※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月28日 20:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月27日 23:33 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月1日 04:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月27日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


前からサブノートの購入を検討していたのですが、新iBook発売を知ってしまいました。なんとG4搭載でこの価格に驚いたのであっけなくMacの方に傾いてしまいました。これから冬にかけて値が下がることを期待しています。上手くいけば10万切ったりするのでしょうか?
0点


2003/10/26 23:03(1年以上前)
Macが値下げするのは基本的に新機種が出た時ですから、
早くて来年の春頃でしょうね。
書込番号:2065754
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A



ちょめ1026 さんこんにちわ
今お持ちの機種がわかりませんので憶測になりますけど、この機種はDDR SO-DIMMと言うメモリを使っていますので、以前の機種はSDR SO-DIMMになりますので、メモリのPinの数や形状が一致しませんので、使えないと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=44033
書込番号:2064033
0点



2003/10/26 18:09(1年以上前)
あもさん、こんにちは
私の機種は、白くなった最初のタイプで500MhzでDVD-ROMタイプです。
う〜ん、メモリはだめですよねぇ… でもバッテリーは大丈夫なんでしょうか? というのも結構ハードなモバイル使用しているので予備のバッテリーを2個持っていて、今回買い換えたらやはり予備バッテリーも必要になってくるし、流用できればと…
書込番号:2064592
0点


2003/10/26 19:47(1年以上前)
あもさんによると、メモリの種類がiBook G3とは異なるようですね。
200pinということでしょうか?
積載可能な512Mbのメモリで、I.Oデータの製品に型番「AP-SDD333-512M」
というのと、「AP-SDD266-512M」というのがあるんですが、何が違う
のでしょうか?
書込番号:2064891
0点

AP-SDD333-512Mはバスクロック166MHzまで対応しているメモリで、それ以下のバスクロックでも動作可能です。
AP-SDD266-512Mはバスクロック133MHzまでの対応ですから、それ以上のクロックで動作させますと、オーバークロックになり、エラーやメモリ破損の原因になります。
書込番号:2065383
0点


2003/10/27 19:52(1年以上前)
あもさん、では「AP-SDD333-512M」にするほうがベターということと
考えていいのですか? Yカメラで18800円だそう。iBook同時購入
の場合12800円となり、アップルストア1万円より高いのですが、
5%のポイントがつくし・・・。溜まったポイント使えるしい・・・。
やっぱりメモリ最大にしておきべきか・・・?
書込番号:2067971
0点

この機種の場合SDD333でもSDD266でも動作クロックは一緒ですから、どちらでもかわりあリませんので、どちらでも良いと思います。
書込番号:2071147
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


昨日、iBookG3(12.1 Dual USB 800MHZ Combo 640M)を下取りに出して、iBookG4を購入しました。
まずはDVD-RAMからのデータ復元作業をおこなってみましたが、体感上3倍程度速くなり、非常に快適です!また、心配していた発熱も、手前左手がやはり熱くはなりますが、前の機種と同じくらいです。
USB2.0にも対応して、あの値段ですから、思わずグラッといってしまいました。
ただ、購入直後の動作確認のハードウエアテストで、メモリテスト(640Mに増設)に異常なほど時間がかかっていました。
とりあえず、報告まで!
0点


2003/10/26 09:18(1年以上前)
パタリコさん、メモリはいかほど費用がかかりましたか?
以前、Yカメラに尋ねた時は512MBで23800円(本体
同時購入で6000円引き)と言われのけぞりました。
メルコ製で動作保証ができるタイプなので、だそうですが。
書込番号:2063490
0点


2003/10/26 13:40(1年以上前)
僕はアップルストアで申し込みました、
今、メモリ割り引きしてるので
512MB増設で1万円アップくらいですよ、
書込番号:2064013
0点


2003/10/26 17:09(1年以上前)
熱くならない…というのは逆に気になります。PowerBookと違って金属ではないのだから(特に前モデルからは外装の金属部分がプラスチックに変わった)、熱くて触っていられないほどの熱を持つことはないでしょう。逆にいえば、PowerBookの場合は、CPU等からの発熱を金属媒体に逃がしていたことになるのですが、iBookの場合はどう処理をしているのか? 気になります。熱問題が大いに取り上げられた前モデルのPowerBookG412インチとのクロック差はわずかですから、どのような改良が加えられたのか、雑誌などで早く取り上げてほしいです。ところで、外観は前モデルと全く変わらないのでしょうか?
書込番号:2064443
0点


2003/10/26 19:50(1年以上前)
>東金中学校さん
開発側の説明によると,PB並みの放熱機構とOSのCPU管理向上により,不快な発熱を抑えているとのこと。ネットやメール程度なら暖かくなる程度だが,重い作業をガンガン行えば,それなりに熱くなると思われます。
質感や色は微修正が入っているようですね。
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/24/ibookg4.html
書込番号:2064900
0点


2003/10/27 21:46(1年以上前)
東金中学校さん
本日新宿ビックカメラで触ってきましたが、パームレフトの熱さは前機種の半分くらいでしょうか、でも、やはり夏は心配です。
書込番号:2068299
0点


2003/10/27 22:42(1年以上前)
前のiBook/900でも夏は何事もなく大丈夫でした。問題が起きるとしたら
もっと熱いPowerBook G4 12"/867の方でしょうが...。
とにかくあまり熱くならないiBook G4/800の冷却機構は優れています。
書込番号:2068570
0点



2003/10/27 23:33(1年以上前)
美甘ムスメさんへ
Res遅くなりましたが、メモリは本体購入店で128MBのものと交換取付してもらって、15,000円(税別)でした。ちなみにメーカーはGreennhouseでした。
今のところ特に問題なく動作していると思います。
書込番号:2068816
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


時々使うWinNoteのひんぱんなOSupdateにはうんざりです。
iBookG4 12.1インチが124,800円とは気持ち揺れますね。使っているiMacDV400(OS9.2.2)を買った価格より安いとは。メジャーブランドのWinNoteのどれよりも安いですね。
12インチPBG4と同等ではないのは当然ですが液晶は評価の低いPBG4より良くなっているのでしょうか。
私にはややもたついた感じの表示はPantherで改善されたのでしょうか。購入された方の感想を聞かせて下さい。
0点


2003/10/25 20:18(1年以上前)
便乗ですいません。僕の液晶画面の質が変更されたのか気になっています。
先のモデルと変わらないのでしょうか?それとも変更されているのでしょうか?
実際目に来た人、教えてください。
14インチ購入検討中です。
書込番号:2061831
0点


2003/10/28 23:13(1年以上前)
はじめまして。
iBook G4使ってますが液晶はPBG4より若干改善されている気がします。
もちろん、最近のテカテカWinノートに明るさ、色共に負けてます。
ただし、お店で見た場合と実際に家で使う場合には周囲の明るさが全然違うので
店で見るより家で見たほうがきれいに感じます。
また、ディスプレイの設定項目がPantherになってから増えているので
いろいろと調整がきくと思います。
あと、Pantherは十分キビキビと動いてくれていると思います。
私の印象では、WIN_XPからWIN2000に乗り換えた(?)ような感じです。
書込番号:2071756
0点



2003/10/29 00:07(1年以上前)
すけさん隠さん さん有難う。店頭で液晶表示を見たり操作してみたりしました。
液晶は問題になるほどでもないと感じました。
表示の文字は滑らかにするのチェックをはずすと見やすくなりましたが、Wordはこの設定では効果がありませんでした。
Word側での設定も必要なんでしょうね。
書込番号:2072071
0点


2003/10/29 20:00(1年以上前)
すけさん隠さん、レス待ってました。やっぱり幾分良くなっていますか。
今日やっと、僕も12インチのiBookG4見てきました。やっぱり、少し良くなっている気がしますよね。発色が良くなり、くっきりしたように思います。(よく見ないと分からないレベルですが…)
OS922使いさん、どうしましょう?
14インチの方がもっと差が出やすいですね。液晶が変わらないのなら、型落ちのやすいもの(G3900Hz)を買おうと思っていますが、益々悩みが増えました。
一応、動作はG4 800Hzは、G3 900Hzと暮れベルト、あまり変わらない感じ化しました。(でも微妙にG3 800Hzの方が早いかもしてません。)
他の皆さんの意見も聞きたいですね。
書込番号:2074086
0点


2003/10/31 00:46(1年以上前)
最近出てたMac雑誌に液晶に貼る光沢フィルターの記事が
載ってたので、早速試してみました。
結論から言うと、かなりきれいになりました。映りこみも少ないので
いい買い物だったと思います。個人的にはネックだった液晶もきれいに
見えるようになったのでますますiBookG4が気に入りました。
書込番号:2078229
0点


2003/10/31 13:50(1年以上前)
私もこの水曜日にiBookG4予約してきました(在庫なかったんです)。
で、すけさん隠さん、その光沢フィルターのメーカーと値段を
教えてください!
書込番号:2079311
0点


2003/11/01 03:38(1年以上前)
>555は複雑さん
はじめまして。すみません、今日はiBookじゃなくてWIN_XP
からの書き込みなので若干名前を変えてます。
さて、私が購入した商品ですが、サンワサプライさんの商品です。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-IB121K&cate=3
他にもPOWERSUPPORTさんの
http://www.pawasapo.co.jp/ac/kf/kf.html
とか、Micro Solutionさんの
http://www.micro-solution.com/pd/cv/cv_17.html
といった商品があります。どれを選んでも結果に差異は
ほとんどないと思います。
価格は店頭で2600〜3500円といったところで
しょうか。私は単純に価格とパッケージに書いてあった
製品特徴に「シートには通気性があるので気泡が入っても
数日で抜けます。」とあったので、サンワサプライさんのを
選びました。実際、貼り付けの際に気泡ができてしまい
ましたが、時間が経つにつれ気泡がなくなってきています。
貼り付け方法に関しては、Micro Solutionさんのページで
貼り方のムービーとこつが詳しく載っていますので貼る前に
一度ご覧になることをお勧めします。いきなり貼ると失敗の
可能性大です。
書込番号:2081124
0点


2003/11/01 04:00(1年以上前)
すみません、Micro SolutionさんのHPのリンクが
ノングレアタイプ(映り込み防止)フィルターに
なってました。
http://www.micro-solution.com/
上記トップページから、高光沢タイプのところを
ご覧ください。
書込番号:2081143
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


iBookG4の購入を考えている初心者です。ひとつ前のモデルに比べて
2次キャッシュが512kから256kに落ちているのは何か影響は
ないものでしょうか? 2次キャッシュはワードプロセッシングに
影響がでると聞いたことがあったような??
(関係ないですが、製造メーカーはG3とG5がIBMで、G4がモトローラー製
だったような)
0点


2003/10/25 18:05(1年以上前)
Velocity Engineを利用しないソフトでは2次キャッシュが大きい旧iBookの
方が(体感できるかどうかは別にして)速いかもしれません。
因に、モトローラもG3作ってましたよ。
http://www.mot.co.jp/SPS/html/webmsg/mp/mpc600.html
MPC7**がそうです。
筐体変更された初PowerBook G3の最廉価機種(バックサイドキャッシュ
なし)のCPUはまさにそうかも。
G3(PPC750)は通信機器とかへの組込需要があるでしょうから[2061300]
RINさんの心配も無用かと。
第二世代の603eとかも形を変えてバッファローのルータに使われたりしてま
すから。
書込番号:2061442
0点


2003/10/25 22:58(1年以上前)
2次キャッシュが256kに落ちた理由は、単にPBG4と差別化させるためだといえます。2次キャッシュまで、PBG4と同じだったら、誰も高いPBG4を買わないでしょうからね。詳しくは、下記サイトで。
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/23/ne00_ibookg4.html
書込番号:2062362
0点


2003/10/26 20:20(1年以上前)
新型PBG4では,L3キャッシュを取り去ることでコストカットをし,L2キャッシュ倍増で性能面を穴埋め。
iBookG4は旧PowerBookG4の設計を流用して設計面のコストカット,G4採用でユーザーへの訴求を図る,キャッシュは半分で差別化...というところ。
OSXそのものがG4のAltiVecを使うので,対応ソフトでなくても,"OSを使う"というところでもそれなりに快適度はUPすると思われます。
OSXはG3では使えん,というのはよく耳にします。
書込番号:2064997
0点


2003/10/26 21:52(1年以上前)
> OSXはG3では使えん,というのはよく耳にします。
使い方如何だとは思います。
昔G3-400でOSX10.2まで使ってましたが、10.2は実用範囲内でした。
ただ、新型iBookは足回りの強化具合がものをいいそうですね。
間違いなくお買い得かと思います。
(CPUの種類等の細部を除けば、私の使っているMDD Dual867そのまんま?)
書込番号:2065372
0点


2003/10/27 19:38(1年以上前)
>非力な猫さん
>使い方如何だとは思います
もちろん,そうです。
使い方によってはG3で使えると思う人もいるし,最新機種でもまだまだ,と思う人がいます。
ただ,全ラインがG4搭載でOSXがG4により最適化されてくるのは確実です。今後「G3も対応機種だけど,そろそろ買い替え」って声が大勢になると思います。
一昔前のPowerMacG4並みのスペックがノートに,と思うと恐ろしいものです。
書込番号:2067924
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 800/12.1 M9164J/A


iBookがG4になるとは・・・いつかなるとは思ってましたが
PBG412inchがいるだけに出ないかと思ってました。
PBG412inchがメチャクチャ欲しかったんですが、
価格差を考えるとiBookG4を買うと思います。
実物を見てからですけど、99%買うつもりです。
スペックを見て不満があるとすれば
メモリでしょうかね・・・。
なぜに標準がオンボード128Mに128M足して256Mなのでしょう?
最大640Mだから最初から入ってる128Mを外して
512Mを積むって事でしょう!?
OSXが128Mでツライってのなら、最初からオンボードで
256M積んで最大768Mにして下さいよ、アップルさん。
まあ、次のマイナーチェンジ時に変更されるかもしれませんけど・・・。
しかし、それを差し引いても、今まで一番下のモデルがG3でCD-ROMドライブだったのに
G4でコンボドライブを積んで124800円とは!?
メモリの事は目をつぶって買うと思います。
しかし、G3無くなっちゃったけど、G3製造してたメーカーはどうすんだろ?
たしか、G3とG4って製造してるメーカーが違ったような・・・?
モトローラだっけIBMだっけ?どっちがどっちか忘れてしまった・・・。
0点


2003/10/25 18:01(1年以上前)
マックメムさん(www.macmem.com)によると、1GBのメモリは付くみたい
ですね(1024+128=1152MB)。
ただ1GBのメモリは、べらぼうに高いですけどね(〜〜)。
書込番号:2061439
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





