


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


mac初心者です。
大学ではレポートを提出のときに教授にパソコンで送ると聞きました。macを使っているのですがmacで送ると文字化けとか遅れないんじゃないかとか悩んでいます。大丈夫でしょうか
書込番号:4050472
0点

その大学でのレポート提出する時のファイルのフォーマットは何でしょうか?
それが解りませんからMacでいいのかも解りませんのでアドバイスしようが無いです。
まずその大学のシステムを自分で調べてから教えていただけないとアドバイスのしようが
無いです。
さっぱり解りません。
書込番号:4050741
0点



2005/03/10 21:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。ファイルのフォーマットのことを調べてみましたがよくわかりませんでした。どういうフォーマットがMACで使えて、逆にどれがだめなのか教えてもらえませんか?
書込番号:4051270
0点

やはり大学に問い合わせて下さい。
実際にはほとんどのファイル交換は出来ますが、Wordなどで癖のある物もありますので
必ず問い合わせして確認して下さい。
解らなければ実際に入学してから出来ない可能性がありますので、自分の為にも問い合わせ
しておいた方がいいですよ?
書込番号:4051480
0点



2005/03/10 22:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。わかりました。問い合わせてみます!そういえばMACはyahooBBADSLのモデムで無線LANはできるんですか?
書込番号:4051552
0点


2005/03/10 23:18(1年以上前)
最近の大学はどうなっているのか知りませんがレポートって教授や講師によって提出の仕方が違う可能性はないですか? つまり受講する授業によって異なる可能性があるから実際に入学後に授業を選択してみないとわからない気がするのですが。
大学によっては推奨パソコン(WinやMacなど)があると思いますが、そんな場合でも例えば、いくら大学でWinを推奨していてもMacで研究を進めていた教授がWinに乗り換えるなんてことはしないと思うのです。まぁ、そんなときは印刷して紙で提出でOKとかになっていると思いますし、大学が推奨パソコンを決めているなら図書館とかにそのパソコンが置いてあって使うことができるようになっていると思いますのでそこで変換とかできると思います。
自分のMacをどうしても使いたくてそれで変換などする必要が出た場合、新たにソフトを買う必要が出たり(Wordとか結構高いよ)、変換に時間がかかったりして面倒だったりすることもあるので、いっそうのこと大学推奨のパソコンを新たに買う方が安くて便利なこともありますよ。大学推奨パソコンがあるような大学ならソフトも自由に使えるようになっていることもありますしね。大学に確認するのが一番ですが、そんなに慌てず入学してからでも十分間に合うと思いますけど(ある程度入学後に出費するお金(ソフトなどを買うお金)を残しておきましょう)。
書込番号:4052055
0点


2005/03/11 00:50(1年以上前)
私の大学ではレポートの提出自体はほとんど紙媒体です。
レポート作成自体はMacと大学のWin機どちらも使用していますがワードなど使わずにディタで作り、推敲段階などはすべてテキスト形式で行っています。印刷するときにそのマシンにインストールされているワープロソフト(MacならEGWORD、Winならワード)を使ってレイアウトなど行い、印刷して提出します。電子媒体で提出の場合、大学のWinでワード形式で保存し、提出しています。電子媒体でも、中にはメール本文に記入して提出する教授もあり(添付ファイルはウィルス対策の都合で嫌ってるらしいです)、いずれにしろ別段Macで困るということはありません。
ただ、やはりそれにしても他の方も言われるように大学で使われているメインマシンとレポートがどう扱われてるか等、大学に入学してからある程度情報を集めてから購入されても
遅くは無いかと思います。
後、理系か文系かによっても変わってきます。文系であればほとんどといって特殊なソフトを使う必要はないでしょうが、理系であれば、分析用などの専門的なソフトがあるらしく、Macではダメ、またはその逆などもあり得ます。そこらへんも考慮の上、あまり焦ることなく、まずはやはり情報収集です。
書込番号:4052632
0点



2005/03/11 10:51(1年以上前)
みなさんくわしい説明ありがとうございます。少しずつですがわからない部分がみなさんのおかげでわかってきました。まずはいろいろと情報収集して後から後悔しないようにしていきたいです。ぼくはイラストなどはしないでごく普通にデジカメの画像整理やipodの曲整理やインターネットやOfficeをやっているのですが、最近まわりの人達から「そんな特別なことをするわけじゃないのになんでmacを買ったの?」といわれます。やっぱり専門的なことをしないのにmacを買った自分はへんですか?
書込番号:4053781
0点


2005/03/11 12:13(1年以上前)
私から見れば特別なことをするわけじゃないのに、世のパソコン初心者がなぜウイルスの多いWindowsを買うのかわからないです(大学や会社がWInとか教えてくれる人がWinとかゲームや特定のソフトを使うためというようなことは特別なことと思っています)。
でもそれでも現在、親戚の全くパソコンを知らない人にiBookを薦めるか、Winにさせるか悩んでいて、パソコンを薦めた場合、少なくともフリーズ時の対応やメールのウイルス対策とデータのバックアップは教えないといけないのですがiBookなら私が大概対応できるがWinだとお手上げ(なにかあったときに文句を言われそう)。でもiBookだと少しパソコンがわかってくるとどこからか聞きかじってきた情報であれができないこれができないと言われたり(話を聞くと大概使いもしないソフトや違法コピーだったりする)、将来子供が中学や高校で使うパソコンと違うなどと文句を言われそう。パソコンなんて購入後にソフトなどの出費が必要なことや、数年後には買い替えたりする必要があることは当たり前と思っているのですが、未だにパソコンは本体を買うだけでなんでもできる、フリーズなんて無い、一生使えると思っている人がいるんですよね。すみません、話がずれました。
書込番号:4054043
0点


2005/03/11 14:03(1年以上前)
>「そんな特別なことをするわけじゃないのになんでmacを買ったの?」
そういう判断の仕方をする人が多勢だからこそWinを使う人が多勢なわけだけど
そのおかげで少数派を満喫できるという面もありますね。Mac少数派万歳。
だいたい人となりを見れば分かると思いますが多勢につくことを疑いもしないよ
うな人にはMacは勧めないのが無難です。
書込番号:4054416
0点



2005/03/11 22:03(1年以上前)
たしかにみんなと俺は違うんだという優越感はありますね!しかし少しわからないことがあるとまわりがみんなWINなので質問してもわからないといわれます。みなさんはわからなくなったりしたらどうやって解決しますか?
書込番号:4056259
0点


2005/03/11 22:46(1年以上前)
Winを使っていればWinのことを質問されても答えられるようになるわけじゃないです。Winのことで人の質問にすぐに答えたりできるほどスキルがある人ならMacに関する知らないことでもそれをすぐに調べたりして回答するスキルがあるということです。PCは調べるツールでもあるわけですから。そういう人はWinが多数派だから質問するのも容易だからWinを使っているわけではないということです。少数派であることを知った上で尚Macを使うような人は最初からある程度自力解決する素質をもっている人がいるということだと思います。その周りにその人のサポートを受けられる人たちが少数いるかもしれません。
書込番号:4056567
0点


2005/03/11 23:23(1年以上前)
私の場合困った時は、Win使いの猛者に聞いています(笑)
その人はMacは触った事も無く、全く知らないと言う人です。
ですがその人は、私の質問に対してWinなら、こうやれば
解決出来るよ、と教えてくれます。
それをヒントに、ネットで調べたりヘルプで調べたりして
今に至っています。
質問の仕方によっては、プラットホームが違えど結構
似た方法で解決出来るのではと思います。
その方が何処までそのOSを把握しているかが鍵ですけどね。
書込番号:4056830
0点

Winが多いのはどうしてもしょうがないですよね。
コマーシャルでも最近では首振りiMac以来(それも日産のCM^^;;)見ませんから…
その点、Winは田舎のショップでも置いてありますから、どうしてもサポートなどを
考えて選んでしまうでしょう…
それでもあえてMacを選ぶ人は、Winよりは真剣に使う人だと思いますよ?
埃がかぶっているような状況にはならないと思います。
でもTVでのメディア露出がこれだけ少なくて売れているってすごいですよね。
ある意味誇れることでは?
ちょっと言い過ぎでしょうが…
これ以上書くとまたつっこみが入りそうですが…
書込番号:4057162
0点

iBook検討中さんの親戚の人は周囲に簡単に使い方を聞ける人が近くにいるかどうかで、
すすめるPCは変わると思いますよ?
周囲にWinを使えてアドバイスが出来る人がいればいいですが、そうゆう人がいない状況
でしたらiBook検討中さんの対応してあげられるMacの方がいいです。
まあ最初だけだと思いますからどっちでもいいとゆう事もありますが、ウイルスの心配を
さほどしないですむMacの方が安心は出来ますけどね^^;;
あと学校でどうこうとゆうのは、さほど心配しないでいいと思いますよ?
どうせソフトだけを使うわけですから…
東京大学や東京女子大はMacですから、今後は学校でも増えていくかもしれませんしね^^;;;
書込番号:4057235
0点



2005/03/12 13:02(1年以上前)
macはウイルスが少ないようですがウイルス対策は必要ないってことですか?ウイルスバスターとかをいれなくてもいいんですか?教えてください。
書込番号:4059293
0点


2005/03/12 13:35(1年以上前)
Victory さん、こんにちは。
親戚のサポートは私なので私がWinを勉強すれば何も問題はないのですが...
学校の件も大学だと問題は無いのですが(本人がそれなりに努力すればいいだけなので)、中学ぐらいだと微妙なんですよね(学校のと違うウンヌンの問題がね)。まぁ、いまさら私がWinを使う気もないのでiBookにする可能性が高いけどまだしばらく悩むことにします。
書込番号:4059425
0点


2005/03/12 13:45(1年以上前)
ケツ目生活 さん、こんにちは。
Macもウイルスが無いわけではないので対策は必要だと思います。でも私はお金も無いし、対策ソフトのバージョンアップなどの管理も面倒くさいのでしていません。それに対策ソフトを入れると私の場合不都合が発生する可能性もあるので。
Winにも言えますが、基本的に変なメールは開かない、怪しいHPにはアクセスしない、他人からディスクを受け取らない、これでまずウイルスに出くわすことはないですし。
書込番号:4059473
0点


2005/03/12 14:11(1年以上前)
基本的にWin向けに作られたウィルスメールは開いても感染しないしWin向けに
作られたへんなHPへアクセスしてもMacには感染しないですね。
こういうのはほとんどすべてWin向けしかないので、これはけっこう気楽ですよ。
書込番号:4059577
0点


2005/03/12 16:10(1年以上前)
確かに、Macを使っていてウィルスに悩まされることはほとんどありません。私自身ウィルス対策ソフトはインストールしていますが、メモリを無駄に食ってるだけじゃないのか?と思ってしまうくらいウィルスを検出したことがありません。Win向けのウィルスには感染しないのは事実ですが、それを誤ってWinユーザに転送してしまえば相手は感染する可能性があるので、気をつけましょう。そういう意味では、Winのウィルスの検出機能もついている
Mac用のウィルスソフトがあるので、そういうものを利用すればよいかもしれません。
書込番号:4060043
0点


2005/03/12 19:11(1年以上前)
テキストだけのメールでウイルスメールはありえないですからウイルスメールには何らか
の添付ファイルが付いてます。それを転送すれば相手がウイルスに感染する可能性はあり
ます。でも意味不明の添付ファイルをさらに配布するようなことをしなければ大丈夫です。
ソフト常駐させるほどではないと思います。ただ自分が作成した書類ではないだれかから
受け取ったWord書類などをさらにだれかに添付するような場合はそのファイルだけスキ
ャンしておくと万全かもしれないですね。
書込番号:4060853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




