※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


この春から、服飾系大学に通うモノです。
洋服や、小物のデザインをするために
インターネットを楽しむために
パソコンを買おうと思っています。
学生なので、予算は20万以下で考えています。
そこまで専門的な機能はいらないのですが・・・
とにかく、作業のしやすいものはないかなぁと。
簡単なデザインを作るくらいだととしたら
このパソコンでも十分でしょうか??
色々教えてください。
よろしくお願いします。
パソコンに関しては超初心者で、何もわからないので・・・汗
書込番号:4041168
0点


2005/03/08 22:41(1年以上前)
現在、型紙を作ったりする洋裁関連のソフトってのはあるのかな?
たのみこむで洋裁支援ソフト(と書いてコスプレ支援ソフトと読む)を
発案している人はいても、「さっぱり」なありさまなんだよね。
一応Webで検索してみても、上半身胴体のみの原型を
自動生成するソフトが見つかっただけです(探索時間1分程)
全身の型紙を作ったり、それを立体化表示したり
カラーシミュレーションや素材シミュレーション表示したり
体型にあわせて補正したりするソフトは見つからない。
まぁ、たぶん無いんだろうなぁ。と思いつつ
出るとしたらWindows用だったりするんだろうなぁと思いつつ。
もしAdobe Illustrator等で型紙を線データとして扱うのであれば
そのへんの費用も考えたほうがいいのかな?
CAD向けのフリーソフトとかでもなんとかなるのかな?
実際には、未だ型紙は手描きが普通だって気はしますが…
単なるアイデアスケッチや配色シミュレーションであれば
WindowsだろうとMacだろうと(まぁLinuxでもなのだが)
使うソフトの選択肢は充分にあるし、それほどPCの性能に
気をつかうほどのことも無いはずです。
どちらかというと、大学に問い合わせて
服飾関係で特に有用なパソコンソフトがあるかを確認した上で
それがMacintoshでも問題無いかを考えたほうが良いと思います。
書込番号:4041768
0点

そうですねえ。
お書きになっているのは、パソコンの機能ではなく、アプリケーションの選択等の問題ですね。
RUGERさんもお書きになっていますが、学校に行かれるのですから、学校側に教材など問い合わせてはいかがかと思いますね。
能力的にはよほどハードなことをしない限り、iBookG4でいけますよ。
書込番号:4042363
0点

デザインにはソフトは何を使うつもりでしょうか?
WinにしてもMacにしてもソフトが無ければ出来ませんので…
デザインでしたらイラストレーターなどのソフトでするんでしょうかね?
それにタブレットなどを使えばデザイン画なども描きやすいかもしれませんね^^
まるで漫画家やイラストレーターみたいになりますが…
学校でパソコンを導入しているんでしたらそのパソコンと同じOSのを使うのがいいと
思いますよ?
ソフトが統一されますし、使い勝手が変わりませんし。
まず学校のシステムを調べてはどうですか?
ちなみに画面が小さいですから最初はいいかもしれませんが、もしかすると不満が出て
くるかもしれませんが、液晶ディスプレイを追加してデュアルディスプレイなどにする
事が出来ますのでいいかと思います。
いつも持ち歩いてふとアイデアが浮かんだ時にでも書き込む事が出来る点でiBookを選択
するのはいいと思います。
ちなみにメモリを最低256を増設、出来れば512を増設しておけばソフトのお金が
有る程度出せると思います。
CreativeSuiteがちょっと無理すれば買う事も出来ますし…
書込番号:4042448
0点


2005/03/09 01:15(1年以上前)
洋服、小物のデザインだけということでしたらMacのイタストレーターが良いと思います。プリントデザイン等も業界では、印刷関係の会社もMacのイラストレーターが標準です。(Windowsより扱いやすいですし)
パターン(型紙)をするのであればWindowsでないとダメです。CADのソフトなのでノートでは厳しいのと個人で外注のパターンナーとして仕事をしないのであれば必要ないです。PCでパターンをやるのは紙上でできるようになってからでないと難しいです。
大きな会社では、PCでのパターンが多いです。(グレーディングやパターンの管理にPCは最適です。)しかし現状では、会社に入ってから本格的に学んでいます。
書込番号:4042910
0点

皆さんも書いてますけど、学校入ってから決めたら良いのではないでしょうか。デザイン業界で、教育機関となれば恐らくはMacでしょうけどね。ただ、WindowsでもPhotoshopやillustratorといったデザイナー御用達のソフトは出ているので、最近は昔ほど、Macって事でもないみたいです。
初心者って事ならば、パソコンの操作方法とかで戸惑うこともあるわけで、そういう時は、お友達にヘルプコールをする事になるでしょうから、なるべくなら、学校でどういうソフトを使うのか、また、大学でメジャーな方のシステムが何かを見極めた上で判断された方が良いでしょうね。
あと、学生時代に、何人かコンピュータに詳しい人をお友達としておく事を強く勧めます。無論目的でお友達に成るってのは変な話ではあるのですがね(笑)ただ、キャラの一つにはしておくと、損得勘定無しで指南役に成ってくれて、ゆかりこさんのPCスキルも上がりやすくなりますね。(笑)
書込番号:4043370
0点



2005/03/17 00:47(1年以上前)
みなさん、とってもご丁寧な返信、本当にありがとうございます!
お礼を言うのが遅くなってしまってすみません。。
学校に問い合わせてみたところ、学校で使っているパソコンもマックだったし、
さらに美術大学にいっている先輩に相談したら、その先輩も最近G4を買って、良かったと言っていたので…
私もG4の14インチを購入することに決めました☆
特にパタンナーを目指してるわけではなく…
なので、これから色々ソフトも探していったりして、頑張りたいとおもいます。
みなさん、本当にありがとうございました。
またわからなくなっちゃたら聞きに来るかもしれません・・・汗
そのときはどうぞよろしくおねがいしますmm
書込番号:4082321
0点



2005/03/20 10:18(1年以上前)
なんか、高価な産業用のソフトは従来から存在していたけど
最近になってWindows用の廉価のソフトが登場しているってことかな。
2次元CADに対して15年遅れくらいで低価格化してきた感じ。
DG-メトロはシェアウェアだけど、当時のJW-CAD本みたいなのが
出版されれば、一気に普及するのかもしれない。
ちなみに、産業用ソフトは、PCに不慣れな業界人向けで作られ
一般的なPCユーザーの意見が寄せられがたく
時として、使い勝手が異常なことがあります。
私がいた看板屋のソフトとか、ありえないインターフェイスでした。
(職人のおじさんたちは、それを疑問にも思わないらしい)
DG-メトロ側の主張する、旧来の産業向けソフトよりも優れた
操作性については、どの程度のスキルと知識で
どのくらい使えるソフトなのか、興味があります。
ただ、ヲレWindows持っていないしな。
書込番号:4096435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/12/25 1:40:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/20 0:09:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/14 8:14:52 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/19 14:21:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/13 3:34:25 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/11 23:44:33 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/10 18:26:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/13 0:19:02 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/03 14:33:44 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/30 4:02:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





