※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2020年9月3日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月18日 19:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月9日 21:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月31日 14:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月20日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A
さすがに第一線から退いて久しいですが、たまに古いアプリケーションを使う時などに出動しています。
この小さいボディに機能をギッシリ詰め込んでいるのが相変わらず魅力です。
今となってはタブレットやスマホの方が格段に快適でしょうけど。
メモリ→1GB追加して1.25GB、HDD→320GBに交換…と手を加えています。
使っているうちにキーボード→故障により交換、バッテリ→昇天、ACアダプタ→コード巻き取り部破損、
ディスプレイ上部のゴムが朽ち果て紛失、バックライトが暗め、あちこち小さい傷だらけ…と年数相応に劣化。
numlockモード固定状態から抜けられなくなったり、コマンドキーでシステム終了のダイアログが表示されたり、
スリープしてもすぐ復帰してしまったりという不具合もありましたが、キーボードを交換したら一気に解決。
どうりでPRAMやらNVRAMやらクリアしたりクリーンインストールを試しても改善しなかった訳です。
部品が買える範囲で手に入るうちは、まだまだ持っていたいと思います。
3点

久しぶりに起動しようとしたら、画面が真っ白のまま起動しなくなっていました。
(option起動では有効なシステムが見つからない状態且つフリーズ)
パワーマネージャのリセット等、基本的な対処法では解決しませんでした。
リカバリーディスクからは起動できたものの、HDDを認識していない状態でした。
取り出したHDDで別のPowerBookは起動できました。
HDDそのものは問題無いようなのでHDDケーブルを疑いました。
ストックしていたパーツから探し出して交換したら無事復活しました。
ダメージを与えていなくてもHDDを認識しなくなることあるのでしょうか…
結果延命できましたが、「処分」が頭によぎりました。
書込番号:23639520
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


WWDCでどんな発表があるのか判りませんが、
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=73937
によれば、
6/28に新しいPowerBookが発表
Powerbook G5 1.6〜2.2 Ghz 12インチ メモリ最大4GB
なんて言ってます。アリエナイって思えて、今回はデスクトップのG5水冷だけだと考えて良いでしょうか?
あと2週間だけ待ってみようかなと思っている...
Expect the unexpected.
0点


2004/06/17 17:24(1年以上前)
Apple IIeさん 情報ありがとうございます。
4月にアップデートされたところなのに、本当ならビックリですね。
雑誌MacPeople5月号に”噂サイトの真相”という特集がありました。
Mac関連の数ある噂サイトの中でMacRumorsはベスト5中3位の的中率だとありました(それでも38%)。
おっしゃる通り、期待せずに待ってみるのもいいかも。
書込番号:2931607
0点


2004/06/18 10:05(1年以上前)
PowerBook向けにPowerPC 7448という新型PowerPC G4が開発中で
秋には出る予定のようです。
http://macintosh.fryke.com/cgi-bin/macnews.cgi/2004/06/17#20040617_7448
現PowerPC 7447Aが1.5GHzなので、1.8-2.0GHz辺りになるのでしょう。
書込番号:2934080
0点


2004/06/18 19:45(1年以上前)
Powerbook G5、、、、PowerMac G5の冷却するためのシステムみれば、
いくら噂が出ていようが当分発表なんてあり得ないことは、頭悪くない限り
分かりそうなもの。
しかも、いつの情報見てるの。古っ。
書込番号:2935324
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


PowerPC970FXが発表されましたね。
Max2.5GHzで消費電力50W、パワーチューニングで1.25GHz(1V動作)で15Wの低消費電力とは素晴らしい。
馬鹿みたいに電力を食うプレスコットなんかよりずっと素晴らしい。
早ければ今年の夏モデルでPowerBookG5発売かと期待されますが、皆様はいかがおもわれますか?
0点


2004/03/08 05:07(1年以上前)
かなり微妙ですね。
PowerBookG4のマイナーチェンジがここまでのびのびになってると、さらにのびて、いきなりG5搭載ってことにもなりかねませんね〜。
書込番号:2559684
0点


2004/03/08 22:21(1年以上前)
私の推測では早くて年末。まぁ来年になるでしょう。
書込番号:2562274
0点


2004/03/08 23:44(1年以上前)
個人的に思うのは、PowerMacG5 Dual3Gでるくらいのタイミングで PowerBookにG5搭載させる方が、商品ラインナップ上バランスが 取れている感じはする(笑)
G4では、狭い性能レンジで 価格はワイド(笑)でしたから。 あっぷるですからねえ(笑)
あと、PowerMacG5をもっともっと浸透させてからでも遅くはないと従来どおり(笑)思っているか どうか?
書込番号:2562781
0点



2004/03/09 21:47(1年以上前)
スティーブジョブズがどれくらい公約を守るのかしりませんが、もし守るとすれば、MaSuzさん仰せのとおり年末でしょうか?
だけど、性能をきくと、このチップの方がDothanよりよほどよいですね。
なぜこれでマイナーなのか疑問です。
コマーシャル力の差でしょうか?Pantherも結構インパクトあったけどな。
書込番号:2566048
0点



2004/03/09 21:52(1年以上前)
私ならば、PowerBookG5が発売されたら、Win機に目もくれず、この機種を購入しますね。
Dothanはモバイル用途を超越してしまっていると思う。Dothan搭載機はバッテリー駆動で3時間持たないのではないか?
書込番号:2566075
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


旧型12インチPowerBookのユーザーです。
最近、新12インチにちょっと魅力を感じてました。
そんな折も折、iBookG4をAppleのサイトで見てしまいました。
ショックです!!10か月前に20万円以上したものが
今は12万円台で買えるとは!!
0点

>旧型12インチPowerBookのユーザーです
旧型12インチのPowerBookと言ってもいろいろあるのですが、、、
まさかWallStreetのことじゃないですよね?(笑)
正しい機種名を書いた方が良いと思いますよ。
書込番号:2054474
0点


2003/10/23 06:10(1年以上前)
一番気になるのは、熱問題ですよね。あれだけあつかったものが、ポリでどうなるのか? 溶ける?…なんてことはないと思いますが。ただ、外装の素材はどんなものなのかも、気になるところです。でも、フル装備でも17万円に満たないので、ベースステーションとiPod、更にプロテクションプランを購入しても1ギガヘルツのPowerBook程度になってしまいます。それでも、待ちに待ったかたがたは、もう少し待ってみた方がいいような気もします。外装はかわりませんが、CPUが変わったからには、新たな不具合も出てくるかも? って気にしていたら買えないか。
書込番号:2054538
0点


2003/10/23 09:33(1年以上前)
勝手な観測ですが、熱問題をクリアーするために 800MHz に押さえてるんでしょう。
筐体が大きい 14inch だと 1G ですし。
G3 より熱い予感はあります。
早速週末に買いに行ってきます。
知人から購入を頼まれていたのですが、Panther 発売まで待とうと、
独断で引き延ばしていました。
これで喜んでもらえそうです。
書込番号:2054766
0点

>熱問題をクリアーするために 800MHz に押さえてるんでしょう。
熱問題というよりは価格とPBとの性能差のバランスを考えてのことでしょうね。
書込番号:2055402
0点



2003/10/23 18:07(1年以上前)
この件については、いろいろなご意見があるようですね。
特にiBookG4の熱問題は今後、注目したいです。
あと、価格も含めたトータルな商品価値として
PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/AとiBookG4の差異は
考えさせられます。
書込番号:2055683
0点


2003/10/23 21:07(1年以上前)
これで来年早々PowerBook G5がでることは
間違いないですね。
結局今回のPowerBook G4は、繋ぎモデルに過ぎなかった
ということですかね。
私も今回のモデルを買った人の一人ですが・・・。
電池も2時間半ぐらいしか保たないPowerBookに比べ
今回のiBookは6時間?も保つので、これはいいですね。
後、熱の問題はそんなに熱くはならないと思いますが
書込番号:2056106
0点



2003/10/23 23:42(1年以上前)
Ken22さんのご意見のようになると仮定すると、ちょっとした不安がよぎります。つまりPwerBookG5のラインナップに、はたして12インチがこれまでどおり入るのかという不安です。以前、PowerBook2400が短命で途絶えたことを思い出します。あの時とは状況が違いますが、、、12インチPowerBookの存在理由が試される正念場ですね。答えはAppleのみが知っている、、、
書込番号:2056711
0点


2003/10/24 00:54(1年以上前)
PowerBook G5は、90nmのPowerPC 970の量産が半年以上先の予定である上に
低消費電力版が同時に出るかどうか不明なので、来年早々は無理だと思います。
また、いつでもパソコンは次の機種への繋ぎに過ぎませんよね。
バッテリでの公称駆動時間はPowerBook G4 12"の5時間に大してiBook G4 12"が
6時間なので、実利用でも2割程度長く使えると考えればよいでしょう。この2機種は
CPUが違うので能力差はクロック周波数以上にありますし、PowerBook G4は搭載
できるメモリ量が倍です。
書込番号:2057005
0点


2003/10/27 11:33(1年以上前)
G5ではないけど、今週末あたりから新しいバージョンが
出荷するらしいです。(panther搭載)
そして、私が使っているのは15inchです。
12inchと比べて、電池持ちが本当に悪いです。
私が言った繋ぎモデルに過ぎないかもしれませんと言ったのでは
NetInfoさんが仰った、
”いつでもパソコンは次の機種への繋ぎに過ぎません”という意見にも同感ですが、私が言ったのは、今回はG5までの繋ぎモデルとしての寿命が短過ぎだし、(明らかに見え見えです)new ibookが出た現時点でG5が早く販売されることは間違いないからです。
後、メモリが2Gまで積めることは知っています。
しかし、2Gまで積む人はほんのわずかではないでしょうか。
(多分いないでしょう)
しかも、現時点1Gメモリは4万6千円ぐらいしますから・・・。
とにかく、G5本当に楽しみです。
書込番号:2066904
0点


2003/10/31 14:25(1年以上前)
明らかにPowerBook G5はすぐには出ません。次のモデルもG4になるのは
間違いありません。また、メモリの最大容量は、iBook G4が640MBに
対して、PowerBook G4 12"/1GHzは1280MBです。とにかく1年経って出て
いるかどうかすら怪しいPowerBook G5 12インチモデルのことは考える
必要は全くありませんね。
書込番号:2079388
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


いよいよっすねぇ。
遂にシェル型ibook300Mhzとお別れの日が訪れるかな?
バッテリがダメになってから早数カ月。毎日の日付時間合わせから解放
される日が待ち遠しいです。
どうしても店頭買いしたいと思ってるんですが、無謀?がんばります。
関係ない話ですいません。
数週間前に12インチ買ったヤツから「熱いよ」と宣告されてますので
その辺が気になりますが、他はきっと何をやっても感動しそう。
なんてったってシェル型以来の買い増しですから。シェルが初MACでした。
あとは買ってからにします。余計なおしゃべりで失礼しました。
0点


2003/09/26 00:29(1年以上前)
バッテリーの寿命なら、詰替えで元通り以上の性能に再生できるよ。
リチウム電池も、新品に交換できないこともないよ。
書込番号:1976969
0点


2003/09/28 21:53(1年以上前)
今日、買いました。
8時間以上使い続けていますが、
私のは噂ほど熱くならないのでホッとしました。
ThinkPad X31と比べてもキータッチがいいように思いますし、CDを入れなければとても静かなこと、Safariがとても速いことが、私にはとても気に入っています。
買って良かった。
書込番号:1984824
0点



2003/10/02 15:01(1年以上前)
新型モビルスーツ様
バッテリー、詰め替えれば良いのですけど、投資するのもったいなくて(笑)。
っというわけで、こちらは電源を抜き差ししないデスクトップ仕様へと変身する
予定でございます。
hiromat様
いいですね〜、わたしはもうすぐ到着です。
思ったより熱くないんですね?早く体感したいです〜。
書込番号:1994297
0点


2003/10/04 23:38(1年以上前)
買って一週間ほど使用したところでの感想です。
左パームレスト部がそれほど熱くならないことや静かなこと、キータッチがいいことは、今でもとても満足しています。また、ワードなどのワープロソフトも(扱う文書のサイズがそれほど膨大でないこともあって)Win機と動作速度に大差ないと思える点もよかったです。
ただ、仕事柄、辞書類を使うことが多いので、Jammingの動作(特に英辞郎)がWin機に比べて格段に遅いのはちょっと困りました(比べるのがそもそも間違いという意見もありますが)。メモリも増やしてはみたんですがね(768M)。結局、辞書類だけはWin機に軍配をあげ、それ以外はPBG4、というのが、今のところの私の使用感です。
書込番号:2001103
0点


2003/10/20 00:00(1年以上前)
パームレストが熱くならないのは
今回のマイナ−チェンジの一つのポインントですね。
僕のはチェンジ前のものなので、熱くなります。
羨ましいです。
なお、辞書閲覧ソフトは、
フリーでコトノコというのが配布されています。
これ、いいですよ。
http://www.pp.iij4u.or.jp/〜tagami/eb/
ここから落とせます。
英辞郎の辞書データが使えるかどうかは
わかりませんが、複数の辞書の切り替えもスムーズで
使い勝手がものすごくよく
気にいっています。
OS9ネイティブで動くので、早いと思いますよ。
お試しを。
書込番号:2044862
0点


2003/10/20 00:06(1年以上前)
れれれ〜 さん へ:
僕も貝殻iBookからの買い換えです。
その前は、中古のPowerBook5300とパワーマック8500を使っていました。
初めて買った新品マックだったので、あれはあれでとても愛着がありました。
かなり不便なマシンでしたけれど、それはそれで可愛かったですよね。
普通のマックは、バッテリーの他に
小さな乾電池が入っていて
バッテリーが切れても乾電池がなくならない限り
時計は狂いませんが貝殻iBookは、乾電池、入ってないんですよね。
僕も時計が狂ったりして苦労しました。
結局、高いお金を出して、バッテリーを買い替えたんですが。
同じサイクルで買い替えてるようなので、
次の買い換え時期もかぶりそうですね。
なんだか親近感が湧いて、つい書き込んでしまいました(∩_∩)
書込番号:2044888
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A


今日届きました。なんかもっと格好のいいものを期待してたんですが、弁当箱みたいです。あけて、キーボードとモニターを見てる分にはそうでもないんですが。前の12インチのもこんな感じでしたっけ?まだ、Power Onしてません。いろいろ設定したり、インタネットへの接続もしなければいけないので、まだちょっと面倒くさいです。
ヨドバシに先週23日に予約を入れましたが、こんなに早く到着するとは思いも寄りませんでした。
0点


2003/09/28 21:21(1年以上前)
たしかに、開いていると「デザインいいなぁ」って思うんですけど、閉じてみると「あれっ?」って感じで、雰囲気変わるんですよね。
書込番号:1984710
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





