※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A
何でもやりたい人や、安くでパソコンを買いたいならwinかな。周辺機器やソフトが若干Macの方が高めだし。特にゲームをやりたいとかなら、まちがいなくwin。Macはゲームはすくないです。ネットとワープロ程度しか使わないならどっちでも良いともいえるし、winの方が安上がりだからいいとも言えると思います。
書込番号:2525094
0点


2004/02/28 16:29(1年以上前)
Windowsのほうが良いに決まってるだろ!
愚問は却下。逝ってよし。
書込番号:2525111
0点

どっちでもいいと思う。
個人的には、あなたの周りでいつでも相談に乗ってくれる人と同じ方をもってる方がいい。
ただ、いろいろなことを考えるとWindowsの方がいいが・・・
MACならMAC+Winと考えてる方がいいかもしれない
書込番号:2525163
0点


2004/02/28 17:40(1年以上前)
時々こういう掲示板で、
初めてパンコソを買う人にマッ○を薦める人間がいるが、全く理解できん。
真に受けて○ックをかわされたひとが、本当にかわいそうだ。
○ックはインテリア、もしくは特殊な作業の道具である。
書込番号:2525352
0点

今XPつかってんだし、winの方がいいと思うけどね。個人的にはて2くん さんの仰るように、Macはwin+Macで使う方がいいと思う。いろいろしようとすると、Macだとだめなことがあるからね。仕事でのDTPとかなら話は別かも知れんが。
書込番号:2525497
0点


2004/02/28 23:05(1年以上前)
WORD、EXCELは必要ですか。PCでTV見ます。年賀状印刷、家計簿、ゲームなど付属無料ソフトが多数あった方がいいですか→Win。WORD、EXCEは不要。TVは見ません。年賀状ソフトは別途買います。iPod買いました。作曲をしたいです→Macでしょうか。
書込番号:2526842
0点


2004/02/29 04:25(1年以上前)
まずはWinを買ってみましょう。
ゲーム以外なら、Macでもできることはそんなに変わりません。
Macに惹かれているのなら、その後Macに買い替えましょう。
OSの完成度、使いやすさ、Macの良さを実感できると思います。
PowerBook'15'SDを買う予算があるんでしたら、iBookG4とWinノートの安いの2台買って使ってみて、どちらにするか決めたらハイスペックなものに買い替える、ってのどうですか?
書込番号:2527914
0点


2004/03/02 02:59(1年以上前)
ウインドウズは周りに使っている方が多いという点ではメリットがあると思います。また、周辺機器やソフトの値段はマックの方が高いかもしれません。
しかし、周りに使っている方が多くても、決してその商品そのものが優れているとは言えないと思います。結構ウインドウズユーザーには、最新OSを見たこともないのに、マックに対して恐怖心を抱いていたり、馬鹿にしたりしている人がいます。しかし、実際その方々に自分のPowerBookを見せると、その使いやすさ、格好の良さにびっくりします。また、アップルは初心者に優しいだけでなく、コンピューターのプロでもその出来に惚れ込んでいるようです。知り合いに大学世界コンピュータープログラミングチャンピオンがいるのですが、彼はマックを使っています。ウインドウズは明らかに性能で劣っていると彼自身言い切っていました。詳しい理由は聞いても難しくてさっぱり分かりませんでしたが。。。
またマックは消費者のニーズをよく新機能に反映させていると思います。下の方にアップルの対応の悪さが書かれていますが、自分自身トラブルに会ったことがないのでカストマー・サービスについては分かりません。しかし、PantherのExposeやMail、iChatAV、iLife04のiPhotoなど、自分が改善してほしいと思っていたこと、こんなことできたらいいなと思うことがしっかりできるようになっていたことに驚きます。
私は自身を持ってMacをオススメしますが、やりたいことをはっきりさせたほうがよいと思います。そうすればどっちがよいか見えてくると思います。
書込番号:2536404
0点


2004/03/02 06:59(1年以上前)
マックしか持ってないと、きっと後悔します。。。いやっ必ず後悔します。
(私がそうです)
ソフトの種類が少なすぎ!!!店に行けば実感します。
あと、ソフトも値段高すぎ!!WIN用と比べて明らかに機能劣ってるのに、
なんで値段何割も割高なの??
確かにマック用の優れたソフトも希にあるので必須ではないですが。
周辺機器少なすぎ!!!値段高すぎ!!!ボッタクリとしか思えないメーカーも
少々存在。。。
DVDRAMなんて、世代の古いドライブを使っているにもかかわらず、何で1万円
以上も高いの??
というわけで、そうしてもマック使いたいのなら、自分はマック+WINを
お勧めします。
書込番号:2536598
0点

パソコン購入して何をするかで、winでもmacでも選ぶといいです。
インターネットとメールしかしないのであれば、macで大丈夫です。
書込番号:2537312
0点

>DVDRAMなんて、世代の古いドライブを使っているにもかかわらず、何で1万円
以上も高いの??
ちゃんと下調べをすればwin用とMac用として売っているDVDドライブはソフトの有無の違いでしかないことが分かります。Toastなどのライティングソフトをもっていればwin用を買えばいいです。
しかし、周辺機器やソフトに関してはWin用の方がやすいのは事実です。対応製品もwinの方が多い。どんな用途に使うかしだい。オ−ルマイティ−になんでもしたいならWinです。DTPやビデオ編集ではMacの方がいいかも。3DやCADではWin。ネットでも一部のサイトはWinでないとだめだったりします。サイトに問題があるといえば、そうですが、直す気もなさそうですし、おとなしくWinをそういうときは使わないといけないわけで。今現在WinXpで不満がないならそのままXPでいいと思いますけど。
書込番号:2538746
0点

最初MAC買ったけども、やりたいことはWinしか出来ないってWINもかっていましたね・・・・
MACだとWINも買うと思った方がいいと思うけども
書込番号:2539100
0点


2004/03/04 01:44(1年以上前)
Macが使いこなせない人はWinでいいんじゃない?
ふつーの人がパソコン使ってすることは、Macで全部できますよ〜
書込番号:2543793
0点

手近に詳しい方がいるほう。
遠くのサホセンより掲示板より手近な知り合い。
書込番号:2543931
0点


2004/03/04 14:27(1年以上前)
盛り上がってますね!
個人的には、学生さんであればMacintosh、社会人だとWindowsかな?
MacintoshはMac-OS環境とUNIX環境それにソフト開発環境が同時に手に入りますので、いろいろなことを経験できると思います。社会人の方では、職場にもよりますが、一般的にはWindowsのみの会社やクライアントが多いので、書類の受け渡し等はやはり、Windowsの方が便利だと思います。
また、標準ソフトで比べますとNECや富士通には添付ソフトが多いですが、実際に役に立つソフトは実は少なく、一般の方の利用でいいますと、デジカメ写真の整理や、ムービー編集、DVD制作などはWindowsを使われている方には「目から鱗が落ちる」ソフトが添付されています。10歳の娘がおりますが、Windowsマシンでは挫折したムビー編集→DVD制作もMacではできております。
10年以上併用していますが、Windowsマシンは「事務機」としては便利な道具、Macintoshは「知的自転車」という気がいたします。
書込番号:2544844
0点


2004/03/05 23:20(1年以上前)
いまWinもってるなら、あえてMacかな?
どこでも普通に存在してるのがWinなので、できないと困るのはWinだと思う。
で、Winは飽きた、新しく別の環境をいじりたい(?)と思ったらMacかな?
Winとは別の使い方ができるので、その意味でもおもしろさを感じられると思う。
いろんな意味でWin同等、見た目の取っつきやすさとわかりやすさはやや上、
独自のアプリケーションをアップル自身が作ってるので最適なパフォーマンスとサービスを得られる、現行のどの機種を選んでもかなり高機能な開発環境を得られる、など。
で、個人的におすすめなのがエクスポーズとか、丸ごと暗号君(正式名わすれた)。
エクスポーズはアップルのサイト見ればどんなものかわかります。
丸ごと暗号君(仮)は、
誰にもみられたくないデータをひた隠しにできる、最高の隠蔽機能です(笑)
他は説明するのめんどいのでサイト見る、店頭でさわる、友達にきくなり適当に。
書込番号:2550139
0点


2004/03/06 11:28(1年以上前)
> Windowsマシンは「事務機」としては便利な道具、Macintoshは「知的自転車」
すばらしい例えですね!分かりやすくて本質を付いてます。
Winは安いのもあるしXPなら簡単で一家に一台あると便利。
Macは自分用にカスタマイズしてひとりに一台という感じですね。趣味用であれば(特に音楽・映像・デザイン)Macがいちばん。
書込番号:2551552
0点


2004/03/07 17:31(1年以上前)
まだ買われていないなら、買わない方がいいよ。Macはダメっ。
サイアクです。壊れたら最期。対応にはうんざり。
だって壊されるんだもん。修理に出せば出すほど他に壊れるんですよっ。知り合いもみんな壊されたみたい。
winにすれば良かったと後悔後悔
書込番号:2556996
0点


2004/03/09 10:06(1年以上前)
MacとWIN僕も迷ってます。
PCでゲームをするかしないか、で僕の場合迷ってるのですが‥
やはり、周囲の環境と現在の手持ち資産(ソフトハード)で決めるのが一番でしょうね。
書込番号:2563975
0点

個人的には、Windowsは道具。何かを作成するときのね。 MACはインテリア。 Linuxが遊びようって感じですね・・・ Windowsでもたまに遊んでるけども・・・ この頃Linuxで全く遊んでいないな・・・
書込番号:2565139
0点


2004/03/13 00:01(1年以上前)
猫ちんさん とやら
んなことねえよ。
貴殿は、Win使ってりゃ、いいじゃん。
Macをそう悪く言うこたぁねえよ。
クイックガレージは目の前で親切に直してくれるよ。
寿命でとんだ液晶直して、俺様のP.Boo未だに健在だぜ。
Mac.OSをパクッたゲイツは、未だにMac 超えてねえじゃん。
パソコンに対する理念が違うんだよ。
ただ、Winは数の論理でフォローアーが多いだけ。だからソフトから、周辺機器から
安いの。
そうやって多数に飲み込まれて行くのを良しとすれば、Winユーザー大いに結構。
ただ、俺様はMacがある限り使い続けるよ。不便でもね。(Mac対応が少ないという意味で)
また、Mac高いって、今のiBookの値段知ってんのかなあ?
激安だよね。
ほんじゃ、Macファンの幸せを願って・・・あっ、もう幸せか。
書込番号:2578011
0点

猫ちんさん、
具体的にどういう風に壊れて、修理に出したらさらにどうなったのか教えてくれませんか?
書込番号:2598051
0点


2004/03/26 14:31(1年以上前)
激しくWinに偏った意見の投稿が多くてビックリしました。
私は仕事場ではWinPCを使っているマックユーザーですが、色々な面でマックの方がよく考えて作られたオペレーションシステムです。
特にOSXになってからは外付け機器やフラッシュなども多くはドライバソフトの設定など全く不要ですし、ソフトウェアの操作やグラフィックスの統一性も保たれていて非常に使いやすくなっています。
Win・Mac共用の外付けハードディスクやドライブに添付されている説明書をご覧になって下さい。殆どの場合Macの設定が書かれているページ数はWinのためのページの半分ぐらいです。
また、OS自体の説明書の厚みを見ればそれぞれのコンセプトが根本的に違うことが感じられます。
一方、WinPCでは開発環境がオープンで、ソフト・ハードともに多くの会社が思い思いにインターフェイスを作ることになっているために、マックに比べると圧倒的に多くのソフトが存在してもそれらは全く玉石混淆で、中には噴飯もののソフトも少なからず含まれています。
逆にMacのソフトが少ないのは仕方がない、というかある意味当然なのですが、市販されているもののインターフェイスの完成度はいずれもなるほどと思うものばかりです。
また、フリーウェアやシェアウェアを探せば実際にはMac用でもかなり色々なものが出回っていることも事実です。
また特に、動画編集を含むほぼ同じ作業を複数の部下にさせてみると、WinPCユーザーの方がパソコン歴が圧倒的に長いにも関わらず、Macユーザーの方が速く、かつすっきりしたものを仕上げてきます。
かつては処理速度でPCの方が勝っていたのですが、最近はMacも同等か、機種によってはかなり速くなっているので、その傾向はより顕著になっています。
Macに肩入れをするついでに言いますと、ファイルのやりとりもWin→MacよりMac→Winのほうが簡単です(断言)。
ただ、
1.会社などでの使用を前提として、いつも決まった仕事(書式の決まった事務書類を多く扱うなど)をする場合、
2.PCゲームを楽しみたい
3.ネット上のあらゆるサイトで画像が見たい(特に男性)
4.初めからテレビの見られる仕様が欲しい
などの場合は、初めからMacは考えない方が良いでしょう。
テレビについては、Macの開発者たちは基本的に「パソコンは能動的に使うもの」、「テレビは受動的に楽しむもの」と割り切っているようです。
高々17インチか20インチほどの画面の中にテレビを映しながらワープロを打つとか写真を編集するとかいうのは、実際やってみると馬鹿げた風景であることに気がつきます。そんなことをするぐらいなら横でテレビをつけておけばいいし、本当に頭を使うときにはテレビなんて邪魔になるばかりです。
ということで、私としては・・・
がんばって貯めた大切なお金を使うなら、置いても持ってもおしゃれに見えるMacに初めから触れられることをお薦めします。
書込番号:2630786
0点


2004/03/26 14:52(1年以上前)
訂正:
「ファイルのやりとりもWin→MacよりMac→Winのほうが簡単です」→舌足らず表現のため補追致します。
「WinでMacフォーマットのメディアやファイルを読むのは困難ですが、MacならWin(DOS)フォーマットのファイルもワードやエクセル、パワーポイントの他、大抵の画像ファイルも読めますし、Win(DOS)フォーマットのメディアをそのまま使用することもできます。」
書込番号:2630834
0点


2004/03/27 10:47(1年以上前)
ゲバゲバ権之助さん
よくぞ書いてくれました。
感涙にむせびます。
そう、思想、考え方が違うんですよね。
何でもそうですが、一義的な正義で他を非難する輩が多くてホンと危ないですなあ。
何をしたいかで、どちらか決めたらいいじゃない。
書込番号:2633849
0点

うーん、いい意見だけど、やっぱりmacもたくさん売れるようにしないと。
例えばiMacにテレビチューナー内蔵して、ソニーのvaioみたいにテレビ録画できるようにするとか、簡単操作やリモコン付きで、瞬時に画面を録画できるとか。
パソコンは、パソコンとして使うだけではない時代です。
macのほうがパソコンとして使いやすいからとか、仕事道具として使いやすいから、だけではまだまだと思います。
書込番号:2634278
0点


2004/03/27 23:35(1年以上前)
いろんな意見が出ましたねぇ。
ボクはWINとMAC両方持ってますが、客観的に見て「使える」のは悔しいですが、WINですね。もっててうれしいのはMACでしょう。
ただ残念なのは「一義的な正義で他を非難する輩」はMACユーザーのほうに多い気がします。。。特別な愛情もなく普通にWINを使ってる人は、そもそもMACのことは眼中にないので「一義的な正義で他を非難する」必要もないんでしょうね。
友人や恋人なら「欠点はあっても愛嬌のある相手」を望むし、ビジネスパートナーなら「ブサイクでも出来る奴」のほうが都合はいいと思います。もしどこかのWIN−PCメーカーが「最高に美しくて、かつデキる」PCを作ってしまったら、少なくともボクはMACは不要になります。
書込番号:2636423
0点

好きなほう選んでください。
比較しようとすると、雑誌に延々と連載できます。
全部言い尽くすことはかなり困難です。
また、全部の希望を満たした選択肢は存在しません。
そして、メリットはデメリットをも併せて生じている場合が多いということです。
選択には妥協が必要です。
書込番号:2637544
0点


2004/03/29 13:16(1年以上前)
ここのほかの掲示板にもあるように、Appleはなにかと
初期不良がありましてたいていの場合修理に出す羽目になります。
最近ではeMacやPowerBookのディスプレイの欠陥が有名でしょうか。
私のうちにも計4台Apple製品がありますが、いずれも過去に修理を
行っています(故障率100%!!)。修理に出すと数日から数週間は
手元を離れますのでそういう意味でもMacのほかにWindowsを
もっていると便利でしょうね。
書込番号:2642526
0点


2004/03/29 19:55(1年以上前)
私はVAIO-RZ50+液晶DISPLAY(IO-DATA製)購入しましたが、いずれも初期不良でVAIOは電源交換(電源が自然に落ちる)、IOは製品(液晶が全然つかなくなる)を交換しました。今のPCはどこも故障は当たり前ではないでしょうか。そのためにもメーカー、量販店の長期保証は必須ですね。
書込番号:2643499
0点


2004/03/29 22:58(1年以上前)
修理できればいいんですけどねー。
PBのディスプレイは今修理受け付けてないみたいですよ。
書込番号:2644430
0点


2004/05/03 16:04(1年以上前)
いいですよね。このマックorウィン対談。
確かに自分に合わせてどちらかという結論に達するのですが、ならどちらでもというアドバイスは思考停止そのものなので、これからもメリットデメリットをみなさんに熱く語ってもらいたいです。
個人的に仕事には逆にマックですね。アプリケーションの数や質、特にオフィスなんかはウィンよりレスポンスが悪いみたいですが、そういう数値に表せるものじゃなくて、インターフェースとかの完成度が高いために集中できるというのが個人的な感想でしょうか?
遊びにはウィンでしょうか。やっぱりエッチサイトとか見るときはなぜかWINですね。この価格.com見るときとかも。楽しめるアプリケーションもいっぱい出ている事ですから。
初期不良に関してはどっちもどっちじゃないかと思います。知人のPBG4は初期不良起こりました。僕のデルちゃんもCDRドライブ交換しました。VAIOちゃんも修理には出してないけれどマウスパッドがおかしいです。
個人的に総合的な感想として、MACがもう少しシェア上げてほしいと思うところです。つまりアプリや周辺機器の数や値段がどうにかなればそれでいいと思う感じです。
んで結論。マックとウィン二台持つのが気持ちいと思います。
ちなみに私はバイオB5サイズとPBG415インチです。デスクトップは邪魔で騒音がうるさいので売りました。
書込番号:2763666
0点


2004/06/11 22:48(1年以上前)
私もWINとMACの両方持つことをお勧めします。仕事でつかうには断然WINがいいです。
やはりファイルのやり取り、ソフトの貸し借り等を考えると数が多いWINが有利です。
でも使って楽しいのはMACです。私はWINは自宅では使いません。なぜなら「お仕事中」という感じがしてリラックスして使えないのです。MACは自宅でリラックスして使えるのです。
あとMACはユーザーが少ないせいか、ユーザー同士の結束力が強いです。狭いコミュニティーがなせるわざです。これが楽しいのです。MAC売り場にいるとみんな仲間に見えてきます。
わたしはVAIO, Lavie, MACを持っていますが、どれも一度も故障を起こしたことはありません。特にMACは3年半前に買ったシェル型のiBookですが、未だにバッテリーが健在です。ほぼ毎日使っているにも関わらずです。運がいいだけと言われればそれまでですが。WINとMAC両方持っているとそれぞれのいい点が見えてきますよ。
書込番号:2910183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/11/30 23:10:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/11 10:33:13 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/20 21:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/14 11:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/14 17:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/29 16:22:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/24 20:26:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/02 14:09:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/02 14:49:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/13 13:38:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





