※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月25日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 03:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 14:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 01:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
こんばんは。
Ibookを購入しようかな、という方向に意思が揺らぎつつあります。
(XLX250Rさん、とても参考になるご意見、本当にありがとうございました。XLX250Rさんの書き込みを読んでかなり決心に近づきました^^♪)
Ibookをかうなら、Airport Expressも一緒に買ってプリンタをワイヤレスで使いたいのですが、(HP Deskjet 5550)プリンタの箱とマニュアルにはきちんと『Built for Mac OS X』とプリントされているのですが、Ibook&Pantherではちゃんと動きますよね? (←素人質問すぎて呆れられた方々、申し訳ないです^^;) ジャガーでもパンサーでも、OSがXであればインストール&Airport Expressを通じての使用は問題ないでしょうか。 ど素人でごめんなさい。恐縮です^^;
0点


2005/01/20 06:42(1年以上前)
Ibook今日注文しました! 本当はImacが欲しかったし、どうせノートを選ぶならPowerbookのほうがスペックも良いと思っていたんですが、あれこれIbookについて情報を探していると、Ibookのほうが取り扱いが楽、IbookG4とPowerbookG4(どちらも12インチ)ではあまりスペック的には変わらないということ(画質はPowerbookのほうが断然良いのですが^^;)、こちら現地ヨーロッパではImacの起動時のトラブルが非常に多いこと(確率は五分の一)、一番の極めつけは、Imacのついての疑問点をたずねようと電話したときに、Appleの担当者があまりにも無知(分からないの一点張り)で対応が悪かったことです。 その後、今日改めて電話したら、Ibook担当の別のおじさんは (やはりあまり親切とはいえないけれど) あれこれアドバイスをいただけたので、その電話上で注文しました。
画面が小さいのはちょっと不満だけど、後でお金をためて別のディスプレイを買って繋げようと思います。 512RAM+60GBに加えてキーボード(普通のキーボードのほうが早く打てるので^^)、Airmac Express Base station、インターナショナルアダプタなども併せて注文しましたが、それでもImacを買うよりも1万円ほど安くついて、ちょっと得した気分です。 プリンタとオーディオもBase stationに接続してワイヤレスを楽しみたいと思います(HPのウェブサイトに私の使っている機種はMACを完全にサポートしていると乗ってありました)。 次にデスクトップ専用にImac(それまでにトラブルが解決されているかな?)を買う日を楽しみに、マックについてもコンピュータについても、しっかり勉強して行きたいと思います。
あれこれ面倒な質問ばかりですみませんでした。 でもすごく勉強になったのでとても皆さんに感謝しています。 Ibookがとどいたら、Ibookから近況報告しますね♪
書込番号:3806531
0点

どうも、初めましてですね。
以前の書き込みで書かれていましたが、DVD−Rでのバックアップ
ですが、CD−ROMではやはり少ないですか?
個人的な意見ですが、私はビデオでDVDをよく使っていまして
今まで300枚ほどをHDD&DVDレコーダーで焼いていたんですが
今までで日光に長時間(室内)当てていたためか再生不能になって
しまったものが何枚か出てしまった事があったんです。
ビデオなんで再度録画しなおして事亡きをえましたが、データとなると
とんでもない事になりますよね?
もちろん有名メーカー品で当時で1枚あたり350円程でした。
とゆう事で自分はバックアップには怖くて使用出来ないとゆうのが
本音です。
ですが今の所CD−ROMはエラー無しで今の所約10年程ですが
エラー無しでやっております。
データが消失した時のショックが大きい為、しばらくはDVDは
様子を見た方が私は無難だと思いますよ?
ちなみにDVDでも今使っているメーカーは、今のところはトラブルは
無いですが…
ちなみに国内生産品で国内メーカーでも海外生産は避けています。
CD−ROMよりDVDはメーカー選別は慎重にしないとダメだと
ゆうことです。
書込番号:3810958
0点

はじめまして
私は、やはりいろいろ悩んだあげく、昨年末にiBook G4/12をAirMacExpとともに購入しました。そのお店によっていろいろと特典があったので。
その後すぐに値下がりしてしまいましたがね・・・
AirMacExpに関しては、箱を開けて電源、LANケーブルをつないだだけ、それだけでネットにつながりました。ほかは何もしてません。
プリンタは、当方ちょっと古いEPSONです(プリンタにUSBがつき始めた頃の年代物)。
これは、既搭載のドライバは使わずにダウンロードした物を使うようにとの指示で、これを指定しただけ、これだけで問題なくプリントできています。
ただし、プリンタからの情報(紙づまりやインクカートリッジ等のユーティリティ情報)は
かえってきません。これはEpsonだけではないと思います。
AirMacExpの仕様のようですね。
プリンタが目の届かない遠方にある場合、なぜ印刷されないのか、ましてや印刷されたかどうかも確認はできません。(そんな環境あまりないとは思いますが)
印刷されていない場合、スプールにたまったままジョブが一時停止している状態になります。再度プリントする際には要注意、ですね。
書込番号:3825483
0点


2005/01/25 12:21(1年以上前)
Alasさん! iBook届いたでしょうか?HPプリンターとつながりましたか?
私のHPはちょっと特殊なので(フォトスマート245)AIREXPを使っての無線LANでは
暮れに購入したiBook14インチとつながりませんでした。ちょっとお聞きしたいのですが
友人がiMacG5を買いたいと言っているのですが、ヨーロッパでは起動に問題が出ていると言う事でちょっと気になります。Alasさんのお国はどちらでしょうか?近況を報告していただければ幸いです。PowerBookより丈夫でコストパフォーマンス抜群のiBookをとても気に入っています。tamchanさん!私もMACmini予約してしまいました。私もMACはモノクロ時代からお付き合いしています。同じ年代として(といってももうすぐ次の年代)とても頼もしく思っています。これからも宜しく!
書込番号:3832647
0点


2005/01/25 19:07(1年以上前)
皆さん、お返事どうもありがとうございます。
Ibookは2月7日ごろ届くとのことです。ヨーロッパで直売やBTOも兼ねたApple-Store店舗は確かまだイギリス(ロンドン)だけだと思うのですが、そのためWeb上のApple-storeで注文&配達をお願いする以外に道が無いので、やっぱり注文から到着まで2週間半は絶対にかかります(涙)。
こちらヨーロッパでの初期不良は『電源ON時に掃除機のような爆音がする』『電源ONすると、カリカリHDDから音がする(レコードを強く引っかいているような音)』『電源ONしても、かなり強く長くボタンを押しつづけないと(1分間くらい)ONにならない』『電源ONのあとすぐに負荷の多いアプリケーションを使い始めて2時間ほど使い続けると、ピーッという警笛に似たような音がしてファンがぐるぐる回ってすごい風音?がして、机の前の壁にかけて合ったカレンダーがばさばさ舞い上がった』などなどでした。(あちこち検索リンク先を飛び回ったのでどのサイトに書かれていたのかは覚えていません。検索したのはドイツ語、フランス語、英語、オランダ語、スペイン語、イタリア語などなど色々です) 他には日本でも言われているようなノイズ音や熱など似通った問題です。
ヨーロッパでは今のところロンドン以外に、日本の名古屋、銀座、大阪のようなAPPLE直営店舗(修理やBTOやセットアップ、アドバイスなどをしてくれる店)がありません。だからAuthorized Resellerと承認された店に行って買う、もしくはWebを利用する以外に手がありません。 ResellerではAppleから受け取った商品を売るだけで、BTOや修理やアドバイスなどはしてくれません。つまり、故障など何かあった場合、直接Appleに電話して業者に取りに来てもらうか、Resellerに持っていくかですが、取りに着てくれるだけでも2週間くらいかかりますし、そのあと修理してまた送り返されてくるまでさらに平均して2週間くらいかかります。 Resellerの場合は修理に出すためにAppleに送り返して修理後にまた送り返してもらって、その後自分の手元に帰ってくるという手続きになりますのでもっと遅くなります。(少なくても私の住んでいるところではそうです) だから購入するのも2-3週間かかるのは当たり前、Resellerを通じてBTOを頼むと1ヶ月くらいかかります。 そういう現状もあって、私はIMacの購入をやめました。 何回も修理に出してもノイズ音は解決されないとのことですので…。 Resellerでも様子を見てくれてちょっとしたアドバイスはもらえることもあるのですが(ごくまれです)、それでも壊れたときに遠くのResellerまで簡単に持っていけるIBookのほうが便利です。(Imacはちょっと大きくて重い…)
あれこれ情報を集めて、Ibookに対するスペックの不満などは検索中に見かけましたが、IMacのようなどうしようもない問題は無いに等しかったので、こちらにしました。 わざわざ問題がある機種を選んで運を天に任せるより、確かな商品を選んでストレスフリーで使える環境のほうが魅力ですので。 というわけで、私はImacの改良版が出るのを待っています(*^^*)
書込番号:3833844
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


現在G3 800 iBookを利用中で、そろそろ買い替えを予定しています。
仕様目的はDVD映画鑑賞とネットで動画+メールのみです。
特に動画時に液晶が荒いかな?と思うようになったのが買い替えの動機です。
この今利用してる機種と現行とでは液晶は全然違うのですかね?
あとPBも考えていますが、予算と仕様目的が上記の感じなのでもったいないしとも。
職人の皆様のご意見をお聞かせ下さい。
あとネットで動画は通信速度も関係あるのですか?
0点


2005/01/19 01:21(1年以上前)
iBookG4とG3を直接比較したことはありませんが,手持ちのPB15’と比べると,どっちも暗かったです。
ただ,PBの液晶自体決してほめられた品質じゃないですので,推してしるべし...ってカンジです。
そもそも,G3/800より,定価で5万も安くなってAirMac内蔵なんで,液晶の改善を期待する方が無理ってことかも。
書込番号:3801184
0点


2005/01/19 18:05(1年以上前)
2003年6月までpowerbookG3/400をメインで使っていました。
今はpowerbookG4/17インチを使っています。
今でもG3/400を使うことがありますが、液晶はG4が奇麗です。
G3をメインで使っていた頃は思わなかったことですが、G3を今見ると液晶がザラザラした印象があります。
書込番号:3803618
0点



2005/01/20 16:23(1年以上前)
>今でもG3/400を使うことがありますが、液晶はG4が奇麗です。
>G3をメインで使っていた頃は思わなかったことですが、G3を今見ると液晶が>ザラザラした印象があります。
CPUで違ってくるのですか!ザラザラした印象ってよくわかります!
非常に参考になりました。
週末に実機をイジッてこようと思います。
有難うございました。
書込番号:3808019
0点


2005/02/11 23:17(1年以上前)
CPUによって液晶の美しさが変わることはないです。
私もG3のPowerBook400を使っていましたが、画質的には
かなり悪い印象がありました。(現在はiBookG4 800)
arajinstさんのPB17インチは液晶もかなりいい物をつかっている
機種なので当然美しいと思います。
PBは機種によって液晶の美しさも変わってきています。
17インチ→15インチ→12インチの順番です。
iBookは当然PBG4 12インチクラスの綺麗さと思っていただければいいと思います。
iBook800と現在のiBookとの液晶の綺麗さの比較は残念ながらできませんが、あまり変わってはいないと思います。
書込番号:3917339
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
こんにちは。ちょっと思い出したことがあって、皆さんもそういう経験をお持ちなのかな?と不思議ときになっています。
私のアメリカにいる友達は以前Ibookを使っていたのですが、去年Powerbookを自分で購入し、快適なワイヤレスライフを楽しんでいるようです。 ただ、個人的に気になったのは、Airmacカードのこと。以前彼が使っていたIBookは、大学のキャンパス内でしかワイヤレスを使うことが出来なかったのですが、今現在使用しているPowerbookではAirmacカードが自動的にワイヤレスネットワークを探してくれて、インターネットを使うことが出来るんです。彼のアパートにはインターネット接続はもちろんありません。使っている状況はIbookもPowerbookも同じです。彼が住んでいるところはかなり田舎なのでホットスポットなんてもちろんありません。なのに、なぜかPowerbookでのみ、インターネットをワイヤレスで使うことが出来るんです。 彼は『Powerbookのほうが性能が良いからかな?Airmacカードがグレードアップしたのかな?』と嬉しいながらもかなり混乱していました。 今ではそんなことを気にもかけず、Free Internetをエンジョイしているようですが^^;
皆さんのIbookでもそのようなことがありましたか? Airmacカードを装備していると、ホットスポットにいなくても、その場所がワイヤレスインターネットが出来る状態ではプロバイダなど関係なく自動的に接続してくれるのでしょうか?
ちなみに彼曰く、アメリカでは(少なくても彼が住んでいる州では)Public area(公園、カフェ、レストランなど)でワイヤレスでインターネットをつなげない場所を探すほうが難しいとのことです。 アメリカでのワイヤレスインターネット&ホットスポット(フリースポットも含めて)の普及率はやっぱり一番ですから、無理も無いのかもしれません。
Macを買えば、インターネットを無料で、しかもワイヤレスで使える!という噂が噂を呼び、彼の周りではIbookもしくはPowerookを買う人が急増しているらしいです。
日本でもそういうことはありますか?ここヨーロッパでは(周りにマックを使っている人がいないせいか)そんなこと聞いたこともないのですが…。
0点

別にMACだからとか、アメリカだからという話では無いような気がします。たとえばうちは八王子の郊外ですが、無線ルーターを切っていてもインターネットが出来ます。
近所にYahooBBの無線LAN環境を使っている人が居るらしく、セキュリティをまったくかけていない、そのアクセスポイントの電波を拾うからです。
ひどい場合は他人のルーターの設定画面まで見えてしまうことがあります。
厳密に言えば、それは感心したことでは無いでしょう。
書込番号:3796636
0点


2005/01/18 14:07(1年以上前)
米国に住んでいますが、PCからは自分以外のアクセスポイントが10以上見えます。多分同じアパートメントや近くの無料アクセスポイントだと思います。
歩いて行ける範囲にスターバックスが数軒あり、米国では有名ですが店内で使えるT-mobileのアクセスポイント(有料)もありますので、彼の場合には個人のAP以外にもこういったものを拾っている可能性もあります。
ただRHOさんもおっしゃっているように、どこでも同じでしょうが、人の電波を拾って(無断で)通信することは犯罪行為に限りなく近いです。また、ウィルスなどの被害や犯罪(P2Pなど)に巻き込まれることもありえますのでできれば止めておいた方が良いかと思います。ちなみに、上記の通り地域の無料アクセスポイントもありますので、この場合には遠慮なく使ってもらっていいかと思います。確認してから安心してお使いください。
出張でよく欧州にも行きますが有料のアクセスポイントは空港や街中では多いですよね。日本並だと思います。
ちなみに上記の人のAPの無断利用については、昨年10月頃のNew York Timesで問題になっていました。くれぐれもお気をつけてご利用ください。
書込番号:3797921
0点

あらら、やっぱり(というか当たり前?)違法だったのですね。
その友達にはやめといたほうが良いよ、ってちゃんと言っておきますね。 アドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:3801532
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


誰か教えて下さい。
現在、NECの無線ルータWR7600HとWL54AGを使用しています。iBook G3(M9018J)にAirMacカード(802.11b)を装着して無線LANが出来ているのですが、(メーカーも保証済)新しいiBook G4のAirMac Extremeカード(802.11g)で使用できるのでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、動作確認はしていないとのことでした。
どなたかAirMac Extremeカードで使用している方いませんか?
0点


2005/01/18 00:25(1年以上前)
できるでしょ。規格品ですし。
うちは古いb専用の(NEC)WBR75Hを使って、AirMacのG4チタンとExtremeのiBookG4を使っています。もちろん、ルータがbなのでiBookもbしか使えませんが。
書込番号:3796007
0点



2005/01/18 12:38(1年以上前)
よよよよよよ さん
ありがとうございました。
これでiBook G4への買い替えにふみきれました。
あとは12インチにするか、14インチにするか悩むところです。
14インチも値下げしてくれればいいんですけど。
書込番号:3797649
0点



2005/01/22 14:11(1年以上前)
iBook G4の14インチを購入しました。AirMac Extremeカード(802.11g)も順調に作動しております。うちの環境はso-netのU-COM光ですが、以前のiBook G3(M9018J)AirMacカード(802.11b)の時は5Mbps前後だったのも、13〜18Mbpsの速さになりインターネットも快適です。iBook G4自体は中面とキーボードがグレーになり、クリックの音がペコペコとなり、以前のものと比べると安っぽいような気がします。
書込番号:3817376
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


まったくmacは初心者でわからないのですが、これからmacを勉強していこうと考えております。
そこで、ibookG4とPowerBookG4のどちらか、購入を迷っています。
ibookは価格が安くて魅力的なのですが、先日ソフマップの中古コーナーで昨年4月頃発売の機種を見ました。
そしたらプラスチック(樹脂?)の筐体カバーの内側部分の白い塗装が全体的に細かくひび割れしているのを見てしまいました。
長く使っていきたいので、まだ発売後一年も経っていない機種が、使用していたらこうなるのか・・と考え、少し迷っています。
PowerBookG4はアルミなので、その点気にならないかもしれませんが、やはり値段が高く感じます。。
長く使うなら、どちらが良いのでしょうか?
ibookは塗装が内部でひび割れしやすいのでしょうか?
すみません。教えてくださいー
0点

私の友達で2年間、毎日(文字通り、毎日)、自宅と職場を往復してIbookを使っている人がいました。 そのIbookも大学院から院生に貸し出されたもので、確かIbook発売当時の品だったと思います。つまりその友達に貸し出される前にもそのIbookを使っていた人がいるわけですが、そのIbookは新品???と私が勘違いしたほどきれいでしたよ。中古だといわれてあちこち隅々まで見ましたが、真っ白なボディには引っかき傷すらついてませんでした。 使い方にもよると思いますが、もしかしたらCawkawさんのみたIbookは、以前使っていた人が相当派手に落としたのか、扱いが悪かったんじゃないかな〜と思います。
ちなみにそのIbookを使っていた友達は去年にPowerbook12インチを購入。DVDが焼ける〜〜ととても喜んでいました。12インチだとどこへ持っていくにも邪魔にならず、特にPowerbookはIbookよりも薄いので重宝しているようですよ☆
書込番号:3794177
0点


2005/01/17 21:42(1年以上前)
i-Bookは衝撃に強いポリカーボネイト製ですね。
角度を変えると表れるような細かい擦り傷は丁寧に扱っているつもりでも
どうしても付いてしまうようです。
しかし内側(?)の塗装がひび割れするというのはよほど強い衝撃(落としたとか)
じゃなければそうそう付かないのでは?と思いますね(^_^;
そろそろ2年めの我が家のi-Bookは一見すると新品みたいに奇麗ですが
光る林檎マークの近くに一本擦り傷が(泣
あと本体底側はゴムの四つ足があっても細かく擦り傷が出来ててちょっとガッカリ
12inのものなら、i-Bookをお勧めします(^_^)
私は光るキーボードにちょっと興味がありますが(15in以上)ミーハーですいません
笑
書込番号:3794716
0点


2005/01/19 01:03(1年以上前)
PowerBook15’とiBook所有してますが,どちらが取り扱いが楽かと言えばもちろんiBookです。
どちらも塗装がなく素材むき出しなんで,傷のつきやすさは一緒です。
強いていえば,iBookの方がやわらかい素材なんで傷はつきやすいですが,目立ちづらいです。
PBは磨き傷などは皆無ですが,ファスナー等金具では簡単に傷つきますし,表面の薄いコーティングを傷つけたら将来的に錆びる恐れがあります。
まあ,高価なPBを大切に使うか,安いiBookをガンガン使うのがいいかは,人それぞれの好みになりますが。
ちなみに,透明ケースの内側が塗装してあるiBookは,2002年10月〜翌年3月まで発売されていた機種(G3/800MHz)が最後です(記念に買いましたので,確かです)。
ですので,在庫品などで販売(保証開始)が昨年というのはあり得ますが,製造は2年も前の機種です。
2003年以降現在までのiBookは,コストダウンの為に外側の素材自体が白色ですので,塗装のひび割れの心配はないですし,傷も目立ちづらくなりました。
まあ,透明と白の2層構造より,透明感や高級感には欠けますが...
書込番号:3801094
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A


iBook G4購入しました。デザインの良さ、価格に対する機能の充実度に引かれて購入にいたりました。
しかし、しばらく使っていて、問題点に気がつきました。キーボード入力時に、右親指の付け根がトラックパッドにあたってしまい入力が非常にしづらいことです。JIS配列を買ってしまったのが原因の様ですが、なにかよい対策はないでしょうか?
また、マウスの操作性にも違和感があり、ちょっとした応答が鈍いきがしています。軌跡の速さを最大にしても解決せず、こまっています。
今までWindowsしか使ったことがなく、Macを使用するのは初めてです。
何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

トラックパッドの設定で、マウスがあるときは無視、偶発的な入力を無視、にチェックを入れます。それらで駄目なら、クリック操作のチェックを外します。(タップは出来なくなりますが、クリックボタンで問題ないでしょう)
光学式マウスはどこでも操作出来るとはいいますが、反射率の高い平滑面は苦手です。黒いマウスパッド(裏?)などで試してみてください。
書込番号:3791154
0点



2005/02/06 02:24(1年以上前)
ご返答いただきましてありがとうございました。早速、参考にさせていただきます。
また、皆様はこれらをどのように対応しておられるのでしょうか(気にならない、慣れる、マウスを使う?)こういう使い方をしているというのがありましたらお聞かせくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:3889298
0点


2005/02/06 07:24(1年以上前)
chocobi さん
VAIOからi-Bookに衣替え(?)した時にパッドの反応の悪さに閉口しました。
我慢して半年使っていましたが、今はマウスで快適です。
寒い北の地・・・暖かいお部屋に移動したりするので最近ではパッドで作業
することがありますが、昔ほど使い難さを感じなくなりました。
ちなみにマウスの設定は「遅い側」に振っておくと丁度いい感じになるかも
※マウスセと寝たまま(今その状態)で布団でぬくぬくネット三昧です
もちろんマウスもお布団の中です(布団そのものにはちゃんと反応!)
書込番号:3889703
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





