PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A のクチコミ掲示板

2004年 4月20日 発売

PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.33GHz(512KB) メモリ容量:0.256GB PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aの価格比較
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのスペック・仕様
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのレビュー
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのクチコミ
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aの画像・動画
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのピックアップリスト
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのオークション

PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月20日

  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aの価格比較
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのスペック・仕様
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのレビュー
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのクチコミ
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aの画像・動画
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのピックアップリスト
  • PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A」のクチコミ掲示板に
PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aを新規書き込みPowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音はどうでしょうか?

2005/02/17 18:45(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

スレ主 jin0119さん

すいませんが教えてください。購入を考えているのですが12インチのモデル、15インチのモデルともやはりファンの音は結構うるさいでしょうか。すいませんが教えていただけないでしょうか?

書込番号:3946539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/18 00:46(1年以上前)

Winのノートと比べてでしょうか?
雑誌でのインプレでは音に関しての記事は書いていませんでしたね。
吹き出し口から風が出ているのが判るとゆうのは見た覚えがありますが、音がうるさい
とゆうのは過去ログでも見ませんね。
Winのは音が大きいんですかね?

書込番号:3948614

ナイスクチコミ!0


アンバーチップさん

2005/03/19 22:59(1年以上前)

初めまして!
現在、夫がFMV mg13d を、私がPG G4 1330/12.1を並べて使用しています。
FMVノートから比べると、PGは本当に”静か”ですよ。
それから過去3台のFMVディスクトップ使ってきましたが、それと比べてもかなりPGの方が「静か」です。今回初めてMACノートタイプにチャレンジしたのですが、思い切って買ってみてよかったと思っています。

書込番号:4094751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「PBG412SD」と「PB G415CD」どちらを買う?

2005/02/13 16:12(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

スレ主 春夏冬さん

はじめまして、現在PBG4 400Ti 15インチを3年ほど使用しております。
昨年の後半に仕事の関係でOS9とOS10を切り替えて使うようになって以来、OS10のiシリーズのソフトの使いやすさに感激して、そろそろOS10をメインに使いたくなり、現在のPB G4 400Ti 15をOS9専用にして、もう1台OS10専用のPB G4を購入しようと考えております。 新しく購入したPB G4では、iシリーズのソフトやジョージバンドなどのソフトをバリバリ使っていきたいのと、仕事の関係でDTP(使用するソフトはイラストレータ、ページメーカー、フォトショップ程度)も多少できる機種を考えております。
 第1候補は最近型落ちとなり安くなったPB G4 1.33 12superdriveなのですが、昨日ショップを覗いたら同じく型落ちとなったPB G41.33 15combdriveもあまり変わらない値段で売られていました。上記のような使用を考えた場合「PB G4 1.33 12superdrive」と「PBG41.33 15combdrive」のどちらを選択すべきでしょうか?
あまり変わらないのなら、12インチを購入しようと考えております。
皆様のご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:3926133

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/02/13 22:11(1年以上前)

ジョージバンドってガレージバンドのことかい?ってつっこみは置いといて。

DTPやるなら液晶の表示解像度の差で15inchがいいでしょう。
ワイド15.2inchは思いの外使いやすいです。
DVD-Rは必要なとき外付けを検討すればいいだけの話。

PagemakerはOSXネイティブでは動かないので注意。
Photoshopはver7.0以降、Illustratorはver10以降でOSXネイティブ対応です。
また、DTPとなるとフォントの問題もあります。
購入前に問題点を洗い出しておく方がいいでしょう。

書込番号:3928109

ナイスクチコミ!0


スレ主 春夏冬さん

2005/02/14 22:28(1年以上前)

>ジョージバンドってガレージバンドのことかい?
すいません。思いっきりソフトの名前、間違って覚えてました!

ichigigaさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
やっぱりDTPを考えると表示解像度の高い15inchの方が良いですかね。
現在15inchのPBを使っているので、15inchの使いやすさは認識しています。ほんとにワイド15.2inchは使いやすいですね!
ただ、12inchのPBは、実物見たらかっこよくて、次は12inchにしようと思っていました。
また、次のモデルチェンジの時は、12inchは無くなるという噂を聞いて、12inchは、今しか手に入らないかな…なんて考えてしまって、12inchを第1候補に挙げていました。
冷静に考えると、やっぱり15inchですかね…。

書込番号:3933227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/16 15:45(1年以上前)

12インチとデュアルモニター、っていいんでは?
iBookと違い、ちゃんと対応してるんですから。
複数のソフトを立ち上げて使うのに便利ですし、液晶も安くなりましたから
いいのでは?

書込番号:3941354

ナイスクチコミ!0


スレ主 春夏冬さん

2005/02/18 23:28(1年以上前)

Victoryさん、コメントありがとうございます。
現在、まだどちらが良いか悩んでいます。
気持ち的には12inchに行きたいところなんですけど…。
遅くとも2月中には、決めようと思っています。

書込番号:3952909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうかな...CPUについて質問です。

2005/01/28 16:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

スレ主 シベリア鉄道さん

皆さんこんにちは。
海外に持っていけるモバイル用のパソコンを買おうと思っています。
今、fujitsuの3年前のloox(10.4inchi)を持っているのですが、cpuがcruseというとんでもなく使えないもので、インターネットをするのでさえ遅すぎて、頭を痛めています。メンテナンスをしても限界があります。
買い替えで、12-13.3inchiのものを買おうと思っていますが、このPowerBookG4の1.33GHzは、Windowsのcpuだとどのくらいのスペックに相当するか知りたいです。 Intel Pentium4の何GHzとか...PnetiumMの何GHzとか...

比較できないものかもしれませんが、なんとなく知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3847349

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2005/01/29 05:10(1年以上前)

だいたい同一クロックのペンティアムMと同じくらいと
思えばいいと思います。 ただし得意な処理 インテルでいう
SSEが効く処理は圧倒的にG4がいいです(多分クロックの数倍)が、
実際SSEが効く処理があまり無いように差を感じることは
あまり無いと思います。
ある程度公式な結果は SPEC INT PowerPC Pentiumなどで
検索するとわかると思います。
http://www.billion.co.jp/ihara/Mac/CPU2.html
ただインテルのSPECはとても高い結果がでることが多いです。
P3とP4の差を確認すればわかると思います。
(不正という意味ではないです)
http://www.intel.com/jp/procs/perf/desktop/business/compute_intensive.htm

書込番号:3850288

ナイスクチコミ!0


Macヲタさん

2005/01/30 02:45(1年以上前)

>PowerBookG4の1.33GHzは、Windowsのcpuだとどのくらいのスペックに相当するか知りたいです。 Intel Pentium4の何GHzとか...PnetiumMの何GHzとか...

Pentium4だと1.8GHzぐらいじゃないんですかね。
PnetiumMはバニアスコアなら、G4同じ位と思っていたが最新のドタンコアはAthlon64と同じ位の処理能力になったので、同一クロックなら少し下になると思います。

たとえば一例ではこういうのがあります。

http://www.geocities.com/sw_perf/

ただし、G4はすでに古いCPUと思われてしまったのかあまり比較に出してもらっていませんが(以前はG4もあったんだけど)

またPenM機のほうがバッテリーライフも期待できるのでモバイル向きだと思いますね。

書込番号:3855193

ナイスクチコミ!0


スレ主 シベリア鉄道さん

2005/01/30 15:38(1年以上前)

jjmさん、Macヲタさんありがとうございます。とても参考になりました。
今も、持ち運びできるPCを購入しようと思っているんですが、やっぱりPowerBookG4 12.1は、ちょっと踏ん切りがつきません。12-13icniのPCでは、PentumM 1.60GHz 1.70GHzというのがよさそうだし、なにより、PowerBook新機種のうわさがあるではないですか!!今週PowerBook買って、来週新機種発表がもしあったら・・・・Windows系にしても、Macにしても、新機種の動向を見てから購入したほうがよさそうですね。でも来月から海外に行くので間に合わないんだよな・・・
ところでまた素人の質問があります。
Macのワイヤレスとwindowsのワイヤレスって同じでしょうか?
あと...皆さんMacのsafariって、どうですか?快適ですか?

書込番号:3857213

ナイスクチコミ!0


スレ主 シベリア鉄道さん

2005/02/01 01:05(1年以上前)

やっぱり出た! 新しいPowerBook!

書込番号:3865461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/01/02 23:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

スレ主 lainiwakuraさん

はじめまして。
昨日こちらのPCを購入しましたので、書き込みさせていただきます。
いままで、Windowsを使わせていただいたのですが、本格的に写真を
始めたいと思い今回Macに替えたのですが、使いやすいですね〜。
画面なども綺麗ですし、今までが悪かった訳ではないのですが、初めて
使ってもとてもわかりやすいように感じました。
今回ビックカメラさんで購入させていただいたのですが、セールのためか、ポイント還元などとてもお得(金額が)に感じました。
もし、これから購入を考えていらっしゃる方が今したら一度ご覧になって見てください。
あと、一つお聞きしたいのですが、おすすめのカードリーダなどはないでしょうか?
私自身、CFとマイクロドライブを使っているのですが、ありましたらよろしくお願いいたします。
また、何かありましたら書き込みさせていただきたいと思います。
長々と失礼いたしました。

書込番号:3720513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2005/01/03 15:14(1年以上前)

PCカードスロットを使われるならこれなんか高速らしいですよ。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm

高速な分ちょっと高価ですので、コスト優先ならCFアダプタは数百円でありますけど。

USBでリーダーをつなげるなら現行全てのカードが読めるこれなんかどうですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/index.html

書込番号:3723041

ナイスクチコミ!0


スレ主 lainiwakuraさん

2005/01/04 07:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速試させていただきます。

書込番号:3726342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換

2004/12/20 00:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

スレ主 液晶が3日で割れたさん

ハードディスクの交換を考えているのですが、
分解の経験がないため少々不安です。
どこかで交換サービスを行っているのをWebで見かけたのですが、
何処なのか忘れてしまいました。
ご存知の方教えてください。
工賃高そうですが自分でやって壊すよりはよいかと思いました。

書込番号:3658500

ナイスクチコミ!0


返信する
makoto@OSX10.3.3さん

2004/12/26 22:18(1年以上前)

秋葉原のアミュレットで交換サービスやってます。
http://www.amulet.co.jp/products/upgrade/index.html
PowerBook G3のHDD交換を依頼したことがありますが、特に悪い印象はありませんでした。
自由が丘(だと思った)のPLUS YUでもやってるようですね。
http://www.plusyu.co.jp/index.html

他なら以前新宿のパワーラボにも依頼したことありますが、残念ながらパワーラボは潰れてしまいました。

書込番号:3690487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込みの処理速度について

2004/11/04 01:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

スレ主 アライブさん

この機種か newiBook12インチかで購入を迷っています。すいませんが教えてください。
お聞きしたいのはCDRの処理速度です。実用に耐えうるのかいなか。それとDVDの焼く速度です。

わたしはセルフのコンピューター印刷などができる会社を時々利用してイラストをスキャナーで取り込んでCDRに焼くことがありますが、画素数を高くして取り込んでいるせいなのか一枚の絵柄を取り込んで焼くのに30分はかかります。使用するMacはG4(たしか1.25)のデュアルです。ちなみにメモリーとハードディスクは最大を積んでいました。デスクトップでこのくらいかかるとすると、ノートではいったいどれだけかかってしまうのか気になっています。セルフ用のMacが敢えて時間のかかるソフトを使わせているのならばいいのですが…なにしろテスト書き込みがありそのあと本書き込みと進むのですごく時間がかかります。

ノートでデスクトップの倍時間がかかるようであればちょっとDVDを焼く機能はこの際要らないことにしてnewiBookにしてしまおうかなどとも考えています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3458116

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/04 21:46(1年以上前)

スキャンタイムとCD-Rのライティングタイムとは分けて考えましょう。
実際にCD-Rを焼いている時間は、5分以内からせいぜい6分程度のはず。
あとはスキャン時間その他でしょう。
どんなスキャナでどんなアプリでどんな手順で作業をしているのかよくわかりませんが、CD-Rを16倍速程度(SuperDrive)で書ければ十分実用的ではないでしょうか?

書込番号:3460718

ナイスクチコミ!0


スレ主 アライブさん

2004/11/04 22:24(1年以上前)

ichigiga様返信ありがとうございます!
ちょっと混乱していました。仰るとおりスキャンタイムとCDRに焼く時間をトータルで考えてしまっていました。それと、CDRに焼く時間についてはテスト書き込みをも毎度やっていましたので、それを省けば時間はもっと短縮されるんですよね。
CDRは外付けのを使っていましたので何倍速かは覚えておりませんが、使い方さえしっかりやれば充分使えそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3460913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A」のクチコミ掲示板に
PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aを新規書き込みPowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A
Apple

PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月20日

PowerBook G4 1330/12.1 M9184J/Aをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング