iBook G4 800/12.1 M9164J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/800MHz メモリ容量:0.256GB iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aの価格比較
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのレビュー
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのクチコミ
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aの画像・動画
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのオークション

iBook G4 800/12.1 M9164J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月25日

  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aの価格比較
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのレビュー
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのクチコミ
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aの画像・動画
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 800/12.1 M9164J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

iBook G4 800/12.1 M9164J/A のクチコミ掲示板

(2259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook G4 800/12.1 M9164J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 800/12.1 M9164J/Aを新規書き込みiBook G4 800/12.1 M9164J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

netサーフができません。

2004/06/17 15:46(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

スレ主 業者1さん

会社でmyパソコンでネットサーフしようと9164とエアマックエクストリームを購入したのですが、無線接続できません。ルータはNTT7530を使ってますがどうしたものでしょうか?サポートセンターに電話しましたが、たぶん無理だといわれました。無線は絶対無理なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2931357

ナイスクチコミ!0


返信する
しんじゃがうまいさん

2004/06/19 14:35(1年以上前)

ちゃんと設定する事さえ出来ればネットにつながるかもしれませんが、54Mbpsはでませんよね。
方法は、同じネットワーク上にMacを設定してブラウザ起動、有線から初期IP(変更してあるならそのIPで)アクセス、ルータ設定。
説明書に目を通して分からなければ無理しないで対応したものを買ったほうがいいかも。
(時間的損失は戻りませんしね)

書込番号:2938059

ナイスクチコミ!0


KiQSさん

2004/06/20 21:58(1年以上前)

NTT-ME MN7350とAirMac Extremeカードの接続は大丈夫ですよ。
よくあることなのですが、AirMac Extreme カードのアンテナケーブルがきちんと刺さっていないということはないですか? 奥まで差し込まないと接続できません。

書込番号:2943594

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/20 22:19(1年以上前)

仕様表でみてもNTT-ME MN7350はMac対応を謳ってあります。
設定の問題かと。

書込番号:2943705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリついて

2004/06/13 16:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

スレ主 cchフォルさん

512M増設しようと思ってるんですがアマゾンで価格をみてみたらメルコのAN266-A512
MZよりAN333-A512MZの方が微妙に安いんですよ。メルコのHPの対応表はどちらもOK
になってますが基本はDDR266ですよね?でもDDR333の方が上位規格ですよね?
メーカーがOKって言ってんだからDDR333の方でもいいんでしょうか?
それとも何かデメリットでもあるんでしょうかね。

あと余った128Mは使い道ない...ですよね...
ほかにノート持ってないし。ヤフオクでもろくな値段にもならないでしょうし。

書込番号:2916869

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/13 17:32(1年以上前)

デメリットはありません。
最初についていたメモリは何かあったときのために、取っておくことをおすすめします。

書込番号:2916972

ナイスクチコミ!0


K・Kさん

2004/06/14 20:18(1年以上前)

なぜだかわかりませんが、聞いた話ではDDR333の方が相性が良いらしいです。

書込番号:2921172

ナイスクチコミ!0


PF爺さんさん

2004/06/15 10:10(1年以上前)

換装して余ったメモリは使い道ないし売ってしまっていいと思います。
買い替えたメモリは保証があるのでメーカでちゃんと交換してくれるはずです、何かあればですが。
またメモリはDDR333で動いてますし、不安定になる事もありません。
安いほうでいいのでは?

書込番号:2923454

ナイスクチコミ!0


スレ主 cchフォルさん

2004/06/17 23:33(1年以上前)

出張が入ってしばらくチェックできませんでした。レスくださった方ありがとうございます。
DDR333のほうが良さそうですね。128Mの方は売っちゃおうかな。

書込番号:2932986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2004/06/22 13:28(1年以上前)

あまった128MBヤフオクに出品しているのですが、500円スタートでも入札ありません^^;。ichigigaさんの通り、とっておいたほうが良いのかもしれません。

書込番号:2949558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/06/12 18:58(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

スレ主 ワーキングホリデーさん

イギリスへ1年間いくことになりました。ノートPCを
マックのM9164か東芝のAX1/424CMEかで
悩んでいます。使用はインターネット・デジカメ・メール・
日記帳ぐらいで、PCは初心者です。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2913207

ナイスクチコミ!0


返信する
K・Kさん

2004/06/12 20:59(1年以上前)

お好きな方をどうぞ。

書込番号:2913612

ナイスクチコミ!0


砂浜でコットン気分さん

2004/06/13 01:17(1年以上前)

いつも思うんですが、Windows機が選択肢に入っててなぜここで聞くのでしょうかね。
その用途ではMacはやめた方が良いと言いたいところですが、ここではなかなかストレートに言えず困るのです。

書込番号:2914760

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2004/06/13 03:01(1年以上前)

現在 Windowsなのでしたら Windowsの方がいいと思います。
はっきり言ってMacでもWindowsでもその用途でしたら
対して差はありません よって現在いまお使いのOSを代える必要性は
ないと思います。

書込番号:2915001

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/13 04:17(1年以上前)

どちらでも大差ない、そういう用途であればこそ、macが良さが実感できると思います。
でも、日記帳はどうかな。フリーのファイルブラウザつきのエディタ(MacJournalとか http://homepage.mac.com/dschimpf/ )を使うのが良さそうだけれど、iCal(付属のカレンダー予定表ソフト)とは連動するものがない。いっそ、ブログ(iBrogとか、有償、http://www.lifli.com/ )にしてインターネット経由で家族に日記公開とうい手もあります。(公開しなくてもいいんですが)
あと、余計なお世話でしょうけど、特に小さいことが重要でないのなら、14inchにしておいたほうが無難ですよ。できれば、apple store で superdrive オプション付きで。デジカメのデータをスライドショーにしてDVDvideoに焼けますよ。あっけなく。
あ、以上のことは、もちろんwindowsでもできます(と思います)。2行目以下は、Macを選択した場合のおせっかいということで。

書込番号:2915079

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/06/13 11:37(1年以上前)

その用途で迷うなら、Macがいいと思います。セキュリティやウィルスに
神経質に気を使う必要がないだけでも、いい気分で使えると思います。
ちなみに、イギリスで買うよりも日本で買った方が安いのでいいでしょう。
Mac OS Xに付属する大半のソフトは、国際化されているので向こうで
買っても言語環境を日本語にすることで日本語で利用できますが。

書込番号:2915943

ナイスクチコミ!0


iBookG4欲しいさん

2004/06/14 17:52(1年以上前)

iBookはバッテリの持ちがいいのでおすすめですよ。
さっそく飛行機の中で実力を発揮してくれるのでは。
DVDをMPEG4に変換して入れておけば退屈しのぎになります。バッテリで映画2本は
再生できるのでは。
WebはSafariが便利です。ほかにCaminoというのもあります。一応IEもあります。
メールは Apple Mail で問題ないと思います。ほかにはGyazMailってのもいいです。
デジカメはデータの管理にはiPhotoという便利なソフトが付いてきます。
日記帳は、フリーソフトでよいものが探せばあるのではないでしょうか。
以下のソフトをみつけるのに便利そうなサイトです。
http://www.apple.co.jp/downloads/macosx/
http://ippaiattena.ddo.jp/
http://adv.ktplan.jp/macx/
http://mac.page.ne.jp/
http://www.xiv-view.com/I_C_T/blog.html

書込番号:2920713

ナイスクチコミ!0


PF爺さんさん

2004/06/14 21:20(1年以上前)

必要な機能はMacにもwindowsにもあります。
なので、同じ事が出来るなら自分にとってどっちがいいか?ということになります。
百分は一見に如かず、まずはお店で両方触ってみて確かめるといいと思います。
人に頼って購入を決めて後悔する人はいちばん悲惨ですからね。
人の意見に左右されず、触る事が最良の選択になるかと。

書込番号:2921449

ナイスクチコミ!0


れなっぺさん

2004/06/16 17:06(1年以上前)

使用目的を限定されているようですが、わたしとしては、ぜひMacintoshを買って、「Macでなきゃ!」というクリエイティヴな領域に足を踏み入れていただきたいと願います。
しかしほんとうに将来もそれ以外に使うつもりはまったくないと言い切られるのなら、断然Windowsだと思います。
たぶんイギリスも同じような状況だと思いますが、ネットトレードとかビデオチャットとかネット上でMacは制限されるシーンが多々あります。Macがコンピュータとして劣っているんじゃなくてユーザーの少ないMacへの対応を後回しにされたまま手つかずにされてしまってるからなんですが。。

書込番号:2928091

ナイスクチコミ!0


帰国子女さん

2004/08/03 01:05(1年以上前)

その用途であれば違いなくWINでしょう。MACでもできない事はないですが、現在は間違いなくWINの方が良いです。行ってみればわかります。

書込番号:3101389

ナイスクチコミ!0


よよよよよよさん

2004/11/05 20:23(1年以上前)

そうですね。
日本ってMacのシェアは相当高い国なので初心者でも何とかなりますが、外国じゃトラブっても自分で日本からパーツを輸入して修理するくらいのスキルと根性が無いと辛いみたいです。
あと、WinにするにしてもIBMかDellあたりにしておいた方が無難。
国産の家電メーカーのだとハードトラブル時はお手上げですよ。

書込番号:3464103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの空き容量は?

2004/06/12 10:12(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

スレ主 fluffy_nnsさん

このマシンのHDDは30GBのものが搭載されているようですけど、
購入した時点で空き容量はどの程度なんでしょうか?

書込番号:2911666

ナイスクチコミ!0


返信する
れなっぺさん

2004/06/16 17:19(1年以上前)

たしか10GBくらいは埋まってたと思います。
わたしは映像や音楽という用途にも使うのでどの途大容量の外部HDDにファイルを貯めるので本体は30GBでもいいやと換装せず買ってしまいましたが。

書込番号:2928121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イラストレータ-

2004/06/09 14:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

スレ主 ようちん2004さん

ぶしつけに質問で申し訳ないのですが、この機種でAdbeのillustrator10.0をインストールしたいのですがCDアイコンをクリックした後、どのフォルダのどのアイコンを選べばいいのでしょうか?
illustratorフォルダ内のSetup.exeをクリックすると「このファイルを開く為のアプリケーションがありません」と言われてしまいます。お手数ですが教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2901259

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/09 15:13(1年以上前)

...Windows用のをインストールしようとしてませんか...。

書込番号:2901321

ナイスクチコミ!0


なぜか?さん

2004/06/09 15:23(1年以上前)

Win用を購入しましたか?

書込番号:2901346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/06/09 16:46(1年以上前)

今使っているwindows2000のほうで同じことしたらふつうにインストールできるはずですよ。

書込番号:2901544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iDVD作成後win機で焼けるですか?

2004/06/06 23:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A

スレ主 ラッキー8さん

はじめまして。
今回macのノート購入を考えています。
仕事でも使いたいので持ち運びで12インチを。

悩んでいるのは付属ソフトのiMovieとiDVDです。
趣味でDV編集をしており
現在は自作PEN4-2.4でpremierにて編集、
最近買ったバルクのGSA4082でDVDに焼いています。

出来ればこの資産を使いたい(特に8倍速焼き)ので
macでムービー編集の後にPCで焼くって事は可能でしょうか?

そうすればmacはスーパードライブモデルの必要はなく
はたまたibookでも良いんじゃないか?と考えています。

ちなみにmacは「X」は未体験ですが
家にはカラクラ2とG3化したパフォーマが有ったりします。
でもインターフェースはかなりレガシーで(^^;

以上宜しくお願いします。

書込番号:2892495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/06/07 00:36(1年以上前)

ノーマルでなら、iMoveで編集後winマシンでエンコード等を行うという形でなら利用できます。その際iDVDは必要ないというか使えません。

ノーマルでない方法メーカーサポート外の方法を自己責任でやると、iDVDも利用できるかもしれません。

iDVDでDVDを作成するときふつうでは外付けで焼いたり、ディスクイメージで保存することはできませんが、あるファイルをホームフォルダーにいれることで可能になります。

そのファイルをいれてiDVDでDVDを作成する際にディスクイメージでMac内の任意の場所に保存します。

数時間後DVDのディスクイメージができます。このディスクイメージ内のVideo_TSファイルをWindowsPCにもっていき、そのファイルをUDFフォーマットで焼けばおそらくできます。

無責任かもしれませんが、検証してませんから、たぶんできるんじゃないって程度ですので、これまた自己責任で。

iDVDを外付けで使う方法についてはMacノートの過去ログを参照してください。キーワード検索ですぐ引っかかると思います。

書込番号:2892746

ナイスクチコミ!0


らんどどさん

2004/06/08 17:12(1年以上前)

未確認ですがイメージとして・・・。

IMOVIEでキャプチャ→編集→QT形式で保存→PCに送る
→PCでオーサリング→DVDにDATA形式で焼きこみ(Video_TS,Audio_TS共)

・・・で可能なんじゃないですかね?
あ、QT形式にせずともMpeg変換まで出来れば問題無いでしょうが。
お金払えばquicktimeもMpegで吐き出してくれたんじゃないかな??

書込番号:2898216

ナイスクチコミ!0


らんどどさん

2004/06/15 10:56(1年以上前)

・・・この人は結論出たのかな?(^^;
返事も欲しいもんです。

書込番号:2923532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iBook G4 800/12.1 M9164J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 800/12.1 M9164J/Aを新規書き込みiBook G4 800/12.1 M9164J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook G4 800/12.1 M9164J/A
Apple

iBook G4 800/12.1 M9164J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月25日

iBook G4 800/12.1 M9164J/Aをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング