iBook G4 1200/12.1 M9623J/A のクチコミ掲示板

2004年10月20日 発売

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.2GHz(512KB) メモリ容量:0.256GB iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション

iBook G4 1200/12.1 M9623J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月20日

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

VectorWorksとAutoCADの違いを教えてください

2007/03/21 17:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 優寧さん
クチコミ投稿数:3件

夫が建築事務所を開くのに、どちら(VectorWorksとAutoCAD)を導入しようか検討中です。
私が調べると言ったものの、参考書を買ってページをめくっても、よく分かりません。
大きな違いは何でしょうか?
また経験者だから分かる情報を教えていただけませんか?
た〜すけて〜!!

書込番号:6142228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/03/21 17:54(1年以上前)

優寧さん、こんにちは。
建築ではないんですが、測量関係に友人がいるので...

VectorWorksとAutoCADはどこからか指定を受けた物でしょうか?
官公庁の場合、電子納品が義務付けられており、それに対応したCAD関連のシステムも存在するようです。
区/市役所に問い合わせると入札業者にシステムを推奨している場合もあります。

あくまでも測量関係の場合ですので、役に立たないレスかも(^^A)

書込番号:6142287

ナイスクチコミ!1


スレ主 優寧さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 19:17(1年以上前)

あひろさん早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
VectorWorksとAutoCADを指定したのは夫でございます。
理由はよくわかりません。
両方使用経験はないはずです。

書込番号:6142583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2007/03/22 14:40(1年以上前)

VectorWorksはデモ版があるみたいですね。
http://www.aanda.co.jp/VectorWorks/demo_demo.html

AutoCadもあるのかな?
あれば、両方とも使ってみるのが一番ですね。
使用経験のあるCADに操作性が近い方が使いやすいでしょうから。

書込番号:6145957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2007/03/22 14:44(1年以上前)

AutoCADもあるみたい。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=5430956

書込番号:6145966

ナイスクチコミ!0


noricadさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/22 16:02(1年以上前)

VectorWorksを使用している事務所は主にアトリエ系と呼ばれるデザインが強い個人事務所です。
これはVectorWorksが絵を描くような感覚的なソフトであるからと思われます。
AutoCADは世界中で基本的に使われているソフトです。

個人的にはVectorWorksが好きですが、VectorWorksの点情報が曖昧で、例えばくっつけたはずの点がちゃんとくっついていないなど欠点もあります。

AutoCADはその点はしっかりしていますが、AutoCADはコマンドで線を描くというソフトであり、VectorWorksのように絵を描くという感覚ではなく、とても硬派な印象を受けます。
おそらくこのあたりがアトリエ事務所にあまり好まれない理由でしょう。

官公庁に出すとすればおそらくAutoCAD形式になりますが、VectorWorksもAutoCAD形式ファイルには直せます。(多少誤差あり)
またプレゼンの際のDTPはイラレでしょうがイラレはVectorWorksの方が相性がいいです。

iBookのところに書き込まれてますが、Macで使用したいということですか?
だとするとAutoCADはMacには対応してません。

まとめると
絵を描くように図面を描く→VectorWorks
しっかり描く→AutoCAD
Mac→VectorWorks
こんなところでしょうか?

ただ一つ付け加えると、VectorWorksを使用している事務所でも上記のようなAutoCAD形式にしなくてはいけないことがあると思われるので、1台はWindowsの中にAutoCADを(最終図面確認のため)入れているのが僕の見た中では普通でした。

現在は、無料のjw_cadというソフトを使っている事務所も多いのでそちらも検討されてみてはいかがでしょうか?こちらもWindowsのみのはずですが。

書込番号:6146135

ナイスクチコミ!7


スレ主 優寧さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/22 21:12(1年以上前)

あひろさん
気にかけていただき何度もありがとうございます。
そうですね!!
一度試して見ようと思います。
なかなか時間はかかりそうですね。
弱音を吐いてちゃいけませんが・・・


noricadさん ご丁寧にありがとうございます。
そうですかぁ。AutoCADは一台必要ですかぁ。
現在使っているのはWindowsなので使えそうですね。

明確に違いを知るのに、本は出てないのでしょうか?

書込番号:6147127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2007/03/23 15:38(1年以上前)

DWG/DXFファイルのAutoCAD互換確認にはコレ。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=7126351&siteID=1169823

書込番号:6149903

ナイスクチコミ!0


IDmomoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/25 01:40(1年以上前)

ボクはさまざまな設計事務所にいて両方を使っていた視点からいいますと。
基本的な作業はどちらでもでき、図面を描く機能についても差ほどの違いがあるとは思いません。むしろヴェクターワークスは面情報に優れていて、オートキャドは線情報に優れていると聞きます。
ただ、住宅規模ならどちらでもいいですが、大規模な建築になってくると他のソフトとの互換性が重要になってくるほか、一枚の図面を数人が共有しながら作業を進めていくためのリンク機能が充実しているオートキャドのほうが仕事はしやすいことは感じています。
日本の場合アトリエ系はマックユーザー多いのでベクターワークスに依存している事務所が多いということはありますが、海外ではむしろベクターワークスを使っている事務所はほとんどありません。
この先3Dも勉強する必要が出てくるでしょうから、そうなったときに違いが出てくるでしょう。現在マック対応の3Dソフトも充実してきてはいるものの、やはりウィンドウズから出始めますのでその点からしてもオートキャドを使いこなせておくことは重要かと思います。
両方とも時間的な作業能率を上げるためにコマンド/ショートカットの設定は可能なのである程度使いこなせるまでにかかる時間とそこからの速度にあまり違いがあるとは思えません。ただ、使いこなせるようになってからの拡張性は明らかにオートキャドのほうが専門的なので優れているでしょう。言い換えれば使いこなせるようになればなるほど、どんどん作業能率が上がる可能性が高いのはオートキャドです。
よくある質問ですし、僕も以前思っていた疑問ですので上記のように感じていますが、マック上でもウィンドウズを走らせることのできるようになった現在では益々オートキャドユーザーが増えてくるとは思います。
ですので、その点にも注意してどちらで作業していくかを決めたほうがいいかと思います。

書込番号:8835601

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NTFS

2006/01/20 00:00(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

現在WindowsにHDDをUSB接続し、そのHDDにiTUNEのデータを保存しております。iMacをルーター経由でファイルの共有ができるようになりました。ちなみにHDDはbaffaroのHD-H300U2を使用しています。曲とPodCastは共有出来るのですが、ビデオの共有はできません。何が原因なのでしょうか?ファイルシステムはNTFSです。もしかしてMacにはNTFSが認識できないのでしょうか?またNTFSをFATに変換すると画像データも見えなくなってしまいました。

書込番号:4749290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/20 00:09(1年以上前)

ネットワーク経由ならファイルシステムは関係ない。

書込番号:4749353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードの調子が。。。

2005/12/24 15:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 kino164さん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。知人から譲ってもらい、使い始めました。
キーボードのSをタッチすると「っ」の文字が勝手に連続して
入力されてしまう現象が発生しています。他のキーはまったく
問題はないのですが。保証書がない為アップルに修理を依頼したら
4〜5万円かかるといわれましたがどうなんでしょうか?
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:4680725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/12/24 22:07(1年以上前)

どれか押しっ放しになっています。キーおかしいところ無い?
キーボード交換ぐらい自分でできます。

書込番号:4681440

ナイスクチコミ!0


スレ主 kino164さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/25 08:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。一応Macに詳しい方にキーボードを開けて
みてもらったのですが、 押しっぱなしの問題はないらしいのですが。
sのところは必ずそのような状態です。たまにa,w,dをタッチした時も
同様の事が発生してしまいます。やはり素直にappleに修理にだす
べきでしょうか?

書込番号:4682332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/26 19:36(1年以上前)

キーボード交換だけで済みますのでアップルホームページの
サポートの所で在宅自己交換修理 (Do-It-Yourself)というのを
クリックして下さい。
その後はよく見て手順にしたがって手続きして下さい。
キーボードだけですから7500円くらいです。
私もこれで交換しました^^;;

書込番号:4686065

ナイスクチコミ!0


スレ主 kino164さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/28 15:07(1年以上前)

NなAおOさん
Victoryさんへ

ありがとうございます。さっそくキーボード交換を
試してみます。


>キーボード交換だけで済みますのでアップルホームページの
>サポートの所で在宅自己交換修理 (Do-It-Yourself)というのを
>クリックして下さい。
>その後はよく見て手順にしたがって手続きして下さい。
>キーボードだけですから7500円くらいです。
>私もこれで交換しました^^;;

書込番号:4690178

ナイスクチコミ!0


スレ主 kino164さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 08:14(1年以上前)

先日、アップルの電話サポートに連絡して
キーボード交換をしてもらいました。他人から
譲り受けたもので保証書がない旨、伝えると
シリアルナンバーで出荷時期を確認し、一年以内
の確認がとれたため、無償で交換できました。
作業マニュアルも同梱されており、10分くらいで
交換作業をし、解決しました。今は快適に使用
しております。

NなAおOさん、Victoryさん、
アドバイスいただきましてありがとうございました。

書込番号:4732487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お気に入りコピー

2005/11/14 00:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

現在Windowsとルーター経由でMacを接続しファイルの共有ができるようになりました。そこでいろいろ調べたんですがどうしてもわからないんで質問なんですけどWindowsの『お気に入り』をMacの『ブックマーク』にコピーする方法ってあるんでしょうか??

書込番号:4577270

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/11/14 00:59(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/
探してみたらいかがでしょう?

書込番号:4577316

ナイスクチコミ!0


舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/14 13:18(1年以上前)

厳しい言い方になりますが、
過去の書き込みも含め、その程度も調べられない様でしたら本を買って勉強した方が自分のためになります。

書込番号:4578065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/14 21:43(1年以上前)

マックの使い方以前に、インターネットのマナーとエチケットを勉強した方がよいと思う。

書込番号:4579033

ナイスクチコミ!0


ziizi2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/18 07:45(1年以上前)

まぁ、基本的には、スルーなんでしょうか、
手厳しい御指南は、見る度に気分が悪くなりますね、
勘弁して欲しいモンです・・・

書込番号:4586807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/18 10:14(1年以上前)

スレ立てるだけ立てて、三度も無視された俺の立場はどうなんだ?
えぇー??
じーさんよ?
じーさんよ?
じーさんよ〜〜〜〜〜〜。
バカらしいのでもう二度とここには来ません。
ありがとうございました。

書込番号:4586953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/19 14:21(1年以上前)

>まぁ、基本的には、スルーなんでしょうか、
>手厳しい御指南は、見る度に気分が悪くなりますね、
>勘弁して欲しいモンです・・・

ziizi2は過去ログちゃんと呼んでいるの??
話の全体の流れを把握しないままで横やりを入れるのはご自分の恥をさらしているだけですよ。
どっちが気分を悪くさせてるか自覚症状ありますか??
やめたほうがいいと思いますよ。

どうみても過去ログなし太郎さんが一番おかしい。厳しいと言ったって、舞砂樹さんもクラフトチーズさんも、[4556810]の書き込みではやさしく丁寧に答えてあげているのに、過去ログなし太郎がシカトして新しいスレッドを立て続けたからこんなストレートな表現になっただけで、別に間違ったこと言ってないし。

ここまで書いたらわかりましたか??

クラフトチーズさんもふてくされないで有意義な情報交換しましょうよ。

書込番号:4589885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iTune共有??

2005/11/12 23:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

現在WindowsにHDDをUSB接続し、そのHDDにiTUNEのデータを保存しております。iMacをルーター経由でファイルの共有ができるようになりました。そこで質問なんですがiMac側でWindowsに接続したHDD内のiTUNEのデータを利用し再生できるのでしょうか?質問わかりにくくてすいません。。。

書込番号:4574103

ナイスクチコミ!0


返信する
舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/13 00:09(1年以上前)

Appleにもちゃんとサポートのページがあるのはご存知ですか?

iTunes for Windows: 共有されている音楽を検索して聴く方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93365

書込番号:4574368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/13 03:34(1年以上前)

だから本を買いなってば

書込番号:4574776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

待ったほうが良いでしょうか?

2005/11/08 23:24(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
今までWin派だったのですが、Macのデザインに惹かれて、アップルストアを出たり、入ったりしています。
ibookも素敵だなと思うのですが、聞いた話だとインテルのチップを搭載して、Win版のソフトと互換性を持ったマシンが、しばらくすると出るらしいですね。
いま買うか、我慢して待つか悩んでます。
初心者の僕は、どうしたらいいでしょうか?
良きアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:4564488

ナイスクチコミ!0


返信する
舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/09 00:00(1年以上前)

「出るらしい」という時点で、ウワサでしかないので誰も答えられません。

欲しいと思ったときに欲しいと思ったものを買うのが一番良いです。



新型モデル発売!
 ↓
様子を見る
 ↓
マイナーアップデート待ち
 ↓
新機種まだ?

のくり返しです。

書込番号:4564629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/11/09 03:15(1年以上前)

いつ出るか分からない物を待つのであれば、本命が出るまでの間の「つなぎ」として購入してしまうという考えもあるでしょう。

一応アップルは2006年にはインテル製CPU搭載のMacintoshを発売すると発表していますが、iBook相当品がいつ頃発売されるかは分かりません。
2007年までには全製品がインテル製CPU搭載になるというのも、実際その通りになるかどうか。

それにデザインに惹かれたのであれば、次はどんなデザインになるか分からないのですから現行製品を買ってもいいのでは?
次の製品の方がデザイン的にも機能的にも気に入れば、それまでの物を下取りに出して買い換えればいいと思うのですが。

書込番号:4564997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/11/09 09:09(1年以上前)

WindowsからMacintoshへのスイッチでしたら、舞砂樹さんも書かれているように欲しくなった時が買い時だと思います。

逆に私たちのように長年Macintoshを使っていて、過去の古いソフトを使っている場合はちょっと事情が変わってきます。
例えばインテルMacでは、バージョンがかなり古いアドビ社のIllustrator8やPhotoshop5などがクラッシク環境の状態で動作するのか。それともクラシック環境が残るのか。など。
最新のソフトであればアップデートで対応する可能性がありますが,現時点では未確認ですので,それなりに雑誌などで事前レポーなどを細かにチェックし、対応状況を見極めてから、過去のソフトは捨てて新たにソフトも新調してiBookG3-600からインテルMacに買い替えるか、それともそのまま現在の環境を使い続けるか。。。。
私自身、買い替え時を逃しているのが正直なところです。

書込番号:4565222

ナイスクチコミ!0


床屋110さん
クチコミ投稿数:42件

2005/11/09 14:15(1年以上前)

>ibookも素敵だなと思うのですが、聞いた話だとインテルのチップを搭載して、
>Win版のソフトと互換性を持ったマシンが、しばらくすると出るらしいですね

インテルチップ採用は決まっていますが、Winソフトと互換性を持った云々に関しては誤解されているかもしれません。
Winソフトがそのまま動くMacを期待されているのでしたら、間違いです。
VirtualPC等でWindows環境を構築して(VirtualPCはMicrosoft純正のMac用Windows環境構築ソフトですw)、Winソフトを使用する事は今でも可能ですが、インテルチップ搭載MacでネイティブにWinソフトが動く事はないでしょう。
(インテルチップ搭載Mac用にVirtualPCがアップデートされ、DOS/Vマシンと遜色ない速度でWindowsが動くようになる事は期待できますが)

来年中頃まで待てるなら、待っても良いと思います。
今欲しい!という事でしたら、今買って2〜3年後にインテルMac購入という筋書きで良いと思います。
そういう私は先月iBook買いましたがw

書込番号:4565622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/09 14:30(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
たしかに、欲しいと思ったときに買うのが良いかもしれませんね。さらに、ibookならコスト的にもつなぎとしても可能そうです。

書込番号:4565643

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/11/11 23:44(1年以上前)

あれ?
>さらに、ibookならコスト的にもつなぎとしても可能そうです。
>M9969J/Aをアップルストアにて今月始めにBTOで、発注しました。
別人ですか?それとも2台購入?

書込番号:4571500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
Apple

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月20日

iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング