※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2020年9月3日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月28日 22:53 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月4日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月1日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月18日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月22日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A
さすがに第一線から退いて久しいですが、たまに古いアプリケーションを使う時などに出動しています。
この小さいボディに機能をギッシリ詰め込んでいるのが相変わらず魅力です。
今となってはタブレットやスマホの方が格段に快適でしょうけど。
メモリ→1GB追加して1.25GB、HDD→320GBに交換…と手を加えています。
使っているうちにキーボード→故障により交換、バッテリ→昇天、ACアダプタ→コード巻き取り部破損、
ディスプレイ上部のゴムが朽ち果て紛失、バックライトが暗め、あちこち小さい傷だらけ…と年数相応に劣化。
numlockモード固定状態から抜けられなくなったり、コマンドキーでシステム終了のダイアログが表示されたり、
スリープしてもすぐ復帰してしまったりという不具合もありましたが、キーボードを交換したら一気に解決。
どうりでPRAMやらNVRAMやらクリアしたりクリーンインストールを試しても改善しなかった訳です。
部品が買える範囲で手に入るうちは、まだまだ持っていたいと思います。
3点

久しぶりに起動しようとしたら、画面が真っ白のまま起動しなくなっていました。
(option起動では有効なシステムが見つからない状態且つフリーズ)
パワーマネージャのリセット等、基本的な対処法では解決しませんでした。
リカバリーディスクからは起動できたものの、HDDを認識していない状態でした。
取り出したHDDで別のPowerBookは起動できました。
HDDそのものは問題無いようなのでHDDケーブルを疑いました。
ストックしていたパーツから探し出して交換したら無事復活しました。
ダメージを与えていなくてもHDDを認識しなくなることあるのでしょうか…
結果延命できましたが、「処分」が頭によぎりました。
書込番号:23639520
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A
この機種を去年購入したのですが、どうも調子が悪く、修理に出したところ、ロジックボードとハードディスク交換して戻ってきました。保証期間内だったので無償修理だったのですが、また半年少しして、調子が悪くなってしまいました。スリープ復帰後すぐカーネルパニック。ひととおりやったけど、駄目で、アップルストアにも持って行って見てもらったところ、またまたロジックボード交換になりそう・・保証期間が切れて数ヶ月、今度は有償修理に、とのこと。ちょっとあんまりだなーーと思ってます。マック使って10数年、今までハードウェアの故障ってあんまりなかったのに・・・知人の同機種もCDドライブこわれたそうで。高い買い物だし、修理も高くつくし、最近はそんなもん・・運が悪いとあきらめてしまうのもどうかと思ったり・・です。
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A
Windows用のオンラインゲーム(RAGNAROK ONLINE等)の起動は、
やはりVirtualPCを使うことになるのでしょうか?
また、Windows用のオンラインゲームはPowerBookG4でのVirtualPCで
まともに動くでしょうか?宜しければご教授下さい。
Macってゲーマーには不向きだったりするのかな。
0点

>Windows用のオンラインゲームはPowerBookG4でのVirtualPCで
まともに動くでしょうか
古の時代から、言い尽くされていることですが、、、、
ズバリ『無理』です。
PowerMacG5の最高峰モデルでも『無理』です。
>Macってゲーマーには不向きだったりするのかな。
おっしゃるとおりです。私はそれが最大の理由でWinに乗り換えました。
個人ユーザーレベルではMacで出来ることはWinで出来るけど、Winで出来ることはMacでは出来ないことが有ると思います。
バーチャルPCの価格で購入できる自作PCのほうが、はるかに快適と思われます(笑)
ただしオンラインゲームが東風荘ってなら話は別ですけどねw
書込番号:4368495
0点

ゲームが選択肢にあるならMacでは無駄金。
書込番号:4368525
0点

うっわー、そうなんですかー。
やっぱ制作系向けなんですねぇ。
制作系ならMac機。ゲームやるならWin機っつー訳ですね...(笑)
参考になりました、有難う御座います。
あ、もうひとつ教えて頂ければ有難いのですが、
CG編集(フォトショ,Shade等)や動画編集(Flash等)あたりでしたら、
Mac miniやiBookG4でも十分でしょうか?ゲーム併用がダメと分かったら
別のに選択肢移さなければと思いまして・・。
書込番号:4368799
0点

>Mac miniやiBookG4でも十分でしょうか?
充分かどうかは人それぞれ。
私だったらゲームも動画編集も画像編集も出来るWinマシンを1台買いますけどね。
Macにこだわるなら、止めはしませんけどね。
Macで制作系というのはプロの方で、最終的な印刷とかのシステムがMacで最適化されている場合が多いのでMacを使っているだけです。もちろん使っている人たちの慣れというのも有りますしね。
絶対的にMacが優位だった時代はとっくの昔に終わっています。
現在では本当に個人の好き好きでしかないとおもいます。
まぁ、MacにしろWinにしろ安い製品はそれなりです。
書込番号:4368839
0点

制作系が良いという初め見た資料に
ずっととらわれてましたが、実際はそんな感じなのですね。
ようは好み次第ってことですね(^^
とても参考になりました。重ね重ね有難う御座います。
書込番号:4368868
0点

私も昔乗り換えてメインはWinです(ゲーマーじゃないですが(笑))
確かにWinで出来ないことはほとんどなくなりましたが、今だに数百メガクラスの画像編集などはマックの方が良いと思ってますよ!ラムドライブとかWinでは使えないし、コンバーターもマックの方が良いものが多いです。
どっちも一長一短です。
トータルでどっちが良いという極端な感じはしないです。
書込番号:4368935
0点

私の画像処理は1024×768が最大くらいの
イラスト程度の処理ですから、大丈夫です。
という事でWin機をメインに次期パソコン購入考えてみます。
有難う御座いました。
書込番号:4371047
0点

2000/XPで使えるRAMドライブってなフリーソフトであるけど。
書込番号:4371147
0点

>制作系ならMac機。ゲームやるならWin機っつー訳ですね...(笑)
ゲームやるならでは無く、ゲームをやるにもWin機の方が適してる。
書込番号:4372803
0点

デザイン制作者等は見栄張る方々が多いからね>>Mac=Creativeに弱い。
実際のクリエーティブは人間がやるものでコンピュータは
関係ありませんよ。
書込番号:4398836
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


どなたかご経験がおありでしたら教えてください。 この12インチG4でVirtualPCでwinの環境で仕事をたまーにしたいと思っています。 気になるスピードですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 現在G3iBookで使用していますが、およそ実用に耐えるスピードではありません。 もしG4で「使える」スピードで動作するようであれば、是非本体を買い替えたいと思ってます。 よろしくお願いします。
0点


2004/08/23 14:59(1年以上前)
PB_G4_1.33です。Win98SEでOffice2000使ってますが、実用速度ぎりぎりってとこです。
画像系のソフトはまず無理です。
安いWinノートを買った方が賢明でしょう。
書込番号:3175571
0点


2004/08/23 15:15(1年以上前)
VPCの動作環境は、確か、500MHz以上のG4です。現に私のG4/1000/15"では、IE6とメディア系アプリを除いて、Word、Excel、事典類等ならば十分に使えています。OSはXP Homeですが。iBook/1000/12.1"でも、バス速度は違うけど、多分使えるでしょう。もっとも、VPCでは3Dや、フォト、音楽等の重い処理は出来ません。win機に任せましょう。メモリーは出来る限り積むと良いと思います。OSはXPよりはwin2000の方が軽いでしょう。
書込番号:3175608
0点



2004/09/01 00:36(1年以上前)
ありがとうございました。 なんか新G5とかも出てきて選択肢がひろがってしまいましたが、ご意見参考に考えたいと思います。
書込番号:3209118
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


WWDCでどんな発表があるのか判りませんが、
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=73937
によれば、
6/28に新しいPowerBookが発表
Powerbook G5 1.6〜2.2 Ghz 12インチ メモリ最大4GB
なんて言ってます。アリエナイって思えて、今回はデスクトップのG5水冷だけだと考えて良いでしょうか?
あと2週間だけ待ってみようかなと思っている...
Expect the unexpected.
0点


2004/06/17 17:24(1年以上前)
Apple IIeさん 情報ありがとうございます。
4月にアップデートされたところなのに、本当ならビックリですね。
雑誌MacPeople5月号に”噂サイトの真相”という特集がありました。
Mac関連の数ある噂サイトの中でMacRumorsはベスト5中3位の的中率だとありました(それでも38%)。
おっしゃる通り、期待せずに待ってみるのもいいかも。
書込番号:2931607
0点


2004/06/18 10:05(1年以上前)
PowerBook向けにPowerPC 7448という新型PowerPC G4が開発中で
秋には出る予定のようです。
http://macintosh.fryke.com/cgi-bin/macnews.cgi/2004/06/17#20040617_7448
現PowerPC 7447Aが1.5GHzなので、1.8-2.0GHz辺りになるのでしょう。
書込番号:2934080
0点


2004/06/18 19:45(1年以上前)
Powerbook G5、、、、PowerMac G5の冷却するためのシステムみれば、
いくら噂が出ていようが当分発表なんてあり得ないことは、頭悪くない限り
分かりそうなもの。
しかも、いつの情報見てるの。古っ。
書込番号:2935324
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A

2004/04/27 19:06(1年以上前)
新しいのがでてるのに旧機種が値段下がらなかったらだれが買うのか?ってことで。
売れてなければ新機種出荷する事もなくなるでしょうね。
って思いませんか???
書込番号:2742882
0点



2004/05/12 21:34(1年以上前)
なーる、でした。
新機種はかなりお買得な感じですね!
無知ですんまそーんでした(W
書込番号:2801244
0点


2004/05/22 10:41(1年以上前)
確認
書込番号:2835687
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





