※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 10:29 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月3日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 21:57 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月3日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月3日 05:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


今はG3/700MhzをOS9で使っています。
これだけの値段だとさすがに購入検討圏内にすぐに入っちゃいますね。
最近のアップルは思い切ったことばかりしますね。
しかし、私は自分でも気にしすぎというのはわかっていますが、iBookG4の騒音(ハードディスクや放熱ファンの回転音など)はどのようなものでしょうか?
いまつかっているG3はほぼ無音状態なので、このレベルだと本当にほしいなあって思っていますが、音の問題は本当に確認が難しいので、どなたか私見をお聞かせ願えれば、参考にしてみたいとおもう次第です。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/31 00:21(1年以上前)
はじめまして。
iBookG4の騒音ですが、非常に静かです。
ハードディスクの音、ファンの音共にほとんど無音です。
たぶん、満足できる静かさだと思いますよ。
書込番号:2078131
0点



2003/11/04 10:29(1年以上前)
すけさん隠さんさん
ご意見、有難うございました。
参考にしてみようと思います。
昨日12インチ触ってきましたが、キータッチといい、全体の仕上がりといい、この値段では信じられません。
書込番号:2091791
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


はじめまして。
今回ibook購入検討しているんですが、今回もデュアルモニターはできないようですね。
そこで質問なのですが、以前のMacの雑誌での記事でのうろ覚えでもうしわけないのですが、なにか設定することによってibookでもデュアルモニタができる!という記事があったような気がします。
もしかしたらimacだったかもしれないのですが、、。
そこで今回のibookもデュアルモニターが出来たりしない物かなぁと質問してみた次第です。
どなたか御存じの方いらっしゃいましたらお答えよろしくお願い致しますY(^_^)Y
0点


2003/10/31 03:32(1年以上前)
今回もできるよ。やり方はGoogleで調べてね
書込番号:2078506
0点


2003/10/31 21:14(1年以上前)


2003/11/02 10:14(1年以上前)
素晴らしい情報を感謝します。特に「かねてっちゃん」さんからのものはリンク先で方法を知ることができました。iBを買いたくても買えなかった理由は正にこの非デュアル対応にあった私には吉報です!感謝。
ところで『兄じゃ』さんが書かれたGoogleとは一体なんでしょう?
書込番号:2084518
0点

>ところで『兄じゃ』さんが書かれたGoogleとは一体なんでしょう?
検索エンジン
書込番号:2084682
0点


2003/11/03 00:00(1年以上前)
kazo1974さん、早速の回答を感謝いたします、
デュアルモニタ可能で一挙にiB購入に走ります。で、皆さんに質問。
この際、スーパーiBに改造したいのです。
1 HDを7200以上に
2 スーパードライブに
3 メモリを+1Gに
4 液晶を美しいものに交換し
値段の問題ではなく、本来アップルが
出し惜しみしなければこんなに中身の
あるiBが造れることを実証したいのです。
1〜4全部でなくてもそんなBTO又は改造を
やってくれるお店はしりませんか??
書込番号:2086793
0点



2003/11/03 23:36(1年以上前)
皆様貴重な御意見、御教示ありがとうございます!!!
早速ibook購入致します!!
いや、14インチでたら即買いいたします!!!
ありがとうございました!
書込番号:2090690
0点





Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


同じ12inchモデルなら、最新のiBookG4/800と前機種のPowerBookG4/867
ではどちらがお薦めでしょう?
用途はFinalCutProでのモバイルビデオ編集ですが、デュアルディスプレイ,
Super Driveを使わない前提なら、iBookでイケそうな気もするんですが…
メモリー搭載量も、アップルではiBookは最大640MBとされていますが、
実際は1GBのものが使えますし(既にショップでは動作確認した1Gメモリ
とのセット販売がされていますし)、PowerBookの前機種の実売価格が
下がった今では本当に差が微妙になっていると思います。
皆さんなら今買うとすればどちらを買いますか?
0点

PowerBookG4の12インチって前からiBookG4って思ってったんだけど、違うの?(笑)
たしかボディがPBがアルミで、iBookがプラ製だった差じゃないのかな?
他に違いがあるのかな?詳しい方どうぞ(^^
書込番号:2070341
0点


2003/10/28 16:31(1年以上前)
長尺物扱うならPB
FCPなら数十クロック差が物を言う作業もあるでしょう。
書込番号:2070503
0点

熱くなるという欠点に目をつぶれるのなら、PowerBookG4/867のほうが良いのでは?
液晶がiBookよりいいし、iBookだとHDDが今時ATA33っていうのがネックかなって思ったりします。
書込番号:2071240
0点


2003/10/28 21:44(1年以上前)
HDバス規格は同じでは?
書込番号:2071369
0点


2003/10/29 07:42(1年以上前)
あと、キャッシュサイズが違ったはず。
書込番号:2072734
0点

いや、キャッシュサイズは256KBで変わりませんよ。
新型は512KBになりましたが。
書込番号:2072964
0点


2003/10/29 13:58(1年以上前)
PBG4 867MHz(M8760J/A)と iBook G4 では、外部モニタ出力が大きく違いますね。iBook G4 は最大で 1,024*768 、一方の PBG4 は 2,048*1,536 。VRAM は両方ともに 32MB なのに。この差は買う側としてはあまり面白くないですね。それとも何か解決策があるのですかね。
新品の PBG4(M8760J/A)を十四万弱で買うか、新品の iBook G4 を十二万で買うか。たった二万ですが、お悩み中。
書込番号:2073316
0点


2003/10/29 22:09(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。
性能的には本当に迷うところですね。
今日、店で現物を触って来たのですが、iBookのプラスチックの
柔らかさの方に惹かれてしまいました。昔のパワーブックみたいで。
現在使用しているiBook G3/800のパームレストの熱さに比べても
ほんのりという感じですね。値段次第では、旧PowerBookのSuperDrive
付きのモデルも視野に入っているんですが、使った感じとか手触りも
インターフェイスの1要素として選択の基準になりそうな気がします。
書込番号:2074557
0点



2003/10/29 22:14(1年以上前)
ごめんなさい。↑上の書き込みハンドルネームが違って
入力されてました。
書込番号:2074583
0点

>iBookG4は最大で1,024*768 、一方のPBG4は2,048*1,536 。
M8760J/Aは1600*1200ですよ、2,048*1,536は1GHzモデルですね。
http://www.apple.co.jp/datasheet/powerbook/pdfs/PowerBook_G4_12-9092.pdf
書込番号:2076065
0点


2003/10/30 18:33(1年以上前)
> M8760J/Aは1600*1200ですよ、2,048*1,536は1GHzモデル
MightyCatさん、訂正ありがとうございました。
どうも私は新旧のスペックを混同していたようです。
書込番号:2076949
0点


2003/11/03 21:29(1年以上前)
旧powerbookはUSBが1.1なので画像やるなら転送速度の速いUSB2.0となった新iBOOKのがいいかも。iBOOKはPCカード類使えませんが無線関係内蔵できるのでよいと思います。
書込番号:2089955
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


iBookG4にはどうやらオーディオライン入力(ミニジャック)が
装備されていないようですね…。
最近のデスクトップ機やPBG4にはライン入力が復活したので、
新装iBookにも装備されると思いG4まで待っていたのに残念無念。
ライン入力が有ったPBG3がお亡くなりになってしまい、現在使用
しているG4CUBEにもそれが無いために、LPレコードからの
HDレコーディングをやむなく中断していました。USBを利用しても
出来るような事も聞きましたが、実際どのような機器を使い、
どのような手順となるのでしょうか…?
ご存知の方がおりましたらどうかご教授願います。
0点


2003/11/03 10:07(1年以上前)
USB接続のオーディオ入出力機でしたらいくらでも製品が出てますよ。
アップルストアのオーディオ関連の所に行けばいくつも売ってます。
音楽関連の周辺機器はたいていMacにも対応してますが
OSのバージョンには注意した方がいいでしょう。
書込番号:2087756
0点



2003/11/03 13:17(1年以上前)
umi kaoruさんアドバイスありがとうございます。
確かにアップルストアのオーディオ関連にEDIROL UA-1X USB
オーディオ・インターフェース¥8,800 が載っていますね。
編集ソフト”sound it”まで付いて来るのに納得です。
USB接続としか書かれていませんがUSB2.0でも使えるのかな…。
購入前にそこを必ず問い合わせ確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2088331
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A



AirMacは無線LAN(ワイヤレスでインターネットができる)でBluetoothは短距離に特化した無線でマウスやキーボード、携帯電話等の対応製品をワイヤレスにできる。
書込番号:2087364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





