iBook G4 1200/12.1 M9623J/A のクチコミ掲示板

2004年10月20日 発売

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.2GHz(512KB) メモリ容量:0.256GB iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション

iBook G4 1200/12.1 M9623J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月20日

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

word について

2005/03/01 22:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 answer878787さん

MacのWordってWindowsで作った文書をフロッピーに入れてmacで開くっていうのは無理ですよね?今、動画編集や画像編集をしたくてmacを買おうと思っているんですが、レポートなどの宿題を学校でwindowsのwordでやって家に持ち帰っても開けなかったら効率も悪いし迷っています。たとえばhotmailを開いてmacから友達のwindowsのhotmailにメールを送っても文字化けするんですか?ど素人で申し訳ありません。どなたか教えてください。

書込番号:4006757

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/01 22:47(1年以上前)

>MacのWordってWindowsで作った文書をフロッピーに入れてmacで開くっていうのは無理ですよね?
 開きます。
双方のバージョン差によっては制限があったり、ダブルクリックだけでは無理がありますが

書込番号:4006776

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/01 22:50(1年以上前)

あ、あのー、現行のMacではFD搭載してませんが、外付けですか?
揚げ足とってる訳ではありませんが・・・

書込番号:4006794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/02 01:48(1年以上前)

そうですね、Macは外付けで購入しないとFDDはありませんが、今も売っているかな?
とりあえずメールの添付データとしてHotoMailなどに送れば普通のデータとして
受け取れますよ。
文字化けとゆうのは文字に関して起きるものですから、ファイルに関してなら何も
起こりませんから大丈夫ですよ^^
FDDを使うよりスマートでいいと思います。
友達のを使うんでなく、自分のアドレスを取得して使った方がいいです!
簡単ですから自分のを作ってそれを使用して下さい。

書込番号:4007801

ナイスクチコミ!0


スレ主 answer878787さん

2005/03/02 04:05(1年以上前)

どうも丁寧にありがとうございます。さらに質問なんですがFDDというのがなければフロッピーは開けないってことですか?

書込番号:4008047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/02 07:51(1年以上前)

FDDとはフロッピーディスクドライブの略です。
MacにはこのFDDが付いていないんで、読み込む事さえ出来ないんです。
ですので外付けを購入しないとダメなんですね。
その外付けもMac対応品があるかどうかです。
今ではMO,CD-RW,DVD-RW,DVD-RAMがリムーバブルディスクとして使用されていて
FDDはMacの世界では何それ?の世界になっていますよ?
最近ではiPodでデータを移動していますよね^^

あと価格も安くなってきたUSBメモリもいいのでは?
128くらいなら安売りで3000円くらいのがあるんじゃないでしょうか?
それかメモリタイプの音楽プレーヤーを買ってしまうのもいいのでは?

あとデジカメを持っている人なら、そのメモリカードにリーダーライターで
書き込む事でデーターを持ち運ぶ事も出来ますし。

て、ゆうかWinの世界ではまだFDDを使っているんでしょうか?

書込番号:4008228

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/02 10:52(1年以上前)

うんうん、USBメモリお薦めします。
フォーマット関係なしに差し込めばMacでもWinでも認識しますので。
さすがにここ1〜2年のWinにはFDDついていないようですね。あのDellにでさえ。
Meまではリカバリ用に必要だったようですが。
answer878787さんの学校での環境が、古いWinで構築されているのであれば、FDD付き、USBなし と言うことも考えられますね

書込番号:4008606

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/02 11:04(1年以上前)

余談・・・
散歩がてらよく秋葉原にはいくのですが、先日、とあるMac専門店でまだ売ってましたよ、FDD !
G4グラファイトが出た頃のあのデザインのやつでしたが。
さすがにもうつくってはいないでしょうねぇ。
それよりも最近、フロッピーディスク自体を見なくなりました。気にもかけていないので目に入らないだけかもしれませんが。

書込番号:4008643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/02 13:44(1年以上前)

フロッピーの格納できるデータ容量が1.44MBと小さいので、
Windowsでも、
フロッピーディスクドライブ付きの機種は少なくなっています。


FDドライブの無い機種のユーザーが、
フロッピーでデータのやりとりをせざるを得ない場合、
外付けのフロッピーディスクドライブを用いることになります。
↓はヨドバシカメラのサイトですが、このようなもの。
USB接続なので、よほどのことがない限り、
Mac用と書いていなくても、Macで使えます。
ただ、MacとWindowsとで併用するなら、
FDのフォーマットはDOSにすべきかと。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_64/245.html

USB2.0仕様もありますが、データ容量を考えると、
USB1.1の書き込み・読み込み速度でも十分かなあ、と思います。

なお、データのやりとりだけでしたら、
皆さんのレスの通り、メールを使う
USBフラッシュメモリを使う、
CD-RW(データ削除して、何度も再使用できるので)を使う、
といったことでいいと思います。
by 風の間に間に bye

書込番号:4009249

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2005/03/02 21:37(1年以上前)

USBメモリはWin95,98,NTの場合ドライバのインストールが必要なので
注意しましょう

書込番号:4011083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/02 23:43(1年以上前)

FDDってまだMac対応が売っているんですね^^
自分、LC630の時代とゆうかそれ以前のX68000の時代からすでにFDを使って
いなかったんですよね。
ず〜っとMOでした。
もちろん128MBでしたが^^
X68000時代だと十分大容量メディアでしたからね^^
HDD代わりでしたよ?
15年くらい前になりますよね?3.5MOって…
業務用の8インチ(5インチくらいかな?)は結構前に出ていましたけど…
仕事先でバックアップ用に使っていましたっけ。
LC630になっても使いましたし、自分のロジテックのはちゃんとゴミ箱に捨てれば
イジェクトされるやつでしたんで、利便性もよかったやつでしたね。
今でも動きますよ^^
でもCD−RWのドライブを購入してからは使っていないですし、今はDVD−RAM,RW
ですから、もう使わないでしょうね。
RAMがMOと同じ使い方が出来るんで…
CDならほとんど全マシンで読めますもんね^^

当時のメディアが読めるか試してみようかな?
まずX68000が動くかどうかですな^^;;;

書込番号:4011954

ナイスクチコミ!0


スレ主 answer878787さん

2005/03/04 01:26(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。DVD-ROMとDVD-Rの違いは何ですか?

書込番号:4017069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/04 02:16(1年以上前)

DVD−ROMのROMはReadOnlyMemoryの略です。
読み出し専用とゆう事です。
ビデオなんかで販売しているやつですね。

DVD−Rは一度だけ書き込み可能なDVDです。
CD−Rと一緒ですね。

そして複数回数の書き換え可能なのが、DVD−RAMとDVD−RWです。
RWは知りませんが、RAMはMOのように使えるんで使い勝手が非常にいいです。
ほぼHDDと同じ扱いで使えます。
なんでRW搭載してるマシンが多いのかが不思議です。
多分DVD−RWはCD−RWと同じ感じだと思うんで、多分使わないと思います^^;;
レコーダーも東芝を使い続けると思いますんでRAMでないとコピーワンスのが録画
出来ないし^^;;
でもRWはファイナライズすればiBookでも再生出来るみたいだしなア…
一枚くらい買っておいてもいいかな?

書込番号:4017210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ipod をwindowsとmacで使いたい!

2005/02/24 00:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 あんつ。さん

超初心者なので、教えてください。
ipodを持っていて、今まではウィンドウズからCDの曲を入れていたのですが、MACからやろうとしたら、IPODを全く繋いでも全く認識してくれませんでした。確かに情報と言うところを確認したらwindowsになっていました。今まで、いれた曲をできれば消さないで、MACの環境でも使えるようにすることはできますか。
 もし、だめならmacの環境にIPODを方法を教えてください。
リセットはしてみたのですが、何も変化がなかったので、お手上げです!

書込番号:3978864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/24 02:44(1年以上前)

フォーマットが違いますので、どちらかで使用するしかないです。

Macでやりたいのでしたら、Macにすべての音楽データを移して、MacでiPodを
フォーマットするしかないです。

書込番号:3979157

ナイスクチコミ!0


41Mac5737さん

2005/02/25 03:30(1年以上前)

iPodをMac用にフォーマットする。のがわからなければ
iPod購入後3ヶ月以内であればAppleコールセンターにTEL
して詳しくサポートしてもらいながらでしたらMac用に必ずiPod出来ますよ。
最近のiPodは一回限りのサポートですけど。
もし購入が1年以上ならAppleのホームページにアクセスして
自分の該当するiPod世代を調べてたどって行けばフォーマットとかトラブルなど
詳しく書いてますよ。自力でボチボチやってみてください。今後のためにも。

書込番号:3983760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/03 19:14(1年以上前)

今更ですが、WinからiTunesデーターを移す場合は
[3983458]win itune→mac itune
を参考にしてもいいのでは?

書込番号:4015018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

検討中なんですが・・・。

2005/02/28 16:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

ibookの購入を検討中なのですが、私は、現在、Windowsを使っており、どうしてもMac OS Xの使用に不安が残ります。
普段はワードなど、エクセル、ネットサーフィンなどが主な用途です。
なんとか、機体はMacだけど、OSはウインドウズなんてことできないでしょうか?それとWindowsからMacにのりかえた人でいろいろな体験談を聞かせてください。

書込番号:4000333

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2005/02/28 16:32(1年以上前)

>機体はMacだけど、OSはウインドウズなんてことできないでしょうか?

Macのケースが手に入れば出来ないことはないわな。
ちょっと加工が必要かもしれんが。
検索してみりゃ山ほど引っかかります。

あとはVirtualPCっつう手もあるな。

でも一番いいのはMacとWinの両刀使いだと思いますがね。

書込番号:4000347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 17:02(1年以上前)

確かにケースさえ少々加工すれば
いくらでも中に入れられるかと・・・。

書込番号:4000441

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/02/28 17:18(1年以上前)

iBookだと結構難易度高いのではないかと・・・ > 入れ替え

なにも無理してMacを買わなくてもいいような気がしますが。
まあWindowsの使用に困ることがないならMACなっても問題ないと
思うのではありますけど。

hoge

書込番号:4000506

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/02/28 17:43(1年以上前)


>どうしてもMac OS Xの使用に不安が残ります。
 の真意は?どんな?
>機体はMacだけど、OSはウインドウズなんてことできないでしょうか?
 って、見た目だけの問題ですか?
なら、既出のVirtualPCもありかもしれませんが・・・めちゃくちゃ遅いですよ
VPC7でさえ1995年頃のPen2をエミュレートしてるとかで・・・
私は、Winだから安心できる、Macだからスバラシイ、とは思いません。
それぞれに一長一短がある訳だし。
やはり両刀使いがいいのでは?
もしくは、あまり必要性がなければ無理して乗り換えることはないのでは?

書込番号:4000605

ナイスクチコミ!0


EXE05さん
クチコミ投稿数:82件

2005/02/28 22:31(1年以上前)

2月初めにWindowsからMacにスイッチしました。
始めは両刀使いのつもりでしたが、Winは2週間以上触ってません(^^;
ワードやエクセル、パワーポイント、ネット、メールを主に使っていますが、
Windowsより快適な気がします。画面もMacの方がきれいですし、使い勝手も良いです。

今のところ、Mac利用での問題点と言えば、対応周辺機器やソフトがWindowsに比べるとやや少ないくらいですね。

書込番号:4002069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/01 01:24(1年以上前)

速度が体感でももっさり感があると思いますが、それでもワードやエクセルにしても
Winよりメニューなどが見やすく感じますから扱いやすいと思いますから、心配する
とゆうのが、なぜだろうと考えてしまいます。
Winで操作を覚えるのに苦労したからとかだと、不安を覚えるのかな?
最初からMacだったらそれほど苦労しなかったと思いますから、操作に関してなら
それほど不安になる事はないと思いますけど…

書込番号:4003238

ナイスクチコミ!0


スレ主 XO1234さん

2005/03/01 13:23(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
「不安」というのは操作の仕方です。
某家電量販店で少しいじってみたのですが、
いろいろなソフトなどを起動してみようと試みたのですが、
全くと言っていいほど手も足も出ずに、ミミズ状態でした。
Windowsの場合は子供のころからいじっていたので、
操作を覚えたという感じではなく、
いつの間にかできるようになっていました。
子供のころから慣れ親しんだWindowsから未知の領域のMacに乗り換えることにあたって違和感が残らないか心配です。
ワードなどのソフトはWindowsで使っているときと差ほど変化はないのでしょうか?
字体やレイアウトなどで苦労しているという話を聞いたことがあります。それとmacの無線LANはアクセスポイントにBUFFALOやIODATAの物を使うことができるのでしょうか?

書込番号:4004535

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/01 15:06(1年以上前)

なるほど、そういうことですね。
もちろん違和感はあると思いますよ。後は慣れでしょうね。
key配列も違うし、Win、Macそれぞれにしかないkeyもありますから。
Office系もそうですが、ハイブリッドで販売してるいろんなアプリでも若干の操作感の違いはあります。
違和感が残るかどうかはご自身次第。
勝手な想像ですが、嫌々触っててもイライラするだけ、慣れもしません。

無線LAN、規格さえあえば(808.11gでしたっけ?)つながります。

書込番号:4004818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/01 15:09(1年以上前)

レイアウトで困るとゆうのはWinとデータを受け渡しをする時に出ますね^^;
これはMSでもだいぶ対応してくれているみたいで、現状バージョンは改善されている
みたいです。
これは過去ログを参照していただいてもいいですが、ポイントを押さえれば大丈夫かと。
ワードなども同じ会社で作っているものですので基本的に変わりませんが
ルック&フィールが最初は違うでしょうね^^;;
ですがほとんどの人が会社でWin、家ではMacとゆう使い方ですんなり出来ているみたい
ですし、ちょっと使っていれば違和感無く使い分ける事が出来ると思いますよ?

無線LANに関しては規格が同じ物のはずですから設定をすればどれでもつながる
はずですよ?
Appleが標準にしていったようなもんですしね。
これは言い過ぎかな^^;;

書込番号:4004832

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/01 15:15(1年以上前)

追記
機械に触れたことのない人、子供、お年寄りが触り始めたとして手も足もでないのと同じ。
誰も皆、最初は初心者です。
ま、最低でも10万は出費する訳で、それなりの覚悟と躊躇はあるとは思いますが、
乗り換え、挑戦するのであればがんばってください。
あなたの周りにMacユーザーがいればなお心強いでしょう。
がんばってね

書込番号:4004848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マックに挑戦!

2005/02/20 18:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 たき たくみさん

マックに挑戦したいと思っています。ibookはウイルスソフトが付属していませんが、やっぱりウイルスソフトは必要でしょうか。 お店の店員はウイスル自体がwindowsに影響がほどんどで、マックに影響するものはほとんど無いとの事でしたので。 又、Windowsにはハードディスクの最適化がありますが調べましたらマックには、デフラグのようなものがないのですが。
みなさんは、ウイルスソフトや、最適化などどのようにしてご使用していますか。

書込番号:3962307

ナイスクチコミ!0


返信する
PPitさん

2005/02/20 19:07(1年以上前)

Mac OS X を使用している場合ほとんどの場合デフラグを行う必要はないようです。

Mac OS X: ディスクの最適化について
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25668

実際デフラグの意味での最適化はしたことがありません。特に問題ないようです。
アンチウイルスも一度も入れたことはないですね。
OSXで感染したという話はまだ実際に聞いたことがないです。

書込番号:3962560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/20 21:23(1年以上前)

ですが、警告的なウイルスが出てきていますので、悪意あるものに目をつけられたら
とたんに危険なOSになってしまいます。
UNIXをベースとしていますので、その気になれば、とてつもない物を仕込まれる
可能性があるとゆう事は覚悟しておいて下さい。
頻繁にAppleのサイトなどを覗いておく事が大事かと思います。
あとMSのソフトを対象にしたウイルスもありますので、Macと言えど安心は出来ないと
思っておいた方がいいですよ?

書込番号:3963265

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/20 23:31(1年以上前)

Mac用のVirus対策ソフトは、その実力を試されたことが無いので、その時が来ないと実力がわからない。今は、普段の操作に邪魔にならない、が最優先の評価基準です。(つまり、入れないのが最良?)
その時が来たら、virexが利用期限付きで無償配布されるような気もしますね。
心配なら.Macに加入すれば、virexが付いてきます。(バックグランドサーチを使わない限り、負荷は感じません)
デフラグは、ハードディスク故障の重要参考人ですので、関わらない方が良いでしょう。

書込番号:3964302

ナイスクチコミ!0


スレ主 たき たくみさん

2005/02/20 23:45(1年以上前)

色々、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
マックの操作方法等のガイド本等がありましたら、参考までに、教えていただけないでしょうか。

書込番号:3964403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/21 10:39(1年以上前)

とりあえずは、MacFan別冊とゆうのでいろいろ出ていますので、書店で立ち読みして
最良のものを選んで下さい。

書込番号:3965910

ナイスクチコミ!0


41Mac5737さん

2005/02/25 04:28(1年以上前)

それと、こうゆう場でじゃんじゃん質問してください。
Mac御用達の人に悪い人いませんから。Win系はこうも行かないみたいですが。
馬鹿にされたりありますから。初心者はめげてますよ。
僕もMac二年生ですが日を追うごとに知識が豊富になりますよ。
本も結構ありますし、Mac雑誌のサークルとか入られると良いと思います。
皆さん親切&優しい人多いですよ。

書込番号:3983808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/02/28 16:12(1年以上前)

>Mac御用達の人に悪い人いませんから。Win系はこうも行かないみたいですが。
みなさん、御存知でしょうか。
アメリカ映画で登場する家庭用のパソコン、ノートブックの99%がマックです。なんでなんでしょうか。。。
一方、主役、や善人が使用するのはマックでも、悪役が使っているのはウインドウズだったりします。(笑)
一度、注意してみて下さい。あの映画もこの映画もアップルマークがしょっちゅう出てきますから。

書込番号:4000284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/01 15:04(1年以上前)

たしか24hでしたっけ?
見ていないんですが、Winだとメーカーをごまかせるとゆう意味合いもあるんでしょうね。
自作みたいなやつとかメーカーを解らなく出来るとか…

まあ映画界に限らず、クリエイティブ系の人はMacの使用率は高い事は確かみたいですね。
デザイン的に生えますし。
コマーシャルでも結構出ていますしね。
日産の現行プリメーラのコマーシャルでもiMacG4をずらりならべ、その後ろを
プリメーラが走っていくのに合わせてパンしていくとゆう、画面がアップになって
ダウンロードしている画面になる。
プリメーラが通信出来るようになり利便性が増したよってゆうコマーシャル
だったんですけど…

まあ自己満足の世界ですから、Winを使っている能率主義、効率主義の人には
どうでもいいんでしょうけどね^^
最近、雑学のすすめなんてテレビでもやっていましたし、そうゆう意味でMacは
優れていると思いますね。

書込番号:4004809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IBOOKとPOWERBOOKって

2005/02/23 23:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

MAC初心者です。

音楽製作ソフト(logicかProtoolsLEで思案中)を始めようと思いマック購入を考えております。値段、スペース的にノートを購入しようかと考えているのですがIBOOKとPOWERBOOKの違いってホームページ見ててもよく分からなくって・・音楽製作ソフト限定じゃなく、例えばIBOOK(1.33、512MB)とPOWERBOOK(1.5、512MB)だとどれほどの違いがあるのでしょうか??ハードディスクは外付けファイアワイアを買う予定です。自分が使うのは恐らく音楽ソフト、iPODの管理なのでそれほどグラフィックにはこだわっておりません。
2機種の違いを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3978315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/24 11:06(1年以上前)

その比較でしたらCPUのクロック周波数の差しか無いです。
グラフィックをやれば多少PowerBookの方が早いです。
それ以外の事は過去ログを参照して下さい。

書込番号:3979906

ナイスクチコミ!0


最後のiBook-G3使いさん

2005/02/24 11:15(1年以上前)

両者12インチでの比較

Powerbookには
・Superdrive(DVD±R)モデルがある
・外付けモニタを接続すれば、本体を畳んだ状態でも使える
・Bluetooth内蔵(iBookはBTOオプションあり)

iBookの場合Superdriveは14インチにしかないし、本体を畳むと
スリープ状態になり、これを解除することはできません。

最大の違いは「PowerBookを持っている」優越感に浸れることかな。

書込番号:3979937

ナイスクチコミ!0


EXE05さん
クチコミ投稿数:82件

2005/02/24 16:01(1年以上前)

iBookでもソフトをダウンロードすれば閉じてもスリープしないようにできますし、デュアルモニタも可能です。
またビデオメモリが32MB(PowerBookは64MB)なので、今年前半に出ると言われている次期OSに完全対応していない点はマイナスです。
本体強度はiBookの方が上だと思います。PBはアルミ製なので衝撃で歪んでしまう
ことがありますが、iBookは傷つくことはあっても歪むことはあまりないでしょう。
重さはPBの方がわずかに軽いですね。
最後のiBook-G3使いさんがおっしゃるとおり、質感や所有満足感はPBの方が上だと思います(^^;

書込番号:3980725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/24 21:17(1年以上前)

ところで予算っていくらなんでしょうね。
ガレージバンドでも出来るだけ早い方がいいですから。
一様、1Ghzが最低限のCPUみたいですしね。
出来れば一番早いPowerBookを買った方がいいのは確かです。
使えるには使えますから12インチiBookでもいいとも言えますし…

あとは好みの問題ですよね^^

書込番号:3981917

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/24 21:23(1年以上前)

もしiBookに外付けモニターがつなげたなら、
PowerBookを買うことはなかったでしょう(笑)

書込番号:3981960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/24 21:43(1年以上前)

PowerBookのアルミボディは富山のおじさん達が一生懸命職人技を使って磨いて
くれていますから、それを想像しながら使って下さい。
おいそれと傷を付ける事が出来なくなりますよ^^;;;;

ついでにiPodも隣に置いて鏡面仕上げの所を磨いてあげて下さい^^;;
富山のおじさん達も喜びますよ。^^;;;;

書込番号:3982088

ナイスクチコミ!0


41Mac5737さん

2005/02/25 03:57(1年以上前)

僕はProToolsLEをサブでiBookG4で使ってますが、今後のこと考えてなら
PBookをオススメします。iBookでも十分ですが、エフェクト処理など
重いの使うとやはりIBookでは重荷かなと。
お金に余裕があり本格派ならPBook。
最初はそこそこで遊べたらと言うならiBook。

書込番号:3983786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roppinさん

2005/02/25 09:42(1年以上前)

みなさまありがとうございます。とても参考になります。
そうですね〜どうせ買うなら妥協しないで買ったほうが良いのかもしれませんね。
上位機種のPOWERBOOKだとPOWERMAC買えちゃうな〜と思ってそれならいっそ安いIBOOKでいいかなと思うんですがスペックが心配だなと考えがどうどうめぐりで・・優柔不断なもので。しっかりとどのぐらいのスペックが必要か決めないとですね。

現状としてマスタリングとボーカルのピッチ修正をDAWソフトでできればいいのですが、MIDI打ち込みやその他もろもろもDAWに移行していきたいと思ってるんです。


用語で教えてもらいたいものがあるのですが

ギガビットEthernet・・ギガビットEthernet接続(Logic Nodeアプリケーションを利用する場合に必要) とlogic動作環境に書いてありますがギガビットEthernetとはどういう機能なのか


システムバス・・ノートとデスクだとこの数字に大きな開きがあるようですがシステムバスとはどういったところに関係してくるのか

を教えてもらいたいです。よろしくお願いします。


書込番号:3984249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/25 19:03(1年以上前)

ギガビットEthernetは早い話が今のイーサネットより早い物ですから、それが必要か
どうかは、Logic Nodeアプリケーションを使うかどうかの判断で変わるものでは?
中身は知らなくても基本的にいいと思いますよ?
システムバスはCPUとメモリやHDDとのアクセス速度に関係してくるものですので
システムバスの速度が速ければそれだけシステム全体のスピードが上がります。
古いマシンはシステムバスが遅い為、CPUやHDDを早い物に交換してもそれほど速度が
早くならないのは、その辺りからくるものです。

その前に同じLogicでもProかExpressかどちらを選ぶかによってもマシン選択が変わると
思いますがどうなんでしょうか?

書込番号:3985967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/25 19:15(1年以上前)

Mac miniの1.42Ghzならギガビットイーサネットの無いPowerBookみたいに使えるんでは?
モニタを安いのをつなげば17インチでiBookと同じ価格で実現。
メモリも512で条件を満たしますし。
1GBを付けても別にいいですけど。
安くしたいならこっちの方がいいと思うよ?

書込番号:3986006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roppinさん

2005/02/25 21:59(1年以上前)

Victoryさん詳しく教えていただきありがとうございます。
logicならPRO7を買います。
logicPROだとPOWERMACじゃないと厳しそうですね。

動作環境ってほんとに全部満たさないとだめなのか、6〜7割満たしておけばある程度動くのかDAWソフトに触ったこともないんで分からないんですよね。

Logic Node機能はすごそうですね。使ってみたい。となると15インチ以上のpowerbookでないとだめですね。

書込番号:3986736

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/25 22:27(1年以上前)

>ギガビットEthernet

意味はこちら
http://e-words.jp/w/Gigabit20Ethernet.html

ギガビットEthernetが必要になるのはPCが2台以上あり、分散処理をさせる場合です。

>システムバス

CPUからシステムコントローラまでの速度。WinでいうFSB。直接関係してくるのはメモリです。HDDは遅いインターフェースなので関係ないです。

またProToolsLEは一番安いMBoxでも 入出力ハードウェアがついてきますが、Logicだと別途必要になってきますよ。

書込番号:3986904

ナイスクチコミ!0


ぼちゅさん
クチコミ投稿数:26件

2005/02/28 17:55(1年以上前)

あの、失礼ながら・・・
>DAWソフトに触ったこともないんで分からないんですよね。
 であれば 
>logicならPRO7
 も必要ないと思います。
最低でも年に一度はV upしますが、それさえ無駄な出費になってしまうのでは?
マスタリングまでされるとのことですが、まさかグラスマスター焼くまでやる訳ではないですよね?
プリプロ、もしくはご自分のバンド物の録音をするのであれば廉価版で全然問題なしです。
完璧に使いこなせるようになり、それでも機能が足りない場合にステップアップしていけばいいのでは。
よってiBookでもいいのではないでしょうか?
お気を悪くされたらすいません・・・

書込番号:4000652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 applevvvさん

先日ibookを購入しました!残念ながらADSLが引けず、ISDNを申し込みました。できれば無線で使いたいと思い、mac対応の無線のTA、ルーターを探していますが、知識があまりなく、量販店の人に聞いても「Mac対応の無線の出来るものは生産中止となりました」と言われてしまいました。一日でも早くつなぎたいのですが、どのアダプタが使えるのかいまいち分からないでいます。どなたか教えてください。

書込番号:3979025

ナイスクチコミ!0


返信する
PPitさん

2005/02/24 10:25(1年以上前)

ISDNルータとAirMacExpressなどがあれば可能です。
ヤフーオークションで入手するのがよいのでは?
無線LAN内蔵でないISDNルータは数千円で売ってます。YAMAHAのISDNルータなど。
無線LANとの一体型では AirStation WLS-128GS や WLS-128S というのがあります。
(一体型ではAirMacExpressは不要です。)

書込番号:3979809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/24 10:50(1年以上前)

ここの価格.COMにありますが、TAの商品欄でNTT-MEの商品のMN128-WTAが
無線化するものとして唯一の物かと思います。
ですが価格がそれなりにしますし、2台必要なようですので、自己判断でお願いします。
これはシリアルケーブルでの接続になりますので、どこかでUSB<=>シリアル変換器を
購入しないとMacに接続出来ないと思われます。
シリアルケーブルとはRS-232Cケーブルと同じと思っていいですが、接続を保証する物では
ないので、これも自己責任でお願いします。
ちなみにこの仕様ですと、持ち運んで使用する事は事実上出来なくなりますのでお願い
いたします。

それか、AirMac Extreme(UFOみたいな形の)を使いモデム接続をするしかないのでは?
これだとフレッツISDNが使用出来なくなりますけど…

あとはAirMac ExtremeのUSB接続にてTAなどのUSB端子に接続して共有みたいに
接続出来れば使用可能になるかもしれないです。
AirMac ExtremeのUSBはプリンタ接続などでの使用ですので、もしかするとTAに接続する
事で認識する可能性はあります。
これは可能性があるとゆうことだけで、責任は持てませんので自己責任で行って下さい。
もし試してみてダメならオークションに出品するなどするしかないです。
一度Appleに問い合わせしてみてはどうでしょうか?

書込番号:3979867

ナイスクチコミ!0


よよよよよよさん

2005/02/25 00:30(1年以上前)

Mac側に無線カードを増設すれば、
WiFi対応のワイヤレスISDNダイアルアップルーターで使えます。
このころのだと遅いbタイプの無線しかつかえませんけど、そもそもISDNですし...。

うちで昔使っていたやつです。2年前に中古品を数千円で買いました。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT60w/

書込番号:3983207

ナイスクチコミ!0


スレ主 applevvvさん

2005/02/26 14:19(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
AirStation WLS-128GS、WLS-128Sですが生産終了なのですね。 一応メーカーに在庫の確認してもらっています。
NTT-MEの商品のMN128-WTAも問い合わせしましたが、os10.3の動作確認がとれていないと言われてしまいました。量販店ではヤマハのRT57iをすすめられましたが、対応機種なのでしょうか。工事も終了してしまい、電話も使えない状況です。。。もっと早く動くべきでした(涙)
回答くださった皆様に感謝しております。お礼遅れてしまいすみません。

書込番号:3989657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/26 16:41(1年以上前)

自分としてはこんなの
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/10/08/4919.html
探していたんですが
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/27/wusb/
のように、まだ先のようです。

あとは
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bluetooth_jp.htm
のようなBluetoothで接続出来れば、これもおもしろいんですけどねエ
プリンターのはありますし、モデムとは出来るみたいなんで、TAとも出来ると
思いたいんですが…

書込番号:3990156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
Apple

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月20日

iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング