※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 20:26 |
![]() |
0 | 35 | 2004年6月11日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月2日 14:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月2日 14:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月24日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月13日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A


仕事関係が忙しく精神的な余裕もなかったため、ここ最近のMac事情には疎くなっています。現在ibook500を使用していますが、Appleホームページでちらっと見たPowerBook15インチモデルがのデザインがとても気に入りました。
そこで通販にて購入を考えているのですが、掲示板を読んでいると通販で購入する場合にはJISキーボードの標準仕様しか購入できないという書き込みがありました。
JISキーボード付きを購入した後USキーボードに交換はできるのでしょうか?
もしくはUSキーボードにするにはアップルストアーで最新型モデルを購入するしか方法はないのでしょうか?
どなたかアドバイスいたたけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2004/06/10 16:03(1年以上前)
多分普通のショップではUSKeyモデルは無いと
http://www.amulet.co.jp/mac/powerbookg4/
とかではやってますが、発光するキーにはできないとか制限があったような
とにかく後からUSにしようとすると、key約2万交換約1万ぐらいですから最初からUSKeyにすることをお進めします。
書込番号:2905092
0点



2004/06/10 18:24(1年以上前)
fujiiさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
後でやっぱりUSキーにしておいたらよかったとうだうだ考えるのもいやなので最初からUSキーにしようかなと思います。
あとスーパードライブモデルはキーボードが光るんですね。暗いところでの使用はたぶんないと思うので実用性は?ですが、webで見る限りなんだかとてもかっこよさそうです。
当初の予算が20万強ぐらいなのでかなり予算をオーバーしますが、持病のいてまえ病が出てしまいそうです。
書込番号:2905479
0点


2004/06/24 20:26(1年以上前)



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A
何でもやりたい人や、安くでパソコンを買いたいならwinかな。周辺機器やソフトが若干Macの方が高めだし。特にゲームをやりたいとかなら、まちがいなくwin。Macはゲームはすくないです。ネットとワープロ程度しか使わないならどっちでも良いともいえるし、winの方が安上がりだからいいとも言えると思います。
書込番号:2525094
0点


2004/02/28 16:29(1年以上前)
Windowsのほうが良いに決まってるだろ!
愚問は却下。逝ってよし。
書込番号:2525111
0点

どっちでもいいと思う。
個人的には、あなたの周りでいつでも相談に乗ってくれる人と同じ方をもってる方がいい。
ただ、いろいろなことを考えるとWindowsの方がいいが・・・
MACならMAC+Winと考えてる方がいいかもしれない
書込番号:2525163
0点


2004/02/28 17:40(1年以上前)
時々こういう掲示板で、
初めてパンコソを買う人にマッ○を薦める人間がいるが、全く理解できん。
真に受けて○ックをかわされたひとが、本当にかわいそうだ。
○ックはインテリア、もしくは特殊な作業の道具である。
書込番号:2525352
0点

今XPつかってんだし、winの方がいいと思うけどね。個人的にはて2くん さんの仰るように、Macはwin+Macで使う方がいいと思う。いろいろしようとすると、Macだとだめなことがあるからね。仕事でのDTPとかなら話は別かも知れんが。
書込番号:2525497
0点


2004/02/28 23:05(1年以上前)
WORD、EXCELは必要ですか。PCでTV見ます。年賀状印刷、家計簿、ゲームなど付属無料ソフトが多数あった方がいいですか→Win。WORD、EXCEは不要。TVは見ません。年賀状ソフトは別途買います。iPod買いました。作曲をしたいです→Macでしょうか。
書込番号:2526842
0点


2004/02/29 04:25(1年以上前)
まずはWinを買ってみましょう。
ゲーム以外なら、Macでもできることはそんなに変わりません。
Macに惹かれているのなら、その後Macに買い替えましょう。
OSの完成度、使いやすさ、Macの良さを実感できると思います。
PowerBook'15'SDを買う予算があるんでしたら、iBookG4とWinノートの安いの2台買って使ってみて、どちらにするか決めたらハイスペックなものに買い替える、ってのどうですか?
書込番号:2527914
0点


2004/03/02 02:59(1年以上前)
ウインドウズは周りに使っている方が多いという点ではメリットがあると思います。また、周辺機器やソフトの値段はマックの方が高いかもしれません。
しかし、周りに使っている方が多くても、決してその商品そのものが優れているとは言えないと思います。結構ウインドウズユーザーには、最新OSを見たこともないのに、マックに対して恐怖心を抱いていたり、馬鹿にしたりしている人がいます。しかし、実際その方々に自分のPowerBookを見せると、その使いやすさ、格好の良さにびっくりします。また、アップルは初心者に優しいだけでなく、コンピューターのプロでもその出来に惚れ込んでいるようです。知り合いに大学世界コンピュータープログラミングチャンピオンがいるのですが、彼はマックを使っています。ウインドウズは明らかに性能で劣っていると彼自身言い切っていました。詳しい理由は聞いても難しくてさっぱり分かりませんでしたが。。。
またマックは消費者のニーズをよく新機能に反映させていると思います。下の方にアップルの対応の悪さが書かれていますが、自分自身トラブルに会ったことがないのでカストマー・サービスについては分かりません。しかし、PantherのExposeやMail、iChatAV、iLife04のiPhotoなど、自分が改善してほしいと思っていたこと、こんなことできたらいいなと思うことがしっかりできるようになっていたことに驚きます。
私は自身を持ってMacをオススメしますが、やりたいことをはっきりさせたほうがよいと思います。そうすればどっちがよいか見えてくると思います。
書込番号:2536404
0点


2004/03/02 06:59(1年以上前)
マックしか持ってないと、きっと後悔します。。。いやっ必ず後悔します。
(私がそうです)
ソフトの種類が少なすぎ!!!店に行けば実感します。
あと、ソフトも値段高すぎ!!WIN用と比べて明らかに機能劣ってるのに、
なんで値段何割も割高なの??
確かにマック用の優れたソフトも希にあるので必須ではないですが。
周辺機器少なすぎ!!!値段高すぎ!!!ボッタクリとしか思えないメーカーも
少々存在。。。
DVDRAMなんて、世代の古いドライブを使っているにもかかわらず、何で1万円
以上も高いの??
というわけで、そうしてもマック使いたいのなら、自分はマック+WINを
お勧めします。
書込番号:2536598
0点

パソコン購入して何をするかで、winでもmacでも選ぶといいです。
インターネットとメールしかしないのであれば、macで大丈夫です。
書込番号:2537312
0点

>DVDRAMなんて、世代の古いドライブを使っているにもかかわらず、何で1万円
以上も高いの??
ちゃんと下調べをすればwin用とMac用として売っているDVDドライブはソフトの有無の違いでしかないことが分かります。Toastなどのライティングソフトをもっていればwin用を買えばいいです。
しかし、周辺機器やソフトに関してはWin用の方がやすいのは事実です。対応製品もwinの方が多い。どんな用途に使うかしだい。オ−ルマイティ−になんでもしたいならWinです。DTPやビデオ編集ではMacの方がいいかも。3DやCADではWin。ネットでも一部のサイトはWinでないとだめだったりします。サイトに問題があるといえば、そうですが、直す気もなさそうですし、おとなしくWinをそういうときは使わないといけないわけで。今現在WinXpで不満がないならそのままXPでいいと思いますけど。
書込番号:2538746
0点

最初MAC買ったけども、やりたいことはWinしか出来ないってWINもかっていましたね・・・・
MACだとWINも買うと思った方がいいと思うけども
書込番号:2539100
0点


2004/03/04 01:44(1年以上前)
Macが使いこなせない人はWinでいいんじゃない?
ふつーの人がパソコン使ってすることは、Macで全部できますよ〜
書込番号:2543793
0点

手近に詳しい方がいるほう。
遠くのサホセンより掲示板より手近な知り合い。
書込番号:2543931
0点


2004/03/04 14:27(1年以上前)
盛り上がってますね!
個人的には、学生さんであればMacintosh、社会人だとWindowsかな?
MacintoshはMac-OS環境とUNIX環境それにソフト開発環境が同時に手に入りますので、いろいろなことを経験できると思います。社会人の方では、職場にもよりますが、一般的にはWindowsのみの会社やクライアントが多いので、書類の受け渡し等はやはり、Windowsの方が便利だと思います。
また、標準ソフトで比べますとNECや富士通には添付ソフトが多いですが、実際に役に立つソフトは実は少なく、一般の方の利用でいいますと、デジカメ写真の整理や、ムービー編集、DVD制作などはWindowsを使われている方には「目から鱗が落ちる」ソフトが添付されています。10歳の娘がおりますが、Windowsマシンでは挫折したムビー編集→DVD制作もMacではできております。
10年以上併用していますが、Windowsマシンは「事務機」としては便利な道具、Macintoshは「知的自転車」という気がいたします。
書込番号:2544844
0点


2004/03/05 23:20(1年以上前)
いまWinもってるなら、あえてMacかな?
どこでも普通に存在してるのがWinなので、できないと困るのはWinだと思う。
で、Winは飽きた、新しく別の環境をいじりたい(?)と思ったらMacかな?
Winとは別の使い方ができるので、その意味でもおもしろさを感じられると思う。
いろんな意味でWin同等、見た目の取っつきやすさとわかりやすさはやや上、
独自のアプリケーションをアップル自身が作ってるので最適なパフォーマンスとサービスを得られる、現行のどの機種を選んでもかなり高機能な開発環境を得られる、など。
で、個人的におすすめなのがエクスポーズとか、丸ごと暗号君(正式名わすれた)。
エクスポーズはアップルのサイト見ればどんなものかわかります。
丸ごと暗号君(仮)は、
誰にもみられたくないデータをひた隠しにできる、最高の隠蔽機能です(笑)
他は説明するのめんどいのでサイト見る、店頭でさわる、友達にきくなり適当に。
書込番号:2550139
0点


2004/03/06 11:28(1年以上前)
> Windowsマシンは「事務機」としては便利な道具、Macintoshは「知的自転車」
すばらしい例えですね!分かりやすくて本質を付いてます。
Winは安いのもあるしXPなら簡単で一家に一台あると便利。
Macは自分用にカスタマイズしてひとりに一台という感じですね。趣味用であれば(特に音楽・映像・デザイン)Macがいちばん。
書込番号:2551552
0点


2004/03/07 17:31(1年以上前)
まだ買われていないなら、買わない方がいいよ。Macはダメっ。
サイアクです。壊れたら最期。対応にはうんざり。
だって壊されるんだもん。修理に出せば出すほど他に壊れるんですよっ。知り合いもみんな壊されたみたい。
winにすれば良かったと後悔後悔
書込番号:2556996
0点


2004/03/09 10:06(1年以上前)
MacとWIN僕も迷ってます。
PCでゲームをするかしないか、で僕の場合迷ってるのですが‥
やはり、周囲の環境と現在の手持ち資産(ソフトハード)で決めるのが一番でしょうね。
書込番号:2563975
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A


8981Jを購入しました。保証書に販売店印と購入日付がないのですが、このままではまずいでしょうか?
未開封の新品だったのですが、知り合いから譲ってもらったもので、販売店がわかりません。
どうしたらよいのでしょう?アドバイスくださいませんか
0点

まぁ1年間故障しなけりゃ保証書の出番はないわけで。
でもどうしても不安だってのなら
そりゃその「知り合い」とやらに何とかしてもらうのが筋ってモンでしょう。
「知り合い」とやらが入手先をはっきり言わないようだと出所があやしいので
変なトラブルに巻き込まれたくなかったら突き返したほうがよさげ。
書込番号:2876394
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A


初めて電源を入れる際に分かったのですが、
本体横に挿す、ACアダプタが、ちょっと動くだけで充電しているランプが点いたり消えたりします。ケーブルいじって変わるというよりも、コネクタと本体との接触が悪く、どちらかというと本体側の接触が悪いようです。
修理に出すしかないでしょうか?
まあ、修理に出すとして、
0点



2004/06/02 14:09(1年以上前)
途中でUPしちゃいました。すいません
「修理に出すとして、よくあるトラブルですか?」が続きです。
書込番号:2876326
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A


マックのアイブックですがキーボードの「ね」の一個だけ壊れました。
どっかに有りませんかね?秋葉原のジャンク屋とか?
アップルに電話したら「キーボード全部交換です。1個だけでは受け付けてません」との事。
0点

やす163さん こんにちは。塩ビ用接着剤でくっつきませんか? 文房具屋、DIY店に普通に在庫してます。
書込番号:2779950
0点



2004/05/07 18:17(1年以上前)
パンタグラフっていうんですかね?その部分が壊れてる様子。
キーのパンタグラフ?をつかむツメみたいのもおれてるんですよねぇ。
素人に修復可能なのか?でも直せそうでもある。
書込番号:2780764
0点

これかな? 難しいかも。http://www.diatec.co.jp/support/panta.html
参考に。
http://homepage2.nifty.com/aoi-sora/sora-sub1-2-2.htm
書込番号:2780885
0点


2004/05/08 00:10(1年以上前)
http://sasas.mine.nu/pc/kyeboad/syuuri.htm
http://www.challenge-myu.net/
http://www.labros.co.jp/kaitori/index_repair.htm
↑アイブックの話題ではありませんが、キーボードの修理では上記のようなサイトがあります。
書込番号:2782323
0点


2004/05/15 16:48(1年以上前)
1年以上使ってるとかならきっぱり新品にしたほうがいいような。
せっかくその一個の部分だけ直してもまたすぐ壊れないとも限らないし。
ただAppleの"サービス"として交換となると部品代のほか・・・ってことになるんでしょうか?
それだと悪徳IB○と同じとは行かないまでもきっと1万円近くかかるかもしれませんね。
keyboardだけ手に入れば自分で交換するのは簡単ですよ。
その場合は自分の使ってるのと同じ事を確認する事だけは確実に。
ついでにUSkeyに変更しちゃえ!とか、前向きに考えるのもよいかと。
とくに安いというわけではありませんがsho○Uとかに相談するといいかも・・・?
書込番号:2810446
0点



2004/05/24 17:26(1年以上前)
結局「パチッ」とはめ込んで直りました。
子供が「ごみがついてる」といってゴシゴシこすってて取れちゃったようです。
書込番号:2844650
0点

なんと 意外な展開でした。 直って良かったね。何かあったらまた どうぞ。
書込番号:2844865
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1250/15.2 M8981J/A


G4-867/15.2を使用しています。
主に映像制作で使用しておりますが、G4-1,25G
に買い替えようか迷っています。
HDとCPUの他に、買い替えるメリットって
あるんでしょうか。
0点


2004/05/13 13:38(1年以上前)
あまりないような気もします。
まず、867と1250では、Bus clockの差を考えても、差はあまり体感できないような気もしますし。ただ、Radeon9600は少し描画能力に影響するかも。CINEBENCHのshadingテストでも、TiとAlの1Gモデル同士で最高1.5倍くらいは速くなったとは書いてありました(Mac people 10/15)。あとはファンがあまり回らないことくらいでしょうか。ちなみに、私は1Gモデルを使っていますが、半年間で殆どファンの音は聞いたことがありません。
反面、筐体は頑丈になったとはいえ、一割大きくなり、90g重くなっていますよね。
個人的には、手間、暇、費用をかけて買い替える程のものでもないと思います。
書込番号:2803410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





