『出ちゃいましたね、新iBook!』のクチコミ掲示板

2004年 4月20日 発売

iBook G4 1000/12.1 M9426J/A

iBook G4 1000/12.1 M9426J/A 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.0GHz(512KB) ストレージ容量:HDD:30GB メモリ容量:256MB iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aの価格比較
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aの店頭購入
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのレビュー
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのオークション

iBook G4 1000/12.1 M9426J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月20日

  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aの価格比較
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aの店頭購入
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのレビュー
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/12.1 M9426J/A

『出ちゃいましたね、新iBook!』 のクチコミ掲示板

RSS


「iBook G4 1000/12.1 M9426J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aを新規書き込みiBook G4 1000/12.1 M9426J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

出ちゃいましたね、新iBook!

2004/10/20 15:16(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1000/12.1 M9426J/A

クチコミ投稿数:231件

出ちゃいましたね、新しいiBook!
http://www.apple.com/jp/ibook/
私には、CPUクロックが早くなったのと、AirMac Extremeが標準で内蔵された事くらいしか違いがわかりませんが...。

私はiPodと一緒に購入して1万円キャッシュバック、AirMac Extremeをあとで購入、ヨドバシのキャンペーンで格安(6千円程度?)でメモリを512MB追加したのであまりショックを感じていませんが、ドンドン新しい機種が出るのは仕方ないですね。

私の場合、少しでも早くMacの世界に触れられたことに意義を感じます。



書込番号:3405184

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3545件

2004/10/20 15:24(1年以上前)

出ると思ったらやっぱりね・・・。欲しいほしいと思って待ってて良かった。

どなたか、レポお願いします。

書込番号:3405203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2004/10/20 15:35(1年以上前)

説明不足でした。
私、SAPAIAは、先日までの機種(M9426J/A?)を購入していたものです。

書込番号:3405235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2004/10/20 16:54(1年以上前)

「コッコデショ!」さんの情報とかぶってしまったようですね。失礼しました。

書込番号:3405462

ナイスクチコミ!0


ストックトン40Aさん

2004/10/21 16:38(1年以上前)

新しいiBookとpowerbookで迷っています。2倍(約10万円)の価格差ですが、性能もそれだけ異なるのでしょうか?
WINDOWSしか使用したことがなく、故障したのを機会にmacの購入を検討しております。
MAC未使用者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3409161

ナイスクチコミ!0


よよよよよよさん

2004/10/22 01:17(1年以上前)

性能差は「ほとんど無い」です。
機能差も「普通の使い方ならほとんど無い」です。
PentiumとCeleronとの差で感じるような計算や表示速度の差はないです。
それでも人がPBをほしがるのは、PBはMacユーザーの物欲を満たしてくれるステータスをもっているから。Macユーザー特有の感覚なんだと思う。
まだWinユーザーのストックトン40AさんはiBookを買って、その感覚を身につけたら次にPBを考えればいい。
ちなみに、筐体の丈夫さはiBookの方がずっと上です。

書込番号:3411066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/10/22 03:41(1年以上前)

新ibookG4はクロックアップしているので、性能ということでいえば

GPUの性能がちがうとか、DVIコネクタの有無とか、PCカードスロットの有無(15inch以上の機種)、Firewire800の有無(15inch以上の機種)、1000baseに対応の有無(15inch以上の機種)、キーボードにバックライト装備の有無(15inch以上でsuperdrive搭載のものかBTOした15inch以上のもの)、メモリの規格の違い、メモリの搭載量の違い、システムバスの違い

などがあるかと思いますが、速度的にはあまり変わらないと思います。

Firewire800を使いたいとか、バックライト搭載のキーボードがいいとか、何かしらのこだわりがないなら、ibookG4で良いと思います。

GPUは今のPantherでは違いは(ほとんどのソフトでは)感じられないでしょうけど、次期OSX Tigerではcore image、core videoというものを使ってCPUに附加をかけずに処理しようとする試みが導入されるようです。(要ソフトの対応)

その時ibookG4に搭載されているATI Mobility Radeon 9200は対応しているとは書いてないですが、現行PowerbookG4に搭載されているGPUは完全対応していると書いてあります。その時対応アプリが出てくるとパフォーマンスに若干の差が出る可能性はあります。

http://www.apple.com/jp/macosx/tiger/core.html

書込番号:3411297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/10/22 03:44(1年以上前)

誤 附加をかけずに

正 負荷をかけずに

でした。

書込番号:3411303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2004/10/22 11:45(1年以上前)

「よよよよよよ」さん、「RevoMK-249」さん、フォロー有難うございます。

実は、私も初めてMacを購入するときに、「ストックトン40A」さんと同じように、iBookとPBの選択にずいぶん迷いました。
そのときの私が気にしたポイントは、

iBookの優位点
1.iBookのほうがiPodのように白でお洒落な気がする。
(iPodがMacに興味を持つきっかけになったものですから。)
2.iBookのほうが傷が目立ちにくそう。
3.性能差はそんなにないと思うのでiBookの方がコストパフォーマンスがよさそう

PBの優位点
1.若干小さくて軽い。(12インチモデル)
2.SuperDriveを搭載している
(デジタルビデオの映像をDVDにするのが目的で、iMovie、iDVDに興味があった。)
3.GPUの能力差
4.キーボード部分など、PBの方が、つくりがしっかりしていそう。(これはお店で私が触ってみた私的感想です。)
5.HDDの容量が大きい(これはiBookをAppleStoreで購入すればiBookでもオプションで追加できますが...)

で、iBookを選択、購入した結果、の感想ですが、
能力については、私の使用範囲では今のところ全く不満はありませんし、とても満足しています。

ただ、ひとつ苦労したのが、購入の目的のひとつであるiDVDが、通常の使い方では有効利用できないという点でした。
Macは、後で外付け追加した光学ドライブが、標準でついている光学ドライブと全く同じふるまいをするわけではないことが後でわかりちょっと慌てました。このあたり、Winの世界からMacに移るときに注意した方がいいかもしれません。

ただ、この問題も、「RevoMK-249」さんをはじめ、多くの方の情報を元に何とか解消しそうです。

こんなお話でご参考になれば幸いです。

ところで、「RevoMK-249」さん相変わらず、すごい知識量ですね。感激します。

書込番号:3411854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2004/10/22 17:31(1年以上前)

>「ただ、ひとつ苦労したのが、購入の目的のひとつであるiDVDが、通常の使い方では有効利用できないという点でした。
Macは、後で外付け追加した光学ドライブが、標準でついている光学ドライブと全く同じふるまいをするわけではないことが後でわかりちょっと慌てました。このあたり、Winの世界からMacに移るときに注意した方がいいかもしれません。」

ここのあたり、ちょっとわかりにくい表現のような気がしますので、補足説明しておきます。

「12インチモデルについては、iBookはPBと違ってSuperDriveの搭載を選択できないので、外付けのDVD書き込み可能光学ドライブ(加賀電子?から発売されているとても高価な内蔵型光学ドライブをリスク覚悟で取り付ける場合を除く)を追加しても、裏技的な方法を使わないと、iDVDを使ったDVD作製ができません。」ということです。

書込番号:3412553

ナイスクチコミ!0


まっしゅーさん

2004/10/22 21:18(1年以上前)

はじめまして。便乗させて質問させてください。
今回初めてMacを買おうと思っています。iBookは入門用にいいと思ったので…。
新型と旧型の違いがCPU位しか違わないみたいなのですが(AirMac Extremeは後付けできるので)価格の下がった旧型と新型ではどっちがよいでしょうか?安く手に入れたいのですが微妙な差なので迷っています…。
あとHDDは30Gみたいですが十分でしょうか?
私は学生なので新型ならアカデミックで買う予定です。

書込番号:3413115

ナイスクチコミ!0


マックスマックさん

2004/10/23 01:01(1年以上前)

入門用なら旧型でいいんじゃないですかね
今Amazonが旧型安くしてますよ。

AirMac入れると2万弱の差になるから、その分メモリとかにあてた方が快適だと思います。

書込番号:3413908

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/23 08:46(1年以上前)

「マックスマック」さん、情報をありがとうございます。
Amazonで旧型が¥99,500-ですね。
それにEducationでAirMacカードを¥8,593-で買って、
合計¥108,093-
新型がEducationで¥116、985-
その差が\9,000-弱ですね。

微妙なところでしょうね。
メモリはいずれにしても追加するとして、私なら新型を購入するかもしれません。

書込番号:3414496

ナイスクチコミ!0


わんわんこさんさん

2004/10/23 11:07(1年以上前)

ibookは半年毎で出ているんですか?
もしそうなら来年4月あたりに購入しようと思います。
今の旧式に無線LAN入れても11万でしょ?
半年後は9万円台になりそうで気になります。

書込番号:3414847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2004/10/23 11:57(1年以上前)

「わんわんこさん」さん、こんにちは。
パソコンの世界は、どこも同じですが、こんなに高価な商品が、こんなに頻繁にモデルチェンジすると、購入のタイミングが本当に難しいですね。

少々の値段差なら、少しでも早く入手しようとする人。
少しでも安く買えるようにタイミングを十分に見計らう人。

ずれにしても、各自が「買ってよかった」と思える買い物ができるのが一番ですね。

書込番号:3414987

ナイスクチコミ!0


Gokunさん

2004/10/23 13:03(1年以上前)

>新しいiBookとpowerbookで迷っています。2倍(約10万円)の価格差ですが、性能もそれだけ異なるのでしょうか?

12インチComboで比べると6万円強の価格差だと思いますが。
自分は12インチSuperDriveですが、価格差は納得して使ってますよ。
見栄ではなくPowerBookの性能が必要だから使っています。
用途によると思いますが、自分は性能差はけっこうあると感じてますよ。

新iBookは出たばかりですが、PowerBookはけっこう価格もこなれてきてるので、価格差ももう少し縮まるんじゃないかな?

書込番号:3415167

ナイスクチコミ!0


まっしゅーさん

2004/10/23 15:45(1年以上前)

「マックスマック」さん「SAPAIA」さん情報ありがとうございます。
自分でも計算してみましたが約9000円で200MHzの差って微妙ですよね…。
現在WindowsのノートPCを使っているのですがHDDが30GBしかなく、音楽や写真で容量がいっぱいにになってしまいiBookでも不安が残ります。
なので新型をBTOしてHDDを60GBにして購入をしたほうがよいかなーと思っています。メモリは量販店で512MBを追加しようと思っています。
あと皆さんはBluetoothって使っていますか?

書込番号:3415548

ナイスクチコミ!0


みゅう@さん

2004/10/23 17:31(1年以上前)

新型のiBookが出てから旧型がだいぶ安くなりましたね。新型もこれぐらいだと買いやすいのですが。近々Macに乗り換え予定です。

書込番号:3415837

ナイスクチコミ!0


マックスマックさん

2004/10/24 00:36(1年以上前)

あ、エデュケーションだったんですね。スイマセン(^^;

Amazonは、それプラス、ギフト券還元もありますよ〜
持ち運びを考えないのであれば、旧型 1.2GHz, 14.1"TFT,60GBという手もありますよ。同じXGAでも14インチは見やすいです。
¥136,290-の1万円還元です。

書込番号:3417225

ナイスクチコミ!0


アイブ(紗季)LOVE!さん

2004/10/24 03:41(1年以上前)

「マッシュー」さん、Bluetoothは無いよりはあった方がいいと思います(そりゃそうだ)。私はiBookに無線マウスを使用していますが、使用感はスマートでとても良いです。
ただし金額が・・・アップルのマウスは非情な価格ですので、余裕があれば。
もしくは、新iMacがBTOで無線マウス&キー坊を選べるので、買う予定があれば流用できて便利かも。と、いうか、もしも外に持ち出す必要性が無ければ、入門用ならノートよりデスク機の方が断然良いと思いますが(大きなお世話?)。
問題はCPUとかよりも画面の広さで、MacはWinよりもなぜか沢山のウィンドウをぱかぱか開く使い方になりがちです。画像加工ソフトとかもそうですが、EXCELなどもサイドにパレットを展開したりしてWin版とはかなり使用感が異なります。PCの用途にもよるし、iBookは私も好んででよく使っていますが、メインのマシンは17インチでも(iMac G4 17インチを使ってます)正直狭いと感じる時があります。

書込番号:3417663

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/24 09:53(1年以上前)

「マックスマック」さん、Amazonには「ギフト券還元」というのがあるんですか?
すごくお得ですね。
そういえば、客先のMacファンの人に聞いたことがあります。「Mac」は新製品が出る時期の前後には、キャンペーンだとかおまけがつくとかで、お得感を出す傾向があるとか…。
表面上の販売価格を落としたくないんでしょうね。
今後の販売形態には要チェックですね!

そういえば、私も、iPodと同時購入、メモリ割引の特典つきで購入したのでした。

「アイブ(紗季)LOVE!」さん、私もMacのマウスは素敵だと思っていました。
私の場合、あの、周りが透明のが素敵だと思います。(こんな表現でわかってもらえるかな?)

デスクトップ機であれば、購入してたかもしれません。
新しい「iMac」もカッコいいですよね。

書込番号:3418147

ナイスクチコミ!0


アイブ(紗季)LOVE!さん

2004/10/24 17:41(1年以上前)

アップルのマウスは、見かけだけでなく、使用感もとてもいいです。
2ボタンとかのマウスのように、押しっぱなし時に指がつりそうにならないし、押した瞬間にドットがずれたりしないし、あの形状は肩も腕も疲れにくいです。
人により好みの差はあるでしょうし、1ボタンが不便と言う人もいますが(EXCELとかは確かにそうですが)、ショートカットキーとかで結構乗り切れると思います。
無線マウスはProMouseには細部で劣るものの、ノートのお供にはとてもいい奴です。
余談ですが実は私、最初、先代iMacがProSpeaker&ProMouseと繋がれて店頭で展示されているのを見て、店員さんに「これ(iMac)の標準のマウスはどれですか?」と思わず聞いてしまいました。答えを聞いて「はぁ?マジで?」と思いました、当時。
(現在のアップルの標準マウスはProMouseでは無いですが、裏面以外ほぼ同一のはずです。よね?)
p.s.私だけでしょうか・・・顔アイコンの「喜」と「楽」の使い分けが分かりません。

書込番号:3419495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/10/24 18:19(1年以上前)

Pro mouse ははっきり言って使いにくいです。3ボタン以上のマウスをお勧めします。ちなみに自分はロジクールのCLK-C71を使ってます。

Pro mouse のデザインが気に入っているなら、MacMiceがデザインはPro mouseとほぼ同じで、3ボタンのものをだしています。
ワイヤードモデルのThe Mouseと、BluetoothモデルThe Mouse BTがあります。使ったことはないので、クリック感などは分かりません。

http://www.macmice.com/themouse.html
http://www.macmice.com/themousebt.html

秋葉館などでは売ってるみたいです。Googleで検索したら他にも扱っている店は見つけられると思います。

書込番号:3419622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/10/24 18:23(1年以上前)

一応補足します、ProMouseが使いにくいというのは個人的な感想です。

スクロールホイールになれてしまうと、どうも装備されてないマウスは使い勝手が…って感じになるからです。

書込番号:3419638

ナイスクチコミ!0


まっしゅーさん

2004/10/24 21:49(1年以上前)

皆さん貴重なご指摘ありがとうございます。
「マックスマック」さん、そうですね、一代前の14.1型という手もあるのですよね。AirMac Extremeが標準,1.2GHz,60GBはいいですね。
「アイブ(紗季)LOVE!」さんホントはiMacがほしいのですが一人暮らしをしている学生なので一年間のうち半分近くは(長期休みなど)実家に帰ってしまいます。なのでさすがにいくらiMacでも持ち運びは厳しいだろうと思います(笑) 何ヶ月も放置するのは気がひけちゃいますもんね。
そんなわけでノートがよいと考えています。
また質問で申し訳ありませんが14.1インチは12.1インチに比べてそんなに見やすいですか?現在Win機では12.1インチXGAです。めったに持ち運びはしませんが2.7kgは辛いですか?

書込番号:3420348

ナイスクチコミ!0


アイブ(紗季)LOVE!さん

2004/10/24 22:09(1年以上前)

RevoMK-249さん、私もWin機(職場の)ではスクロール付きのマウスを使っていて、その機能の快適さには全く賛成です。ただ、絵を描いたりする場合には、簡単なアイコン画像を自作する程度でも、左ボタン上を押さえながら動かすのがやりにくく感じます。問題なのはボタンの位置で、人差し指の先で左を押し続けた状態が、軽く手首と肘の関節をひねったような感じになってブレやすく感じます。
私は写真の切り貼りとかは趣味でやるだけですが、アップルのマウスの操作性の良さは結構実感します。見た目はいかにもデザインオンリーな感じですが、これが意外と。
要は用途や好みによるということと、そもそも操作のしやすさはマウスのボタンの数より、OSやアプリのインターフェースの工夫がより重要だとも思います。
なんか長文になってすみません、文章編集能力がないもので・・・。

書込番号:3420413

ナイスクチコミ!0


マックスマックさん

2004/10/25 00:57(1年以上前)

>まっしゅー さん

液晶の14インチと12インチはけっこう違いますよ。実際お店で並べてみるとよくわかると思います。
重さは移動手段によってかな?車ならぜんぜん気にならないと思いますが、電車でとなると12インチでギリギリだと思います。
この辺はその人それぞれなので、一度お店で見てから決められてもよいかと思います。

Amazonはなんか価格がいきなり高くなったり安くなったりするので、マメに要チェックですよ(^^#)

書込番号:3421014

ナイスクチコミ!0


アイブ(紗季)LOVE!さん

2004/10/25 02:45(1年以上前)

まっしゅーさん、画面のサイズについては12インチでも普通に文書の読み書き、動画や画像の閲覧等をするには十分快適です。OSの進化でウィンドウの開き方とかも、少し使いやすくなったりしています。しかも今まで12インチのものを使っていらっしゃったのならなおさら大丈夫かと思います。
私が使っているのは、12インチのiBookG4/800M(ノートならノートの長所を一番生かせるサイズをと思ったので)で、これが結構重宝しています。それまでノートは外出専用というイメージでしたが、気軽に家の中で持ち歩くという使い方が何とも気に入っています。
ただ、画像を加工したり、複数の文書ファイルを見比べながら編集したり、EXCEL等で大きな表作成をしたり、そういうバリバリっぽい用途にも使うならやはり極力大きな画面がいいとは思います。
で、結論は・・・用途や好みが人それぞれ違いますから、ぜひ店頭で実物の大きさや重さを(PowerBookも含めて)確認してから選ばれる方がいいと思います。

書込番号:3421242

ナイスクチコミ!0


まっしゅーさん

2004/10/26 18:29(1年以上前)

「マックスマック」さん「アイブ(紗季)LOVE!」さんまたまたありがとうございます。
とても参考になりました。おっしゃるとうり実際店頭で見てみることにします。
今週中にヨドバシあたりで確認してみます。

書込番号:3425878

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iBook G4 1000/12.1 M9426J/A
Apple

iBook G4 1000/12.1 M9426J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月20日

iBook G4 1000/12.1 M9426J/Aをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング