※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月31日 12:40 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月30日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月30日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月28日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月28日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


ウィンドーズのノートを使っているのですが、iBook G4を購入したものです。
Air Hのカードを使っているのですが、iBook購入にあたりUSB型に機種変更しようとしたところ、最新のMACのOSには対応がまだされていないと言われました。みなさんは、どのようにされているのでしょうか?初心者なのでだれか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。
0点


2003/10/29 16:15(1年以上前)
対応されるのを待つか、今すぐなら10.2を買う。
他に何かありましたら教えてください。
書込番号:2073548
0点

10.3プリインストールなので10.2はインストールできないでしょう。
買っちゃったんなら待つしかないのでは.....。
書込番号:2073733
0点


2003/10/30 01:54(1年以上前)
PowerBookG4 12"&Panther環境でUSB型AirH"(富士通製AH-F401U)を使用しておりますが、問題なく使えております。一応ご参考まで。
書込番号:2075444
0点


2003/10/30 23:01(1年以上前)
>10.3プリインストールなので10.2はインストールできないでしょう。
買っちゃったんなら待つしかないのでは.....。
ハードディスクをフォーマットかけて、OSを入れなおせば大丈夫なのでは?
書込番号:2077768
0点


2003/10/30 23:29(1年以上前)
陣3さん、MacOSはダウングレードで来ませんよ。
(プリインストールされているOSより下位に出来ません。)
書込番号:2077893
0点


2003/10/31 05:03(1年以上前)
話がそれてしまいけいじ926さんには申し訳ないのですが、大工です!さんに質問です。同じibookの前モデルからG4のibookに変えようかと考えていたのですが、一度フォーマットしてOS9とXを以前導入できたモデル用のCDからインストールしてもやはり拒否されインストールできないのでしょうかね。できるなら、OSXを使う勇気がまだなくてOS9を使っているのでOS9を同時に挿入できるならG4に買い換えたいなと思っているのですが。。。誰か試した方いましたら教えてください。
書込番号:2078553
0点


2003/10/31 12:40(1年以上前)
にゅーじーの羊さんへ
>OS9とXを以前導入できたモデル用のCDからインストール...
他の機種専用のCDからOSのインストール自体できないですよ。
最近のソフトはOSXのみ対応になってきているので、
もうそろそろOSX環境に移行したほうがよいんじゃないかな。
書込番号:2079159
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


はじめまして。ibook購入を検討している者です。
仕事で2Dの漫画を描きますが、持っているのはWindowsマシンで
MacはOS9を少し触ったぐらいの経験しかありません。
Photoshopを入れて使用するのが主な目的で、後はネットにつなげられ
れば十分だと考えてます。もちろん画面が大きいに越したことはない
と思いますが自宅では17インチモニターに接続して使うつもりです。
聞いた話では、MacOS10でPhotoshopを使うとよくフリーズするとのこと。
ということはOS9搭載機しかだめなんでしょうか。
すみませんが現在のPhotoshopの動作状況を教えてください。
0点


2003/10/28 01:58(1年以上前)
Mac OS X v10.3もPhotoshop 7.0.1も私が使う範囲ではフリーズなんて
しません。また、どちらもほとんど落ちることもありません。問題は
色がこのLCDで良いのか、メモリが640MBで足りる作業を行うのかどうか
です。画像データが大きくても展開時で50MB以下程度のものまでなら
なんとか使えると思いますが...。
iBookではミラーリングしか出来ないので、デスクトップを広くする
目的で17インチモニタにつないで使うなら、PowerBook G4の必要が
ありますが、色を確認するためなら意味がありますね。
書込番号:2069320
0点



2003/10/28 13:00(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
なるほどそうですか。動作は問題ないのですね。一安心。
色の確認だけならibookで十分。となると問題はそちらよりメモリの
方でしょうね。
展開して50MB以下のデータに抑えるとなると、普通のイラストと違って
コマ数も多く台詞もある漫画の場合はレイヤーが増える分どうしても
大きいデータになってしまいます。経験から行くとカラーで1ページ
あたり最低でも80から90MBは行くでしょう。
してみるとibookでは性能的に少し苦しいですね。言われるように同じ
G4ならPowerbookにするしかないかな。
書込番号:2070151
0点

何ページ分のデータを開くのかは分かりませんが、メモリはネックになるでしょうね。
ノート型だとHDDが遅いですから、仮想メモリをバンバン使うようになるとPhotoshopの動作が重くなります。
ほんとはデスクトップのほうがいいんでしょうが、持ち運びと能力のバランスでPowerBookの15inchモデルがベストかな?
ですが、費用から考えると、値段の差ほど能力に差がでないので、我慢してiBookG4を使うのをおすすめしますよ。
書込番号:2071320
0点


2003/10/28 22:22(1年以上前)
"iBookではミラーリングしか出来ないので、デスクトップを広くする
目的で17インチモニタにつないで使うなら、PowerBook G4の必要が
ありますが、"の部分の意味が分からないのですが、教えて頂けますか?
書込番号:2071541
0点


2003/10/30 01:01(1年以上前)
了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:2075311
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


こんにちは。
現在、PBG4のイッチバン最初のモデル(400Mhz?)を使っています。
このモデルはコンボじゃないから外付けで用意して常々ジャマだなぁと思ってました。
そこにこのi BOOK G4が現れたんでもうほぼ買い替える気でいます!
この買い換えってパソコンの性能上、損なんでしょうか?
さらに、近々アメリカで生活する事になったのですが、MACというのはどの国でも同じ金額でうっているのでしょうか?日本で買って行った方が無難なのかな?
またWin機は海外で使えるモデルが限られていると聞いたのですが本当ですか?
もし、分かる方いましたらご意見よろしくお願いします。
0点


2003/10/28 15:09(1年以上前)
Macの値段は基本的にUS値段基準で各国にてその時々で為替レート設定し、自国通貨に換算してます。そういう意味で、どの国でもだいたい同じくらいとはいえると思います。USの場合、地域によって消費税率が違いますので、本体は同じでも日本で買ったほうが安いという可能性はあります。あと、日本だと店によってはポイント制度で実質安く買える等がありますが、海外ではMacに関してはそういうのはほとんどないのではないでしょうか。
Macはノートは全機種ワールドワイドワランティー商品ですのでどこで購入してもどこでも保障期間中は同じ保障を受けれます。デスクトップは購入国のみでの対応です。
海外購入の場合、USキーボードオンリーです。JISキーに慣れてる場合は日本で。あと、OSXは日本語問題ないですが、Classic環境は、英語メニューでデフォルトではことえりは入ってないんで、前のiBookだとOS9(英語版)のCDからJapanese Language Kitを別途インストールする必要がありました(日本語入力のため)。それと英語版に付属のAppleWorksは、日本語のインライン入力に対応してませんでした。
どちらかと言えば、日本で買っていった方が無難ではあると思いますが。
書込番号:2070338
0点



2003/10/29 01:02(1年以上前)
NRGさん、ご意見ありがとうございました!
そうですね、無理に外国で買う必要もないですよね。
今、Yカメラで5%還元中らしいのでそれで買っちゃおうかなぁ!
でも最初のモデルだしもうちょっと待ってみようかな?
書込番号:2072336
0点


2003/10/30 00:51(1年以上前)
日本で買うのでしたら、USキーボードにした方がいいですよ。できるのかどうか知りませんが。JISキーだと配列が中央から少しずれて、タッチ・パッドに右手がかぶってしまうので、マウス使用でタッチ・パッドをオフにしない限り、矢印が勝手にあちこちに飛び回ります。
書込番号:2075275
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


ず〜〜とWondows派だったのですが。新型iBookがあまりにも安かったので思わず購入してしまいました。しばらく振りでマックを使用しましたが、ずいぶんと使いやすくなっていますね。速度も期待していた以上に動作するのでびっくりしました。また、HDDがすごく静かなので気に入ってます。でもソフトが少ないのが残念です。唯一欠点なのは、液晶の性能がだめですね。ブラウザーでインターネットをしていると文字がぼやけた感じでみずらいですね。
これでバーチャルPCでWIN2000がどの位使えるか楽しみです。誰か使用している人いますか?
0点


2003/10/28 16:55(1年以上前)
今回のiBookは格段に性能がアップしたうえに安いので、とても魅力的ですよね。
文字のぼやけですが、アンチエイリアスの設定を弱くすると多少は改善されると思います。また、私はマイクロソリューションのCrystal Viewという液晶フィルターを使っていますが、くっきり感がやや増したような気がします。
VPCについては、どの程度のものか私も知りたいので、ほかの方のレポートに期待しています。
書込番号:2070543
0点


2003/10/29 09:07(1年以上前)
私も、長年粘って、ようやくこのお買い得iBookを購入しましたが、とても気に入っています。液晶に関しては、以前の悪評高いiBookの液晶からは、かなり改善されていると思います。特に、上位機種であるPBG4と比べると、より発色が良いようにも感じられます。このスペックで、この価格というのは、かなりの買だと思います。
書込番号:2072840
0点


2003/10/29 22:58(1年以上前)
>バーチャルPC
この掲示板の検索で Virtual と入力して検索すればレポートがたくさん出ますね。
ちなみに、「使えなくはないがやっぱり遅い」です。Pantherでも大してかわらないでしょう。
書込番号:2074799
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A



ちょめ1026 さんこんにちわ
今お持ちの機種がわかりませんので憶測になりますけど、この機種はDDR SO-DIMMと言うメモリを使っていますので、以前の機種はSDR SO-DIMMになりますので、メモリのPinの数や形状が一致しませんので、使えないと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=44033
書込番号:2064033
0点



2003/10/26 18:09(1年以上前)
あもさん、こんにちは
私の機種は、白くなった最初のタイプで500MhzでDVD-ROMタイプです。
う〜ん、メモリはだめですよねぇ… でもバッテリーは大丈夫なんでしょうか? というのも結構ハードなモバイル使用しているので予備のバッテリーを2個持っていて、今回買い換えたらやはり予備バッテリーも必要になってくるし、流用できればと…
書込番号:2064592
0点


2003/10/26 19:47(1年以上前)
あもさんによると、メモリの種類がiBook G3とは異なるようですね。
200pinということでしょうか?
積載可能な512Mbのメモリで、I.Oデータの製品に型番「AP-SDD333-512M」
というのと、「AP-SDD266-512M」というのがあるんですが、何が違う
のでしょうか?
書込番号:2064891
0点

AP-SDD333-512Mはバスクロック166MHzまで対応しているメモリで、それ以下のバスクロックでも動作可能です。
AP-SDD266-512Mはバスクロック133MHzまでの対応ですから、それ以上のクロックで動作させますと、オーバークロックになり、エラーやメモリ破損の原因になります。
書込番号:2065383
0点


2003/10/27 19:52(1年以上前)
あもさん、では「AP-SDD333-512M」にするほうがベターということと
考えていいのですか? Yカメラで18800円だそう。iBook同時購入
の場合12800円となり、アップルストア1万円より高いのですが、
5%のポイントがつくし・・・。溜まったポイント使えるしい・・・。
やっぱりメモリ最大にしておきべきか・・・?
書込番号:2067971
0点

この機種の場合SDD333でもSDD266でも動作クロックは一緒ですから、どちらでもかわりあリませんので、どちらでも良いと思います。
書込番号:2071147
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


i-book G4 12インチの購入を考えています。パソコンは初めてノ購入となります。
購入動機はi-podの利用と、インターネットやメール、ワープロなど
で使いたいということです。
そこで、メモリーとハードディスクの増設はした方が良いのか? ということと、USキーボードとはどんなもので、JISキーボードとどちらが良いのか? ということが疑問なのですが、誰か教えて下さい!
0点


2003/10/27 07:11(1年以上前)
iBookをアップルストアで買うなら、メモリーをアップグレードすると割引の対象になり、後付けと変わらない値段になると思います。そればかりか、メモリーも1年間の保証を受けられるのでお勧めです。メモリーは、donchan1 さんの想定している用途から見て、標準でも足りそうですけど。OSも新しいですし、OS9と違って、積めば積むほど早くなるものでもありません。初めての環境なら標準のままでもいいでしょう。お金のゆとりがあるのなら、前述のようにされた方がいいと思います。それと、これは私の経験ですが、買い換えする時に、オークションを利用すると、アップルストアでカスタマイズしたものは、それ以外のものと比べて、数千円高く落札される傾向があります。iBookの場合、割引率も低いので、アップルストアがお勧めです。何たってワイヤレスを内臓できるのは、アップルストアだけですから。
それと、USキーボードですが、これは、昔から長い間、USキーボードに慣れ親しんできた人が選択するものです。学校、職場などはほとんどがJISキーボードだということを考えると、最初はJISでいいかなと思いますが、最初ならUSで覚えてもいいでしょう。パッと見て違うのは、USの方がスペースバーが長いのと、JISの方がリターンキーが大きい(逆L字)ということでしょうか? 自分は、アップルストアで購入する時に、なんとなくUSにしたのがきっかけ(アップルストアのみ限定というのに惹かれただけ)で使っていますが、別に後悔もしていませんし、どちらにしても、すごい悔やむほどにはならないと思います。アドバイスになりませんが。
書込番号:2066553
0点


2003/10/27 07:16(1年以上前)
それと、ハードディスクですが、前述のような理由で、アップルストアでカスタマイズし、マックスにしておいた方が絶対にいいです。そのかわり、最初からついているものは受け取れませんが。OSとその他アプリケーションをインストールしただけでも、かなりの容量を食うのですから、写真と音楽を入れるのなら、今時30GBでは足りません。
書込番号:2066557
0点



2003/10/28 02:06(1年以上前)
東金中学校さんアドバイスありがとうございました!助かります。
アップルストアで買うのが良さそうですね。
ちなみにアップルのワイヤレスとはどんなふうに使えるんですか?よかったら製品名も教えて下さい!
書込番号:2069332
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





