※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月25日 11:42 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月19日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月17日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 18:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月16日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


私は外でも映画が見られるように持ち歩きやすいノートを探しているのですが、今のところVAIOのtypeTとiBook G4のどちらかにしようと思っています。バッテリーや、値段のことでいろいろ迷っているのですが、オススメなのはないでしょうか?Macは初めてなので少し不安もありますが使えるようになれたらいいと思っています。他にもWordをよく使うのでiBookのシリーズどれがいいのか教えてください。
0点

iBookシリーズのラインナップはとてもシンプルです。
携帯性を最重視するなら(VAIOにはかないませんが画面は大きいです)12"モデルとなり、
市販モデルは1つだけです。DVD1本を観る分にはバッテリーも大丈夫です。
もしDVDへの記録やBluetoothなどをご希望でしたらAppleStoreのBTOをご利用下さい。
メモリは増設をオススメします。ただWordは別途購入の必要がありますよ。
書込番号:4096326
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
英語版のSLICKを購入しました!IMOVIEでタイトルを作成しようと日本語で入力してみたのですが、実際にIMOVIEの画面にでてくるのは訳のわからない文字になってしまいます!おかしいと思いましたのでIMOVIEの中のフォント設定をOSAKAにしてやってみましたが同じことでした。英語での入力だと正確に文字が現れるのですが、日本語を入力してみると訳のわからない文字になってしまいます!どうしたら正確に文字が出てくれるのでしょうか?しっていらしゃるかたいましたら教えてください!
0点

なぜ日本語版を購入しなかったのですか?
OSは他言語仕様ですけどソフトはそんな事はありませんので、当たり前では?
書込番号:4089031
0点

日本で発売していないSLICK8のスタビライザー機能が使いたくて英語版をこうにゅうしてしましました!
書込番号:4114676
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


はじめましてこのたびMacを購入検討しているものですが今まで10年間というものWindowsしか使用したことがなかったのですがIBOOKのバッテリーのよさに惹かれ購入を検討しています。
そこで、WindowsからMacに移行された方で操作性という点に関してはどのようにお感じになっているでしょうか?
またバッテリーは6時間ぐらいもちますでしょうか?
この商品を買ったときにMsofficeを入れることができますでしょうか?
市場性という点に関してはシェアがWindowsより小さいためなにか不便な点を感じられたことはあるでしょうか?
唐突な質問ですがよろしくお願いします!
0点

先月WinよりMacにスイッチしました。
OSが違うので最初は戸惑うこともありましたが、数時間いじってるうちに慣れてきました。
慣れるとWinよりMacの方が使いやすいですね。
バッテリーはネットやオフィスなら5時間くらいです。
またMS OfficeはMac用のものを別途購入する必要があります。
OfficeはWinと同じですし、Macだから日常で困ることはほとんどありません。
ただシェアの低さからか周辺機器やソフトが少ないですね。
どこのメーカーかは忘れてしまいましたが、USB2.0のUSBハブを購入しようとした際、
よく見ると「MacintoshではUSB1.1です」と書かれていたことがありました。
書込番号:4084274
0点

シェアの差による不便な所ですが、簡単に使用出来る周辺機器の数は少ない事は確かです。
ですが反対にどれを購入しても安心出来る物がそろっているとゆう事は言えます。
あとWin用と言っても自己責任で購入して使えてしまっている事もよくあります^^;;;
これはHDDなどがそうですが、ドライバなどがいる製品でDVDドライブなどもライティング
ソフトを持ってきたら使える物も多いみたいですし…
ですがこれらの製品はWinでもトラブルが出ていたりとかする物もありますので安心料と
ゆう感じで思っていただけるとありがたいのですが…
以外とWinで使っていた外付け機器もそのまんま使えたりします。
過去ログも検索しますといろいろ出てくると思いますよ?
書込番号:4084830
0点


2005/03/17 19:49(1年以上前)
バッテリーの持ちは、メモリの増設、AirMacの使用、バックライトの明るさなど
によっても違ってくると思います。
iBookはAirMac標準装備になりましたが、無線LANを使用しないときはAirMacは
切っておいたほうが使用時間は延びるような気がします。
書込番号:4084969
0点

私もMACを使っています!使い勝手はマックの方がいいですね!会社でウィンドウズ使っているからWINを買ったこともありましたが、家では仕事はしませんので趣味という形で使うのならマックは使いやすくてお勧めです!IPHOT IMOVIE IDVDなど使いやすいし!デジカメ買ってきて写真撮ってカメラをマックにつなげたら簡単に保存できるし!アプリケーションの削除なんかもわかりやすくていいと思う!処理速度は最近のウィンドウズよるは遅いと思いますが!マックって持っていてなんとなく楽しいんですよね。
書込番号:4088194
0点


2005/03/18 18:05(1年以上前)
>またバッテリーは6時間ぐらいもちますでしょうか?
誰も触れないが、3時間ぐらいしか持たないでしょう。
書込番号:4088869
0点

i-BookG3/800-12inの場合
ネットのみで3時間・・文章入力とDVD鑑賞では2時間位です。
(ほとんどスリープさせてません)
購入時からこんな感じでしたが不満は特にありません・・参考まで
書込番号:4088974
0点

いろんな省電力対策をしてやって4時間ちょっとくらいと思っておいた方がいいのでは?
Winにしてもメーカー値よりは落ちるでしょうし…
今までよりは長く使えるかな?くらいに判断した方がいいのではないでしょうか?
書込番号:4089067
0点

Mr821 さん、こんばんは。
約2年前に買ったiBook(12インチ、G3-800MHz、640MB)ですが、
最近はバッテリの持ちが悪くなり、
ネットやMS-OFFICEを使っていると
(ディスプレー輝度最高、CPU最高に設定)
ギリギリまで使って3時間強になってしまいました。
以前なら4時間は問題なかったですね。
この機種がどのくらい持つかわかりませんが、
使っていても、4時間はもつのではないでしょうか。
やったことはないけれど、放置なら6時間?
iBookだと、
たとえばネットから音楽ファイル等をダウンロードする際、
1つダウンロードし始めても、そのまま2曲目、3曲目と、
ダウンロード指示ができます。
CDやDVDを焼きながら、ワープロを打ったりできるのですが、
Windows(DYNABOOK-SS、PentiumM1GHz、256MB)PCでは、
他の操作ができないなど、
意外とマルチタスクではMacのほうがいいです。
ただし、メモリを積み増せば問題ないのかもしれません。
MacとWindowsを使っていてとまどうことはあまりありません。
Windows3.1、95、98、98SEではいろいろなトラブルで悩み、
OSの再インストールをすることが多かった。
その点、MacOS10(買ったときは10.2、今は10.3にアップ)は
非常に安定しています。OSが落ちることがない。
単独機動できるMacOS9.2はしばしばフリーズしますけど。
※Windowsも今はOSがXpなので非常に安定しています。
インストールや削除はMacが簡単。「え、これでいいの?」
これが最初にとまどったこと。
なおMS-OFFICEが必要なので、Mac版を買っており、
そのためMS-OFFICEファイルの連係でとまどうこともありません。
※Windowsのために拡張子を忘れない等が必要。
※Macではファイル認識用の隠しファイルができるので、
WindowsPCでそのファイルを扱うとき、何かわからなかった。
それを削除してもMacで開くと、また作っちゃう。
最後に、バッテリの持ちを気にされるというのですから、
モバイルを考えているみたいですね。
2キログラム強というのは意外と重いですよ。
これ以外に、AC、マウス等の付属品、
私の場合はこれに書籍やノート等があるので、
リュックザックで背負っていましたが、
とうとう断念しました。そのため軽い1スピンドルの
東芝のDYNABOOkSS(約1.2キログラム)を購入。
(外付けの記録型DVDドライブを持っているので)
それでも他の持ち物次第で「重い」ことがあります。
バッテリについて。
iBookならバッテリは表示通りギリギリまで持つ(使える)のですが、
DYNABOOKでは残り30分あるくらいなのに、使えなくなります。
これがDYNABOOKだからなのか、Windows機だからかはわかりません。
モバイル重視なら、重量にも注目を。
by 風の間に間に bye
書込番号:4089102
0点


2005/03/18 22:50(1年以上前)
iBook G4 1GHz でメモリーは512MB、AirMacは内蔵させていません。
何も周辺機器を接続せず、LANにも接続しておらずスタンドアローンの場合だと
バックライトを中間にして残り時間ははじめ6時間以上と表示されます。このま
まスリープさせず放置すれば本当に7時間は持つでしょう。ま実際それでは何の
意味もないですが。CPU負荷が平均5%未満なら4、5時間持つのではないかなと。
非常に軽い処理、休みながらテキストを入力する程度ならかなり持つと思います。
でもLANを使うとかなり短くなると思います。2時間半前後でしょうか。実際ロー
ドテストはしたことないので推測ですが。「残り時間」は単位時間の消費電力を
監視して常に再計算されているらしくその時々変わりますが「残量%」はとても正
確だと思います。Macのノートは昔からそうですけどね。
書込番号:4090141
0点

iBook G3 900 14インチだとDVD鑑賞で3時間というところでした。
書込番号:4091128
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
ソフトが違います。よってメーカーや内容そのものが違います。つまり根本的に違うのでメーカーHPを参照してください。人のによって用途、互換性などの共通点もありますが、人それぞれです。
書込番号:4080387
0点


オフィスって恐らくMS-OFFICEの事言っているんだろうけど、OFFICEってのは、複数のビジネスソフトのパッケージ商品名なんだよね。だから会社毎にあるんですよ。例えば一太郎で有名なJustSystemであれば、一太郎に三四郎とか花子をつけた一太郎Officeってのがあるし、Lotus1-2-3で有名なLotusならLotus1-2-3にWordProやLotusOrganizerってソフトをつけたLotus Super officeって商品がある。ほかにも恐らくあると思うけどね。
だから一概にオフィスって言われても、「どこの?」って事に成るんですよ。
違いって言えば、Appleworksは統合型ソフトで一つのソフトでワープロや表計算、プレゼンテーションの資料作成機能を持つって所かな。MS-OFFICEなら、これがWord、Excel、PowerPointって別々のソフトになっていて、ソフト間同士の連携は取れるように成っている。ソフトのカテゴリーで言えば、Appleworksに相当するのはMSworksだと思うね。MSWorksってのも統合型ソフトで、一つのソフトでWordやExcelと同じような事が出来て、昔は非力なノートパソコンなんかで使うソフトってされていたんだけどね。ただ、統合型ソフトってのは、一つのソフトで複数のビジネスソフトの機能を持つって事で作られているから、高度な機能を使うとなると、やっぱり、単体のソフトにはかなわない。まぁ、これはMSOFFICEとMSWorksを比較した時の話なんだけどね。
書込番号:4082703
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
放置しようと思ってましたが、荒らしっぽくなってきてるので…。
ハンドルネームを毎回買えて質問を書き込みまくっているようですが、ネタスレですか?
こんな質問の仕方はマナーに欠けますよ。
書込番号:4080313
0点

ユーザー登録制になるようですからこの手の捨てハン等やスレッドの
雰囲気を壊す書き込みなどが減少してくれる事を願います・・・
この方は本当に初心者なのかもしれませんが、ネットの匿名性を利用
して欲する答だけ引き出せたら良い。という考えなのでしょうか?
自由だった場に規制が入るのも心無い行為が原因と知るべきです・・・
本来無視すべきなのは重々理解しているつもりですが、登録制の件
でひと言触れたかったのと、おそらく削除されるのを見越して・・(^_^;;;汗
書込番号:4080421
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A





2005/03/16 19:00(1年以上前)
jpgとは何でしょうか?すいません>=<PC初心者なもので…宜しくお願いします。
書込番号:4080457
0点


2005/03/16 19:06(1年以上前)
それくらいは検索エンジンを使いましょう。
その方が詳しく分かるし。
検索エンジンの使い方
http://minerva.lib.kyushu-u.ac.jp/literacy/school/2004/WebSearch0405_doc.pdf
書込番号:4080487
0点

soul3145さん、ここに書き込めるくらいだからjpgとは何かくらいすぐに見つけれるはずです。がんばってください。
書込番号:4080833
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





