Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A のクチコミ掲示板

2003年 1月20日 登録

Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.2インチ CPU:PowerPC G4/1.0GHz メモリ容量:0.512GB Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aの価格比較
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのレビュー
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのオークション

Power Book G4 1000/15.2 M8859J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aの価格比較
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのレビュー
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aを新規書き込みPower Book G4 1000/15.2 M8859J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そうきたかぁ、

2003/06/04 22:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

スレ主 ふいうちさん

値下げ?何がなんだかわかりません、期待してたのにぃ!
新型肺炎の影響なんでしょうか?

でも、現行モデルはどこかで生産され続けているんですよね、
となると新型がお預けになる理由はなんなのでしょうか。
誰か教えてください。

書込番号:1640618

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/04 23:04(1年以上前)

そうじゃなくて、在庫調整でしょう。
値下げして在庫をなくして新型発表と。
これまでもこういうことはありましたし。
いよいよってことで。

書込番号:1640728

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/06/04 23:48(1年以上前)

そーそー。新型発表前に値下げするのは伝統的。
今月中にきますよ。

書込番号:1640957

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2003/06/05 01:36(1年以上前)

12,17インチに関してはボーナス商戦への対応かと
AT互換機ノートではIntelのセントリオってブランドでの新製品が投入されているので、それへの対抗
15インチは在庫調整でしょうね

書込番号:1641392

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/06/05 19:38(1年以上前)

値下に関して
12、17については、Mac顧問のfujiiさんがおっしゃるとおり プロモーションと販売調整、15については、どちらかというとストックなどの在庫処分的な感じがしますね・・・

>お預け

については、沢山あると思いますが1つは、あーるおーえーとか上げたいための一つの手段かと思います。
SARSなどの影響とか考えると 意思決定は迅速に?!の社内だけの好例?かもしれません(^^;
かなーりひらたくいえば まっ 毎度おなじみの恒例のことでしょう(^^;

今ちょっと表現が思い浮かばないので恐縮ですが、15は「お預け」 というよりはむしろ あっぷるのニーズをプロモーション化したものといった感じかもしれません(^^;

書込番号:1643122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

建築、デザイン系

2003/03/13 22:42(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

スレ主 バートレットさん

ここの掲示板に書き込むべきものではないのかもしれません、気に障ったらごめんなさい。私は建築学科の学生なのですが、ここにきてコンピューターを買う必要に迫られています。

学校はMac中心ですが、日本の建築業界の事情が良くわからないためMacを買うべきなのかPCを買うべきなのか迷っています。2d,3dCAD, fotoshop, Illustlator使用を予定しております。もしかしたら多少映像も使わなければならないかも??

よろしかったらアドバイスをお願い致します。
いろんな方の意見を伺いたいものですから。

書込番号:1389880

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/14 03:41(1年以上前)

学校がMac中心ならMacでいいんじゃない?

コンピュータはあくまで道具に一つに過ぎないのですから、その場の環境に合わせるのが一番でしょう。

いずれにせよ、大きな画面が必要でしょうから、ノートは買うべきではないと思いますよ。仕事に勉強にと考えるならデスクトップにするべきです。

書込番号:1390708

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2003/03/14 12:55(1年以上前)

持ち歩きが少ないならデスクトップのほうがいいでしょう

ノートは割高だし、拡張性も無い

でも、私はノートしか使ってないのですが

そういう話は複数の先輩に聞くほうがいいと思いますよう

書込番号:1391286

ナイスクチコミ!0


池袋ま〜♪さん

2003/03/14 22:30(1年以上前)

MAC使いとしては悲しい事なんですが、建築業界はほとんどWinです。MACでもベクターワークスという良いCADがありますが、Winの2D【JW―CAD、AutoCAD2002LT】、3D【アーキトレンド21等】に比べてしまうと、シェアが全く違います。大手ゼネコンの多くがAutoCADを導入した為、更にシェアはWin寄りです。学生だけを考えるならMACでもいいでしょうが・・・アカデミックパックの買える今から慣れていった方が将来の為にはいいのでは?簡単に述べましたが、参考にはなりましたか?

書込番号:1392746

ナイスクチコミ!0


スレ主 バートレットさん

2003/03/15 17:27(1年以上前)

すごく参考になりました。本当にありがとうございます。うちの学校はなぜかMac中心なのですが、将来日本で就職を考えているならWinなのですね…。高い買い物なので、もうちょっと慎重にリサーチをしてから決めようと思います。皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:1395312

ナイスクチコミ!0


池袋ま〜♪さん

2003/03/16 08:21(1年以上前)

ちなみにAutoCADは世界標準とまで言われています。ただ汎用CADなので、フルカラーパースを多用する作業や、平面図からのデーター連動が必要であれば、AutoCADでは厳しいです。大学出るまでには性能もかなり変わっているとは思います。芸術分野ではまだMACに分があります。フォトショップやイラストレーターはMACの方がユーザー数は多いです。長くなりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:1397351

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/03/16 11:48(1年以上前)

美術芸術系学校ではMacが標準です。現場でもMac一色です。
池袋ま〜♪ さんのいうように建築業界はほとんどWinだとしてもそれは作業現場でのことであり、それ以前のコンセプトやデザインはMacが適していると思います。
学校の先生によく相談してみて下さい。

書込番号:1397764

ナイスクチコミ!0


スレ主 バートレットさん

2003/03/17 06:45(1年以上前)

アドバイス本当にありがとうございます。個人設計事務所に就職希望の場合はMacの可能性もありうるのですね…。学校の先生にもう少し相談をしてみようと思います。6月に帰国するのでそのときまで我慢したほうがよさそうですね。皆さん本当にありがとうございます、本当に助かります!

書込番号:1400866

ナイスクチコミ!0


sportsterさん

2003/06/08 02:08(1年以上前)

まだ学生さんでしたら,好きなパソコンかったほうがいいですよね! ですので,あくまでご参考ということでお願いします。 ぼくは学生時代から私用のパソコンはMacです。 ですが,仕事ではウィンドウズを使っています。 むかーし,AutoCADってMac版もありましたよね? 復活する噂も耳にしましたが。 もう大学ではCADが普通なんですね。 もっぱら手書きがおおかったのになぁ,昔は。。。 ちなみに建築士の試験も,まだ手書きですよ。 暇つぶしにアルバイトの時給をあげるCAD検定うけるなら Noteタイプのパソコンをかっといたほうがいいですよ。 自前なんです。 ウィンドウズにするならAutoCADなんて高いソフトをかわなくても フリーソフトでめちゃくちゃ有名なのありますよ。 中堅ゼネコンくらいならフリーソフトでやってるみたいですが。 ぼくはCADは仕事でAutoCADをつかっています。 お客さまでCADソフトがなくVisioを持ってるっていう人が多い というのもあります。AutoCADはとても使いやすいのは確かです。

書込番号:1650660

ナイスクチコミ!0


sportsterさん

2003/06/08 02:11(1年以上前)

あ,説明不足でした。最近のVisioはAutoCAD図面がそのまま読めます。ちょっとおかしくなる部分もありますが,肝心なところはほぼ大丈夫です。

書込番号:1650668

ナイスクチコミ!0


IDmomoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/25 02:38(1年以上前)

基本的にマック上でウィンドウズ使ってる人も結構いるから、そういった点でもマックを購入してウィンドウズを走らせればいいのではないでしょうが。イギリスではそうしてる人も多かったです。
日本でも働いた経験ありますがアトリエ系はマックが主流。
ポイントはソフトの互換性。日本のたいていの事務所はベクターワークスベースだと思いますのでマックでベクターワークス使って3Dはウィンドウズってケースも考えられます。3Dソフトはウィンドウズのほうが充実してるし、開発も早い。
ベクターワークスはとっつきやすいがオートキャドのほうが使いこなせるようになってからの伸びしろはある。
今はフレキシビリティを持たせることをお勧めします。

書込番号:8835725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メールの同期について

2003/03/12 21:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

スレ主 海の天使さん

Microsoft Office v.X for Mac にはExcelとWordはありますが、何故にOutlookが無いのでしょうか??私は現在はwindowsマシンしか持っていないのですが、Macとメールが同期できるソフトとかあればPowerBookG4を買いたいと考えています・・・・どなたか教えて下さいませ!!

書込番号:1386740

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2003/03/13 00:51(1年以上前)

代わりにエントラージュがあるから、ですね。Outlookと同じ様なもんです。
当然まったく同じではないけど。
http://www.microsoft.com/japan/mac/officex/entourage/default.asp?navindex=s4
ご参考くださいな。

"Macとメールが同期できる"
これの意味がいまいちぼやけててよく分からんのですけれども。

書込番号:1387485

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の天使さん

2003/03/13 06:56(1年以上前)

早々のお返事をありがとうございます。「Entourage X for Mac」というのがあるのを知りませんでした。HPでの説明を見ると、Outlookと同じ様なものだとは感じました。
"Macとメールが同期できる"という意味は、windowsのデスクトップ上にあるメールファイルとPowerBookG4で溜まったメールとを同期するということです。
エントラージュはMicrosoftの製品であるようだし、ソニーのクリエと同期が出来るようなので、販売店で聞いてみますね。
レスをありがとうでした。


書込番号:1387879

ナイスクチコミ!0


アントラージュさん

2003/03/13 15:40(1年以上前)

×エントラージ
○アントラージュ。
アウトルックよりも高機能。

書いてある同期の意味が分からない。
同一のファイル内容にするということかな。
iPodのような感じ?
インポートやアドレスのエクスポートは出来る。
後はエクスチェンジが使えるようになるみたいだね。

書込番号:1388766

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の天使さん

2003/03/13 23:15(1年以上前)

>○アントラージュ。・・・・失礼しました。m(_'_)m
>アウトルックよりも高機能。
>
>書いてある同期の意味が分からない。
>同一のファイル内容にするということかな。
>iPodのような感じ?
>インポートやアドレスのエクスポートは出来る。
>後はエクスチェンジが使えるようになるみたいだね。

レスを有難う御座います。
iPodがどの様なのか分かりませんが、丁度かつてのWorkPadのように
使えれば、双方を同一のファイル内容に使えるのかなと思いました。
ノートとデスクトップがwindows機の場合には、メールファイルの書き込み
変更も簡単に同じ内容にすることが可能です。
私としては、そんな風にMacとWindowsがLANにて簡単にすることができれば
嬉しいのですが・・・ExcelとWordでは今のMacでは簡単でしょうが、
前にMacを使っていた時にはDaveとかいうソフトを使わなければならくて
とても面倒でしたので・・・

書込番号:1390011

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/03/16 17:59(1年以上前)

単にメールサーバーからメールを削除しないように設定しておいて、
受信したモノの中からゴミ箱に入れて削除したモノだけサーバーからも
けす設定にすればいいだけじゃないですか。
そうすればどちら側からも受信できる。面倒な同期作業とかもなくてすむし。
今Windows側にあるメールはメールソフトからExportしてCDに焼くかなんかして
Macに持ってってから読み込むようにすればいいんじゃないかしら。

書込番号:1398797

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の天使さん

2003/03/17 00:25(1年以上前)

>メールサーバーからメールを削除しないように設定しておいて・・・

受信メールはそれで簡単ですよね〜〜でも、送信した自分の分は、その手しかないかもしれません。
やはりどちらも、Macだけとかならばベストで悩まなくても済むのでしょう。
バーチャルPCも以前に使ったこともあるのですが、今の使い勝手はどうなんでしょうか??
それが使い易ければ色々と悩む必要はないのですよね。
Macを再度買いたい理由は、趣味の音楽系の処理に友達が使っている関係なんです。
新しいPowerBook G4も5月位には新機種になりそうだし、それまでは待ってみます。
どうも、ありがとう御座いました。m(_'_)m

書込番号:1400302

ナイスクチコミ!0


PBG4/550GE命さん

2003/05/29 07:34(1年以上前)

OSX標準のMAILとゆうメーラでoutlookのメールボックスも読み込みできますね!
私は、これしか使ってなかったんで、他のメーラとのやりとりなんか考えたこともなかったんですが、
こちらの書き込みを見て、そうゆう事ができれば少し便利かなと思いました。
pcMacLANのデモ版かvpcを使えば、おっしゃる”同期”は取れるんじゃないですか?
vpcは5.02でOS9環境ですが、実用になっています。無線LANでチャットもできますよ。
ただし、入出力のハードウェアは内蔵のものも含めかなり制限があります。
内蔵のものはLANやDVDなど必要最小限のものしかOSでのサポートが無いようですし、
USBやfirewireの外付け機器も接続にはコツがいります。
総じて、自己完結とゆうか、macOSとのデータの共用目的での使用がいいみたいですね。

書込番号:1619411

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の天使さん

2003/06/03 08:43(1年以上前)

レスが遅くなって失礼しました。だいぶ前の掲示でしたので、何だったのかなと思い出すのに時間が掛かりました。
OSX標準のMAILとゆうメーラでoutlookのメールボックスも読み込みできますとのことですが、それは知らなかったです!!
現在のMacで標準のメーラは、かなり使いかってが良いみたいですね。
この3月ケ間には、新しいi-Bookも発売されたので欲しいと思いましたが、Macに踏み切れない理由がもう一つ生じてしまいました。
windowsにはCAD製図を描くのに有名なAutoCADというのがありますが、Macにはそれが無く、MiniCADではシームレスなファイル変換が難しいという話を聞いたからです・・・・
とにかく今月中には目ぼしいノートを見つけたいと考えてますので、貴重なご意見アリガトウ御座いました。

書込番号:1635316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリ充電について

2003/03/08 09:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

スレ主 tan@macuserさん

常時アダプタ接続でバッテリ表示が100%の状態から、一日2、3時間使用して5日程経つとバッテリ表示が95%になり、充電が始まります。

以前、IBM(Win)ノートを使用していた時の動き(アダプタ接続時にはバッテリの表示は通常99%で明示的な充電無し(裏で充電じているのかもしれませんが))と違うので少々気になっています。

この機種ではこの様なバッテリ表示・充電が普通なのでしょうか?

サポートセンタでは「気にしないで」みたいなこと言われました。また、バッテリの完全放電・再充電や、パワーマネージャのリセットをしてみましたが、動作は同じでした。

書込番号:1372367

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/08 09:44(1年以上前)

それが普通です。

書込番号:1372390

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/03/08 23:55(1年以上前)

バッテリーの寿命を下手に短くさせないために充電中でも少し放電するように
なっているんです。いつもいつもMAX100%だとへたりが速くなるんですよ。

一度バッテリー駆動でバッテリーで使って充電が必要な状態になってから
ACにつなぐと100%まで充電され、それからまた少しづつ放電して95〜97%
の充電レベルで安定し、94%くらいになるとまた充電を再開します。

あと、無駄に完全放電、パワーマネージャのリセットを繰り返すとバッテリーの
寿命を縮めることになりますからあんまりしないほうがいいですよ。

書込番号:1374743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tan@macuserさん

2003/03/09 14:26(1年以上前)

ichigigaさん、kioneさん、返信ありがとうございました。

仕様かどうか確認しようとしてサポートセンタに連絡したら、担当の方に、「特にそのような事象を仕様として認識してないので気にしないで良い、でも、気になるようだったら完全放電・パワーマネージャリセットしてみてそれで変わるかもしれない、その後も同じで、気になるようだったら再度連絡してほしい。」と言われたので、気になってましたが、特に自分のノートがおかしい訳ではないようで安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:1376480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aを新規書き込みPower Book G4 1000/15.2 M8859J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A
Apple

Power Book G4 1000/15.2 M8859J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

Power Book G4 1000/15.2 M8859J/Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング