※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年5月14日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 03:40 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月30日 15:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
来月、6/6よりサンフランシスコでWWDC2005が開催されます。
すでに、スティーブ・ジョブスの"Keynote"も予定されていますが、
そこで、New iBookが登場するのでは.......と噂されております。
どなたか詳しい情報がありましたら、お知らせ下さい。
ジョブス氏は、今年は新製品ラッシュを期待して!.....と云ってましたね。
0点

本当にモデルチェンジの噂があるのですか?
ノートPC買い換えを検討しているのですが、Macが欲しいものの軽量ノートPCの必要性に迫られているのでパナソニックになりそうです。
1キロのノートが出る噂とか無いですか?
2キロのMacは今となっては重いですよね。
書込番号:4230864
0点

最低限グラフィックチップの仕様変更を含んだ発表はあるでしょう…
Tiger対応する為の…
書込番号:4231802
0点

アメリカでは軽量化にほとんど興味がないようです。
PBでもiBookでも12インチモデルが一番売れてないようですし…
アップルに軽量化はあまり望めない気がします。
私も1kg程度のMacノートがあれば欲しいんですけどね。
書込番号:4232333
0点

軽いのがあればなと思っているのですがAppleのサイトでPBを見たらみんな15インチ買うと思いますよ12も15も殆ど同じ重さで12の方が厚いことがわかりました。
画面小さくてもそれなりの我慢をもって使いたいと思うのは軽くて薄い方が持ち運びがらくだからという理由なんですがAppleの場合そういう構成になっていないから使用を良く読んだら12買う人いないでしょう?
CDやDVDのドライブが必ず付かないといけない理由がないですよね。
初めから外付けか他のMacのドライブの共有で良いですよね。たまにしか使わないドライブをいくつも抱き合わせで買わされているような気もします。
パナのドライブは59グラムのをつくって軽量化しているのをみるとAppleもノートは軽量でバッテリー駆動時間の長さに知恵しぼっている日本メーカー製にしてほしいです。
書込番号:4232950
0点

売れるんなら出すでしょう…
どっかの雑誌の企画が実現化することを祈るしかありません^^;;
書込番号:4233117
0点

既にアメリカで2400が大コケした実績があるので小型軽量化は無いでしょう。
そもそも車で移動する文化の国に軽量化は必要ありませんから。
書込番号:4237409
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
こんにちは。ちょっと思い出したことがあって、皆さんもそういう経験をお持ちなのかな?と不思議ときになっています。
私のアメリカにいる友達は以前Ibookを使っていたのですが、去年Powerbookを自分で購入し、快適なワイヤレスライフを楽しんでいるようです。 ただ、個人的に気になったのは、Airmacカードのこと。以前彼が使っていたIBookは、大学のキャンパス内でしかワイヤレスを使うことが出来なかったのですが、今現在使用しているPowerbookではAirmacカードが自動的にワイヤレスネットワークを探してくれて、インターネットを使うことが出来るんです。彼のアパートにはインターネット接続はもちろんありません。使っている状況はIbookもPowerbookも同じです。彼が住んでいるところはかなり田舎なのでホットスポットなんてもちろんありません。なのに、なぜかPowerbookでのみ、インターネットをワイヤレスで使うことが出来るんです。 彼は『Powerbookのほうが性能が良いからかな?Airmacカードがグレードアップしたのかな?』と嬉しいながらもかなり混乱していました。 今ではそんなことを気にもかけず、Free Internetをエンジョイしているようですが^^;
皆さんのIbookでもそのようなことがありましたか? Airmacカードを装備していると、ホットスポットにいなくても、その場所がワイヤレスインターネットが出来る状態ではプロバイダなど関係なく自動的に接続してくれるのでしょうか?
ちなみに彼曰く、アメリカでは(少なくても彼が住んでいる州では)Public area(公園、カフェ、レストランなど)でワイヤレスでインターネットをつなげない場所を探すほうが難しいとのことです。 アメリカでのワイヤレスインターネット&ホットスポット(フリースポットも含めて)の普及率はやっぱり一番ですから、無理も無いのかもしれません。
Macを買えば、インターネットを無料で、しかもワイヤレスで使える!という噂が噂を呼び、彼の周りではIbookもしくはPowerookを買う人が急増しているらしいです。
日本でもそういうことはありますか?ここヨーロッパでは(周りにマックを使っている人がいないせいか)そんなこと聞いたこともないのですが…。
0点

別にMACだからとか、アメリカだからという話では無いような気がします。たとえばうちは八王子の郊外ですが、無線ルーターを切っていてもインターネットが出来ます。
近所にYahooBBの無線LAN環境を使っている人が居るらしく、セキュリティをまったくかけていない、そのアクセスポイントの電波を拾うからです。
ひどい場合は他人のルーターの設定画面まで見えてしまうことがあります。
厳密に言えば、それは感心したことでは無いでしょう。
書込番号:3796636
0点


2005/01/18 14:07(1年以上前)
米国に住んでいますが、PCからは自分以外のアクセスポイントが10以上見えます。多分同じアパートメントや近くの無料アクセスポイントだと思います。
歩いて行ける範囲にスターバックスが数軒あり、米国では有名ですが店内で使えるT-mobileのアクセスポイント(有料)もありますので、彼の場合には個人のAP以外にもこういったものを拾っている可能性もあります。
ただRHOさんもおっしゃっているように、どこでも同じでしょうが、人の電波を拾って(無断で)通信することは犯罪行為に限りなく近いです。また、ウィルスなどの被害や犯罪(P2Pなど)に巻き込まれることもありえますのでできれば止めておいた方が良いかと思います。ちなみに、上記の通り地域の無料アクセスポイントもありますので、この場合には遠慮なく使ってもらっていいかと思います。確認してから安心してお使いください。
出張でよく欧州にも行きますが有料のアクセスポイントは空港や街中では多いですよね。日本並だと思います。
ちなみに上記の人のAPの無断利用については、昨年10月頃のNew York Timesで問題になっていました。くれぐれもお気をつけてご利用ください。
書込番号:3797921
0点

あらら、やっぱり(というか当たり前?)違法だったのですね。
その友達にはやめといたほうが良いよ、ってちゃんと言っておきますね。 アドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:3801532
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


みなさんこんにちは.
2週間ほど前iBook買いました.
HDが30GBなのが少し気になったもののまあ交換すればいいかといった感じでした.
・・・しかし!! 昨日 80GB 5400ppm のHDを購入.
今まで
WinノートのHD交換はもとより
iMac350Mhzの
1.CD−ROMドライブからDVD−ROMドライブへの交換
2.フライバックトランスの交換
3.抵抗移動のクロックアップ
をこなしてきていましたが、
このiBookのHD交換は難しい!!
道具がないとまず無理.六角・星形・テレカなど
僕はどうにか交換しましたがその代償は大きく
1.傷が入っちゃった.
2.ねじが1本余ってパームレストに手をおくとギギッときしむ.
3.据え付けが悪くがたんがたんする.
といった始末.
もし僕とおんなじ考えの人がいたら間違いなくショップにてお願いする事を勧めます.
ふぅ〜実作業、5時間本当につらかった.
0点


2004/12/24 15:37(1年以上前)
私も大容量HDDに換装予定でいます。
そこで質問です。
1.iBookの場合熱放散が難しいとのことで、4200rpmが推奨されているようですが、5400rpmをご使用されて発熱の問題はありませんでしょうか?
問題ないようでしたらモデル番号をお教えいただけますか?
2.某Mac誌にiBookの分解方法が詳述されていたようですが、それを参考にされて、なおかつショップでの換装を勧められているのでしょうか?他に参考にされたサイト等をお教えいただけますと幸いです。
書込番号:3679442
0点


2004/12/24 16:53(1年以上前)
HDDの交換ご苦労様です(^^;
私の場合は懇請丁寧に写真で説明してあるサイトを見て、「こりゃぁできんわ」と思いショップにだしました(^^;
ショップでも「これは難しいので、ひょっとすると少し傷が入るかもしれません宜しいですか?」と念をおされたほどでした。
手間と時間を考えたらショップに出すのが私も良いと思います。
書込番号:3679621
0点

MacFan1月号の中とじビギナーズのマンガ、テンまでとどけ、では、作者さんが奥さんの iBookを風にしてしまった体験談が載っています。真偽の程はともかく、あり得る話なんでしょうね、ショップの人が傷をつけないでバラす自信が無いくらいなんですから。
自分で12inchbookのHDを入れ替えたいなら、事前にジャンク品でスキルアップ、が必須かも? (ショップに頼むのはプライドが許さない!場合に限る)
書込番号:3681231
0点

私のiBookG4(800)は、7200(7k60,HITACHI)でひと夏乗り越えました。アップデート等で再起動はしましたが、常時起動状態です。
私の感想ですが、「交換自体は、難易度は低い。けどツメが多いしネジが多くてかなり面倒だった。」です。時間は、2時間位です。雑誌とネットを調べてから手をつけました。
書込番号:3682839
0点

う〜ん、みなさんはなぜ交換にはしるのかな?
外付けを付けた方が同じ価格で大きいのが買えるのに。
改造したりするのが好きなのかな?
私は車はいじるのは好きだけどMacはメモリくらいしか自分で
やらないようにしてるから。
それでもPMG3は2台HDを増設しましたけど、こっちのほうが
安かったし高速だったからなんですけどね^^;;;
自分はコストパフォーマンスを重視してしまいますが、交換する人は
重視するところが違うんですかね。
書込番号:3683754
0点


2004/12/27 13:18(1年以上前)
>う〜ん、みなさんはなぜ交換にはしるのかな?
外付けは持ち運びに不便だから。
電車の中で使いにくい等。
値段も外付けバスパワーものとそれほどかわらない。
書込番号:3692892
0点

すれ違い申し訳ないが後学のために教えてください。
NECは就業時間中にkakaku掲示板への書き込み行為はOKなんですか?
書込番号:3695805
0点


2004/12/29 13:14(1年以上前)
年俸制なんでノルマを守ってれば休憩時間は結構自由です。
あとうちはNEC本体では無いのでNEC本体がどうだか知りません。
それが不快というのであれば自粛します。
書込番号:3701913
0点



2004/12/29 21:53(1年以上前)
忍たまさんへ
・HD回転数の件、当方の近所では入手できる商品が限られていたため日立製の
HTS548080M9AT00をつけました.
発熱自体は全然きにならないです.なんだか純正よりも使った感じがいいですね.感覚で
判断していますが.
・交換作業の件ですが、もちろん雑誌は見てましたよ.僕はiPod持っていないし、もちろん
分解道具に7000円くらいでしたか・・・・お金は使っていられません.
なのでネットで調べて作業敢行いたしました.
・・・しかし傷を入れずに美しく交換してもらえるならば外注に出した方が楽で間違いない
と感じました.
サイトはググってください見つかりますから.
・後外付けの件ですが、ぼくも2.5インチ40GBが余っていたので980円のUSB2.0バスパ
ワーケースに入れて使っていましたが、
それはそれで安くてスマートにいけてたんですが、毎回毎回USB挿すのがめんどくさいじゃ
ないですか.やっぱしノートなんですから.
それと余談ですが、HD交換されたらパワーマネージャーのリセットを行った方が良いです
よ.
僕の場合は日本語入力の際のキーボード配列がへんてこりんになってしまってたのでリ
セットをして元に戻しました.
ほかにも見えないとこで不具合がでているかもしれませんのでぜひリセットしてくださ
い.
それでは、HD交換自力で行う人はがんばってくださいませ.
書込番号:3704039
0点

私はibook G4 1GHZを使用しています!外付けHDをつけようと思いましたが配線やらなんだかんだでデスクの上が汚くなるのがいやなので内蔵HDを換装しました。いろいろなホームページをみたところIBOOKは換装が難しいらしくネジの数が多いみたいでしたが、お店に頼んで工賃とられるのが嫌なので自分で換装しました。一番難しかったのがテレホンカードをつかってパソコンの枠をはずしていく事でした!テレホンカードを使わなければきっと私のIBOOKは傷だらけになって枠さえも外すことができなかったと思います!自分的には思っていた以上に簡単でした!でも慎重に作業はしたつもりです!あと静電気には要注意ですね!今後DVDドライブを交換したいと思っています いいドライブないかなぁー?
書込番号:3707267
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





