時回転時の音はうるさいです。昔のオートFDDくらいに(笑)
HDDのカリカリ音もありますが、いまのところは、許せる範囲です。
書込番号:1274781
0点


2003/02/04 12:46(1年以上前)
今までVAIO-SR1、3、ThinkPad S30、X22を使った事がありますが、感覚的にはこのどれよりも静かだと思います。ドライブはうるさいですけどね。
熱は自宅では気にならなかったのですが、会社のデスク(ビニールのシートの上)で、フルパワー3時間使用では、マイク付近がアチチ位になりました。
書込番号:1276062
0点



2003/02/04 14:03(1年以上前)
早々にありがとうございます。
それとwinノートですが僕はIBM-ThinkPadが多く現在もT30という
機種を使用しています。
OS上の部分でソフトなどの互換性のことは知ってますが、使い勝手は
かなりWindowsとは違ってくるものですか?
macのほうが作りが親切だと人から聞きます。
書込番号:1276239
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


本機かSONYVAIO-V505R/PBかで迷っています。
使用目的はPhotoShopでの画像処理がメインなのですが・・・
実際どちらの方がこの用途に適しているのでしょうか?
0点


2003/02/02 14:56(1年以上前)
どっちでもいいと思うけど。で、アドビのフォトショップっていう
ソフトですよね?
フォトショップを使うユーザは、広大なデスクトップを好むので。
PowerMacを選ぶことの方が多い。
小さい、携帯用のサブ。ノートパソコンでってのが、よくわからないけど。好きにするのが一番かも。
僕は、PowerBookには、PhotoFixってのをいれている。軽いからね。
書込番号:1270502
0点

PhotoshopはWINよりMacのほうが使いやすいとは思いますが、こんなのは慣れの問題ですので、今までWINを使ってこられたのならVAIO、MacならPBG4でいいと思います。
ですが、Photoshopメインで小型ノートでは「?」です。
Photoshopでどんな作業をされるのですか?
書込番号:1270961
0点



2003/02/02 19:04(1年以上前)
たかし2003さん、ichigigaさん 、返信頂きまして有難うございます。
たしかにB5ノートでPhotoShop使用が
決して理に適ったものではないというのは判ってはいるのですけど、
私の場合職場の環境からあまり大きなノートパソコンを置く事が出来ないものですから・・・
もっともPhotoShopを使うといっても
POPやチラシを作る作業に用いる程度のものですので・・・・・
両機ともそれほど性能差がないのでしたら、
やはり実際に店頭で実機に触れてみて使いやすいと感じた方を
選んだほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:1271155
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





