
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月11日 22:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月11日 17:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月10日 10:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月10日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


今は、VAIOのSRX-3/BDを使用しています。しかし、元はマックユーザーでしたので、今回の12インチモデルが出たことで、復帰しようと思っています。SRXと比較して、速さや使い心地などいかがなものでしょうか?どなたか、知ってましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。また、HP作成ソフトは、ビルダー7を使っています。マックでHP作成ソフトは何がいいでしょうか?
0点


2003/02/10 00:43(1年以上前)
ジョッパーさんがSRX(またはWin機)に走ったのが何故かで答えが出そうですが、私も一時期Win機を使っていました。答えは会社のPCと互換性のある(まだMacのOfficeが駄目だったので&互換フォントのせい)軽いのを使ってみたかったからです。SRX3も使ったものの中に含まれますが、私が使っていたセレ650、256MB、WinXP-HOMEという仕様では全く満足のいくものではありませんでした。これはOfficeとHPビルダーを使うという前提でもです。
現在、PB12を手にしましたが大変満足しています。確かにドライブが無い軽さは魅力的ですが、SRX3と比較するのなら、画面は大きいですし、本体の厚みも最厚部は同程度という事を考えると、傾斜がついているSRX3は鞄に入れてしっくりこなかったのが印象です。バッテリーの持ちもPBのが長い、あと、バッテリーがカタカタしませんか(私のだけかな)
以前Macを使った事がおありならOSの違いの感覚は分かっていると思いますが、私はやっぱりOS Xになろうがこっちの方が良いのです。ちなみに私のHP作成はAdobeのGoLiveにて行っています。
書込番号:1293710
0点



2003/02/10 01:01(1年以上前)
があくさん、貴重なご意見、どうもありがとうございました<(_ _)>
気持ちは、かなりPBに傾いてきています。やはり、マックの操作性は最高ですよね!僕は、その前はPB3400Cを使用していました。(当時Mac OS 8.6)唯一の悩みは、PCカードスロットがないので、P-inなどが使えない事でしょうか。でも、USBケーブルから携帯につないでもいいわけですよね・・・よろしければ、モバイルはどのようにしているか教えて頂けましたら・・・
書込番号:1293774
0点


2003/02/10 12:45(1年以上前)
PB12でのモバイル通信はエッジも考えましたが、頻度と費用を考えると踏み切れませんでした。PB12が発売前にiBookを検討していた事もあり、携帯をDocomoからauにしたので、ケーブル買って144kで繋ぐ事にしました。これって実効110k位出るのでかなり早いです。ただパケット通信なので実際いくらかかるか不安ですけど・・・
Docomoのピッチ633SでBluetoothも考えたんですが、あまり安い店が見つからなかったのであきらめました。
書込番号:1294734
0点



2003/02/11 22:16(1年以上前)
があくさん、どうもありがとうございました。悩んだ結果、PBG4に決定しました。applestoreでsuperdrive & airmac & 60Gで行きます。HP作成は、GO liveは使いやすいですか?当面は、SRX3を残しておいてHP作成やデータ移行していこうと思うのですが、最終的には、Macで全ての作業が出来れば・・・と思っていますので。よろしければ、使い心地など詳しく聞かせて頂けましたら・・・よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:1299888
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


PowerBook12.1の購入で迷っています。PowerBookがいいなと思っているのですが、これまでのOS9のソフトを引き続き使えるのでしょうか。OS9をインストールしないと、classic環境は使えないのでしょうか。
0点


2003/02/06 23:26(1年以上前)
初めからclassic環境が出来ていますのでOS9を新たにインストール必要はありませんよ。
ただし、classic環境ではインストールできないものや、インストールできても正常に動かないモノもあるので、ベンダーに確認した方が良いでしょう。
残念ながらPB 12ではOS9をインストールする事ができませんから、classic環境で使えるモノでないとしょうがないという事になります。
アップグレードにお金はかかるもののOS Xに対応させるのが後々を考えてもベストではないでしょうか。
書込番号:1283680
0点



2003/02/06 23:49(1年以上前)
があくさん 素早いレスありがとうございます。
実は、パフォーマについてきた「QTアルバム」を未だ愛用して、仕事である養護学校の子どもたちの教材として使っていました。(学校では毎日パフォーマは大活躍です。Macのすばらしさを感じます。)そんなこんなで相談してみました。
結局、PB12を買ってソフトを“コピー”してみないと分からないようですね・・・!
書込番号:1283779
0点


2003/02/07 00:32(1年以上前)
と言う事は初期化してOS9.2.2だけは駄目なんですね?
書込番号:1283934
0点


2003/02/07 01:13(1年以上前)
軌道しません。
書込番号:1284077
0点


2003/02/10 23:12(1年以上前)
http://www.kohshin-graphic-sys.com/SOFTWARE/ALBUM/QTALBUM.html
キューティアルバム WEB エディション
ちょっと試してみたんですけどOSXのクラシックで問題なく使えそう。
ダイジョブだと思いますよ。きちんとムービーも張り込めました。
最近ではほかにもこういうスライドショー作成ソフトはいろいろあるんですけど、
これみたいな簡単にクリックしてページをめくっていく感じの、しかも環境を
特定しなくて、且つ作るの簡単っていうスライドショー作成ソフトは
意外にちょっと思いつかない。
もっともその気になればディレクターで作るのも難しくはなさそうなんだけど。
でもやっぱりQTアルバムほど敷居が低いのはめずらしいかもなぁ。
http://www.photo-cinema.com/seihin/miru.html
これもちょっとさわってみたけどおもしろいですよ。ただマウスクリックで
写真をめくるっていうことは出来ない模様。ただホント簡単にオサレな
スライドショーが出来るんでびっくり。逆に完全にコントロールしようと
思うと不満の出そうなソフトではあります。
書込番号:1296425
0点



2003/02/11 17:09(1年以上前)
kioneさん、QTアルバムを試していただいてありがとうございます。
クリックして写真などを切り替えていくといったアクティブなところが、子ども達の気に入っている点で、デジカメでとったお出かけの写真などよく見ています。
これで、PB12を買う決心が付きました。仕事が一段落したら買いに行きたいと思います。
書込番号:1298857
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


PB12インチの購入を検討しています。
現在WIN機でネットをメルコ製エアーステーションにて
ワイヤレスで接続しています。
マックの場合だとエアーステーション、カードを新たに
購入しなければならないのでしょうか?
既存のエアーステーションで接続はできるのですかね?
あとibookで感じたのですが、タッチパットのすべりが異常に
悪いような気がしました。(利用しづらい)
私は今までマウスを使ったことがなく、パットにはかなりこだわりが
あります(笑)
今回のニューPBではいかがでしょうか?
ながながとすみません。
0点


2003/02/04 12:50(1年以上前)
AirMacカード(12インチの場合はAirMacExtremeカード)を増設してやれば
既存の無線LANネットワークに参加できます。
マウスパッドについては別に特別感度が悪いということはないと思います
けど・・・・・。なんでしょうね。
が、日本語JIS配列だとちょっとホームポジションが左寄りになりパッドが
扱いづらいと私は感じます。Appleストアで買うのならUSキーに交換して
注文するのが良いと思いますよ。
でもまぁ出先ならともかく自宅などでじっくり使えるときはやっぱり
マウス(3ボタンマウスもOSXではちゃんとなんもドライバなど無くても
対応してます。MSなどちゃんと専用コントローラーを用意していますが)
で使うのが一番快適ではないでしょうか。
マウスなら3ボタンとか個別に好きなのを用意できるので融通が利きますけれど
Macの場合マウスボタンが基本的に一個しか用意されてなく、ノートだと否応なく
そのワンボタンで操作しなければならないので、WINノートになれていると
それはストレスになってしまうかもしれません。
書込番号:1276077
0点



2003/02/04 13:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
エアーステーション利用できるのならコストが少し削減できそうです。
会社、自宅共にWIN利用なのでマックには少しビビッています。(笑)
自分への挑戦の意味も込めてここはマックにしてみよかな!と思っています。
またわからいことがあったら教えて下さい。
ありがとうございました!!
書込番号:1276132
0点


2003/02/07 16:34(1年以上前)
実は僕も会社、自宅、友人までWINの環境に囲まれていますが、ビデオ編集を趣味に加えたいと思いまして購入を検討しています。Macなら子供の誕生から溜まっているDVテープをサクサクと編集できちゃうような気がして!共に頑張りましょう!!
書込番号:1285289
0点


2003/02/09 13:28(1年以上前)
AirMacExtremeカードをセットして、
ステーションを認識するところまでは確認してるんだけど、
ネットにはつながりません。
受信状況も悪くはないと思うんだけど、
何か根本的なところで何かやってないところがあるのかな?
つなげられた方、教えて下さい。
ちなみにVAIOとも有線でつないでます。
書込番号:1291454
0点


2003/02/10 23:30(1年以上前)
「DHCPサーバーを参照」という設定にしているなら、
ネットワーク−AirMacの
「最も信号が強いネットワークに接続する」
を選択するとつながると思います。
家はそれで接続できていますよ。
書込番号:1296503
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


今、iMac(FT)使用中ですが、PBが出たので、デスクトップを手放し、PBを買おうと検討中です。しかし、17インチは手が出ないので、15インチ(現在販売中)か12インチどちらにしようか悩んでます。内容では12インチがいいのですが、15インチの新型が出るのを待った方がいいんでしょうか?ちなみに15インチが出た場合、今の金額より高額になるんでしょうかねえ・・・
0点


2003/02/09 19:07(1年以上前)
出てない物の値段は何ともわかりませんけれど今までの感じからいくと
値段は据え置きでのリプレースになるんじゃないかと。
多少のコストダウンもあるかもしれないし、逆もあるかもしれないんですが
極端な値上がりということはないと思いますよ。
書込番号:1292366
0点

現状でOS9の資産があれば、現行のPowerBook15inchと言う選択肢もありますが、OSXのクラシック環境でも動作するのであれば、待ちでしょう。
15inchの新型が出てから決めればよいと思います。
書込番号:1292719
0点

出ていないし、全然根拠も無いので、聞き流してください・・・
15インチのアルミが出る時、画面サイズ以外に性能差が無くなる17インチに優位性を持たせる為、世界初のDualノートというのは、あり得ないでしょうか・・・
そう無い物ねだりで勝手に考えると、ますます買い換え時期が分からなくなってしまいます。(笑)
不具合は、いつでもあるのだから、やはり欲しいときに買うというのが、一番かも?
少しでも、たくさん楽しんだ方が勝ちかと?
では、また。
書込番号:1293325
0点



2003/02/10 10:12(1年以上前)
みなさん、色々ありがとうございます。参考にさせていただきます。あれこれ悩んでいるときが一番楽しいような気がします
書込番号:1294403
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


すみません・・・少し教えてもらえらば、と思い書き込みしました。「VAIO PCG-V505R/PB」と、「Power Book G4 867/12.1」どちらかの購入を検討しているのですが、どちらがおすすめでしょうか?用途は、主にメール・インターネット・HP作成・ワード、エクセル等の書類作成です。ただ、モバイルとして持ち歩きますので、そこらへんの使用感もわせて教えて頂ければ幸いです。
0点

用途からみて、VAIOでしょうね。
この用途でPowerBookが勝るのは、バッテリーの持ちくらいなものです。
デザインには好みがありますし、Macを使ってみたいという強い衝動があれば、冒険してみてもいいとは思いますが、迷っているのならVAIOの方が後悔しないでしょうね。
書込番号:1291286
0点


2003/02/09 13:31(1年以上前)
ichigigaさんと同意見です。
ここは購入のために価格を見に来ている人がほとんどだろうから、
WindowsのPCとMacどっちにしようかと悩む人が多いと思いますが、
両方買えないのなら、WindowsのPCを買うのが 無難です。
僕ら、パワーユーザは、「必要だから、買う。」
見栄ユーザは、「自慢できるから買う。」
迷うことはありません。
書込番号:1291467
0点


2003/02/10 01:06(1年以上前)
私は、それより速い機種でワード、エクセルを使ってますが、 同一クロック以下のセレロンマシンより遅いですし、VAIOの方が良いと私は思いますよ。
ただ、セントリーノモバイルテクノロジー搭載機登場が控えた今、そのクラスのノートマシンはあまり買いどきじゃないような機がしますが、同性能以上でありながら、低消費電力されているのでバッテリー性能も期待できますし。
書込番号:1293799
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 867/12.1 M8760J/A


現在、2年半程前に購入したPowerMacG4でHP作成とプログラム作成をしています。…と言いましても趣味以上仕事未満程度のものです。
使用ソフトはイラレ、フォトショップ、クォークです。
そんな中、私事都合の為、米国に移住することになりました(3年間)。そこで携帯に便利でかつコストに関しても魅力的な12インチのPBG4の購入を考えております。
PBG4購入は現在行っているHPの作成・更新、プログラム製作をあちらでも続けたいと思っているからです。
が、ここでコンボドライブかスーパードライブかを迷っております。
「コンポ+DVDの外付け」ですと、現在使用しているをPowerMacにも使用出来るので良いと思うのですが携帯性にかけます。
スーパードライブですと携帯性には長けていますが、今後のことを考えると得策ではないような気がするのです…。
DVDの外付けはPowerMacでも使用したいと考えていたので、携帯性については目をつぶり「コンボ+外付け」の方を選んだ方が良いでしょうか?
皆様の御意見をお聞かせ出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
0点


2003/02/08 18:47(1年以上前)
せっかくのコンパクトPBですから、DVDを焼く必要があるんなら、スパドラがいいんじゃないかな?PMともLANでつなげば利用できるし。性能面でも、Macの場合、外付けより内蔵の方が安心できるような…書き込みスピードは新しいiMacは4倍速らしいけど…あきらめるしか無いかな、と思います。
書込番号:1288587
0点

DVD書き込みに携帯性を求めるのはどうか?と思います。
あれば便利ですし、Apple自慢のiアプリを使うなら確かに内蔵ですが、1倍速では話になりません。
内蔵バッテリーだけでは、焼いている途中に落ちてしまいそうです。
早い話が、出先でDVDを焼く機会が本当にありますか?
通常のデータでしたら、700MBCD-Rでもかなり使えるでしょうし、DVDより汎用性が高いと思います。
PowerBook1台で済ますのならともかく、PowerMacがあるのでしたら、外付けの4倍速がいいでしょう。
書込番号:1289651
0点



2003/02/09 20:35(1年以上前)
「PBG4/GE550」さん、「ichigiga」さん、お返事ありがとうございます。
DVDに関しては「VHSのビデオをDVDにおとしたい」と「バックアップ」という2つの考えが大きくあったのですが、お二人の意見を聞いて、冷静に考えることが出来そうです。
やはり自分一人で考えているより、皆さんの色々な意見を聞かせていただくのはとても有意義だと言うことを改めて感じました。
もう一度、自分が今、何を必要としているのかをよく考えて購入したいと思います。
本当にお二人ともありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1292613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





