iBook G4 1000/14.1 M9165J/A のクチコミ掲示板

2003年11月上旬 発売

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1インチ CPU:PowerPC G4/1.0GHz メモリ容量:0.256GB iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの価格比較
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのレビュー
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのオークション

iBook G4 1000/14.1 M9165J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月上旬

  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの価格比較
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのレビュー
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook G4 1000/14.1 M9165J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aを新規書き込みiBook G4 1000/14.1 M9165J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いします。

2006/01/06 22:49(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

スレ主 .Micさん
クチコミ投稿数:1件

現在iBookを使用しております。購入日が平成16年の9月ですがPCにあまり詳しくないのでこちらに書き込みさせていただきます。(製品名 14-inch Early 2004)
平成17年12月頃からCPは起動しているのに画像が映らなかったり、突然画面に線が走ったりしたためアップルに電話で修理をお願いしました。2日後に届きましたが、修理報告書には、ロジックボードを交換いたしました。とだけ記入されていて、何が原因なのか全然わかりません。購入後、1日に数時間インターネットを利用する位ですがこのようなことは起きうることなのでしょうか?まだローンも残っていて修理代に45150円はきついです。
アップルのiBookロジックボードリペアエクステンションプログラムにはG3の2003年10月までの製造されたものだけが対象となっておりますが、私の使用しているiBook本体の後ろには2003となっております。
どなたか同じような経験をされた方、または原因をおわかりの方ご意見お願いいたします。

書込番号:4712211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/08 00:42(1年以上前)

ちなみに自分は2004年11月に1.2Ghz12インチを
購入しましたがキーボードにコーヒーをこぼしてしまい
交換した以外は順調に稼働してます。
ですので今回ははずれを引いてしまったのかもしれない
としか言いようがないです…
明日は我が身かもしれませんのでどうにかして欲しいとも
思ってしまいます…
修理はブラックボックス化になってきてますので修理する人も
あまり詳しく調べずに悪い箇所と思われる部分を交換する
という感じですので問い合わせしてもちゃんと答えれる人が
いないかも…
昔みたいに半田コテやテスターを片手の修理では無いですから…

書込番号:4715611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iBookの購入

2004/12/10 11:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

スレ主 shutters_highさん

初めてカキコミします。

今、iBookの購入を検討しています。
仕事で写真を扱うのでiBookでは心もとないような気もしているのですが、
経済的に見てPowerBookはちと厳しいかなと。
拡張性が違うとか言われるんですが、具体的に不便が出てくるような違いがあれば
どなたか教えていただけませんか?
仕事場の環境はデスクトップのG4が2台とiMacG5が一台です。
iBookを持ったとしても永続的にデータを置いておくことは少ないと思ってるんですが、
仕事で扱う意外にもある程度プライベートな使い方(HPの作成、更新など)もしようと
思っているので、もしiBookならどの程度のメモリーを積めばよいかなど、
アドバイスお願いします。
使用ソフトはAdobe CreativeSuits(Photoshop illustrator InDesign)とOfficeが
使えればと思っています。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:3611154

ナイスクチコミ!0


返信する
ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/10 15:04(1年以上前)

多少時間が多くかかる(スペックの違い分)位でできない事は、無いと思いますよ。「経済的に見てPowerBookはちと厳しいかなと。」ならばiBookで良いのでは?モニターの件とかは、他にもMacが有る様だし。

書込番号:3611758

ナイスクチコミ!0


スレ主 shutters_highさん

2004/12/10 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。
周りの人間にiBookとPowerBookの違いは?と聞いたら
仕事する上でハッタリが効くか効かないかだ!と言い切られてしまいました。
スペックの差ってそんなにあるもんなんですか?

書込番号:3611828

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/10 18:11(1年以上前)

「仕事する上でハッタリが効くか効かないかだ!」
まったく同感です。

書込番号:3612299

ナイスクチコミ!0


スレ主 shutters_highさん

2004/12/11 11:43(1年以上前)

ハッタリは当分効かせそうにないのでiBook購入の方向で
検討してみようと思います。
ただそろそろまたなんか新しいのが出るんじゃないかな、みたいな
期待(不安?)が頭痛の種です。
ま、言ってたらきりがないですもんね。
どうもありがとうございました。

書込番号:3615458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの速度なのですが

2004/09/16 20:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

初めまして今晩は、現在ワパーマックG4を使っているのですが、使っているソフトの関係上速度を速くしたく思っています。今現在CPU速度が1.25GHzをより早くするにはハードディスクを買ってつけた方がいいのですか?それとも何かほかにいい方法はありますか?
因に使っているソフトが音楽ソフトのLogic&Reasonです、今のままではとても遅くてシンセの音もでない状態なのですが、いったいどうすればいいのでしょうか?ご返答お待ちしております、お願いいたします。

書込番号:3272858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/09/16 20:47(1年以上前)

PowerMacG4なら早いHDを何台か搭載してRAID0(ストライピング)をソフトウェアで組むか、ハードウェアRAIDにしてやれば速度はあがります。

ただ、ノートのところに書いてらっしゃるので、PowerbookG4の可能性もあるので、こちらの場合は内蔵ディスクでの高速化はあまり期待できないので、外付けを使いましょう。ハードウェアRAIDでストライピングしてあるHDをFirewire800で接続することにより1台で最大88MB/Sもの速度が出る製品がラシーから出ています。
これをさらに2台もちいてPCカードでFirewire800ポートをもう一つ増設して、2つのポートに一つずつ使うと 最大転送速度は 150MB/s らしいので、だいぶ早くなると思います。
http://www.lacie.co.jp/product/hdd2.html#01

それである程度の高速化は出来ると思います。メモリを増設することも効果がありますし、もし常在ソフト(ノートンなど)があるなら、パフォーマンスが低下するので切ってください。

書込番号:3272981

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/16 21:05(1年以上前)

RevoMK-249さん速攻のご返答ありがとうございます、今ネットはパアーブックなのですが、ソフトを利用しているのがPower MacG4なので本当に助かります。早速HDを搭載したいと思います。もしくはRevoMK-249さんのおっしゃるようにハードウェアをRAIDにして使用してみます。本当に助かりました、ありがとうございます。
なんとか自分でがんばってやり遂げたいと思います。
本当に感謝いたしております。

書込番号:3273068

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/16 21:14(1年以上前)

RevoMK-249さん
ありがとうございます、これでやっと問題解決します、早速秋葉館へでも行ってHDを購入するかRevoMK-249さんのおっしゃるように、ハードウェアRAIDにしようと思います、本当に感謝しております。感涙!

書込番号:3273123

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/16 22:39(1年以上前)

ロジックもリーズンも、動作環境指定が低い点から
本当にHDDの高速化が効果的なのか?ちょっと疑問に思いました。
メモリーは充分にあるんですよね?

また、ロジックのMacOSX版があるのかよくわからないのですが
Classicを併用することで、負担が増しているということはありませんか?

書込番号:3273651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/16 23:26(1年以上前)

http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_pro/logic_pro_td.html
独emagicsoft社は今はApple傘下の会社です。
当然ながらOSX対応してます。

最低動作条件は低めですが、ソフト音源をたくさん利用しようとすると、処理が重たくなるのは仕方ないです。

Pro toolはそのため、ハードウェアを利用することでMACの性能がそれほど無くても激しいことができるようにしているくらいです。

LogicもMotionと同様で最低動作条件と奨励条件があり、奨励条件以下では動作がもっさりしているんじゃないですか?

以下引用

動作環境
・ Mac OS X環境:Mac OS X 10.2以上 <10.3以上を推奨>
・ Mac OS 9環境:Mac OS 9.1以上 <9.2.2を推奨>
・ CPU:G3/400MHz以上
<G4またはG5 CPU推奨、G5 Dual CPUを強く推奨>
・ 搭載メモリ256MB以上 <512MB以上推奨、1GB以上を強く推奨>
・ CDまたはDVD-ROMドライブ
・ USBポート(XSKeyを装着するため)
・ MIDIインターフェイスおよびMIDIキーボード
・ 低レイテンシー設計のオーディオインターフェイス
・ オーディオレコーディング用の高速ハードディスクドライブ

書込番号:3273939

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/20 21:11(1年以上前)

RevoMK-249さん色々ありがとうございます。Logicはエクスプレスを使っています。
クラシック環境は一切使ってはいません参照の所で書いてあった事で一致しないのが、高速HDDの使用はしていません、バージョンは10.33を使っています。やはり高速HDDの搭載は必要ですよね!?
このままでは曲は作れませんのでやはりHDDを高速化させる事が重要ですよね!?メモリも1G弱ありますが...何が原因なのか、、、なんだか申し訳ないんですが、これだけの情報でわかる事はありますでしょうか?返答お願いいたします。

書込番号:3291180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/20 22:18(1年以上前)

あれ?結局買いに行かなかったんですか?

上の方のスレッドは消された方が宜しいかと、でEXPRESSは

>動作環境
・ Mac OS X環境:Mac OS X 10.2以上 <10.3以上を推奨>
・ Mac OS 9環境:Mac OS 9.1以上 <9.2.2を推奨>
・ CPU:G3/400MHz以上 <G4またはG5 CPUを推奨>
・ 搭載メモリ128MB以上 <512MB以上推奨>
・ CDまたはDVD-ROMドライブ
・ USBポート(XSKeyを装着するため)
・ MIDIインターフェイスおよびMIDIキーボード
・ 低レイテンシー設計のオーディオインターフェイス
・ オーディオレコーディング用の高速ハードディスクドライブ
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_exp/logic_exp_td.html

となってますが、やはりHDは早い方がいいと思います。

出来ればハードウェアRAIDを組まれた方がパフォーマンスはあがると思います。どこかの店で試させてもらえるところがあれば良いんですけど…。そこら辺は相談してみては?

書込番号:3291600

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/21 21:13(1年以上前)

すみません、色々ありがとうございます。
今引っ越し先などの環境も含めちょっとHDDの購入が遅れています。引っ越した際に全てそろえようと思ってます。
本当に感謝いたしております。また相談があるときはお願いいたします。

書込番号:3295508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/25 15:54(1年以上前)

HDの性能がたりないくらいだからかなりの数のソフトシンセを使っていらしゃるのかと思いますが、リアル音源を用いたりしたらもう少しましになるとは思うんですけど、ふつうにPowerMacG4 1.25Ghzで動かないくらいっていうのはあり得ないですから。

HDの速度を上げたいと言うことでしたのでRAIDをお勧めしましたが、普通なら外付けFirewireタイプのものでも充分なハズなんですけど…

メモリも1GB以上は積んだ方がいいでしょうけど、普通の使い方であれば1GBあれば充分。

あとレコーディング用のHDは起動ディスクとは別にした方がいいみたいです。

「高速な」って言う曖昧な表現はメーカーも辞めて欲しい。どのくらいか分かりにくい。RAIDを組んだ方がほとんどのソフトでパフォーマンスがあがるのは確かなんですけど…。

書込番号:3311759

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/10/03 16:44(1年以上前)

シンセは複数は使ってないんですよね、トライトンLeだけで、、、何かPC自体がだめなのか心配です。
とりあえずレイドを組んでます、、、
本当にすみません。ありがとうございます。

書込番号:3344682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜMacに?

2004/07/28 19:07(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

スレ主 バンパラさん

今使っているWindows機が古くなってきたので買い替えを検討しています。
以前からMacに興味があり、iBOOKも候補に挙げています。
会社ではOfficeなど使うものの、パーソナルではデジカメの画像編集・管理やHPの作成などネットを楽しむなどがメインです。
Macは全くの初心者で、単に興味本位で欲しいだけとも言えます・・。
皆さんがMacを選んだ理由は何ですか?参考までに御聞かせください。

書込番号:3081643

ナイスクチコミ!0


返信する
最後のG3-iBookさん

2004/07/28 23:16(1年以上前)

私の場合はずばり「見栄」です。
iBookモノマネなWindowsノート使うよりは、だから。
ですが、Mac版Officeがあるとはいえ、
WindowsでのデータをMacで扱うときは、
WinとMacで使える書体が違って、レイアウトが全く同一にならないなど
かなり労力を要します。
それでも、というのならiBookお勧めです。
でなければ、素直にWindowsノートを買ってください。

書込番号:3082624

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/07/28 23:22(1年以上前)

1.仕事をする上でMacが必要だったから
2.画面とフォントの美しさ
3.私にとって必要十分な性能・機能・ソフトがあった
くらいでしょうか。
今となってはWinも使いますが、メインはやっぱりMacですね、私は。
Win版のアプリを買う余裕がないのもありますが、最重視しているのは2の項目です。
Windowsは実務性能・機能重視ですからね。
正しい考えだとは思いますが、道具はそれだけではないので。

書込番号:3082656

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/29 08:09(1年以上前)

もう20年ほど前になるんですけど、当時は、マウスをつかって、パソコンを操作
できるという、グラフィカルユーザインターフェイスをもったパソコン(個人で持てる
コンピュータ)というのは、Apple ComputerのLisaやMacintoshしかありませんでした。
 当時、NECのPC-9801シリーズが発売になって、ビジネスや研究につかえるように
なってきて、会社や、大学や研究室でもシェアを伸ばしていたんですが、
 Macintoshは、日本語もイマイチ、値段も高かったけど、とにかく、使い勝手が画期的に
良かったんです。手に入りにくいし、安い並行輸入品でも、かなり高かったから、もってい
るだけで、みんなに自慢できるステイタスシンボルだったんですよね。
だから、お金をコツコツ貯めて手にれた、自分のMacを初めて買った時のうれしさと達成感
というのは、今も色あせることのない思い出なのです。

マイクロソフトのWindows95発売以降のパソコンを始めた人にとっては、当時の事情なん
ぞ、知るよしもありませんが、

過去20年以上のパソコン歴をもつユーザの中には、それが腐れ縁で、Macをメインに使いつづけている
人もいるってことです。
 ま、「Windowsしか知らない」 ってのは、まったくパソコン初心者の域をでていない
わけですので、
 自分の世界を広げたいと前向きに考える人が、Macも使ってみたい、欲しいと思うのは自然の
流れでしょう。

書込番号:3083627

ナイスクチコミ!0


NEURO 2004さん

2004/07/29 15:34(1年以上前)

私が大学の時にMacを使い始めてから、はやくも10年。今まで、Windowsは使ったことがありますが、自分で買ったことはありません。Macが使いやすいからでしょうか、4台目のを最近買いましたが、次もMacを買おうと思っています。たぶん、Windowsになれている人はMacが使いにくいと思われるかもしれませんが、すぐにMacの虜になると思います。Mac には遊び心が満載です。何よりも使っていて楽しいです。
 今、iPodが話題を呼んでいますが、iPodの使いやすさはMacで培った技術といえるのではないでしょうか。国内のあるメーカーも競合しようと頑張っているみたいですが、複雑な操作のため出遅れてる感じがします(機能はすぐれているみたいですが)。

書込番号:3084580

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/07/29 16:15(1年以上前)

私が使い出した頃はMac以外では動画編集はほぼできなかったことと資産の継承がWindowsでは難しかったということですね。
今となってはお金をかければWindowsでも同様なことができたとしてもお金かかって同じでは移行する理由にならないのでMacのままって感じです。

書込番号:3084661

ナイスクチコミ!0


anywhere anytime PowerBookさん

2004/07/29 17:40(1年以上前)

ハード、OS、アプリ間の一体感ですね。性能、デザインともにです。血がつながっている感じです。windowsマシンは別々メーカーの合作なので、機能に過不足があってややちぐはぐを感じます。助っ人の寄せ集めチームの様です。その点、Macは、たとえ個々のパーツでは劣っても、全体では見事な統一感があります。また、Macでは達成したい世界から逆算して、それを可能にして支えるアプリ、OS、ハードと設計がなされる感があってこれも魅力です。

書込番号:3084859

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンパラさん

2004/07/30 21:02(1年以上前)

いろんな御意見ありがとうございます。
以前からMacに対する憧れのようなものがあり、今回はMacにしようかと考えております。購入後、また皆さんにいろいろと御世話になるかと存じますが、その際は宜しくお願いします。

書込番号:3088948

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/07/31 04:08(1年以上前)

Macノートは美しいの一言。
価格と性能で見てもバランスはとれていると思う。
iBookはやや弱いけど価格には釣り合ってるし。

パフォーマンスはどうしてもノートよりデスクトップの方が上です。
なかでもシングルCPUのG5はもともと静かですし、内部HDとドライブを抜き取ると熱源が減るので本当に静かになります。
(当然起動ディスクを外付けで用意する必要ができますが、それに見合う物があります。)

書込番号:3090337

ナイスクチコミ!0


これでも一応プロさん

2004/08/26 23:36(1年以上前)

私はコンピュータを仕事にしています。Winって中身が見えてしまうだけに
よけいなことをやらなくちゃい、やってしまうのに疲れてきました。
たしかにMacはApple社がハードからソフトまで作っていて、ほかのベンダー
が作っているものはWinほどありません。
でも、意味不明のクラッシュ(私はOSXのせいか経験ないです)、わからない
大量のプログラム、毎日同じように使っているのにどんどん汚れていく内部、
どこまでか不明ですがMicrosoftに飛んでいく個人情報、などなど、UNIXには
ないことばかりです。
自分の気持ちの切り替えかも知れませんが、Macの前でこうして個人的な仕事を
しているとよけいなことを考えずにすみ、ほっとします。

そして、細部にわたって作りが丁寧なのがMacです。機種が
新しくなるにつれ、前より確実に改良されていく。Win機には
ありません。
その結果が、みなさんのいう「見栄」や「かっこいい」になって
いるのではないでしょうか。

書込番号:3188612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

北アフリカの熱問題

2004/08/01 08:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

スレ主 junkfoodさん

はじめまして。日本でこの機種を購入して、北アフリカのモロッコにて
使用中です。とにかく暑いんです。毎日40度を超える気温の中クーラーも
無い環境で、機体の発する熱に日々怯えています。どなたか良い対処法を
教えて頂けませんでしょうか。又定期的にパソコンのバックアップを
取りたいと思っていますが、やはり外付けのHDを購入するのが最善策で
しょうか?何かがあってからでは遅い環境ですので、出来るだけの対処を
したいと思っております。初歩的な質問かと思いますが、どなたかお教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:3094582

ナイスクチコミ!0


返信する
anywhere anytime PowerBookさん

2004/08/01 15:48(1年以上前)

こんにちは。
そうですね、私もデータのバックアップには神経を使っています。

まず、.macならトライアル会員でも30MまでのiDiskを使うことができます。正規会員になれば100Mまで使えます。この時は、毎日定刻に自動でバックアップまでしてくれるので助かります。

ソフトのBaukup2.0は、無料でもiDiskには使えるのですが、反面、会員にならないとCDにはデータのごく一部以外はバックアップできません。高性能のCDRも機能が半減するかもしれません。

.macと関係なく行くとすれば、やはり外付けHDDでしょうか。大容量のファイルに関しては有用だと思います。

その他、Carbon Copy Cloner  http://software.bombich.com/ccc.html等、フリーソフトでのバックアップも可能ですが、同じHDD内なので、やや心配はあります。

書込番号:3095838

ナイスクチコミ!0


anywhere anytime PowerBookさん

2004/08/01 15:52(1年以上前)

失礼。トライアル会員では、iDiskは30Mではなく、20Mまでです。

書込番号:3095847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2004/08/02 02:18(1年以上前)

僕は以前、書類をメールで提出するため外付けHDDで作業をしていたのですが、なんと締切30分前に外付けHDDが壊れて、データが全て飛んでしまったことがあります。結局時間に間に合わせることができず、先方に正直に言ってはみたものの、自分で考えても嘘をついてるようにしか聞こえず、書類と共に信用まで失ってしまうという苦い経験をしました。

それはともかく、オンラインストレージでは大容量の
http://www.hakobako.com/
が、来月からOSXでも使用できると謳っているので、(現在Winしか使えませんが)それを期待しています。

それはともかくバックアップはあらゆる最悪の可能性を想定してとっておくことが大事だと思います。特に大事なデータは火事とか盗難に遭ったときのために複数の場所に保管しておくとか、いろいろ考えてしまいます。

書込番号:3097973

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkfoodさん

2004/08/15 00:33(1年以上前)

みなさん大変遅くなりまして失礼しました。参考になりました。
どうも日本とはネット環境も違う事もあり、今度日本から来る知人
にHDDを頼みました。有り難うございました。

書込番号:3144737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

表計算の印刷で?

2004/08/06 20:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

スレ主 親父Jo.さん

初書き込み、よろしくお願いします。アップルワークスの表計算の新規書類に、セル内に数値 項目を入力して作成した表をさーて印刷すると、なんとあらかじめ用意されている縦の1,2,3  横のABCまで印刷されてしまいます。これをはずす方法を教えてください。

書込番号:3113962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2004/08/06 20:53(1年以上前)

プリントダイアログ上で「印刷部数と印刷ページ」をクリックして
「Apple Works6」を選ぶ。
「行ラベルのプリント」「列ラベルのプリント」のチェックをはずす。
以上です

多分プリンターの種類によっては多少違う用語が、出てくるかもしれませんが、その辺りは、臨機応変に

書込番号:3114033

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父Jo.さん

2004/08/06 21:26(1年以上前)

早速にありがとうございました。

書込番号:3114193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iBook G4 1000/14.1 M9165J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aを新規書き込みiBook G4 1000/14.1 M9165J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A
Apple

iBook G4 1000/14.1 M9165J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月上旬

iBook G4 1000/14.1 M9165J/Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング