


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/12.1 M9007J/A
>便利な点と不便な点があれば教えて頂きたいのですが?
そんなのキー配列見ればわかるでしょ?
私にはメリットでもあなたにはデメリットかもしれないしね。
自分の好みで交換してください。
書込番号:2052148
0点



2003/10/22 15:03(1年以上前)
そんなのキー配列見ればわかるでしょ?
私にはメリットでもあなたにはデメリットかもしれないしね。
キー配列を見ても分からない事が沢山あると思うのですが!
実際に使用している人の意見を聞かせて頂きますか?
書込番号:2052355
0点

実際に使用していましたよ(^^;<PowerBookG3とPowerBook2400でしたけどね。
本体の作りは日本語版と全く同じだから、キー配列以外に違うところはどこにもないと思い、書いたのですが、、、、、
キートップを変更しているだけですよ。
PowerBookG3では日本製でキートップだけの交換で対応している製品があったくらいですからね。
強いて言えば、交換したらリセットする必要があるでしょうね。
>キー配列を見ても分からない事が沢山あると思うのですが!
そのわからない部分を書くべきではないでしょうか?わからない部分がわからないのであれば使ってもわからないと思いますよ(笑)
逆ギレは良くないですよ(^^;
ちなみに私は英語配列の長めのスペースキーが好きで使っていました。
書込番号:2052514
0点


2003/10/22 18:27(1年以上前)
いま、僕が使っているのが、英字キーボードです。パソコンの使用頻度は趣味の範囲を超えないので、助言にもならないかと思いますが、つまりは馴れです。最初は、何となく好奇心でiMacの英字キーボードを使いはじめました。何となくね、すっきりしていていいんですよ。そのかわり、ショートカットとか仮名変換とか、覚えないといけない事がちょっと多いかも。ジェドさんのいう通り、どっちの方が使いやすいかと聞かれればわざわざオプションで選択するくらいですから、標準の仕様じゃないかと思います。せっかくアップルストアで買うのなら、記念に、なんて感じでもいいんじゃないですか?ひとつ、大きなデメリットは、英字キーボード用のキーボードカバーってないんですよね。探しても。輸入すればあるのかなぁ?
書込番号:2052744
0点



2003/10/22 18:52(1年以上前)
具体的に。、などの句読点やカナ「 」変換などは、どうするのでしょうか?教えて頂けますか?
見た目のスッキリさでUSキーボードに惹かれてますが今、凄く悩んでいます。
書込番号:2052813
0点


2003/10/22 19:09(1年以上前)
> 。、などの句読点やカナ「 」変換などは、どうするのでしょうか?
英語に読み替える想像力があれば概ねいけます。
ピリオドとコンマ。"["と"]"。
記号の配列がJISとASCIIでは異なりますから、そのあたりの使用頻度如何では
デメリットが増えます。
(アットマークとかアンダーバーとかバックスラッシュとか。)
リターンキーは両刃の剣です。
ASCIIなら横長なので小指で届きやすいですが、ざくっと押すにはJISの逆L字の
方が押しやすいですし。
ControlキーとCaps Lockキーも逆転していますから、左小指でControlキーを
押す癖があるならJISの方が良いです。
因みに私はASCII配列です。単なる慣れというのが一番の理由です。
唯一困っているのはControlキーくらいです。
(ユーティリティで変更できるかもしれませんが、いまのところやってません。)
書込番号:2052871
0点


2003/10/22 19:41(1年以上前)
アプリによってはショートカットがUS配列固定になっているものもあり、JISでは表記のとおりに押してもショートカットが機能しません。
その場合、US配列の然るべきヶ所のキーを押すと機能しました。
私が常用している音楽アプリがそうでした。
書込番号:2052954
0点



2003/10/22 19:58(1年以上前)
usキーホードは、ショートカットなどが効かない場合があるんですね!
日本語特有の句読点などは、ワンクリックでは、無理なんですか?
キーボード配列を自分でカスタマイズしてみなさん使っているんですかね?
書込番号:2053008
0点


2003/10/23 00:36(1年以上前)
昔はコンピュータのキーボードにはJIS配列というものは存在しませんでした。
MacのキーボードもしばらくUS ASCII配列しか存在しなかったので、昔からのユーザは、
プログラマでなくても今でもUS配列を好んで使います。プログラマには、JIS配列は
不便なので、US配列を使う人が多いようです。また、JIS配列ではシングルユーザ
モードや他言語を利用する場合にキーの表記と実際の配列が一致しなかったり使え
ない記号が出たりして不便なのです。JIS配列はキーの数が多いので配列に無理があり
左よりになっているので打ちにくいという問題もあります。
私は昔からJIS配列が嫌いですし、書いたようにMacにはJIS配列はなかったので、
今でもUS配列しか使いません。
書込番号:2054103
0点



2003/10/23 01:14(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
他にUSキーボードを使っている方お聞かせください!
書込番号:2054240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




