※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年5月20日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月15日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 03:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月24日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月24日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A
初めて書き込みします。
現在使用しているフォントがOS10では使えないと聞いて、
購入をずっと待っている者です。
現在はCubeを使っています。
これにもOS10を入れているのですが、
OS9だけで立ち上げることができます(ので、フォントが使えます)。
現行のPowerBookでは、OS9が付属していないとのことですが、
OS9を入れることによって、
OS9だけで立ち上げることは可能なのでしょうか?
不可能でしたら、OS9用のフォントを使用する方法があるかどうか…。
ご存知の方、教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

その現在使用しているフォントを具体的に書いてください。
でないと答えようがありません。
OCF?CID?NewCID?
たぶんOCFの話だろうとは思いますが。
書込番号:2828667
0点

すみません…、フォントの種類については、
まったくわかりません。
そんなに種類があるのですね。
3年くらい前から使っているものばかりなのですが・・・。
書体の名前を書いても意味はありませんよね・・・?
書込番号:2828725
0点

見た限り、モリサワという会社のフォントだけです。
新ゴ、ゴシックMB101辺りが一番使います。
どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:2828797
0点

だとすると、正規に購入されたものであればパッケージが残ってませんか?
フロッピーディスクを使ってインストールしたはずなのですが。
その箱にフォントのタイプ名が書いてあるはずです。
OCF、CIDタイプのフォントはOSXネイティブで使用する方法はありません。
Classic環境では使えますが、旧OSブート環境でないとインストールすることができませんし、インストールFDのサポートも終了しています。
NewCIDフォントですと、OSX上でインストールできるタイプのNewCIDフォントへの交換サポートが1書体5250円で受けられます。
また、Opentypeへの交換は1書体6300円です。
きちんとユーザー登録がしてあれば、モリサワから案内がくるはずですが。
もし、FDを使ってインストールした覚えがないとか、CD-ROMからコピーしただけで使えているのなら、それはプロテクトを外した海賊版ですから使用しないでください。
書込番号:2828847
0点

>現行のPowerBookでは、OS9が付属していないとのことですが、
OS9を入れることによって、
OS9だけで立ち上げることは可能なのでしょうか?
始めに入っているOSより古いOSをインストール出来ないようになっていますので、
純粋なOS9は現在売っている機種でインストール可能なのはPowerMacG4のみです。他のG5,ibook,iMac,Powerbook,eMacどれもOS9をインストールできません。もちろんOS9を起動ディスクから起動することも出来ません。
書込番号:2828858
0点

なるほど!大変ご丁寧にどうもありがとうございました。
箱は残っていますが、ユーザ登録はしていなかったようです。
更新手続きさえすればPowerBookを購入しても大丈夫そうですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2828975
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


なんで、DVD-Rなんですか?追記や書き換えって出来ないのですか?WINはみんなDVD-RWですよね!人に渡す場合はRメディアがいいと思いますが、それ以外はRWの方がいいような気がしますが。。こんな素人の遠吠えを宜しくです。
0点

フロッピー代わりなら-RAMの方が便利ですけどね。
汎用性ならUSB2.0接続の外付けHDDだし。
(IEEE1394接続もあるけど、古いパソコンには無いものも多い。)
RWはあれば便利だけど、「うっかり消す」危険性が増えるので、
自分の場合は、短期間のバックアップにしか使ってません。
書込番号:2801999
0点

DVD-Rまでしかサポートしていませんが、ではDVD-RWが使えないのかというと、DVD-Rだけしか対応してないドライブが滅多にない(あるの?)ので、ほとんどの場合DVD-RWも焼けます。ただサポート外。故障しても責任持ちませんよ。ってやつです。搭載してるドライブが一定でないので、当たりはずれはあるかも知れませんが、
かつてMacでは、RAMドライブが搭載されていたケースもあるようです。iMac等でもDVD-Rまでしかサポートしていませんが、搭載されているのはπの106だったりするので、+R等もライティングソフトを使えば焼けます。もちろん、必ず106が入っているというわけではないですけど。
書込番号:2803170
0点


2004/05/14 13:47(1年以上前)
僕はDVD−RAMが一番使いやすいです。ドラッグドロップで書き込めるしMACの信条からいってもRAMをもっと導入してほしいんだけど。(まあ使えるんでいいですけど)
実際MACは対応をうたっていないだけで、使えるものが多いです。
僕の周りの人は、雑誌や掲示板で情報を集めてWIN用の周辺機器を安く買って使ってます。
内蔵ドライブはToastでドライブが対応してるメディアは焼けると思います。
RevoMK-249さんが言われるように、ドライブの種類でいろいろありますが、+R、RAMとかはわかりませんが、ーRWは大丈夫だと思いますよ。
ToastはMacユーザーは持っていて損はないソフトだと思いますので一緒に購入されてはいかがですか?
書込番号:2806618
0点


2004/05/15 23:33(1年以上前)
機種によりできたりできなかったりすりのですが、、、
トーストを使うとDVD-RWに書き込めます。(たぶん)
また
iDVDを焼くときに、エンコード中に、イジェクトボタンをおすと
DVD-Rが排出され、そこでDVD-RWに入れ替えると、やいてくれます。
OS10.2.7の場合は、うまくいってました。
再生もちゃんとできます。(でも自己責任です)
パイオニアのDVD-RWのファイナライズしたものも
ちゃんと再生されます。(スーパードライブ)
書込番号:2811862
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


先日、ついに購入に踏み切った者です。が、警告音が左スピーカーからしか出ません。これは正常な動作なのでしょうか。それとも不良品?でしょうか。CD再生音は左右から出ますが、これも心なしか左側が強い気がします。皆さんのMacはどうですか?
0点


2004/05/02 23:35(1年以上前)
この機種を使っています。
コマンドキーの下あたりにメインの中音域強化のスピーカーがあります。多分、その音でしょう。良く聞こえるのは。AlはTiよりも音質は良くなりましたが、その分、ステレオ感がなくなったとも言われますよね。イヤホンまたは外部スピーカーに繋ぐとよく判ります。
書込番号:2761379
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A




2004/04/29 03:03(1年以上前)
外で使うのでなければ転送速度88MB/sの外付け買うとか。
55MB/sにFW400を買い足してソフトRAID0とかでもそのくらい速度でるかもしれませんが。
書込番号:2747742
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


7年ほど前に購入したPB3400(OS8.0)が怪しくなってきたので、PowerBookG4(M8980J/A)購入を考えています。現在PB3400で使用しているイラストレーター8やページメーカー6.5は、PG4に移行して使用できるのでしょうか??OSの違いが大きいので不安です。ご存じの方がいらしたら教えてください。
0点

基本的にOS9以前のソフトウェアは、OSXで使えないものと思ってください。
OSXの中の OS9で正常動作するのかも、全て安心というわけではありません。
書込番号:2731077
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


はじめまして。今PBG4の購入を検討しています。
そこで15インチと17インチの違い(モニタ以外)を
教えていただけないでしょうか?
用途としましては、グラフィック系の仕事で
フォトショやイラレが主です。
なので、フォントの問題もありまして、OSは9でないと困ります。
すいませんが、よきアドバイスお願いいたします。
0点


2004/04/22 03:13(1年以上前)
15と17の違いって、CPUのクロックの違いくらいじゃないかな?
最初から積んであるメモリーが、17は512MB1枚で15は高いのが256+256で、安いのが256MB1枚かな
15には高いのと安いのがあるから、どちらと比べるかにもよるけど
安い15と比べたらスーパードライブかコンボか、キーボードにバックライトがつくかつかないか、CPUが1.33Ghzか1.5Ghzかかな
OS9のブートは出来ないのでDTPで使用するには、仕事場の環境次第だと思う。
最先端のDTPに対応していたり出力センターに出すのならOSXでもいいかもしれないけど
フォントをアウトラインして入稿出来ないのなら慎重に選んだ方が無難だと思う
書込番号:2724272
0点


2004/04/22 11:53(1年以上前)
現在、Mac OS 9.2.2で使えるPowerBook G4はありませんよ。
必ずMac OS Xで使うことになります。Classicでは特にPhotoshopは
使い物になりません。そもそもPhotoshopやIllustratorはMac OS X版
の方がいいですし、フォントもNewCIDならMac OS Xで問題なく使え
るので、今Mac OS 9にこだわる理由はないと思うのですが、いかがで
しょう。OCFを未だに使っているのでしたら、新しいマシンは買わずに
今の環境のままで使うしかないでしょうね。
書込番号:2724796
0点



2004/04/23 20:18(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
そうだったんですか・・・OS9は死んでしまったのですね・・
そうなると選ぶのは慎重になってきてしまいます。
そうなんです。フォントはNewCIDではないので・・。
デスクトップはG4ですが、ノートは現在黒鉄板のG3を使っています。
なので、やっぱりUSBがついていないマシンだと、データ交換とか
つらいんですよねえ・・・。
それでノートの買い替えを検討していたのですが、
ちょっと検討し直しのようです。
ありがとうございました。
書込番号:2729113
0点



2004/04/23 20:23(1年以上前)
すいません、ついでにもう一つ質問させてください。
PB G4のモニタですが、最近の液晶はどうなんでしょうか?
僕が使っているPB G3.233ですが、特に画像を扱ったりした場合、
色が出ず全く使い物になりません・・・。
グレーが出なかったりとか、角度によって全く見えない等・・
最近のマシンはいかがものでしょうか?
DTPで使えますでしょうか?
書込番号:2729127
0点

液晶が使えるかどうか、となると、シネマディスプレイが無難です。
OS9起動は今は無理ですね。
書込番号:2731070
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





