※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月28日 16:37 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月20日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月15日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 23:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月1日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


こんにちは。私は今Powerbook G4 550を使ってるんですが、液晶とキーボードを繋いでいる金属の部分が折れてしまいました。かろうじて何とか液晶部分は使えますが、他にも色々と問題がありそろそろ買い替えたいなと思っています。。
噂によると、PowerbookG5が8月、9月、10月辺りに出るとか出ないとか、、。PBG4も1.5Gで新しくなっちゃって、、。
仕事柄ノートは必須なので、今すぐにでも次のが欲しいのですが、
今、思いきってPBG4を買うべきかPBG5が出るまで辛抱して待つべきか、相当悩んでいます。どうしても1人で決められません。。
どうか皆様の意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/05/25 13:44(1年以上前)
すぐ欲しいけどG5も欲しいなら、今、PBG4 1.5GHzを買って、PowerbookG5が出たら買い換えれば良いんじゃないでしょうか?
ノートの場合デスクトップのときと比べ、それほどG5の優位性ってないような気がしますけどね。それにG5になればまたプレミアが付いて高くなるような気がします。
書込番号:2847879
0点

>ノートの場合デスクトップのときと比べ、それほどG5の優位性ってないような気がしますけどね。
私もそう思います。
クロックが倍になるなら話は別ですけど。
いきなり3GHzはないでしょうし。
私の予想ではPowerBookG5の登場は年末、早くても10月くらいでしょうし、発熱の問題からいきなり高クロックモデルが出るとも思えません。
ここはPowerBookG4/1.5Gを購入されるのがいいのではないでしょうか?
結構長く使えると思いますが。
プレミアがつくかはなんともいえません。
前はOS9起動うんぬんがありましたけど。
書込番号:2848290
0点


2004/05/25 20:03(1年以上前)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/3639825.stm
Apple 副社長のGreg joswiak氏のPBG5発売時期へのコメントです。
書込番号:2848754
0点


2004/05/25 20:18(1年以上前)
私はこの機種を使っていますが、Tiや1.25Gモデル以上とは異なり、半年経ってもファンもほとんど回らずに(ごく低速で常時回転はしているのでしょうが、はっきりと聞こえたことは10秒くらいしかありません)、非常に静かで快適です。値段も相当値崩れしていますので、お薦めです。
書込番号:2848808
0点



2004/05/27 09:11(1年以上前)
返事が遅くなり、本当にごめんなさい!MACの画面がすぐに黒く(暗く)なっちゃうんです。再起動したら直ったのですが、10分位使ってるとまた暗くなってしまう、、。今は何故か大丈夫ですが(多分)きっと金具が折れて、ケーブルがむき出し状態になってるのが原因だと思います、。 本当にやばめの状態になっちゃいました。。砂浜でコットン気分さん、ichigigaさん、anywhere anytime powerbookさん、お返事どうもありがとうございました。I(^o^)I
>ノートの場合デスクトップのときと比べ、それほどG5の優位性ってないような気がしますけどね。
そうなんですか?? かなり心揺さぶられました。
コンピュータ音痴の私はコンピュータの数字は上がれば上がる程良いものだと思っていました、。
色々とあるんですね。。
皆様からの御意見を元にG4のPowerBookを買う事にしました!!
今のMacの状態も状態だしG4値段も下がってるし★
あぁーでもG5のが出たらミーハーな私はきっとApplestoreのWebを凝視しているんだろ〜な、。なーんてちょっと思っちゃったりして♪
でもいいんです。その次のG6(出るのかな)まで頑張って使い続けます。G6のPowerBookは一番乗りで買います!!(ミーハーでごめんなさい(汗) どうも、ありがとうございました!!ぺコリ。
書込番号:2854419
0点


2004/05/27 13:57(1年以上前)
>コンピュータ音痴の私はコンピュータの数字は上がれば上がる程良いものだと思っていました、。
64bitといっても、32bit命令が2倍速くなるわけではありません、同じ速度で実行します。あくまで”64bit命令”が一度に実行できるだけです。ただ64bit命令が使われる場面は多くないので、たいていのアプリでは大してメリットがないのが現状でしょう。
また、64bit化は扱えるメモリー量が増えますが、メモリスロットが2つしかないノートPCでは、これも大してメリットはないでしょう。
後、これは実際出てみないとわかりませんが、現状のシングルチャネルメモリアクセスのままG5を乗せても、特徴である広いシステムバスが生かされない場合があります。
以上が私が考える、デスクトップに比べ、G5の優位性が低い理由です。
最新の1.5GHzモデルでもかなり静かですよ。恐らく今お使いのマシンより静かだと思います。
たしかにG5がプレミアが付くか判りませんが、現状の価格は従来のPBと比べかなり安いので、どこかのタイミングで”PBらしい”価格に戻すと思います、それがG5搭載時では無いかと。
書込番号:2855028
0点

わたしもPowerBook G4のヒンジが折れました。それも2度!!
どちらも5万円かけて修理しました。
Tiのヒンジは耐久性がなさ過ぎます。
三○車じゃないけど、壊れすぎるのはリコールにして欲しいです。
書込番号:2856354
0点


2004/05/28 16:37(1年以上前)
ヒンジの修理だけで10万ですか。(^^;)
チタニウムモデルは、現行より2mm薄い液晶と並んで、あの繊細なヒンジが、当時同時期発売のiMacと並んで、液晶の「浮遊感」を出すイメージだ、なんて言われていました。
個人的にはあれこそが美しいとは思いますが。
でも、チーフデザイナーのJonathan Ive氏は、PB17,12の発表のビデオで、PowerBookに関しては、ノートブックの過酷な使用環境を重視し、もうデザインのためのデザイン”visual language”にはこだわらないって、最後の方で言っていますよね。
http://www.apple.co.jp/hardware/video/powerbookg4_intro.html
書込番号:2858658
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A
初めて書き込みします。
現在使用しているフォントがOS10では使えないと聞いて、
購入をずっと待っている者です。
現在はCubeを使っています。
これにもOS10を入れているのですが、
OS9だけで立ち上げることができます(ので、フォントが使えます)。
現行のPowerBookでは、OS9が付属していないとのことですが、
OS9を入れることによって、
OS9だけで立ち上げることは可能なのでしょうか?
不可能でしたら、OS9用のフォントを使用する方法があるかどうか…。
ご存知の方、教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

その現在使用しているフォントを具体的に書いてください。
でないと答えようがありません。
OCF?CID?NewCID?
たぶんOCFの話だろうとは思いますが。
書込番号:2828667
0点

すみません…、フォントの種類については、
まったくわかりません。
そんなに種類があるのですね。
3年くらい前から使っているものばかりなのですが・・・。
書体の名前を書いても意味はありませんよね・・・?
書込番号:2828725
0点

見た限り、モリサワという会社のフォントだけです。
新ゴ、ゴシックMB101辺りが一番使います。
どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:2828797
0点

だとすると、正規に購入されたものであればパッケージが残ってませんか?
フロッピーディスクを使ってインストールしたはずなのですが。
その箱にフォントのタイプ名が書いてあるはずです。
OCF、CIDタイプのフォントはOSXネイティブで使用する方法はありません。
Classic環境では使えますが、旧OSブート環境でないとインストールすることができませんし、インストールFDのサポートも終了しています。
NewCIDフォントですと、OSX上でインストールできるタイプのNewCIDフォントへの交換サポートが1書体5250円で受けられます。
また、Opentypeへの交換は1書体6300円です。
きちんとユーザー登録がしてあれば、モリサワから案内がくるはずですが。
もし、FDを使ってインストールした覚えがないとか、CD-ROMからコピーしただけで使えているのなら、それはプロテクトを外した海賊版ですから使用しないでください。
書込番号:2828847
0点

>現行のPowerBookでは、OS9が付属していないとのことですが、
OS9を入れることによって、
OS9だけで立ち上げることは可能なのでしょうか?
始めに入っているOSより古いOSをインストール出来ないようになっていますので、
純粋なOS9は現在売っている機種でインストール可能なのはPowerMacG4のみです。他のG5,ibook,iMac,Powerbook,eMacどれもOS9をインストールできません。もちろんOS9を起動ディスクから起動することも出来ません。
書込番号:2828858
0点

なるほど!大変ご丁寧にどうもありがとうございました。
箱は残っていますが、ユーザ登録はしていなかったようです。
更新手続きさえすればPowerBookを購入しても大丈夫そうですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2828975
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


なんで、DVD-Rなんですか?追記や書き換えって出来ないのですか?WINはみんなDVD-RWですよね!人に渡す場合はRメディアがいいと思いますが、それ以外はRWの方がいいような気がしますが。。こんな素人の遠吠えを宜しくです。
0点

フロッピー代わりなら-RAMの方が便利ですけどね。
汎用性ならUSB2.0接続の外付けHDDだし。
(IEEE1394接続もあるけど、古いパソコンには無いものも多い。)
RWはあれば便利だけど、「うっかり消す」危険性が増えるので、
自分の場合は、短期間のバックアップにしか使ってません。
書込番号:2801999
0点

DVD-Rまでしかサポートしていませんが、ではDVD-RWが使えないのかというと、DVD-Rだけしか対応してないドライブが滅多にない(あるの?)ので、ほとんどの場合DVD-RWも焼けます。ただサポート外。故障しても責任持ちませんよ。ってやつです。搭載してるドライブが一定でないので、当たりはずれはあるかも知れませんが、
かつてMacでは、RAMドライブが搭載されていたケースもあるようです。iMac等でもDVD-Rまでしかサポートしていませんが、搭載されているのはπの106だったりするので、+R等もライティングソフトを使えば焼けます。もちろん、必ず106が入っているというわけではないですけど。
書込番号:2803170
0点


2004/05/14 13:47(1年以上前)
僕はDVD−RAMが一番使いやすいです。ドラッグドロップで書き込めるしMACの信条からいってもRAMをもっと導入してほしいんだけど。(まあ使えるんでいいですけど)
実際MACは対応をうたっていないだけで、使えるものが多いです。
僕の周りの人は、雑誌や掲示板で情報を集めてWIN用の周辺機器を安く買って使ってます。
内蔵ドライブはToastでドライブが対応してるメディアは焼けると思います。
RevoMK-249さんが言われるように、ドライブの種類でいろいろありますが、+R、RAMとかはわかりませんが、ーRWは大丈夫だと思いますよ。
ToastはMacユーザーは持っていて損はないソフトだと思いますので一緒に購入されてはいかがですか?
書込番号:2806618
0点


2004/05/15 23:33(1年以上前)
機種によりできたりできなかったりすりのですが、、、
トーストを使うとDVD-RWに書き込めます。(たぶん)
また
iDVDを焼くときに、エンコード中に、イジェクトボタンをおすと
DVD-Rが排出され、そこでDVD-RWに入れ替えると、やいてくれます。
OS10.2.7の場合は、うまくいってました。
再生もちゃんとできます。(でも自己責任です)
パイオニアのDVD-RWのファイナライズしたものも
ちゃんと再生されます。(スーパードライブ)
書込番号:2811862
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


先日、ついに購入に踏み切った者です。が、警告音が左スピーカーからしか出ません。これは正常な動作なのでしょうか。それとも不良品?でしょうか。CD再生音は左右から出ますが、これも心なしか左側が強い気がします。皆さんのMacはどうですか?
0点


2004/05/02 23:35(1年以上前)
この機種を使っています。
コマンドキーの下あたりにメインの中音域強化のスピーカーがあります。多分、その音でしょう。良く聞こえるのは。AlはTiよりも音質は良くなりましたが、その分、ステレオ感がなくなったとも言われますよね。イヤホンまたは外部スピーカーに繋ぐとよく判ります。
書込番号:2761379
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


先週、初めて買ったMac。同じものがもう−5万で売られている光景は悲しすぎました・・。しかも新型まで3万安い!もともと買い物が下手な私ですが今回が一番の失敗でした。こんなに下がるなんて!みなさん買い控えされていたようですね。Appleではこういうことはよくあるんでしょうか?
0点


2004/04/23 23:15(1年以上前)
「Appleでは」というより「どのメーカーも機種によっては」ということでしょう。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2003/12/01/647145-002.html?
書込番号:2729744
0点


2004/04/24 00:11(1年以上前)
hattorikunさん はじめまして。
コンピュータの購入で、僕が一番つらいといった共感を覚えるのはこういうケースです。
Appleについてしかわかりませんが、Macユーザーを長くやっていると大なり小なり結構
購入後に損したと感じてしまう経験は、私も含めて誰にでもあるのではないでしょうか。
大きいところで、昨年に、最後のOS9起動できるPowerMacG4(約32万円くらい?)、販売は6月までとAppleが唱えていたのに、実はその後に少しスペックダウンしたOS9起動可のPowerMacG4を16-20万円台で販売して現在も継続されています。
Mac雑誌に、あるDTP関連会社がOS9が必要なので6月にPowerMacG4を数台まとめ買いして、あとの価格低下機種をみて60万円損をしたといっているケースがあったと当時載せていました。
これは特殊な例ですが、少し癒されたでしょうか・・・
Macの機種の購入を考えるとき、その機種がいつ発表、発売になったかをチェックする必要があると思います。6カ月程前であるなら(PowerBookG4は昨年9月16日でした)、モデルチェンジ近しと考えた方がよいと思います。
もちろん、Appleにその法則を尊守する義務はなく、6カ月サイクルより早く、または遅く
(現在でいうとPowerMacG5、iMac)出される場合があります。
待てばよかった。いや、あるいは待ってたのに全然出ない、こんなことなら年末セールの特価時に買っとけばよかったということもあります。
やはりコンピュータの買い時は難しいのでしょう。
でも、ご自分で買おうと決断され、購入された初めてのApple-PowerBookですから、その時のお気持ちを大切にして、末永くお使いになればよろしいのではないでしょうか。
そのPowerBookの価値は、値段だけでは表せないと思います。
書込番号:2729989
0点



2004/04/24 00:16(1年以上前)
うーむ、バイオで前例がありましたか・・。今日はポータブルHDを買いに行ったのですがあまりの悲しさに購買意欲が失せてしまいましたよ・・。
いやはや、これから大きい買い物をするときはここの書き込みを必ず見てから行きますよ。
書込番号:2730004
0点



2004/04/24 00:25(1年以上前)
くうー2,004 さん 。アドバイス大変参考になりました。せっかく買ったMacですもんね、壊れるまで使い倒して十分元を取りますよ!愚痴ったらちょっと気が晴れました。
書込番号:2730050
0点

macに限らず、パソコンであれば新機種が発売されれば旧型は安くなるのがあたりまえです。
書込番号:2731063
0点



2004/04/24 17:51(1年以上前)
うーん。。Appleって値下げしないって勝手に思い込んでたんですよね。Appleストアと店頭の値段が変わらなかったんで・・。でも価格.comでこれが恒例だということがよくわかりました。
新旧バージョンが仲良く店頭に並んでいるのもはじめて見ましたよ。
以前買ったWinノートのときは旧バージョンが店頭から一掃されていたので別に後悔しなかったんですよね。
書込番号:2731910
0点


2004/04/25 21:38(1年以上前)
hattorikunさん、パソコンなんて、自分と縁のあったものが一番。結婚相手と同じです。この私が欲しいなと思ったタイミングで目の前に現れたモノが最高です。今後も未来永劫、後になればなるほど高スペックで安いものがでてきますよ。PowerBookG4なんて、3年前は500Mhzで、2年前は800Mhzで、各40万以上もしたものです。それでも飛ぶように売れました。今でも満足してずっと使っているユーザーだって多い筈です。
あなたに縁があったPowerBookこそが世界一ですよ。
書込番号:2736406
0点


2004/04/26 00:47(1年以上前)
anytatimeanwherepowerbookさん、いいこといいますねー、くう−2004さんにもいやされますね。私は2月末に15インチ(1.25Ghz)を発売から半年貯金をして買いました。大変満足してます。購入した時の感動もまだあります。発売から6ヶ月たっているのでそろそろ新機種が、なんて噂も耳にしていましたが、自分がPBを所有したい気持ちと実際に使う事が重要であると購入に踏み切ったのでした。
だから購入後はまだアップグレード機種がでないのかなぁと気にしていました。
値段が安くなったことはちょっと悔しいですね(しかし自分も4万円ちかくのポイントがついたので大差はないですが)。
でもこのPBと長く付き合っていきます。使い込みます。
G5がでても静観してます。(たぶん)
自分のPB(1.25Ghz)は基本的に新機種と比べてどうのよりも、自分の日常の使い勝手では十分すぎるスペックをもっているのだから。
書込番号:2737314
0点



2004/05/01 13:11(1年以上前)
みなさん、Mac購入直後に愚かにもショップに近寄ってしまった私に優しいお言葉、手厳しいご意見どうもありがとうございました。さて、先日はちょっと購入時期の失敗で落ち込んでいたのでアップルファンの方々の気に障る書き込み内容だったかもしれません。お詫びします。でもPowerBookにはとても満足していますよ。デザインは角の丸みがなかったころの方が好きですが。今となっては値段のことより、売り場でガンガン流れていた曲が頭から消えてくれないことの方が悩みですかね。Macと長い付き合いになってくればあれこれと欲しいものも増えてくるでしょうから年々下がるアップルの価格設定はありがたいことですし。ユーザーも増えるといいですね。ウイルスは増えて欲しくないですね〜。
書込番号:2755965
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A




2004/04/29 03:03(1年以上前)
外で使うのでなければ転送速度88MB/sの外付け買うとか。
55MB/sにFW400を買い足してソフトRAID0とかでもそのくらい速度でるかもしれませんが。
書込番号:2747742
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





