
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/17 M8793J/A


マックウィン両用のオンラインゲームの SXAXXW BXNX を一か月前からやってるものですが。
ゲームのパッチのために本体のシステムが破損しました。
アップルに問い合わせたところ、「そういったケースは自己で責任を」とのこと。
確かにインストールしたのは私。
だが、悲しすぎる(泣)。
すぐにアンインストールしたが、もう手遅れ。
他のマックやまたパンサーとの相性はわかりませんが。
10.2を使ってる人は気をつけて下さい。
30万が、下らないゲームのせいで、消えます。
0点


2003/11/05 11:17(1年以上前)
んなわけないじゃん
ソフトの力でハードが壊れるんならWindowsマシンはガンガン爆発してるよ♪
たまたま壊れただけさw
書込番号:2095256
0点



2003/11/05 12:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
本当ですか?
詳しく言うと、そのパッチがOSを強制終了させるバグを持っていて、何度も何度も強制終了している間にOSに障害が発生した。みたいです。
そういう風に、知り合いにもアップルにも説明されたのですがそれは間違いなのですか?
だとしたらこれはOSをもう一回インストールしたら直るものなのでしょうか?
どうも教えてもらってありがとうございます。
書込番号:2095358
0点

OSに障害が発生した。→ 障害のないOSを新規インストールすればいいんです。
OSに障害が発生した = パソコン本体に障害が出た。ではありません。
書込番号:2100888
0点



2003/11/07 10:47(1年以上前)
あちょさん、ご返信ありがとうございます。
すいません、コンピューターのこと、あまりわからないので、、、、、怒らせてしまったならごめんなさい。
今週末にでも、パンサーを入れてみますね。
書込番号:2101577
0点


2003/11/08 14:16(1年以上前)
パンサーもいいとは思いますが、お手持ちのインストールCDからOSを再インストールすれば、もとに戻るのではないでしょうか(OSが壊れただけなら)。
書込番号:2105008
0点

macでシャドウベインがプレイできるとは知りませんでした。
大画面で広い表示だと、やっぱり迫力あるんでしょうか、興味です。
泪さんはその後、再インストールはできましたか?
書込番号:2120908
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/17 M8793J/A


どうもはじめまして、現在マックを買おうとしてるのですが使用目的は主にグラフィックデザインをしたいと思ってるのですがpowermac G4のノートパソコンでも十分に発揮してくれるでしょうか、もしくはデスクトップタイプを買った方がやはりいいのでしょうか?お願いします。
0点


2003/11/01 21:25(1年以上前)
部屋のスペース、予算などが問題ないならデスクトップをおススめします。
予算に関してもPowerBook G4を買うより安いでしょうし、ディスプレイも大きなものを選べます。拡張性もあるし、特に持ち歩く必要などないならコストパフォーマンス的にも絶対デスクかと思います。
書込番号:2083016
0点



2003/11/04 13:27(1年以上前)
お返事ありがとうございます、やはりそうですよねようやく買う気になったのでちかじか買いに行きたいと思ってます、所で現在海外で生活してるのですが、Winxpの用に日本語をタイプすることは可能ですか?もしくは何か特別なものをインストールする必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。また日本語のマニュアルをウェブかどこかで手に入れることは可能ですか?
書込番号:2092143
0点


2003/11/04 23:22(1年以上前)
albanyさんは学生さんですか? 自分もCalifornia, New York と9年間住んでました。
(albany ということはNYですか??)
Win XP用に日本語テキストという意味がはっきりはしないのですが、テキストファイル程度ならWinもMacも基本的には同じなので問題ありません。ただ、改行コードが違ったりするため、Winにテキストファイルを渡すときは、Dos改行指定ができるJeditやWordといったソフトで渡したほうがいいかもしれませんね。
そのまえに、Mac OS が英語でも日本語は読めると思いますが、入力するのにATOKなどの日本語変換ソフトが必要ではないでしょうか? ことえりは英語OSにはついていかなったような気がしますが、確認なさってください。
もともと、Mac自体に大したマニュアルはついてこないので、マニュアルの日本語版を探すよりは、ネット上や日本で出版されているソフト関連のマニュアル本を仕入れたほうが早いでしょう。
がんばってください。
書込番号:2093984
0点



2003/11/05 10:12(1年以上前)
はい、現在NYのオルバニーで留学生として生活しております。何にも無い所です、、そうですか、日本語変換ソフトを購入すればいいのですね、まだこっちにきて少ししかたってないのでまだ英語の知識が少なく、パソコンの知識もあまりないので英語のパソコンを買うのはちょっとがんばらないと、、というのもシアトルにあるデザイン学校に通う予定なのでやっぱりマックくらい必要かなと思いまして、、すみません個人的な事ばっかりで、、でも助かりました。カリフォルニア、、いいな、、
書込番号:2095145
0点


2003/11/05 22:18(1年以上前)
今はデザインだからMac ということはあまり考えなくてもいいかと思います。日本だと紙媒体の方は特に周りのフォントなどの関係でMacでないとつらいところがありますが、フォントタイプも変わってきているので、シアトルの学校で周りの環境をみてから判断してもいいと思いますよ。
シアトルよりは南ですが、自分がいたBerkeleyは当時は結構Macだらけだったので、レポート書いたりするのにMacを購入したのが始まりでしたが。
書込番号:2096866
0点

グラフィックの画像の大きさとか、どうやって作成した画像を見るのかにもよるけど、できれば外部ディスプレイを接続して、20インチとか23インチで見ることをオススメします。 そのためにはどういうシステムがいいかは、予算次第でどうぞ。
書込番号:2100891
0点


2003/11/08 01:48(1年以上前)
日本語入力/変換ソフトを購入すればと書いたのですが、今日アメリカの友人に訊いたところ、US版にも日本語入力ソフトがついているような話しをしていました。自分で確認したわけではないですが、そうであれば日本語を入力するのに必要なものは取り敢えずないかもしれません。
書込番号:2103911
0点


2003/11/08 16:01(1年以上前)
現在販売されているMacであれば、どこの国で購入してもOSの日本語表示、日本語での入力、共に問題ありません。言語の切り替えをするだけで日本語<->英語の切り替えだけでなくそれ以外の言語への切り替えも可能ですよ。
ありおらさんもおっしゃっていますが、学校へ通うのであれば、その学校でどのようなアプリケーションが使用されているか、購入前に確認した方が良いかもしれません。わたしはオーストラリアで勉強しているのですが課題の提出の際にファイルの互換性で泣いたことが幾度かあります。
書込番号:2105242
0点



2003/11/10 04:21(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます。大変役に立つ情報ばかりでした。そうですね、まず学校の環境を調べてから購入することにしました。
書込番号:2111414
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/17 M8793J/A


初めて書き込みさせていただきます。アンビエントライト(周りが暗くなるとキーボードが光る機能)がおかしいのですが、みなさんの17インチにはそのような症状がでていますか?
具体的な症状ですが、夜、自室で照明を落としてベットの上でオークションなどディスプレイの輝度変化の少ない物をみているときに、キーボードのライトが高輝度から低輝度(変化大)に1秒以下の間隔で明滅します。常に明滅しつづけるわけではなく、時々です。素人目には接触不良に見えます。PROMのリセット、パワーマネージャのリセット、自動調光の停止、照度センサーとディスプレイを毛布でふさいでのテストをした結果も同じでした。
これで正常といわれると非常に残念なのですが、サポートに送るとしばらく使えないだけでなく中のデータが漏れる可能性があるのであまり送りたくありません。自力で直された方などいらっしゃいましたら情報をいただきたいと思っております。よろしくお願いします。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/17 M8793J/A
17インチが到着し1週間になります、本屋で買う雑誌もマック方に目がいきますね。
初めてですので興味本位で触っていますが質問させてください。
マックは画面をきめ細かに調整できると聞いたことがありますが皆さんは
購入時のまま使っていますか?
画面の色の調整はWin機より調整幅があるとはどういう事なのでしょうか
現在win機はCRTモニターで見ていますがこの17インチ液晶は派手さのない
柔らかい画質で気に入りました。
間違った質問でしたら申し訳ありません。
0点

システム環境設定、ディスプレイ、カラー、補正から調整することが出来ます。また、調整した内容を保存して、切り替えることも出来ます。ノートだとLCDパネルの特性が判っているため初期調整項目が省略されますが、外部ディスプレイを使うと、初期調整項目の内容も見ることが出来るはずです。調整内容を記録したファイルはカラープロファイルと言います。ディスプレイやスキャナにはmac用のプロファイルが用意されているものもあります。プロファイルの管理をするのがシステム環境設定のcolorsyncです。(知識不足ゆえ、詳細な説明は出来ません)
win機にはグラフィックチップメーカーの提供する標準ドライバが添付されていますが、ほとんどは簡易な設定が出来るだけで、初期調整もお店でのインパクト重視の設定になっていると思います(テレビといっしょですね)。win機でもphotoshopをインストールすると、アドビガンマというコントロールパネルが追加されますので、これを使うとmacと同様の調整が可能です。
カラープリンタやスキャナ、デジカメなどををお持ちでしたら、機器側の設定とプロファイルの選択によって、原稿、ディスプレイ、出力結果の色の変化をみながら最適な組み合わせを探る、というテーマでしばらく楽しめる(悩める?)かもしれません。photoshopの色設定などに手を出すと、もう、訳が判りません。(ふう。)
書込番号:2014781
0点

のbibiさん返信ありがとうございます。
今、win機のCRTモニターを必死で調整しています、グラフィクボードも
自作機ですから画質優先で5200を使っています。
隣り合わせで同じ写真を見ているのですが全然違いますしWin機をマックに近づけようときめ細かに調整してもマックの色は無理みたいですね。
DVIで外部ディスプレイで見たらもっと綺麗なのでしょうか?
また教えて下さい、ありがとうございます。
書込番号:2015025
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/17 M8793J/A


最近かなり価格の安くなったPB17”1Ghzにしようか、新しい1.33Ghzにしようか迷っています。
MACの場合330Mhzの差というのは大きいのでしょうか?
ちなみにMACは初めてです。よろしくお願いいたします。
0点

どーゆー使い方をするか書いておかないと
みなさんもアドバイスしにくいと思いますよ。個人的には
特に重い作業しないなら安い方でいいと思いますが。
書込番号:2013489
0点



2003/10/09 15:14(1年以上前)
失礼いたしました。
Windows環境も必要ですので、virtual pc上でwin98かwin2k,xp等を入れて、所有しているWin用のソフト(英会話、offce)等が使用できればと思っています。
ただvirtual pc 上のWindowsは遅いと聞きました、CPUのクロックが高いほうが良いのでしょうか。
最近のPCの場合300Mhz位ですとほとんど違いはわかりませんが、MAC、特にG4の場合どうなのでしょうか。
書込番号:2013729
0点


2003/10/09 17:03(1年以上前)
私はPBG415 1.25GHzを使っていますが、VPC上のW2kでHDBENCHを取った所Pen3の700MHzぐらいの性能が出ます。しかしPen3:700MHzの性能を期待しないで下さい。処理能力と体感は結びつかないので。
なんとも言えませんが、VGAがショボ過ぎになのを差し引いてもPen2:300MHzより体感速度は低いのと感じます。昔使ってたPen2:233MHzのノートPCでも、もっときびきび動いていた感じですから。
VPCでメインのとなる作業はしない方がいいと思いますよ。
使いはじめてそれほど日はたっていませんが、今の所Windowsでしか見られないwebページを見るのが(それでも満足に見られません)、唯一の用途ですね。これから探したいなって所です。
用途とは別に、MacでWindowsの画面が見られることに少し感動しましたが。
書込番号:2013938
0点


2003/10/09 17:20(1年以上前)
WinユーザーがVPC6を使うのは、遅さに我慢ができるかが、ポイントになるとおもいます、
遅い機種を使える我慢ができるなら、反対はしませんが、、、、
浮いたお金で、ウィンマシンを一台併用で使うのが、いいかもしれません。
マックだけでするなら少しでも早いマシンがおすすめです
メモリーも1GB以上(多め)がいいかもしれません
DiskCopyを使うと、CDのイメージファイルを作成できますが
これを使うとWIn2kやそれぞれのソフトがHDから簡単にインストールできます。
(初期設定でチェックサムをはずすと早くマウントされる)
これだけはWinより楽らしい?です。(もちろんCDからも可能です)
1.25GHでWin2Kのインストールはたしか40分位だったでしょうか?
(正確にはわすれましたが)
データーの保存は共有フォルダに保存がいいと思います。
書込番号:2013967
0点


2003/10/09 20:00(1年以上前)
VPC上のWinアプリの快適さは、G4では期待しちゃーだめ(^^;
緊急時以外は、使わないほうが幸せでしょう・・・
何度でもいいますが VPCは、ファッションとお考えください(笑)
あまりお薦めしませんが、止めはしません・・・
書込番号:2014258
0点



2003/10/09 23:44(1年以上前)
貴重なご意見本当に有難う等ございます。
本当は私もvirtualu pcでのPC動作にはあまり期待はしていませんでした。一応Windowsが動けばそれで良いのです。
実は、どうしても以前からMACが欲しかったのです、そして今回ようやくMACを購入できるように(妻、娘、等の了承が得られた)なりました。
そこで、検討した結果virtual pcを動作させる上で最良のノートタイプのMACはPB17”が私には最良という結論になりました。そこで迷ったのが安い1Ghzか最新の1.33Ghzかという事でした。
やはりCPのクロックは高いほうが少しは良いようですね、
少し無理しても最新の1.33Ghzを購入しようかと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:2014932
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 1000/17 M8793J/A


長く悩んだ結果PB17を購入しました。一つどうしても気になることは本体が熱くなる時に、キーボードの左側から聞こえてくるウーウーウー(或はじーじーじー?)というような音です。うまく描写できませんが、例えばファンの形が丸くなっていない(勿論そんなことないと思います)ような感じです。サポートセンターに問い合わせしたら、最初は゛それは普通じゃない”と答えましたが、その後、PB17は構造上で、ファンの音はこうなります、の言うような返事になりました。どう考えたらいいでしょうか。皆様のPB17の冷却ファンはどんな音しますか? 教えてください!
0点


2003/10/06 21:41(1年以上前)
それはCPUを冷やすために回転数が上がっているからじゃないですか?
PBG4の構造を見ると、主に左側のファンでCPUを冷やし、右側のファンでGPUとチップセットを冷やしているように思えます。
わたしのは15インチモデルですが、同様に左側のファンの音が大きくなります。
音を表現するのは難しいのですが、ハードディスクのアクセス音が大きくしたような音に感じます。
書込番号:2006625
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





